• 締切済み

人の体の細胞は60兆個と聞いたんですが、どのように数えたら、60兆個と

wacky4の回答

  • wacky4
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.3

No1の方の考え方で計算すればいいです。 単位をそろえてから,体の体積を細胞の体積で割れば,体の細胞数が求められます。 成人の平均体重約60kg(比重1とすると60kg→60リットル)。 体の体積は 60リットル=60,000cm3=60,000,000mm3 細胞の平均の大きさを1辺が10μmの立方体とすると, 細胞の体積は 1,000μm3=1,000/1,000,000,000mm3=1/1,000,000mm3

nanausagi220
質問者

お礼

補足説明までありがとうございました!!! 頭の中が0でぐちゃぐちゃにならずにすみました!! 本当にありがとうございますm(*´u`*)m

関連するQ&A

  • ヒトの体を作る細胞について

    太っている、背が高いなどの体の特徴は 一つ一つの細胞が大きかったり長かったりすることで現れるのですか?それとも細胞の数が多いのですか?

  • 人の46本の細胞で22本の染色体とY染色体はどれか?

    冬休みの課題で問題を解いているのですが、下の問いが分からないのでどなたか解説や参考知識を教えて下さい。 「人の46本の細胞で22本の染色体とY染色体はどれか?」 (1)男性の体細胞 (2)女性の体細胞 (3)接合子 (4)精子細胞 (5)卵子細胞 精子と卵子の減数分裂で46×2→46となるのはわかるのですが、いまいち問題の意味が分かりません。 よろしくおねがいします。

  • 肺 細胞 体細胞

    肺の細胞って体細胞でしたっけ?

  • 体細胞分裂

    体細胞分裂についての質問です。 細胞の大きさには制限があって、 ある一定の大きさになると体細胞分裂を行うと習いました。 それはなぜなのでしょうか? 「細胞の表面積」がヒントらしいのですが・・ 調べても出てきませんでした。どなたかお願いします!

  • 体細胞クローン、iPS細胞、ドリー、ES細胞・・・

    体細胞クローン、iPS細胞、ドリー、ES細胞・・・ といろいろ聞くのですが、いまいち違いがよくわかりません。 確か、 ES細胞はヒトの未受精卵は何にでも分化できる全能性をもつので、 そこからクローンを作るが、ヒトとなるのが可能な胚を使うのが倫理的に問題ありで、△。 一方IPS細胞は、体細胞?から脱分化させるんでしたっけ? いまいちよくわかりません。 クローン作成に生殖細胞を用いるではなく…といった場合は、ES細胞のことをいっているんでしょうか。 ドリーは乳腺細胞からの核を用いて作られたはずだから、 ES細胞かIPS細胞かというと、IPS細胞?から それとも、分類自体が間違っていますか。 よくわからなくて… 教えていただけるとありがたいです。 (大学受験レベルで御願いします。)

  • 体細胞突然変異について。。

    体細胞突然変異について。。 体細胞突然変異は遺伝的変異は伴わないのですか? 体細胞突然変異をおこした個体がクローンで生き残ると、遺伝的には変わらない集団なのでしょうか?

  • 葉緑体を動物細胞の中に?

    環境問題について友人がこんな提案をしてました。 『植物細胞にある葉緑体を動物細胞に入れることができれば  二酸化炭素を減らせるし、地球温暖化防止にも役立つのでは?』 面白い意見だと思ったのですが、実際にこんなことは できないですよね? 葉緑体を動物細胞にいれることができないのは具体的になぜなんですか? どなたか教えてください!!

  • 体細胞分裂

    精子形成の過程のとこです。 およそ1000個の精子が一つの精原細胞から作られたとする。精原細胞は体細胞分裂を何度繰り返したと考えられるか。 体細胞分裂の回数を答えよ。 この問題分かる方、おられましたら、お教え願います。

  • 非細胞性生命体

    大学生ですが 大学に入って非細胞性生命体を聞きましたが、 詳しい事が分からなくて 非細胞性生命体ってなんなんですか?

  • たまねぎの体細胞分裂について

    たまねぎの体細胞分裂について知りたいことがあります。核分裂を行っている細胞の中でどの時期の細胞がもっとも多く観察されるのか、またその理由についてしりたいので、どなたか知っている人教えて下さい。