二歳半の息子の言語発達について心配

このQ&Aのポイント
  • 二歳半の息子の落ち着きがなく言葉の遅さが心配で療育センターの発達検査を受けました。運動面、認知面、言語面に遅れがあると診断され、療育を紹介されました。
  • 息子は他の子とのコミュニケーションが苦手であり、自閉症の可能性も心配しています。また、アニメのセリフを言うことがあり、これも自閉症と関連付けてしまい落ち込んでいます。
  • 二歳児の行動には変わったところもあり、発達障害の可能性について悩んでいます。ただし、目は合うことはできます。皆さんはどのように感じますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

二歳半の息子です

二歳半の息子です 落ち着きがない、言葉が遅い事が心配で療育センターの発達検査を受けました。 運動面(二歳)?認知面(二歳4ヶ月)?言語面(一歳半)とのことです。希望するのであれば療育を紹介しますといわれ紹介してもらうことにしました。 心理士に自閉症なのか聞くと、違うともいえないし、そうですともいえないと言われました。 とても不安です。 子供は好きで会えば相手が嫌がっていても追いかけたり、おもちゃの貸し借りも出来ません横取りです。 私が人付き合いが億劫で子供同士で接する機会をつくらなかったことも反省しています。 何も関係ないときにアニメのセリフを言うときがあります、自閉症に関するサイトでそういったことが書かれていて息子が言うたびに落ち込みます。 発達障害なのか?違うのか?気分が滅入ります…。 二歳児は多かれ少なかれこんな感じではと思ったり、やっぱり少し変だと思ったりの繰り返しです。 皆さんは、どう感じますか?? ちなみに目は合います。

  • zakuu
  • お礼率78% (173/219)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 112233
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.6

2歳7ヶ月の息子をもつものです。 1歳半健診で 指差しがない、言葉の理解・発語の遅れを指摘され それをきっかけに1歳9ヶ月より療育に通っております。 療育待ちとのこと。。。悶々としますよね。 発達障碍なのか どうか気になると思います。 でも それは 実際にお子さんを見たわけではないので お答えはできないです。 たとえ見たとしても その症状が軽い場合は わからないでしょう。 医師の間でも早期の頃であれば 意見がわかれるくらいなので。。   うちの息子も 発達検査を行い遅れを指摘されましたが 障碍かどうかは診断されておりません。 息子の成長の遅れ程度では 今の年齢では無理だといわれているし、成長の遅れが軽減されてきたというのもあるからです。 私も療育に通う前、質問者さんと同じようにネットで問いかけた過去があります。 藁にもすがる気持ちで。。  結果 私の望む内容があったとしても 何一つ私の不安材料がなくなることはありませんでした。 私が今言えるのは お子さんの小さな成長を見つけて 一緒に喜んであげてください。 言葉の遅れがあるのならば 療育待ちという状態でも お子さんの興味のある事をみつけて、  それに関わる話かけをしてあげて下さい。 私と息子との生活の中で TVは 言葉の遅れを指摘されてから 30分以内と決めています。 それまで つけっぱなしだった状態だった生活を改め 息子との接し方も大きく変わりました。 改めてからの10ヶ月。息子との2人3脚で がんばってきた感じさえあります。 自分の中での変化と、療育のおかげだったのか息子は療育先の先生も 驚くくらいの変化が現れました。 今でも 障碍ではないか?といえば まだわからない状態ですが、 でも それにこだわっても 仕方ないんですよね。 ただ息子の特性を把握した上で 息子が社会に出ても 生きやすいように療育していけば それは 障碍があっても 目が悪い子が眼鏡をかけるというように 対処することができると考えるようにもなっています。 今はまず、早い段階で 気がつくことができてよかったんだ。と考えてみてはどうでしょうか? そして、まだ待ち段階ではありますが、早期に 療育に通えるという事が  障碍があるないに関係なく お子さんにとってとてもプラスになる事だったんだ。と思ってくださいね。

zakuu
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 療育=障害のように思ってしまい息子に何か障害があると決めつけている自分がいました。子供の発達は、さまざまなんですよね。 私自身、子供と遊ぶのが下手で言葉掛けも不十分だったことが発達の遅れの原因だとも思います。 今は障害のことも頭に入れつつ息子と向き合っていきます。療育は遊び場が増えたような感覚で楽しんで行こうと思います。 焦らずに息子と二人三脚で頑張りますp(^-^)q 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • gould7
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.5

4歳になったばかりの息子を現在、幼稚園に通わせながら週1回、療育に併行通園させています。 心理士さんでは障害を診断する事ができないので、当たり障りなく答えられたのだと思います。 精神科医、小児科医による発達検査はないのでしょうか? 児童相談所などで聞いてみてください。療育先で先生に聞いてみるのもいいかも知れません。 何もなければ、それで良し。 万が一、発達障害、自閉症スペクトラム等診断されたとしても、そこからどうすれば良いのか前進できますよね? 実際にお子様を見ているわけでもない方の「大丈夫」は、あてになりません。 また、周囲のお友達などの「大丈夫」も挨拶のようなものと受け止めた方がいいでしょう。 キツい言い方ですみません。でも、お母様は心配されているから、ここに投稿したのですよね? ネットで吐き出し、実際は現実世界で動いてください。 何よりもお子様の為です。 ちなみに自閉症の子でも、100人いたら100通りです。 療育先の子でも、目が合うが自閉症の子はいますよ。

zakuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 厳しいご意見も、もっともです。息子は人が好きで愛想もいいので周りも言葉が遅いだけ個性の範囲と言われます。私もそうかなと思いつつ親の勘というか何か引っかかるところが… 一応、発達外来で専門医の予約を取りましたが一年半後とのことで他にどこかで早く診てもらうべきなのか…心理士は診断は急がなくても、まだまだ伸びる時期なのでと言われました。 息子の為に出来る事を笑顔で出来るように頑張りますp(^-^)q ありがとうございました。

回答No.4

家の息子は3歳6ヶ月ですが、発達障害があり、実際は1歳6ヶ月程度と言われています。 1歳頃から療育センターを利用している立場から回答させていただきます。 子どもの成長発達は千差万別なので、今現在のことで心配していてもしょうがないと思います。 これから先のことを見て、どういう働きかけが必要かということを療育センターで教えてもらえば良いと思いますよ。 「みんな違ってみんないい」のですから、お子さんのことを変と思わないでくださいね。 療育センターでは気になることを聞けば対応を教えてくれたりするし、グループに参加できると 他のお子さんもいたり、ママたちとおしゃべりできて悩みを共有できるので、楽しいと思います。 グループではうちのように明らかに発達が遅い子もいたし、幼稚園に入った子もいました。 今現在ご心配されていることが言語面と落ち着きがないということならば、他のお子さんと遊んだりすることで発達が促されたりすることもありでしょうし、 うちの子も療育センターのグループで椅子に座ってられるようになりました。 早いうちに指導を受けておけば、きっと今後役に立つと思います。 発達障害かどうか悩むのはまだ先でも良いような気がします。 お子さんにできることを今してあげてください。

zakuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうしても他の子と比べてしまいます…ダメですね。これからは息子と向きあって笑顔でいられるようにします。心配よりも息子の為になる事を調べて実践していきます。 療育も緊張でもあり楽しみでもあります。でもいつから通えるか連絡待ちです。 ありがとうございました。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.3

親の言うことがちゃんと理解できる。 もしくは順当に反抗期に入っている。 という状況なら普通じゃないかと思います。 今はまだ社会性が身に付く段階では無いのでその点(落ち着きがない/友達と遊べない)は心配要素にはなりません。

zakuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらの言ってることは分かってるような分かってないような感じです。日常生活に基づいてのことは分かってるようです。 よく聞く、あれ嫌!これ嫌!というのはなくて本人が嫌なことはワーワー言って拒否します。 社会性もこれからなんですね。地道に教えていきます。 ありがとうございました。

回答No.2

お子さんのことは自分のこと以上に悩みますよね。 私の息子は中学生ですが、3歳までは『あ』『う』『お』しか喋りませんでした。検診は、保健所の暗い雰囲気、白衣の人々、たくさんの人の熱気に嫌気がさすらしく毎回不機嫌で目なんて合わせようともしない。35週未熟児で出産したため保健所には常にマークされていましたね。その息子は進学校に合格できました。 おもちゃの貸し借りって2歳半でできるもんなんですか?。息子は一方的に略奪されるばかりでした。それを『貸し借り』と解釈するとは思えないんですけど、確かにそう解釈しているお母様もいらっしゃいました。 一緒に遊ぶなんてこと有りませんでした。他の子どもたちを見ていても、同じ砂場にいるだけのことで、それぞれ勝手なことをして勝手な一人しゃべりをしているように見えました。破壊衝動を持っている子が多くて、息子の作った砂山を「なんとかかんとかーー!」と叫んでは徹底的に潰す子もいました。それを『仲良く遊んでいる』と解釈するとは思えないんですけど、確かにそう解釈しているお母様もいらっしゃいました。 昨今は落ち着きが無い子がいっぱいいます。音楽会、電車の中、レストランでも通路をうろうろ、時には「ぎやーーーー!!!」と奇声をあげて走り回る。 ご質問者様のご心配される『落ち着かない』と言う程度が分かりませんが、知的好奇心のなせる技かも知れないし『お母様の不安がうつって落ち着けない』子もいます。 >何も関係ないときにアニメのセリフを言うときがあります 多分、本人にとっては関係しているんですよ。ずーっと頭の中でそのアニメのことを反芻して楽しんでいたのではないでしょうか。もしくは目に入った何かが本人の中ではアニメのその台詞に関連しているんですよ。何か→何か→何か→その台詞 の途中の『何か』を説明してくれないから関連が分からないんですよ。 ご質問者様のお子様はおぼっちゃまですか?、お嬢ちゃまですか?。 男の子の場合、我が家の息子のような症例はかなり多いようです。男性は、と言うか理系の子は言語能力の発達が遅いらしいです。実は私も女性ですが言語能力が低く、姉に比べれば喋るのが遅かったそうです。正直に申しますと、今でも疲れてくると、しゃべり掛けられる言葉が記号か暗号のように聞こえる・・・。 心配な気持ちは分かりますが、No.1様も書いているとおり、プロでも見分けが付かないのに、今、やきもきしても疲れるだけのような気がします。どうせなら、どど~んと半年待った方が良いような気がします。お母様が動揺するとお子様に感染しますから。 何もかも平均値で発達する子もいれば、遅れがちな子もいて、それぞれが個性かなと思うのですが。

zakuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も二歳児は友達同士で遊ぶのは難しいと思います。息子は笑顔でジャイアンのような振る舞いをする子です… 本人は悪い事と認識がないのでしょう。 横取りはしてもされることはなく他の子が、お利口さんに見えます。 根気よく悪い事良い事を教えながら息子の個性と付き合っていきます。 主人は、ド~ンと構えてるタイプで私といる時よりも息子は聞き分けがいいです私の不安定な気持ちが何らか影響してるかもしれないですね。あまり考え込まないように子供の前では笑顔でいられるように頑張りますp(^-^)q ありがとうございました。

  • hati-maro
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.1

自閉症や、アスペルガーって専門家でも診断は難しいそうです。 まして2才前後は「わからない」そうですよ。 我が家も自閉症にあてはまる事が多すぎて、50%そうだろうと思っていた息子がおりましたが、今では立派に大学生です(笑) 名前を呼んでも振り向かず、目もあわせず、言葉も遅く…とほんっとにすごい人でしたよ(泣) まあ、まだ2才なんですから、気持ちを楽にしてもう少しつきあってあげてはいかがでしょうか? お友達とのトラブルは、間に入って相手の気持ちを言ってきかせるなど、気持ちに気づかせるように働きかけたらどうでしょうか? まだ、自分しかない年ですが、地道な言葉がけが、数年後に実になる事だってありますよ! まあ、障害があるにしろ無いにしろ、なが~いお付き合いになるんですから、小さい事は気にしない!です。 トラブルや気になった時に、やさしくゆっくりと諭してあげていれば、急に伸びる事だってあるかも知れません。 専門家だってわからない事で心配したってしょうがないのですよ! 今出来る事を地道にやって、楽しい事・嬉しい事をみつけて頑張りましょう!

zakuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ふと息子が20歳頃どんな青年になっているか想像しました(^^) 回答者様も当時は、とてもご心配された事とお気持ちお察しします。 トラブル時は、相手の母親に気を使って息子を頭ごなしに叱っていました… 『相手の気持ちを言って聞かせる』『諭すように』参考になります。 気持ちが不安定ですが息子と笑顔で過ごせるように頑張りますp(^-^)q ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発達障害グレーの息子に出来る事を教えて下さい。

    4歳4か月の息子の発達障害グレーについて。K式の発達検査の結果を聞いたところ、(姿勢・運動)73 (認知・適応)86 (言語・社会)88という結果でした。全体的に半年程度の遅れでした。 自閉症や多動性(ADHD)などの診断は無く、発達障害のグレーである事を言われました。姿勢・運動が特に遅れているので、療育に通おうと思っております。 療育に通うとなると、グレーでは無く、はっきりと発達障害の診断になるのでしょうか?その地域によって違うのでしょうか。 更に息子は、不同視弱視(右1.5 左0.1)を伴っていて、眼鏡で訓練中です。運動面(走ったり縄跳び、鉄棒など)やハサミを使う細かい作業や絵も苦手です。運動系や造形などの苦手な面の習い事をさせてあげるのも、能力を伸ばせますか? 何をどうさせてあげると良いか、今まだはっきり分からない状況です。 アドバイスお願い致します。

  • 3歳半 自閉症?

    悩んでいます。4月から保育園で加配をつけたいといわれました。保育園は2歳から行っています。 2歳のころは、落ち着きがなく、2歳半で2語文が出る程度で、他の子より言葉の発達が遅いかなと思っていました。 3歳半で保育参観に行ったところ、教室に入れない、教室へはいっても端のほうの席に座っている、 2歳のころはお友達と遊べていたのに、みんなの輪に入れない等の様子がみられました。 みんなは先生の指示に従って動いたり並んだり、運動会の競技などしていますが、息子は体操を するのがやっとというかんじです。 指示がとおりにくいような気がしました。 言葉は3歳半の現在では3語文、4語文でていますが、会話、キャッチボールができません。 質問に答えられません。 たまにアニメのセリフなどを言う遅延エラコリアもまだみられます。 あと、ひとに言ってほしい言葉を自分で言うなどします。 療育に通ったほうがいいかとは思うのですが、保育園で加配がついているのでそれが療育に なるんでしょうか。 3歳ちょうどのころ、発達検査を受けていますが、そのときは様子見でした。 みたて遊び、ごっこ遊びなどはできます。2歳のころは、よく動きまわるので多動を疑っていましたが 最近は落ち着いてきました。 発達が半年ぐらい遅れているだけなのか、最近は周囲の子が3歳ぐらいの頃の様子に似ています。 おむつは3歳で完全にとれました。自分で手を洗う、食事をする、おままごとをするなどはできます。 このような情報で判断できるか不明なのですが、自閉かも?という質問に 保育士さんは「普通」と言っています。 わからないです。 検査するとしたら小児精神科がよいのでしょうか。 今の段階でどのように行動をしたらいいか、まったくわかりません・・ ただどんよりと将来を悲観してしまう自分がいます。 詳しい方、教えてください。

  • 2歳半(自閉症疑)の息子について

    2歳半(自閉症疑)の息子について 息子が2歳になったばかりの頃、二語文がなかなか出ない(単語はいっぱい)その他気になる行動などがあったので、市の発達相談で心理の先生に相談した事があります。 その時に、遊んでる最中いくら呼んでも振り向かない、と言う事がひっかかり「自閉症傾向あるかも」と言われてました。 しかし、子供なんてそんなものだ!と反発する自分がいてその後は保育園の園庭解放などに出向き、少しでも生活環境を変えて行こうと日々過ごしていました。 2歳2カ月を過ぎた頃からイヤイヤ期が始まり、2歳3カ月を過ぎた頃から二語文が少しづつ出始め、現在では時々三語文が出るなど言葉の面での心配はなくなって来ました。 そして先日、市の開催する発達の遅い子が通う教室(月2回を計5回)に行っていましたが、最終日の日そこでも違う心理の先生から「一度専門医に相談されてみたら?」と言われてしまいました。 気になる点としては、マイペースさ・マイワールドさが個性の枠を超えているかも・・・との事でした。 こうして2人の違う先生から言われてしまった以上、やはり息子はそうなのか・・・とかなり落ち込んでしまってます。この子には障害があるんだと言う目で見てしまう自分がいて・・・でも何かの間違いだ!と否定する自分もいて・・・最近はかなりノイローゼ気味で参ってます。 そこで診断は医者にしか出来ないと知ってはいますが、やはり可能性は高いでしょうか? 私からみて最近の気になる点は、 (1)落ち着きがない (2)集中している時は呼んでも振り向かない (3)アニメの台詞を言いながら遊んでいる(TVを見せすぎた私も悪いのですが) (4)アニメのストーリーと似た場面に出くわすと(3)と同じくアニメの台詞を言いだす (5)私の友達にも時々「ママ」と呼んだりする(これはその人の呼び方がわからないからそう言ってるのかな?とか思いましたが・・・違いますかね(ちなみに泣いて助けを求めてくるときはキチンと私の所へ来るので私が母親とはわかってます)) 逆に成長もしている事も沢山あるので旦那や親は「全然大丈夫、子供なんてそんなもの。」としか言いません。 やはり自閉症の可能性は高いでしょうか?ただの成長過程でこのような事ってないのでしょうか。 魔の2歳児なのか、障害なのか、わからなくなってきました。 文面だけでは何とも言えないかもしれませんが、何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 本当に毎日辛くて息子に笑顔も見せてやれない最低な母親です(涙)

  • 1歳7ヶ月の息子、自閉症ではないかと心配しています。

    1歳7ヶ月の息子がいます。 先日、1歳半検診を受けたのですが、発達に問題があるので、専門機関を受診するように勧められました。 息子は今、下記のような状態です。 ・つたい歩きはするが、一人では歩けない ・言葉は喃語のみ。こちらに何かを訴えかけるのではなく、すべて独り言のよう ・指差しをしない ・私が見た方向、指差した方向を追って見ない ・生まれてから一度も、大人の真似をしたことがない(バイバイやおじぎもしない) ・回るものが好きで、床屋さんのくるくる回るやつ(何ていうんでしょう?)や、扇風機などをキャッキャと喜びながら見ている。自分もお座りをしたまま、お尻を軸にしてくるくる回って喜んでいることがある ・私が手遊びを教えても、歌を歌っても無関心 ・ボールなどで一緒に遊ぶと喜ぶが、私と遊んでいるのを喜んでいるのか、ボールが向こうから勝手に転がってくるのを喜んでいるのか、分からない …といったような感じです。 ただ、偏食や睡眠障害などはなく、朝起きた時などに「おはよう」と言うと笑ってくれますし、ベビーカーで移動している時は、特にパニックを起こしたりはしません。 検診の際に紹介された専門の病院に受診の予約をしましたが、とても混みあっているそうで、保健センターの紹介状はあっても、見てもらえるのは数ヶ月後になりそうです。 療育センターの方の案内もいただきましたが、こちらも待機児童がおり、すぐに療育に通えるというわけでもないようです。とりあえず、月に一度のカウンセリングに通うことになりました。 まだ1歳半ですから、自閉症か否かの判断は難しいとは思うのですが、一度疑い始めると、毎日苦しくて悲しくて仕方ありません。 ただ、生まれてからほとんど同年代の子どもと遊ぶ機会を設けず、近所への買い物やたまの外出以外は、ほとんど母子で家の中で過ごしていました。 幼児番組などのテレビを見せっぱなしにしていたこともあり、私も家で仕事をしたりしていたので、ほとんど一緒に遊んでやりませんでした。 それが発達遅れの直接の原因ではないとは思うのですが、このような生活環境では、コミュニケーションの能力も育たなくて当然なのかな、もっと外に連れ出して、療育などに通えば、見違えるように成長するのでは…と期待もしてしまいます。 専門医に見せることになってはいても、受診も療育も、数ヶ月待たなくてはなりません。その間、今のような精神状態で過ごすのがとても辛いです。 このような発達の遅れがあった子どもでも、「自閉症ではない」と診断される場合もあるのでしょうか。それとも、息子は「自閉症」と判断される可能性大、でしょうか。 もし可能性大、とするなら、家でできることなどはありますか?

  • 1歳半の息子の行動について相談させてください。

    1歳半の息子の行動について相談させてください。 1歳半の息子が多動や自閉症なのではと気になっています。 外で歩かせると一定距離は振り向かずに行きたい所に行ってしまいます。 以前1歳から2歳くらいの幼児イベント(英語の手遊びや親と一緒に何か作る感じ)に行きましたが、 おもちゃで遊びたい方が先でほとんど参加できない状態でした。 年齢はうちが1番小さかったみたいですが、他にも1歳代はいたみたいですし、 他の子5~6人でしたがみんな親と一緒にできていたのでショックでした。 その他にも、上の子の幼稚園や公園などで1~2歳の子はみんな親のそばにきちんといて 落ち着いている様子などをみると心配になったりします。 これは勝手な思い込みかもしれませんが、おとなしい子より活発な子のほうが自閉症などの疑いが高いような気がしてしまって・・・。 子供は落ち着きがなくて当たり前と思っていたのですが、あまりにも見かける子がおとなしく 親の近くに留まっているのをみると、その場にじっとしていることができず、危ないときは 追いかけて静止させたり連れ戻したりということが必要な息子はおかしいのか、それとも 私のしつけができていないということなのか悩むこともあります。 ちょっとほかの子と違ったり気になることがあると、自閉症などに結び付けて考えてしまう自分が情けないです。 もっとポジティブに子育てができたらとは思うのですが、大丈夫と思うこともあったり自閉症のことを 考えたりこの繰り返しです。 このままではノイローゼになってしまうのではと思うこともあります。 同じような経験された方いますか? こんなときどのように乗り越えたか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 自閉症スペクトラムの息子  幼稚園生活の事で悩んでいます。

    はじめまして。  現在、3歳5ヶ月の自閉症スペクトラムの息子がおります。 2歳半の時に、発達障害の可能性の指摘を受け、発達障害の病院や未就園児対象の療育教室を経て、今年の4月から週1の療育と並行して幼稚園に通っております。幸いな事に息子本人は毎日幼稚園が楽しみでしょうがない様です。実際に「自閉症スペクトラム」との診断結果が出たのは入園後の5月下旬でした。  最近になって同じクラスの保護者の方々から不満を直接言われる事が多いのです。先生が息子にかかりきりになっている・・。同じ保育料を払っているのにズルい・・・。うちの娘は抱っこしてもらえないのに、○○くんばかり抱っこされている・・・等々です。 確かに息子は落ち着きがなく、場面切替もうまくできず、先生の手を煩わせてしまう場面が多いのです・・。担任の先生に相談して、加配の先生の話も出てるのですが、なかなか進んでいないのが現状です。  息子が自閉症スペクトラムであることは、ごくごく親しい人以外のクラスの方々には話していません。(幼稚園側は知っています。)息子は他にも肉体的な先天性の病気があるのですが、以前、隠すことでもないだろうと聞かれれば気にせず人に話していた時期がありました。でも言葉とは怖いものですね・・。正しく伝達されるとは限らず外出できなくなる程、人恐怖症になってしまった経験があります。  その経験があるからなのでしょうか?悪口や噂をいわれているのではないかとまた精神不安定になってしまっています。私が逃げていてはダメだと思うのですが参観日等の行事も行くのをどうしようか迷っていて・・・。  もし、同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けたらと思っております。どうぞよろしくお願いします。

  • 息子が自閉症スペクトラムと診断されました

    3歳2か月の男の子です。 自治体の1歳半検診で、発育の遅れを指摘され、 こども発達相談に何回か通い、療育センターを進められ、 そこで自閉症スペクトラムと診断されました。 息子は年齢の割には、言葉が遅く、しゃべり方も幼いです。 でも人見知りがなく、同年代の子供を見かけると、ニコニコしてます。 よくニコニコするため、周囲の大人にはかわいがってもらってます。 プレ幼稚園に行ったときや、公園に遊びに行くと、喜んで遊びますが、 砂は苦手なのか、手を気にして、あまり遊びません。 トイレは知らせてくれないので、まだオムツです。 トイレに連れて行って座らせましたが、まだ成功したことありません。 正直子供の成長には個人差があるので、私はあまり気にしていなかったのですが、 今回の診断結果を聞いて、子供は将来どうなるのか悲観してしまってます。 夫には診断名は言ってません。 言葉が遅れてるから、療育センターに行ってると伝えてあります。 自閉症スペクトラムについての説明の紙を医者からいただきましたが、 発達の偏りがあると書いてありました。ちょっと抽象的でわかりにくいです。 将来自立できるのかと医者に聞きましたが、 未来のことはどうなるかわからないといわれました。 来月に療育センターで勉強会があるのとのことで、それに行く予定です。 プレ幼稚園で様子を見ていくので、療育センターには特に通わなくてよいといわれました。 来年の幼稚園入園前に療育センターで一度面談をする予定です。 (プレで通ってる幼稚園にそのまま入園する予定です) 学校では周囲に溶け込めず、いじめられてしまうのでしょうか。 大人になっても知らない人にニコニコして気味悪がられるのでしょうか。 息子にどう接したらいいかわからなくなってしまいました。

  • 3歳の息子の言語発達の遅れで

    3歳の息子の言語発達の遅れで療養手帳か受給者証を勧められました。 今日仕事休んで見に行ってました。 息子は1歳半検診で広汎性発達性障害という疑いありと母子手帳に書かれました。 今、2語文が話せません。 今日今日仕事休んで療育施設に行ってきました。 先生も洞察力鋭い感じで「息子の事、理解してるな」と思ったので行かそうと思ってます。 ただ、「この子は自閉症の心配ない。」と言ってもらえると心の中で期待してたのでショックです。 横で妻はただ、泣いてました・・・・ そこで療育手帳、受給者証の事を聞き、来るならどちらかの取得が必要だそうです。 こんなこと言っては失礼なのは承知ですが、すいません。 周りに聞いた話では療育手帳は記録が残り、それをママ友が広め周りからいじめられた子がいるとききました。 受給者証は記録が残らないと。 どういうことなのでしょうか? 息子は、支援ではなく普通の学校に通えるのでしょうか?

  • 三歳半の息子

    息子は言葉が遅く、最近やっと話し始めるようになりました。 こちらの言っていることは理解してるようですが、言葉にできなく、本人もつらそうでした。でもここ数ヶ月で進歩しているように思えます。 4月から幼稚園なのですが、作秋の面接のときに、落ち着きがなく、まともに受け答えもできなかったので、後日呼ばれてカウンセリングを受けました。 三歳半検診のアドバイスを元に考えていきましょうとなりました。 そして先日三歳半検診に行きました。心理士のテストの結果は、知能は普通。言葉は2歳半程度。それ以外も落ち着きがない、人の話を聞けない。など指摘され、専門の診察をうけることを薦められました。 具体的に病名を言われたわけでもないけど、何らかの障害も考えられるわけで、一瞬頭が真っ白状態になりましたが・・・ 専門医も込んでるので診察は4月以降になりそうです。 子供への愛着も態度も変わらないし、事実を受け止める覚悟はできています。けど、いったい何なのかハッキリしないのでモヤモヤしてたまりません。 質問にはなっていないですけど、ちょと発散したくて書いてしまいました。 読んでくださった方、ありがとうございました。

  • 自閉症の息子が好きな手遊び歌のタイトルが知りたい

    うちの息子は2歳半で自閉症です。息子が最近療育園ですごく気に入っている歌があります。子供向けの歌で「♪粉と砂糖をかき混ぜて、丸めて、伸ばして、叩いて、ねじって、ビスケットを焼きましょう♪焼けたかな?まだまだ♪焼けたかな?まだまだ♪あ!焦げちゃう~!むしゃむしゃむしゃむしゃパクパクパク♪」て歌なんですけど。歌のタイトル、この歌が入っているCDのタイトルを知っている人いませんか?この歌を聴くと息子は手遊びを真似て喜びます。療育園の先生からMDにコピーしてもらいましたがMDデッキが壊れてしまいました。息子の喜ぶ顔が見たいので、自宅や車でもCDを聞かせてあげたいのですごく欲しくて探しています。ちなみにツタヤやネットでも色々探しましたが見つかりません。知っている方宜しくお願いします。