• ベストアンサー

3歳の息子の言語発達の遅れで

3歳の息子の言語発達の遅れで療養手帳か受給者証を勧められました。 今日仕事休んで見に行ってました。 息子は1歳半検診で広汎性発達性障害という疑いありと母子手帳に書かれました。 今、2語文が話せません。 今日今日仕事休んで療育施設に行ってきました。 先生も洞察力鋭い感じで「息子の事、理解してるな」と思ったので行かそうと思ってます。 ただ、「この子は自閉症の心配ない。」と言ってもらえると心の中で期待してたのでショックです。 横で妻はただ、泣いてました・・・・ そこで療育手帳、受給者証の事を聞き、来るならどちらかの取得が必要だそうです。 こんなこと言っては失礼なのは承知ですが、すいません。 周りに聞いた話では療育手帳は記録が残り、それをママ友が広め周りからいじめられた子がいるとききました。 受給者証は記録が残らないと。 どういうことなのでしょうか? 息子は、支援ではなく普通の学校に通えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No.2と5です。再度回答します。 受給者証は診断書はいりません。住んでいる町の市役所で手続きをしたら配布してもらえます。 私の住んでいる市では、手続きしてから配布されるまで1か月程かかりました。手続きをしたら、配布されていなくても、療育施設には通えましたよ。役所で受給者証をもらう手続きをしたら、通う予定の施設に問い合わせてみれば良いかと思います。 療育手帳は、子ども家庭センターで発達テストをして、該当者となれば交付してもらえます。専門の小児科の先生の診断書も必要です。 知的障害がある子どもが対象なので、療育施設に通って子どもの様子をみてもらい、先生に手帳がもらえる可能性があるかどうかを聞いてみて、それからで良いと思います。 まずは療育施設に通ってみて、そこで先生や他の保護者に色々聞いて、情報収集してみて下さい。 私も未だに療育施設の先生や保護者とは連絡を取り合っています。そして小学校の支援学級内での情報の共有もかかせません。 出来るだけ早く、療育施設と繋がることをお勧めします。

nec1955
質問者

お礼

rosebergamot さん ありがとうございます。 受給証の申請して公布されるまでの間も通うこともできるみたいで聞いてよかったです。 小学校通うまでまでしかいけないんですね。

その他の回答 (5)

回答No.5

No、2です。再度回答します。 受給者証や療育手帳に記録が残るのを心配されていますが、記録が残るかどうかは市役所だったり、子ども家庭センターで聞いてみて下さい。 それよりも、前の回答にも書きましたが、受給者証や療育手帳が無いと施設に通えませんよ。 記録の事を気にして、受給者証や療育手帳の交付手続きをしないのなら、施設に通わなければ良いのです。 質問者さんは、お子さんをどう育てていきたいんですか? キツイ言い方をしますが、質問者さん達ご夫婦は、私から見ればまだまだ情報不足&勉強不足です。必要な情報を仕入れて、療育について勉強する為にも、まずは施設に通う事が先決だと思いますよ。 一部の情報に振り回されたり、聞きたくない情報に耳を塞いでいる場合ではありません。目をそらさずに現実を見て下さい。そして我が子を全て受け入れてあげて下さい。 施設に通っていれば、そこで同じような悩みを持つ先輩保護者や、同じような子を何人も見てきた先生に相談できますしね。ここで質問して返ってくる答えよりも、実際の子どもをみて答えてもらう方が、明確な答えが返ってくると思います。 質問者さんは、子どもが成長する為の第一歩をまだ踏み出していません。まずは、受給者証を交付してもらって、施設に通う事から始めて下さい。療育手帳や就学の事は、お子さんの成長を見ながら先生と相談して、その都度決めていけば良いと思いますよ。

nec1955
質問者

お礼

rosebergamot 何回もありがとうございます。 真剣に考えてました。 やはり受給証取得して通わせたいと思ってます。 取得するに当たり、診断書必要ですか? 手帳も同じく診断書必要ですか?

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

まず、もし記録が残っても、それが何故ママ友の間で広まっていじめになるのか疑問です。 記録に残る場所は役所的な管轄でのことですよね? それがママ友の間で広まるということは、その機関の情報漏れってことですよね? とても問題のあることです。 そういう町にいることを心配しますが。もしくは、病院等でその証を見せて 受付していたママ友が言いふらすってこと???それは、その人の「人格」がおかしいのです。 言うふらすことではないですから。 いじめは、表現が悪いかもしれませんが、健全な子同士でもあります。 大人の間でもあるでしょ? いじめなんて気にしていたら、家から子供は出せません。 我が子は、顔にあざがあります。同じ顔にあざのある子、また他人から見えるところにあざのある子を 育てている親は「いじめ」を心配します。 私は、新しい皮膚科ができればそこへ行き、なんとかならないかと聞き続けました。 現在は、もうどうでもいいです(笑) 色々ありながら、対応してきて、その点においては、親子で成長したと思っています。 時に「モンペ」と言われようと、担任に食ってかかったこともあります。 そういうことで、対応、対処はできるものです。親の心一つで防げます。 わが子は知的障害の子と同じクラスです。 普段は支援学級ですが、何時間か一緒には勉強します。その子が次の時間支援学級に戻るとなると 皆で見送る ということから授業が始まります。 観てて心が温かくなる光景でした。 我が子は同じ班 になったこともあります。こちらの問に、返事が無かったり、 ????という回答をしてきたりで、当初は困惑しておりましたが、今は 「○○ちゃんだから、ゆっくり待つんだ」 など子供は子供なりに、障害のある子とは接しますし、方法を見出しましす。そのために 教師、また補助の先生がいらっしゃるので。 よって、いじめのことを考えるのはどうかと思います。 話はそれましたが。 受給者証 は、保険証のようなものじゃないですか? 今は保険証は、カード式ですが、昔の(スレ主さんがお若い方だと知らないかも) 保険証のような画用紙のような紙のような小さいカード??? 子供の医療費助成を受ける時にそういった紙を提出する市町村もあるようですが。 となると、おそらく記録は残るかと。いついつどう使ったか。市町村によってどういう 「証」なのかによりますが。ただ、それは医療機関とか、センター的な場での利用の際に 記録されるのかと思います。 おそらくですが。 保険証だって、使うと、半年だか1年間で「誰がどこの病院を使った」といもが送られてきませんか? そういう形で。 でも、保険証を身分証代わりに使っても、それは記録に残りませんよね? ある意味。 というより、受給証を身分証明には使わないから、使った機関(病院??とかかしら)での 利用状況はおそらく機関で管理されているとは思ます。 療養の方は、「手帳」ですから、公共交通機関に乗る際に割引されたり、パッと見せる 「学生手帳」 と思っていただいていいのかと思います。 「学割」の証明に学生手帳を見せませんでしたか?その感覚 と簡単に言ってしまえば・・ですが。 ただ、あくまで我が市でのことなのですが。 あと、その普通学級への進学も、その年齢の際にお子さんがどうであるかと、市長? 教育委員会?校長 達のお考え一つのはずでし。 支援教室あるからOKのところもあれば、通う子がいないから廃止にしたと言う学校あるでしょうし。 支援学級に通う子が1人 の場合、その一人の為に教員を付けなくてはいけません。 税金がかかります。 1人で複数人の子を見られる教員ならば、そういう環境にした方が効率がいいですし、 お金も・・・・ という話になります。 生々しい話ですが。 よって、お住まいの地域の環境等と、お子さんの状態によるのではないでしょうか。 我が子の学校は、支援学級に通っている子が何人もいらっしゃるので、支援学級は続いています。 この春、中学に進学した子に付き添って、補助の先生が中学(普通の中学です)へ移動されました。 どれほどの障害のあるお子さんは存じませんが。我が子達が進学予定の普通の中学へ補助の先生と 一緒に進学されました。 実は、近所に支援学校はあるのです。送迎付きであるのですが、普通の学校へ 我が地域は、障害者には理解ある地域かと思います。 そういう地域なのかを今回のことを期にちょっと市民だよりや、障害児を育てていらっしゃる ママ達に聞いて情報収集されるといいでしょうね。 長文になり、申し訳ございません

nec1955
質問者

お礼

ありがとうございます。 真剣に考えてました。 やはり受給証取得して通わせたいと思ってます。 取得するに当たり、検査必要ですか?

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

病院で診断してもらうなら、児童精神科か、発達外来です。 ショックなお気持ちは痛いほど分かります。ですが、あまり深刻に思わないでくださいね。今はもう、珍しくないのですから。支援体制も以前に比べたら格段に整っています。情報も簡単に入手できます。 奥様をどうか支えてあげてください。きっとご自分を責めているはずです。産んだ私のせいだと。 記録に残るからとか、親のエゴばかりを優先し、支援学校を断って普通の学校に無理に行かせて、それでトラブルになるケースも珍しくありません。 どうか、その子の本当の幸せを、真摯に向き合って考えてあげてくださいね。 少し検索すれば、人生の先輩たちのブログが多くあります。いつ、どう動いたか。親として何をしたか。いろいろ分かります。時には役所の人間を説き伏せる必要もあるかもしれません。 夫婦ががっちり肩を組んで、お子さんを支えてあげてください。 アナタ方は、一人じゃないですよ。

nec1955
質問者

お礼

ありがとうございます。 真剣に考えてました。 やはり受給証取得して通わせたいと思ってます。 取得するに当たり、検査必要ですか?

回答No.2

前回の質問にも回答しました、3児の母です。真ん中の子が広汎性発達障害と軽度の知的障害があります。 療育施設に通うのに、受給者証か療育手帳が必要です。 受給者症はデイなどを利用するのにも必要なもので、市役所で手続きをすれば1か月程で交付してもらえます。 療育手帳は知的障害がある子どもが対象なので、家庭センターで発達検査をして必要であれば交付されますが、子どもさんのIQによってはもらえない場合があります。 どちらも交通機関の料金が安くなる等の特典が付いていますが、詳しくは交付された時に聞いてみて下さい。 うちの子も、2年前に子ども家庭センターで発達検査をして療育手帳が交付されましたが、去年更新に行ったのですがIQが伸びていて対象外となってしまい、手帳は返還しました。 手帳を持っていた記録が残るのは確かですが、療育手帳を持っていてもそれを人に言わなければ分からないので、手帳をもっている事でのイジメは無かったですよ。 余談ですが、イジメは発達障害の有る無しにかかわらず、残念ながらどこでもある事なので、気にするとキリがありません。 最後の質問の答えですが、同じ病名がついていても、支援学校に通っている子もいれば、支援学級にかよっている子もいるし、普通学級に通っている子もいるので、何とも言えません。 ちなみに、うちの子は支援学級に通っています。普通学級の友達もいるし、ソフトやサッカー等のルールのあるスポーツも友達と仲良くやっていますし、今のところイジメは聞いていません。 親が我が子に発達障害があるのが分かっていて、先生達の話を聞かずに普通学級に入れてしまう事もよくありますよ。でもそういう子は結局クラスでトラブルメーカーになってしまい、いつも誰かに注意をうけたり、仲間外れにされたりしていますね。 質問者さんのお子さんは就学まであと3年あるので、その間に親も療育についての正しい知識を培って下さい。 その上で、子どもさんが楽しく生活が出来るよう、サポートしてあげて下さい。

nec1955
質問者

お礼

rosebergamot さん 何回もすいません。 受給証でも記録は残るのでしょうか? 訳がわからなくなってます。。。

nec1955
質問者

補足

病院で診断ではなく保健婦に診断結果に書かれてましたが、 正式に診断してもらうには小児科ですか?

回答No.1

ご質問の内容が湿っているので私は明るい前向きな回答をさせて頂きます。 >息子は1歳半検診で広汎性発達性障害という疑いありと母子手帳に書かれました。 医師の判断で付けられてのでしょうから間違いは少ないと思います。 この症状が書かれていないので私には理解できません。 でも男の子で三歳なら言葉が正しく発せない子は稀に居ますよ。 四歳までとなると分かりません。 ある日突然ペラペラと喋り出す子どもを見てきました。 もう少し待っては如何でしょうか。 >周りに聞いた話では療育手帳は記録が残り、それをママ友が広め周りからいじめられた子がいるとききました。 手帳の事はしゃべらなかったら分からないと思います。 気にしない方が良いですよ。 普通の学校に行けると思い気にしない事です。 前向きで無いと何事も進みませんから。

nec1955
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

nec1955
質問者

補足

病院で診断ではなく保健婦に診断結果に書かれてましたが、 正式に診断してもらうには小児科ですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう