• ベストアンサー

Pingが殆ど通らない

0104の回答

  • 0104
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

使用しているOSは関係無いような気がします。 HUB-Bは交換しましたか? 私の経験でHUBがおかしく、Request Timeoutが 出たり出なかったりしたことがありました。

skyline32
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なにせ中学校の職員室の為その時は換えの機材はいっさいなしでした。 金曜日に最後の訪問がありますので、その際はHUBも調達して持参してみようと思います。 これでうまくゆけば、「後日買ってください。」で済みそうです。

関連するQ&A

  • ネットワークプリンタ、出力できない

    PC×3台(全てWIN98SEかWIN98)、レーザープリンタ1台(canon GP315のプリンタ&コピー&FAX複合機にコレガ製のプリントサーバを使用)をHUB(10/100BASE-T)を介してNetBEUIにて接続しています。 ネットワークコンピュータで確認すると、他のPCは互いに見えています。また、プリントサーバも見えています。 また、プリンタ自身のテストプリントも問題ありません。 このプリンタをローカル接続すれば、印刷できます(プリンタ共有にしても問題なし)。 別のプリンタ(canon BJ-F300)に同じプリントサーバをつけて印刷すると問題ありませんでした。 イーサネットケーブルには断線等の障害はありません(LANチェッカーにて試験しても問題なし)。 HUBにも問題はありません。 レーザープリンタのエミュレーション(通常はLIPS)をいろいろ変えてみたり、双方向通信をON、OFFにしてみたり、受信バッファを上げてみたり、下げてみたりしても同じでした。 もともとプロトコルはTCP/IPでしたが、これがだめだったので、NetBEUIに変更したのですが、だめでした。 レーザープリンタにプリントサーバを取り付けた状態で印刷すると、プリントサーバまではデータが来ている様なのですが、そこからプリンタへ転送されていないようです。 あと、考えられる事は何でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • Ping 127.0.0.1 は通るが、Ping <自分自身のIP>が通らない

    ◎状況のご説明 WindowsXPのパソコン(PC-A)を、いままでFletsB用のルータに接続してInternet接続していました。今回、このPCをルータから切り離し、Hubに接続しました。 [Hubに接続した狙い] Hubにパソコンを3台(PC-A以外にPC-B、PC-C)とプリンタ(Pri-A。IPアドレスを持ちパソコンとTCP/IP通信し印刷を行う)を接続して以下の2つを達成すること。 (1)3台のPCからPri-Aに印刷できるようにする。(2)PC-Aを他の2台のPCのファイルサーバとする。 なお、HubはInternetから切り離しています。 ◎問題点 PC-AがHubを介してPC-B、PC-C、Pri-Aと接続できるようにするためPC-A のIPアドレスを、192.168.0.1の固定アドレスに変えました。 ちなみに、PC-B、PC-C、Pri-Aはそれぞれ192.168.0.2、192.168.0.3、192.168.0.10 をすでに設定しており、PC-B、PC-CからPri-Aへ印刷できています。 (サブネットマスクはすべて255.255.255.0) PC-AからPC-BにPingをしました。 ping 192.168.0.2 結果は以下の反応が4つ返りOKです。 Reply from 192.168.0.2: bytes=32 time=63ms TTL=255 また、 ping 127.0.0.1 も当然OKです。 ところが、 ping 192.168.0.1 を行うと、失敗します。以下の4つが返ります。 Request timed out. 実際にPC-Bから、PC-Aは見えてきません。 私の今までの経験ですと、他のPCのPingが成功して、Ping 127.0.0.1 が成功すれば問題なくネットワーク接続はうまくいっていたのですが。 [質問] 今まで説明したように、他のPCへのPingとPing 127.0.0.1が成功するのに、自分自身のIPアドレスを書いて Ping をすると失敗する場合、LANケーブル? Hubのポートの設定? どの辺りを調べたらよいでしょうか?アドバイスいただければと思います。

  • LAN構築について

    現在、WinXPとWin95をNETBEUIにてクロスケーブルで直結して ファイル共有、プリンタ共有をしています。 3台目のPC(WinXP)を導入することにしたのですが、 これも上記の2台とLAN接続したい場合、ケーブルを全てストレート ケーブルに変えて、HUBで繋いでしまえばそれでOKなんでしょうか? TCP/IPは自分には敷居が高いということと、WinXPとWin95はTCP/IP よりもNETBEUIの方が繋げやすいとの理由でNETBEUIで繋いでいます。 HUBを使って3台の接続をしたい場合も、NETBEUIで繋げることができる のでしょうか? それとも3台以上のHUB接続になるとTCP/IPにしないと駄目なんでしょうか? それと今現在使ってる1台目のXPは完全なローカルマシンでネットに 繋がっていないためファイヤーウォールを切っているのですが、 3台目に購入予定のXPはネットへの接続を考えています。 3台目のXPはファイヤーウォールを切らずに使いたいのですが、そうなるとNETBEUI使用で他の2台からのアクセス(あくまでファイル共有、プリンタ共有のみ)はファイヤーウォールを通過させる事ができるのでしょうか? それともやはり、TCP/IPにしてIPアドレス等の設定をやらないと駄目なんでしょうか?

  • プリンタ共有と双方向通信

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=575268 上記にて私自身が#2で回答させていただいたのですが、これが嘘になってしまう現象が発生しました。 A:Win Me B:Win 98 C:Win Me プリンタ:エプソンインクジェット(型番失念) プリンタはAにUSBケーブルで接続されており、共有設定をしています。これにBとCがピアピア接続されています。 印刷はAはもちろんB、C共、正常に行えますが、B、Cのみ印刷時に「ケーブルが接続されていない・・・(一部失念)」のような内容のエラーメッセージが出ます。 まず、間違いなく双方向通信が出来ていないことが原因だと思われますが、今までの経験上、こういったケースは初めてです。 プロトコルはTCP/IPですが、IPX/SPX、NetBEUIも全てのPCにインストールされています。 何か手立てはありますか? 御教示よろしくお願い致します。

  • ストレートケーブルでpingが通らず印刷できない

    PC:WINDOWS XP プリンタ:XEROX DOCUWIDE 2050 プリンタへクロスケーブルを使って、PCから直接繋ぐとpingも通り印刷することが出来るのですが、HUBを通して、ストレートケーブルで接続すると、pingも通らず、印刷も出来ずに困っています。 セキュリティーソフトは「ウイルスバスター」、XPのファイアーウォールも解除しましたがダメでした。 一体何が邪魔をしているのか、さっぱりわからない状況です。

  • プリンタを共有して印刷したい

    2台のパソコンをHUBを使って接続しているのですが、そこにノートパソコン(Win2000)をLANカードを使って接続し、プリンタを共有したいのですがうまくいきません。 ネットワーク上では見えるのですが、HUBのノートから接続している所は色がハーフになってますし、テスト印刷をすると「サーバにプリンタが見つかりません。接続できません」と表示されます。 全くの素人ですので、接続さえも大丈夫か解りません。どなたか教えて下さい。 パソコンはWin98、2台とWin2000 HUBはcoregaの Fast SW(2) 8P プリントサーバはcoregaの Fast PServer LANカードはメルコの LPC2-T プリンタはEPSONの PM-2200C これだけで解りますか?

  • pingが飛びません

    初めて質問します。環境は、富士通のデスクトップ二台で、OSは、一台がCADの関係でNT4.0ともう一台が、ネットとメール専用でWin98を使ってましてファイルの共有のみしてます(設定は別の人がやりました)。98の方をXPにしたらつながらなくなりました。 XPの方で、ipconfigで、IPとサブネットを見て(CATVなので、グローバルなIPでしたが)NT4.0の方を手動で、サブネット同じにしてIPは、最後だけ異なる数字を振りましてワークグループの名前を両方同じにしました。NT4.0のほうでも、ipconfigで、今振ったIPを表示します。が、どちらもPingが飛びません(タイムアウトで、100%LOSSになります。) XP自身のファイアーウオールとノートンは、外しました。最初HUBを疑って、クロスケーブルで、直結させましたが結果は同じでした。ローカルのIP(192.168.0.10と11)を振っても同じですが、NT4.0の方で、ユーザー名で検索すると検索しますがアクセスしようとすると「ネットワークパスが見つかりません」とでます。(まあ、PINGが飛びませんからね(笑))でも同じです。XPからは名前も検索もされません。 これまで動いてましたし自分のIPにPINGはオーケーなので、NICは死んで無いと思います。今質問を書きながら、NTの方にNetBEUIが有ったので、それを削除しないといけないのかな?とも思うのですが。それって、PINGが飛んでからの話ですよね?(物理的に繋がって無いと思うので)困惑してます。ヨロシクお願いします。長くて読みずらい文書で失礼しました。

  • VistaでNetBeuiによるプリントサーバの使用

    プリンター1台にプリントサーバ(Corega製)を取付てネットワークプリンターとして、NetBeuiで使用しています。 PCはWinXP×3台、Win2000、WinMeの5台にVistを1台追加しました。 XP同様にVistaにNetBeuiをインストールしています。 プリントサーバーはVistaには対応していませんがネットワーク上で認識できています。 ネットワークプリンター追加の時は名前は出てきますが(プリントサーバ)接続できませんというメッセージがでて、プリンターの追加ができません。なんとか、Vistaでも印刷したいのですが、 ネット上の認識とOS対応とは別なのでしょうか。 ちなみに、ファイルの共有はできています。

  • Macからのプリントサーバのアクセス

    自宅でLANを組んでいます。 Win->コレガPServer(NetBEUI) ->HP DeskJet880CではOKなのですが、 Mac->コレガPServer(AppleTalk)->HP DeskJet880C880CではNGです。 Mac:Perfoma6260 OS8.6 コレガPServer:IPアドレスは設定していません セレクタでHP DeskJet880Cを選択しても、プリンタが見えません。 セレクタでLaserWriterを選択すると、プリンタは見えますが、PPDファイルが ないので文字化けして印刷されてしまいます。 この構成ではMacからプリントサーバは使えないのでしょうか? アドバイスをいただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • pingが片方から通るのに反対からは通らない

    コンピュータ2台をハブでつないでいます。Aのパソコンにはプリンタが直接接続しています。BのパソコンからAのパソコン経由でプリントアウトしていました。しかし、プリントアウトが出来なくなり、PINGを試したらBのパソコンからAのパソコンにはPINGが通らなかったのにBのパソコンからはAのパソコンにPINGが通りました。何故なのかわかりません。BのパソコンからAのパソコン経由でプリントアウトするには何をしたら出来るようになるのでしょうか? Aのパソコン ノート WINXP Bのパソコン ノート WIN2000 HUBは6ポートで1番ポート2番ポートを使用 ワークグループは同じ設定。 よろしくお願い致します。