• 締切済み

自動車の保険、1ナンバーの場合

teke0816の回答

  • teke0816
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

こんばんは。 MOSTは、1ナンバーでも入れます。年齢条件、家族限定もつけられます。MOSTは家族限定をつけなければ、貸しても安心です。mr59さんが、借りた車を運転しても安心です。車内に積む、財物にも保険がかけられます。保険料は、新規で加入して年間15万から20万くらいではないでしょうか。 下記のURLで見積もりが取れます。

参考URL:
http://www.insweb.co.jp/

関連するQ&A

  • 1ナンバーと3ナンバー

    たまにエルグランド等を1ナンバー登録をしている車をみかけます。 あれって、税制的や任意保険等の維持費が安くすむからそうしているのでしょうか? 1ナンバー車は毎年車検ですが、それでもまだ安くあがるのですか? ちなみに、1ナンバーのランドクルーザーに乗っている人が、 1ナンバーは高速代が高いといってました。

  • 自動車保険の使い方

    自分の車に任意保険をかけている人が他人の車を運転して事故を起こした場合、その他人の車の任意保険が運転者の制限がない(誰が運転していても適用される)場合、どの保険が使用されるのでしょうか。対物と対人とで違いがあるでしょうか。

  • 自動車保険に入りたい

    教えて下さい。 先日、オークションで自動車を購入しました。 車も届き、後は陸運局で名義変更をするだけです。 陸運局に運ぶ途中で事故ったら困るので、自動車保険に入りたいのですが、 チューリッヒで登録作業をしていたら、今のナンバープレートや名義人を記載するよう指示がありました。 でも、登録前なのでナンバーは分からず、登録名義もあかの他人です。 私の様なケースでは、無保険で陸運局に行き、その後保険に入るしかないのでしょうか? 一日だけ、他人名義の車でナンバー不明でも入れる保険ってないですか? よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険について

    親の名義で保険に入ってる車を運転して事故を起しました。この場合でも保険は適応されるのでしょうか?保険の種類によって違うのでしょうか?教えていただければ幸いです。

  • 自動車保険どこがいいですか?

    4月に新車を購入します。 どこの保険会社が良いか迷っています 19歳から50代の家族が運転します 買い物等レジャーのみの使用です どこが良いか教えてください。

  • 自動車のナンバープレート盗難について

    先日、所有している自動車のナンバープレートが前後共に盗難に遭いました。一緒にナンバーリムも盗難に遭い、バンパーにも少し引っかき傷が出来ました。 警察に届出、損保会社にも通知済み、修理工場(購入したディーラー)にも修理依頼済みです。 一応保険適応になる様な話だったのですが、詳しい方、業界の方一般的な形で結構ですので下記について教えて頂ければ幸いです。 一般車両保険には加入済みです。 1:新ナンバー取得に掛かる費用は保障されるのでしょうか?(ディーラーの代行費用、ナンバー取得に掛かる費用等) 2:ナンバーリムは保障対象でしょうか?(新車時購入時にディーラーオプションで購入したものです。) 3:バンパーの傷は保険修理可能でしょうか? 4:3が可能であれば、新車購入時にディーラーで行った、コーティングの部分再施工可能でしょうか?まだ保障期間中で、コーティングのメンテナンスも定期的にディーラーで受けています。 以上、長くなりましたが宜しくお願い致します。

  • 安く加入できる2ナンバーの自動車保険(共済)を教えてください。

    安く加入できる2ナンバーの自動車保険(共済)を教えてください。 2ナンバー、15人乗りのハイエースコミューター(中古車)を購入することになりました。用途が「乗用」ではなく「乗合」となるため、今までの自動車保険が引き継げません。ネットの安い自動車保険は「乗用」に限られており、簡単に比較もできません。どなたか、2ナンバーの車が安く加入できる、そんな自動車保険(共済)を教えてください。

  • 自動車の任意保険について・・・?

    自動車の任意保険で、車の使用目的があります。 日常レジャー使用か、通勤使用かによって 保険料が違ってくるようです。 保険会社によっても違います。 月に通勤が20日以内だったら、日常レジャー使用。 それ以上であれば、通勤使用。 あるいは 週に通勤が3日以内だったら、日常レジャー使用。 それ以上であれば、通勤使用。 等、様々です。 そこで、お尋ねですが、もし事故を起こした場合 それが通勤であったか、そうでなかったか また、通勤許容日数(日常レジャー使用の場合)内で あったかどうか、どのようにして調べるのでしょうか? 先日、新聞にて日常レジャー使用目的の保険であったが 為、通勤途上の事故に対して保険がおりなかったという 記事を読みまして少々気になりました。 私の場合、滅多に通勤で車を運転する事はありません。 しかし、たまには通勤で運転する事もあり得ると思い ます。 このような場合でも、通勤使用の契約にしておいた ほうが無難なのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 車上荒らしでナンバープレート盗んでどうするの?

    自宅に駐めてる車に乗ろうとしたらワイパーに車上荒らし激増中!ロックをしてシートをかぶせましょう。。 ナンバープレートには盗難防止のネジで自衛しましょう。 ネジはカー用品店で買えます。。特にナンバープレートとカーナビの盗難が増えてます! と注意書きされてました。。 配布者は警察署みたいです。。 ナンバープレート盗んで盗んだナンバープレートをどう利用価値あるのか知りたいのです。。 1,盗難車に別の車から盗んだ盗難ナンバーを装着して乗り回すのですか? 1のパターンで事故とか発生したらナンバー盗まれた人もどこまで巻き込まれるのですか? ナンバー盗まれた車を運転してると捕まりますか? え!ナンバー付いてない?? とかなんとか言って盗まれたことに気が付かないで運転していた。。 と言い訳逃れできるレベル? 

  • 自動車保険につきまして

    自動車保険につきまして教えて下さい。 ★名義:31歳 男 (他には25歳 女性も運転します 6月入籍予定) ★免許の色:ゴールド (過去に2回 免停あり) ★年間走行距離:約5000km (買い物、レジャーのみ) ★車:プリウス (2011年10月購入) 上記の場合ですと、おすすめの保険会社、プランなど アドバイス頂ければと思います。

専門家に質問してみよう