• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:築35年経た14階のsrc構造の14階10飼い階の区分所有者です。老い)

14階の区分所有者、全面リニューアルしたが躯体の問題でクレーム発生

2929moriの回答

  • 2929mori
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

No.3ですが、質問者様は、以下に同じ趣旨のご質問されておられますか? 情報がバラけてしまうので一番情報の多い此方の質問にリンクしておきます。 http://okwave.jp/qa/q5856598.html http://okwave.jp/qa/q5856131.html べつな質問でのNo.2様のご指摘のとおり、実際の具体的な処理はご本人主体で動くしかないですし、ここでは「与えられらた情報」に対しての一般的な回答範囲になると思います。 また、提示なさっている情報も実際少ないので、話が進まないのでは? もし、もっと踏み込んだ回答を望んでおられるなら、以下のような情報をお出しになってはいかがでしょうか。 1. 工事前の図面のpdf 2. 完成状態の図面のpdf   ※1,2ともに相手社名やマンション名、部屋番号など物件が特定される情報を隠す 3. マンションの情報(民間か公団か、全体の戸数、設計した会社が存続してるか) 4. 管理組合の状態(外部の管理会社がいるか) 5. 施工した会社の営業形態(リフォーム会社、工務店、etc)や、もってる建築業の資格 6. 組合に届け出た工事と実際の工事が一致してるか 7. 近隣の苦情の内容と管理組合の反応 具体例で、近隣と揉めた揚句に裁判まで発展し、その後何年にも渡って、お互いが相手の居室の補修工事に長年反対しあうとゆう深刻な状況までこじれた話を聞いたことがあります。(詳しい結末は知りませんが一方が諦めて引っ越したかもしれない) 理由はなんであれ、こういったトラブルは当事者にとって大変なロスです。 内容が整理できてれば、すぐ専門家に入って貰うべきですが、未整理の段階で入れると、お金が大変です。 状況の整理をしてから、まず、無料の相談を受けて、必要な専門家を入れることをお勧めします。 無料の相談では、ご自分でミスをしたと思う点も隠さずに言わないと、適切なアドバイスが貰えないことになります。 もし、共有部分の破損が本当にあるなら、絶対に施工業者の口車にのってはいけません。 管理組合(共有部分の所有者)が業者へ補修費用を請求する手段をとれるからです。 請求された業者が質問者様の原因(指示ミスなど)に基づいてなにか請求してきたら(求償といいますが)、質問者様と業者の2者の関係で処理することになります。 自分はあまり詳しくないので、無料の法律相談をご活用ください。

sfb2uubu
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 築30年のマンションリフォーム

    はじめまして。 築30年の鉄筋コンクリートマンションを購入しこれからリフォームをと思っています。 その中で部屋内の間仕切り壁(鉄筋コンクリート:壁幅170mm)を取り払いたいと思っています。マンション棟長(管理組合)に聞いても構造の分かる図面はなく、施工業者にも問い合わせましたが30年なのでないとのことでした。知り合いの建築士に確認したところ大丈夫だとは思うが、一概には言えないとの回答でした。分かっている内容を下記に明記させていただきました。 (1)昔の公団の建物で柱・梁とも部屋内に出ている (2)取り壊そうとしてる壁は柱から梁下に下りている壁(梁幅310mm)(壁幅170mm)・・・梁の片側によっている壁 (3)壁の材質はコンクリート構造(鉄筋は確認していません。) (4)壁長は2,400あり開口がある (5)壁は浴室とキッチンの間仕切壁 (6)壁はマンション全体の短辺方向にある です。取り壊し可能でしょうか?ご意見是非よろしくお願いします。

  • 建築構造設計 SRC造の列柱について 第一生命館

    旧第一生命館(渡辺仁設計・竹中工務店施工)では6階分の高さにも及ぶ巨大な10本の列柱が特徴的ですが、列柱に見せる為、柱の間に梁がありません。 組積造ではなくSRC造なので梁が通常必要ですよね。 梁をなくす為にどのような工夫がされているのでしょうか。 構造設計の方どうぞ教えてください。

  • 14階の分譲マンションに住み、築35年ですが、浴室を囲うコンクリートの

    14階の分譲マンションに住み、築35年ですが、浴室を囲うコンクリートの囲いを取り外してユニットバスにする工事を致しました。 専有部分の工事に伴う安全確認は必要と思いますが、 強度安全確認の報告を行う責務が必要なのか教えて頂きたくよろしくおねがいいます。

  • 25年ほど前のミサワホームの構造

    リフォームの相談を受けているのですが、旧ミサワの構造に詳しい方教えてください パネル工法と聞いているのですが、 平面・立面しか無く、平面図には柱が無いようですのであっているかと思います 室内の間仕切り壁も耐力壁としているのでしょうか?そして床も剛にしているのでしょうか? 1階の間仕切り壁を抜きたいという話なのですが、図面もそろっていないため困っています 居間10帖と和室8帖の間仕切りです、耐力壁でしたらお断りしよと思っています

  • 最上階の梁筋定着

    鉄筋工事において「最上階の柱梁接合部に定着する大梁の主筋は、柱せいの3/4を超えて折り曲げて、余長で直線定着L2を確保する」ことについての質問です。1階床までの地下躯体がRC造で地上はS造の場合、柱も梁も鉄筋としては1階床で終わりますが、1階も最上階として扱うのでしょうか。参考になる資料等ありましたら併せてご教示をお願いします。

  • 構造スラブと地中梁の打ち継ぎについて

    RC9階建ての建物ですが、地中梁とスラブ(構造スラブ、土間でない)がGL+150 と同じ高さです。 梁をスラブ下で止め、コンクリ-トの打ち継ぎをしてよろしいでしょうか? やはり、一体で施工しないと構造スラブの意味がないでしょうか?

  • 木造住宅の建て方 費用

    木造住宅 3間*3間、2階建、陸屋根の小屋を立てる予定です。 間仕切りはほとんどありません。 土台と1階床組、外周の柱、梁、2階の床組、ヤネの構造部です。 プレカットされた木材を搬入します。 建てるのに、どれくらいの人工、日数がかかりますか。機械の使用料などを含めて、どれくらいの予算を考えておけばいいでしょうか、

  • マンションの躯体部分に該当しますか?

    我が家は、2階建ての戸建ての壁がつながっているような構造の鉄筋コンクリートマンションです。 今回、ある程度重量のあるものをぶら下げたい(洗濯物やサーフボードなど)ので、天井にアンカーボルトを打ちたいのですが、その場合石膏ボードではなくコンクリートに打つのでしょうか? 規約には「天井、床、および壁は躯体部分を除く部分を専有部分とする」となっています。アンカーを打つ場所は躯体部分に該当するのでしょうか? 2階の天井はアウトで1階の天井はセーフなんて考え方もあるのでしょうか? 詳しくわかる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • 倉庫に天井をつくりたいです

    鉄骨造で33m×20mの柱も間仕切りもないワンフロアの大きな倉庫があり、そこを店舗として改装する予定です。2階建てにするつもりはないのですが、空調を考えると天井を張るべきと考えています。 一部は吹抜けのように高天井にして、それ以外のフロアは3~4mほどの天井にしたいと思っているのですが、既存の屋根は切妻の形で外回りの柱から斜めに通った梁で支えられていて、高さが5~8mあります。 通常天井は吊りボルト+軽鉄で下地をつくると思いますが、高いところからだと吊りボルトの長さが4mにもなってしまいます。吊りボルト以外で天井の下地を組む方法はあるのでしょうか? 素人考えですが、柱を建てて構造柱と梁でつなげば、その梁をつかって天井下地が組めると思うのですが、柱が多くなってしまえば間取りの制約が多くなってしまいます。天井の梁を使うと、もともと屋根を支えるための梁に力がかかり、構造的な問題が出てきてしまうかと、、、 そもそも天井を張ること自体、確認申請が必要になってきてしまうのか? その場合は単なる用途変更よりもコストがかかってきてしまうのか? いろいろな質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 木造柱について

    建築基準法施行令43条5項に2階建て以上の出隅の柱は、通し柱にするか上下の管柱を水平力が作用したときの上下階の柱間に生じる生じる引っ張り力に充分抵抗できる接合耐力を有するよう補強するとありますが部分2階建ての場合1階に柱がなくて2階の梁の上に管柱を建てる構造は建築しては、いけないと解釈しなければいけないのですか。2階梁と2階柱を補強して造る方法は、無いですか。教えてください。