• ベストアンサー

川崎病にかかったことがある人の生命保険

akebonotarouの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

うちの妹が同様に2歳で川崎病にかかりました。 しかし、現在保険に加入しています。 たしかですが、18歳で病院への半年に1度の通院も終わりました。薬も飲んでいません。その5年後に保険に加入しました。なので、5年以内の通院などの告知には引っかかりませんでした。 今現在、通院&投薬とのこと 川崎病は、特定疾患なので、そのものずばりで告知書に病名書いてありますよね・・・なぜか。確か、原因不明の病気でしたよね?だからだと思います。 残念ですが、加入は無理です。 川崎病が良くなれば、投薬が無くなり、半年に1度の通院になり、それが5年間ていど続きます。 その後は、通院も無くなりますから、それから保険を考えられてもいいと思います。 保険だけが、病気のリスク削減では無いですから、貯金や運用などして、保険以外で備える方をお考えになられた方がいいと思います。 はやく病気良くなるといいですね!

noname#12541
質問者

お礼

川崎病のことをご存知の方からのアドバイスありがたく読ませていただきました。 妹さんは冠動脈流ができなかったケースなのでしょうね。 現在はガンマグロブリンの大量投与による治療が一般的となって、動脈瘤の発生はごくまれになっているようですが、 五十年代はまだまだ一般的ではなかったそうです。 >保険だけが、病気リスク削減ではない そうですね、まず自分の将来についてじっくり考えてみます。

関連するQ&A

  • 生命保険 手術給付金について

    最近手術をしました。 生命保険を請求するにあたって、どれだけ出るのかを知りたく質問させていただきます。 病名 閉塞性動脈硬化症 手術名 腹部大動脈・両側総大腿動脈バイパス術 手術種類 開腹術 診療報酬点数表 K-614(これは関係があるのかわかりませんが) ↑ 診断書の内容です。 約款では 循環器・脾の手術 のところで私に関係のありそうなところが下記の2つになります。 1 観血的血管形成術 2 大動脈・大静脈・肺動脈・冠動脈手術(開胸、開腹術を伴うもの。) となっています。 私の手術はどちらにあたるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険の加入について。

    生命保険の加入について。 現在私は身体は健康ですが、命にかかわらないけれども、病気をかかえています。 将来その病気の完治のため、手術をしようかと思っていますが、医者からすぐにしないといけないとは言われていません。 今加入している某生命保険の更新が近づいており、新たな企画を考えてくださって見せてもらいます。 しかし、やはり本当のことを言わないといけないのでしょうか?

  • 保険に入ることができるか教えて下さい

    現在7歳の娘の生命保険(医療保険も含む)で悩んでいます。 1歳の時に、ファロー四微兼肺動脈閉鎖の根治手術をし、翌年、カテーテル検査を受けました。 その後、健康に問題はなく、定期検査のみで、運動制限もありません。 s生命では引き受け不可能と言われました。 術後、5年以上経過していますが、加入できる保険はないでしょうか?どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 「わきが」で生命保険金がでるのでしょうか?

    「わきが」の手術で生命保険金が出ることはあるのでしょうか? 2年以上前に加入した生命保険があります。 最近、加齢に伴ってわきががひどくなっており、夏になると真剣に手術をしようかと考えてしまいます。 手術には健康保険適用になるケースもあると聞き、もしかしたら入院すれば加入している保険から保険金がでるかな、と思って質問しました。 保険会社に聞いたところ 医師が診断した病名・発病時期によって異なるので 一律でるでないとは言えない と言うことでした。

  • 満期後の保険(かんぽ)

    生命保険かその他保険で迷ったのですが こちらでの質問、お許し下さい。 よろしくお願いいたします。 かんぽの保険に加入しています。 養老保険に特約で入院・手術保障をつけたもので 2年ほど先に満期を迎えます。 今までに3つの入院手術給付を受けています。 それぞれ全く関連性のない病気で そのうちの二つは再発は絶対なく、 残りの一つは再発が無いという保証がない病気です。 再発という考え方が正しいのかはわかりませんが 病名は「未破裂脳動脈瘤」というもので、 手術名は「脳動脈瘤クリッピング」というものでした。 脳動脈瘤がまたできるかはわかりませんが 満期になった後、再度同じ特約付きの保険に加入できるのでしょうか? 制約などは付きそうでしょうか? 例えば、 再度脳動脈瘤が出来て同じ手術を受ける場合は給付しない、など。 例えば、 医療特約や医療保険そのものへの加入を断られるなど 他の保険に加入していないので 2年後からの保険が心配です。 どなたか、お詳しい方のご返答をお待ちしています。

  • 半月板損傷の手術をしたけど生命保険に入りたいです。

    先月に半月板損傷で手術をしたのですが、生命保険への加入は可能でしょうか? 死亡保障のみの生命保険に加入したいと考えています。 病気での手術ではなく怪我での手術なので加入できますよね!? よろしくお願いいたします。

  • 生命保険加入条件

    今現在19歳、娘の生命保険ですが学資保険が来年5月で終了します。昨年の8月に胸がドキドキとするので心療内科で1度でけ診察し薬をもらいました。その後は行っていませんが今月から新規で生命保険加入したいのですが心療内科に一度行ったら加入できますか?また今年副乳摘出の手術予定(保険対象外)ですが生命保険に加入していると手術保険金はでるのでしょうか?保険金は病気やけが以外はでませんか?副乳手術は病気ではありません。宜しくお願いします。

  • 生命保険の加入について

    約2年前に事故で骨折をしてその後再骨折した場合その事故に対する保険対象にならないらしいのですが、診断書(再骨折時)を取るよう(費用もこちら持ち)言われ理不尽なので加入しませんでした。(有名保険会社)他の生命保険に加入しようといろいろ打診したのですが、今後の手術後(また手術予定あり)の完治後6ヶ月後からでないと加入は無理だと言われました。このようなケースだと生命保険は加入は無理なのでしょうか?何かひとつ加入しておくと安心だと思い相談させていただきました。

  • レーシック手術後、生命保険の加入を断られました。

    去年の11月にレーシックの手術を受け、今年の2月に3ヵ月目の 検診を受け、何の問題も無いので、検診終了となりました。 が、レーシックの手術を受けたことを告知書に書くと、 生命保険の加入を断られてしまいます。 今は生命保険に入っていませんが、病気になったときのことを考えると 不安で生命保険に加入したいのですが、このままずっと加入できないのでしょうか?

  • 生命保険について

    2005年に胃ガンになり手術をしたんですが…生命保険に未加入だった為、結構な額の手術代を払うはめになってしまいました。今後の為に、生命保険に加入したいのですが、知人いわく、一度ガンになった人は3~5年は保険に加入する事は出来ないとか…。保険に詳しい方、教えて下さい。ちなみに私は今年28歳で無職です。

専門家に質問してみよう