年金免除について

このQ&Aのポイント
  • 私の国民年金の免除を申請したいのですが私は対象外ですか?
  • 対象内で受理されたとして、将来受け取る年金額は免除された分、減るのでしょうか?
  • 年金免除について聞きかじりなので、具体的な内容が分かりづらいですが、お答えいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金免除について

年金免除について こんにちは。 私は10年以上、フリーの在宅仕事で収入を得ています。 2年前に結婚しましたが、主人の扶養家族に入らず毎年確定申告をし 財布も別々で生活費は折半でやってきました。 去年度は仕事が中々入らず収入も減り、そろそろ掛け持ちの仕事か何かを探さないとなあ と思っていた矢先に妊娠が発覚。 その後、ますます仕事は減り二ヶ月前から無収入の状態です。 (ちなみに去年度の年収は150万くらいでした) 私の収入に見込みが無くなってからは主人の稼ぎでやりくりしていますが 家計は厳しく出産も控えている現在、なるべく出費を控えたいと思っています。 そこで質問ですが   1.私の国民年金の免除を申請したいのですが私は対象外ですか?   2.対象内で受理されたとして、将来受け取る年金額は免除された分、減るのでしょうか? 免除の事は聞きかじりなので質問内容も分かりづらく的を得ていないかもですが なんとなく分かっていただける方、お答えいただければ助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

A1 夫が厚生年金又は(公務員等の)共済年金に加入しているのであれば、免除申請ではなく、『今年の年収は130万円未満であろう』と言う推測から、国民年金第3号の手続きをした方がよいです。 夫も国民年金であるとか、夫を通して第3号の手続きをしたが拒否されたと言うのであれば免除申請ですが、夫及び貴女の前年(6月までの申請であれば前前年)の合計所得の関係で、難しいでしょう。 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/kokumin/04.html A2 ・仮に免除が通った場合 老齢基礎年金の計算式は↓の通りです。 『792,100円×〔保険料納付月数+(保険料全額免除月数×8分の4)+(保険料4分の1納付月数×8分の5)+(保険料半額納付月数×8分の6)+(保険料4分の3納付月数×8分の7)〕/加入可能年数×12』 つまり、免除された内容に応じて、減額されます。  ・全額免除⇒減額される金額=満額×免除月数×8分の4  ・半額免除⇒減額される金額=満額×免除月数×8分の2 しかし、イザと言う場合の年金(障害基礎年金または遺族基礎年金)の金額は減額されません。 ・3号被保険者となった場合  貴女は保険料を納めることは無い上に、夫も特に保険料を多く納める事も無いのに、保険料は納めた事になりますので、年金額は減額されません。

pinguicula
質問者

お礼

3号被保険者(扶養に入るって事ですよね?)に申請する事にします。 年金免除が通っても受給額が減額されるのですね。 意味ないなあ。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#109679
noname#109679
回答No.2

免除は 全額免除 一部の納付(4/1 半額 4/3)とあります。 2年前に結婚しているならば、世帯主の前年度の所得が言って額以下の場合、 申請手続きすることにより保険料の納付の免除か、半額納付などの一部納付になる。 1月から6月までに申請される場合は、前々年所得をみるそうです。 妊娠中だとしても前の年のことなので、夫婦二人世帯の年収でどうなるかわかりません。 将来もらえる額についてはわかりません。 窓口で直接聞いたほうが確実だと思います。

pinguicula
質問者

お礼

窓口で聞く前にコチラで質問内容を多少整理してからにしようと思っていました。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>ちなみに去年度の年収は150万くらいでした… 国民年金が免除されるのは、前年の「所得」(収入ではない) が一定限以下の場合です。 しかも、夫の所得も考慮されます。 http://www.sia.go.jp/seido/gozonji/gozonji02.htm >その後、ますます仕事は減り二ヶ月前から無収入の状態です… 自営業は波があるもの。 少々不景気になったところで、 「はい明日から年金は納めないでいいですよ」 なんてことはありえません。 >1.私の国民年金の免除を申請したいのですが私は対象外… です。 >2.対象内で受理されたとして、将来受け取る年金額は免除された分… 百歩譲って受理されたとしたら、減ります。 >2年前に結婚しましたが、主人の扶養家族に入らず… 夫がサラリーマン等だとして、当分の間収入増の見込みがなくなったのなら、夫の社保における扶養家族に認定してもらうことです。 夫も自営業等なら、この件は関係ありません。 >毎年確定申告をし… 税と社保は別物。 とりあえず現時点では社保の扶養のみを申請します。 税金に関しては、今年 1年が終わった (終わりそうになった) とき、今年の「所得」(収入ではない) が 38万以下あるいは 76万以下であったら、夫は「年末調整」または「確定申告」で配偶者控除等の申告をします。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

pinguicula
質問者

お礼

詳しく回答いただき、ありがとうございます。 扶養家族に入る事も検討していたので、そちらに申請する事にします。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 年金の免除

    現在23歳で、15年度の3月に大学を卒業しました。 学生の間は、学生納付特例制度(確か)というものを利用して、年金は納めていませんでした。 卒業してからは定職に就くことができなくて収入が少ないことから、 免除制度の申請をしたのですが、 親と一緒に住んでいて「扶養に入っているから」という理由で申請が通りませんでした。 親は私の収入が少ない間は扶養に入れたままの状態を続けるつもりだったので、 年金の免除が受けれませんでした。 かと言って、年金を払う余裕もなかったので今まで未払い状態です。 在宅での仕事をするようになって順調になってきたので、自立の意味も含め三月中旬くらいに実家を出て引っ越しをします。 今回初めての確定申告です。 それで、扶養から外れることになるのですが(収入は106万くらいです)その後、もう一度年金の免除を申請したいと考えています。 今まで一度も払ってはいないのですが、せめて半額免除になってくれれば何とか払っていけると思っています。 それで質問ですが、今まで未払いだった分の年金は半額免除(又は全額免除)にできるのでしょうか? それとも、免除制度の申請が通ってからの年金だけが半額などになるということですか? 今まで未払いのものも、半額になれば…と思っているのですが、それはもう無理なのでしょうか?

  • 年金の免除について。

    年金について全くわからず4月に20歳になったんですが払ってませんでした。 今、浪人生のため収入は無く、家もかなり貧乏です。 免除申請が出来ると聞いたんですが、何処に行けばいいのでしょうか? その時、何か必要な書類などあるんでしょうか? あときになったんですが、免除が受理されたとしてそのぶんは後で払わなければいけないのでしょうか? 免除になった場合、年金をもらえる様になったとき支給額が減ったりするんでしょうか? 質問が多くてすいません。 よろしくお願いします。

  • 年金免除について

    この3月で会社を辞め、今は無職の29です。 辞職のために勉強中であり、また、職業訓練にも通いたいと思っています。 年金の支払い通知が来たのですが、今現在無収入なので結構きついです。しかし、免除申請が出来ると聞きました。 で、詳しく調べていたのですが、どうやら対象となるのは前年の収入が105万以下、ということらしいです。 今、収入がないのに、もし、来年就職できたとして、来年免除されても仕方ありません。(正社員ではいれれば厚生年金は強制なので、実質上不可能) 免除の対象はどうしても前年分の収入に対して、なのでしょうか? ある年無職で、その年分の年金が免除になったかたいますか? 教えてください

  • 国民年金の全額免除の所得

    私は 主人が亡くなってからは 全額免除してもらっていました 23年度の給与収入101万(103万未満の契約) 無収入の大学生が1人います こんな状態なので全額免除だったのですが・・・ 年金の全額免除になる収入はどれくらいなのでしょうか? 控除はあるのでしょうか? 1万増えたために全額免除にならなかった・・・とかなら考えた方がいいかな・・・と。 教えてください

  • 国民年金の免除申請について

    私の主人はここ何年か定職に就いておらず、不定期に入るアルバイト生活でした。というわけでこの6月まで国民年金の半額免除の対象となりました。けれど6月1日より就職することができました。3ヶ月は見習いなので厚生年金に切り替わることは無いようです。そして数日前のこと、社会保険庁より「引き続き納付困難な方は免除の手続きを」という通知が来ました。その通知の中の対象者に「平成15年所得(収入)が少なく保険料の納付が困難な方」とあります。主人は平成15年度の収入はホントに少ないです。けれど今、職があります。こういう場合は減額の対象になり得るのでしょうか? PS.社会保険庁に問い合わせたら確実なことが分かるのですが、その前に皆さんにご質問させて頂きたかったのです(*^_^*) よろしくお願いします。

  • 年金免除

    現在フリーター 月の収入は3万。 22歳 実家暮らしです。親はひとり親です。 この場合僕は年金免除対象ですか?

  • 年金の免除申請の後で

    無職になったので、国民年金の免除の申請をだし、受理されました。 その為三ヶ月ほど、国民年金を払っていませんでしたが、最近収入があったので、払えるうちにこの三ヶ月間の年金を払ってしまおうと思っています。 この場合、追納の振込み用紙でなく、最初からある(免除申請をする前に届いた)振込用紙でお金を振り込んでも差し支えないでしょうか?

  • 年金の免除申請について

    主人と息子(大学生)の3人家族です。 パート収入が毎年年間100万~115万で2年前から年金は全額免除申請しています。 今年も今月手続きをしてきました。 で、今年5月に突然主人が亡くなりました。 遺族年金や国民健康保険など手続きは大体終わりました。 それで質問なのですが、 先日、年金事務所から主人の厚生年金保険未支給分(約40万)を私の口座に振り込みをしますとはがきが届きました。 で、この支給を受けた方は本年分の一時所得として所得税、個人住民税の課税の対象となりますと書いてありました。 今年は、私の収入にプラスされて140万~150万になるということでしょうか? そうすれば来年、年金の免除申請をしても無理なのでしょうか? また、国民健康保険料も世帯の年間収入で金額が決まると聞いたので次の年は高くなるのでしょうか? 主人が亡くなり、今までまかせっきりだったので何もわかりません。 質問の仕方も不十分かも知れませんがよろしくお願いします。

  • 新しく会社で働くとしたら今まで年金全額免除

    だったことわかりますか 仕事してなかったこともバレてしまいますかね 仕事はアルバイトでしていたけど 稼ぎが悪くて年金は免除にしてもらっていたことにはできませんか

  • 国民年金保険料免除について

    今年夏頃、国民年金保険料の免除申請をしまして、本日その結果の通知書が届きました。平成18年7月~平成19年6月までの免除申請は、前年度、つまり平成17年1月~12月までの所得が参照されると思います。平成17年度は1月~3月まで会社勤務、9月に会社を立ち上げました。立ち上げの初期投資などから平成17年度の確定申告は所得0(むしろマイナス)となっています。ところが申請した結果は4分の1免除でした。今は独身で、実家に住んでいます。そこで質問なんですが、(1)私の収入面のみから考えると(つまり収入0の場合)通常は全額免除となると考えてよろしいでしょうか。(2)全額免除にならなかった理由として、一緒に住んでいる兄弟、両親の収入を考えたのですが、これらも審査の対象となるのでしょうか。よろしくお願いいたします。