• ベストアンサー

Napierの数

Napierの数 An=(1+1/n)^n(n≧1)が単調増加である かつ(An<3) の証明ってどうやったらいいんでしょうか?? 二項展開を使うみたいなんですけどよく分からなくて…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.1

昔のノートを引っ張り出してみました。 [副題] x>0のとき   x^n ≧ n(x-1) [証明]   (x^n-1)/(x-1) = x^(n-1) +x^(n-2) +... +x +1 0<x<1のとき   (x^n-1)/(x-1) = x^(n-1) +x^(n-2) +... +x +1 < n かつ   x-1 < 0 より   x^n-1 > n(x-1) また、1≦xのとき   (x^n-1)/(x-1) = x^(n-1) +x^(n-2) +... +x +1 ≧ n かつ   x-1 > 0 より   x^n-1 ≧ n(x-1) 以上まとめて、x>0のとき   x^n-1 ≧ n(x-1) [証明終わり] [主題証明] x>0のとき   x^n-1 ≧ n(x-1) より、x=(1-1/(n^2))を代入すると   (1-1/(n^2))^n-1 ≧ n*(1-1/(n^2)-1) = -1/n   (1-1/(n^2))^n ≧ 1-1/n これの左辺に着目すると   1-1/(n^2) = (n^2-1)/(n^2) = (n+1)(n-1)/(n*n)        = ((n+1)/n)*((n-1)/n) = ((n+1)/n)/(n/(n-1))        = (1+1/n)/(1+1/(n-1)) より   (1-1/(n^2))^n = ((1+1/n)^n)/((1+1/(n-1))^n) ≧ 1-1/n 分母を払って   (1+1/n)^n ≧ (1-1/n)*(1+1/(n-1))^n = (1+1/(n-1))*(1+1/(n-1))^n = (1+1/(n-1))^(n-1)   (1+1/n)^n ≧ (1+1/(n-1))^(n-1) よって   A[n] ≧ A[n-1] [証明終わり] 今見るとすごく煩雑ですね。もう少しシンプルな証明があるはずです。 A[n]<3の方は、二項係数をC[n,k]=(n!)/(((n-k)!)*(k!))と書くと   A[n] = (1+1/n)^n = 1 +Σ[k=1~n]{C[n,k]*(1/n)^n}      = 1 +Σ[k=1~n]{(1/(k!))*(n/n)*((n-1)/n)*((n-2)/n)*...*((n-k+1)/n)}      = 1 +Σ[k=1~n]{(1/(k!))*(1-1/n)*(1-2/n)*...*(1-(k-1)/n)}      ≦ 1 +Σ[k=1~n]{(1/(k!))*1*1*...*1} = 1 +Σ[k=1~n]{1/(k!)} またk≧1のとき、k!≧2^(k-1)より   A[n] ≦ 1 +Σ[k=1~n]{1/(k!)} ≦ 1 +Σ[k=1~n]{(1/2)^(k-1)}      ≦ 1 +(1-(1/2)^n)/(1-1/2) = 1 +2*(1-(1/2)^k) < 3 よって   A[n] < 3

noname#110806
質問者

お礼

  丁寧に答えてくださってありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • An={1+(1/n)}^n (n=1,2,3,…)について…(続く)

    【問題】An={1+(1/n)}^n (n=1,2,3,…)につい数列{An}は単調増加であることを示せ。すなわちAn<A(n+1)を示せ。またAn<3であることも示せ。 (※ただし,二項定理を利用せよ。) よろしくお願いします。 二項定理にあてはめてみたのですが…そっからさっぱりです^^;

  • ネイピアの数

    おはようございます。基礎的な質問かもしれませんが、是非教えてくださいm(__)m (1)1+1,(1+1/2)^2,(1+1/3)^3...が上に有界であることを示せ。 (2)ネイピアの数がどのようなものかlimn→∞(1+1/n)^nを使って説明せよ。 お願いしますm(__)m

  • ネイピア数(e)のプログラム

    テイラー展開によってネイピア数の近似値を求める プログラミングが全くわかりません。 e = 2.71828 18284 59045 23536 02874 71352 … を計算したいのですが。 #include <stdio.h> #include <math.h> int kaijou(int p) { int cnt; int val=1; for(cnt=1 ; cnt<=p ; cnt++){ val=val*cnt; } return(val); } double napier(int p) { printf("eを計算します。E = (1+(1/k))^k\n"); printf("k=いくつまで計算しますか ?\n"); scanf("%d", &n); double E[n]; E[1] = 1; for (j = 1; j <= n; j++){ E[j] = E[j] + 1; } for (k = 1; k <= n; k++) { K = K + 1; A = 1 / K; // printf("A = %e, ",A); B = 1 + A; // printf("B = %e\n",B); for ( i = 1; i<=k; i++){ E[k] = E[k] * B; // printf("E[%3d]= %e\n",k,E[k]); } void main(void) { int n; int cnt; double answer; printf("計算する最大の項nを入力してください:"); scanf("%d",&n); for(cnt=1 ; cnt<=n ; cnt++){ answer=napier(cnt); printf("第%d項までの近似値:%f 真値:%f 差:%f\n",cnt,answer,exp(1),answer-exp(1)); } }

  • なぜここで「e」(ネイピアの数)が?

    放射性同位体原子が崩壊するとき 原子核数がN(t)=N0e^(-λt)と減少していくということなのですけど なぜここで「e」(ネイピアの数)がでてくるのでしょうか? なんか急にeがでてきた! と思うのですけど

  • ある数学の問題がわからないので教えてください

    1問分からない問いにぶかったので教えていただけると幸いです。 表記上とても見づらいです。 問 nを2以上の自然数とする。関数y=x^nは区間(0,∞)で単調増加のを用いて、 an=(1/n)^n+(2/n)^n+……+(n/n)^n とするとき、an<(2n+1)/(n+1)が 成り立つことを証明せよ。 わかりづらいかもしれませんがanは級数を表しています。nは添字です。 画像添付ではなくてすみません。 長くなりましたがどなたかお願いいたします。

  • ネイピア数の定義について

    ネイピア数の定義は複数ありますが、それらが同値であることを証明してください。

  • ネピア数eが2<e<3になることを定義を用いて証明するにはどうしたらよいでしょう?

    ネピア数e=lim[n→∞](1+1/n)^nを利用して2<e<3となることを示せ、という問題なんですがどうすればよいのでしょうか?

  • Napier数の無理数であることの証明ができません。

    指数関数e^xをマクローリン展開した e^x=1+x/1!+x^2/2!・・・+x^n/n!+e^(θx)*x^(n+1)/(n+1)! と2<e<3であることを利用してeが無理数であることを証明するにはどうしたらよいでしょうか?

  • 有界な単調数列の証明(再掲)

    こちらの皆様のご指導のもと、以下の単調数列の証明問題を解いてみました。 証明が変なところがあれば、ご指導よろしくお願いします。 【問題】 数列{ 1-(1/n) }/{ 1+(1/n} }[n=1,2,3,...]は 有界な単調数列であるか? 理由とともに、単調な場合には、 単調増加であるか単調減少であるかについても求めよ。 【証明】 まず、有界かどうかについて証明する。 n→∞とすると、 lim[n→∞] { 1-(1/n) }/{ 1+(1/n} } =lim[n→∞] (n-1+2-1)/(n+1) =lim[n→∞] 1-2/(n+1)=1 よって、有界。 つぎに単調増加について証明する。 (n-1)/(n+1) = (n+1-2)/(n+1) = 1-2/(n+1)と変形させることにより、 1より小さいことがわかる。 また、2/(n+1)は単減少であることより、-2/(n+1)は単調増加。 よって、1-2/(n+1)も単調増加であることが証明される。 ∴数列{ 1-(1/n) }/{ 1+(1/n} }[n=1,2,3,...]は、 有界な単調増加である。

  • ネピア級数について

    ネピア級数について e=lim(1+1/n)^n   <n→∞> とありましたが、n→∞の時、1+1/n→1と考えてしまったらe≒2.71828となりませんよね。これって何処がおかしいのでしょうか?