• 締切済み

ある数学の問題がわからないので教えてください

1問分からない問いにぶかったので教えていただけると幸いです。 表記上とても見づらいです。 問 nを2以上の自然数とする。関数y=x^nは区間(0,∞)で単調増加のを用いて、 an=(1/n)^n+(2/n)^n+……+(n/n)^n とするとき、an<(2n+1)/(n+1)が 成り立つことを証明せよ。 わかりづらいかもしれませんがanは級数を表しています。nは添字です。 画像添付ではなくてすみません。 長くなりましたがどなたかお願いいたします。

みんなの回答

  • ramayana
  • ベストアンサー率75% (215/285)
回答No.1

b(n,k)=(1/k)^n+(2/k)^n+……+(k/k)^n とすると、 b(n,k)/k は、関数 y=x^n を 0 から 1 まで積分したものの近似値に似てませんか?

nageyari88
質問者

お礼

区分求積分ですか?(ちょっと違うかもしれませんが) たしかにそうかもしれません、参考にさせていただきます。 わざわざご回答していただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 単調数列の証明問題です

    自分なりに、以下の単調数列の証明問題を解いてみました。 間違いがあれば、ご指摘いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 【問題】 数列{(n-1)/(n+1)}{n=1,2,3,...}は有界な単調数列であるか? 理由とともに、単調な場合には、単調増加であるか単調減少であるか についても求めよ。 【証明】 まず、単調増加であるかについて証明する。 (n-1)/(n+1) = {(n+1)-2}/(n+1) = 1-{2/(n+1)}と変形させる。 これにより、1より小さいことがわかる。 また、2/(n+1)は単調減少であるため、-2/(n+1)は単調増加である。 よって、1-{2/(n+1)}も単調増加であることが証明される。 次に有界であるかについて証明する。 n→∞とするとき、{1-(1/n)}/{1+(1/n)}→1となる。 よって、1-(n-1)/(n+1) = 2/n+1 > 0とあらわすことができる。 ゆえに、数列{(n-1)/(n+1)}{n=1,2,3,...}は有界な単調数列である。 証明終わり。

  • 数学でわからない問題があったので質問します。

    n∈N(自然数) に対して、An:=1-1/n と置く。sup An(n∈N)を求めて、その証明を与えよ。です。 解答、解説お願いします。

  • Napierの数

    Napierの数 An=(1+1/n)^n(n≧1)が単調増加である かつ(An<3) の証明ってどうやったらいいんでしょうか?? 二項展開を使うみたいなんですけどよく分からなくて…

  • 数学の問題がわかりません

    添付ファイルに書かれています問1(2):「F(n)は単調増加であることを示しなさい」 がわかりません。 途中までの過程は書いておきましたので、その先の解答法を教えてください。 また、別の方法で解くのであればその方法をご教授下さい。

  • 数学の問題です!

    また宿題の質問ですみません(T-T) この問題がどうしてもわからなくて、教えていただけると助かります! どうかよろしくお願いします! 【問題文】 自然数nについてn!の末尾に続く0の個数をanとする。このとき次の問いに答えよ。 1、a5とa25を求めよ 2、a125を求めよ 3、n=5″のとき、anを″の式で表せ

  • 下に有界な数列{an}の極限とanの関係の証明

    こんにちは。大学学部生1年です。 処理できない問題があるのでご協力いただきたく投稿しました。 なお、今考えている証明を載せておきますので、訂正などしていただけると嬉しいです。(^^; 【問】 下に有界な単調減少列{an}について、{an}が極限αを持つならばan≧αを証明せよ。 ∵)∃Mは実数,∀nは自然数;M≦anとする。   また、αが{an}の極限であることから、   ∀ε>0,∃Nは自然数,n≧N;|an-α|<εが成り立つ。―(1)   今、an<αと仮定すると、{an}は単調減少列なので、   α>an≧an+1≧an+2≧…≧Mとなる。―(2)   (1)より、an<αのとき、α-an<ε   また、(2)より、α-an<α-an+1<α-an+2<…となり、   αが極限であることに矛盾する。   よって、an≧α                  (証終) なんか変な気がするんですよね・・・ 環境依存文字が多かったため、表記が稚拙なところがあります。すみません。

  • 数学的帰納法の問題 数B

    nは自然数とする。次の等式が成り立つことを証明せよ。 (1) x^n+2 + y^n+2 = (x^n+1 + y^n+1)(x+y)-xy(x^n+y^n) (2) (1)の等式を利用して、nが自然数であるとき、(1+√2)^n+(1-√2)^nは自然数であることを、数学的帰納法によって証明せよ。 この問題についての解答・ヒントなどよろしくお願いします!

  • 有界な単調数列の証明(再掲)

    こちらの皆様のご指導のもと、以下の単調数列の証明問題を解いてみました。 証明が変なところがあれば、ご指導よろしくお願いします。 【問題】 数列{ 1-(1/n) }/{ 1+(1/n} }[n=1,2,3,...]は 有界な単調数列であるか? 理由とともに、単調な場合には、 単調増加であるか単調減少であるかについても求めよ。 【証明】 まず、有界かどうかについて証明する。 n→∞とすると、 lim[n→∞] { 1-(1/n) }/{ 1+(1/n} } =lim[n→∞] (n-1+2-1)/(n+1) =lim[n→∞] 1-2/(n+1)=1 よって、有界。 つぎに単調増加について証明する。 (n-1)/(n+1) = (n+1-2)/(n+1) = 1-2/(n+1)と変形させることにより、 1より小さいことがわかる。 また、2/(n+1)は単減少であることより、-2/(n+1)は単調増加。 よって、1-2/(n+1)も単調増加であることが証明される。 ∴数列{ 1-(1/n) }/{ 1+(1/n} }[n=1,2,3,...]は、 有界な単調増加である。

  • 数学的帰納法

    nを5以上の自然数とするとき、次の不等式を証明せよ。 2^n>n^2 という問題の模範解答では、数学的帰納法を用いていたのですが、 指数関数の増加スピードが極端に速いことを用いて証明することはできませんか?

  • 数B数列のもんだい

    数列anの初項から第n項までの和Sn=n^2-10n であらわされるときanの負の項の項数はいくらか 解答に、Sn=n^2-10n =(n-5)^2-25 二次関数Snは n<5のとき減少しn>5のとき増加するとかいていますが n=5って二次関数の頂点ですよね? この二次関数は下に凸なんで、頂点より右へいっても左へいっても Snは増加するんじゃないんですか・・。 .