• ベストアンサー

天文学に関連して下記3点を詳しく聞きたいのですが----。

ponmanの回答

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.1

いずれも、検索したり文献を当たればそれなりの解を得られます。 その上で、具体的に腑に落ちない、理解できない所をピンポイントで質問されるが中吉。

imperialho
質問者

お礼

そうですね。 ではブラックホールだけ。人に聞いたら「言い換えれば、超マイクロサイズの天体です。ただし、その質量は太陽の何十倍もある。」と言われたのですが、私は「宇宙内で何か吸い込まれる現象」と言う印象があったのでこんがらがって----。

関連するQ&A

  • 海王星と冥王星の…激突?

    太陽系の惑星の軌道をみると、海王星と冥王星の軌道が交わっています。そして、それぞれの公転周期が異なります。 それで交点付近で海王星と冥王星が近づいて、海王星の重力によって冥王星が激突する、なんてことはありえますでしょうか? そこまでなければ、冥王星が海王星の衛星になってしまったりしますか? (トリトンは海王星にとらわれたものだと本で読んだのですが…) 自分の勘違いでしょうかね^^;

  • 感動できる天文学の本を探しています。

    図書館で、天文学の不思議に関する本を探したのですが、何か違うなと思っています。 難しい数式が並べ立てられていたり、理論めいた学術的な見解とか。 果ては、画の1枚も無く、あ~でもないこ~でもない‥‥ 私が読みたいのは、こういうものではなく、宇宙の神秘です。 ・光さえ戻ってこれないブラックホールの不思議とか ・相対性理論の不思議 ・惑星の神秘 ・有りえない重力に耐えている惑星‥‥星など ・ビッグバン~星の最期など に、興味があります。 今まで読んだ本は、ブラックホールの重力と、地球の重力の対比みたいな難しい数式があって、正直、知ったこっちゃ無い!と思いました。 相対性理論も、アインシュタインの理論を、凡人には分からないような博士語が延々と数ページ続いたり‥‥ 意味不明な数式を並べ立てられて、テンションが下がるような本は苦手です。 単純に、凄いなぁ、綺麗だなぁ、不思議だなぁ、何でなんだろう?とか、そう感じられる本を探しています。

  • 【天文学・凄いことに気付いてしまった】太陽系はブラ

    【天文学・凄いことに気付いてしまった】太陽系はブラックホールの中にある。 いくつもあるブラックホールの1つのブラックホールのくぼみの中に太陽系が存在している。 と考えると宇宙の存在に矛盾が無くなる。

  • 海王星から..

    海王星(冥王星...数年前に惑星では無くなった)から見ると、太陽はどの位の大きさに? やはり遠すぎて点程にしか見えないのでしょうか? 天文学無知の素人です。

  • ブラックホールの特異点とビッグバン

    ビッグバンの以前は空間も時間もない「無」ですよね? それってブラックホールの「特異点」と同じものとは考えられないでしょうか? ブラックホールの「特異点」の向こう側(どこかは分かりませんが)ではビッグバンが起こり別の宇宙が誕生しているとは考えられないのでしょうか?

  •  ビッグバンが信じられません。物理学や天文学には素人ですが、興味がある

     ビッグバンが信じられません。物理学や天文学には素人ですが、興味があるのでそれなりに考えている者です。  よく宇宙の始まりはビッグバンから始まったと言われ、それが定説になっているようですが、どうしても納得できません。というのは、全く何もない空間で一瞬のうちに大爆発が起き、それが宇宙になったという考え方自体が体よくダマされているような気がしてなりません。そもそもなんで何もない所から一瞬のうちにこの広大無辺な宇宙ができたのでしょう。宇宙空間にある惑星や微粒子などの物質も一瞬のうちにできたということになりますが、何もない状態からなんでそうした物質が一瞬のうちに誕生するのでしょうか。手品師でもあるまいし、無から有を作り出すことが宇宙では可能なのでしょうか。  それと、宇宙ができる前は「無」の状態だったと言われていますが、もしビッグバンが実際にあったとしたら、そのための膨大なエネルギーが必要なわけで、そのエネルギーが結集した結果がビッグバンだということになります。つまりエネルギー源が「あった」ということは「無」ではなかったということであり、言葉遊びか禅問答のような結果になってしまいます。  ビッグバンは本当に宇宙の始まりの原因なのか、もしそうならどうやって瞬時に広大無辺な宇宙空間にただよう物質ができたのか教えていただきたく思います。

  • 国立天文台はやはりビッグバン宇宙論者でした

    ところで、国立天文台による宇宙論はどーなっているのか気になったので一応調べてみました。 質問6-2)宇宙の果てはどうなっているの? https://www.nao.ac.jp/faq/a0602.html これによると、どーやら国立天文台はガリガリのビッグバン宇宙論者だってことが判明しました。 とにかくこんなこと↓を書いているわけだからガリガリのビッグバン宇宙論者であることは間違いないと判断します。 「私達のこの宇宙は、137億年前に誕生したと考えられています。」 「宇宙が誕生したのが137億年前ですので、137億光年より遠いところを見ようとしても、そこには天体はおろか宇宙そのものがなかったのですから、なにも見えるはずがありません。そのような意味では、どの方向を見ても、137億光年の距離が「宇宙の果て」だといえます。」 まあ、ビッグバン有限宇宙論はペテンであると考えているわたくしとしましてはいささかがっかりと言えばがっかりです。 宇宙原理にも反することだし。 万物の根源、宇宙の法則、アルケーの教えに完全に反しているのではないでしょーか。

  • 5項目、教えて下さい。

    5項目、教えて下さい。 ビッグバンから宇宙は生まれたと言います。このビッグバンは1つの 銀河系を生んだのではなく(変な質問ですいません)今の宇宙全体を生 んだ爆発なのですか?それから...どうしても無と言う状態が分かりま せん。宇宙は広がっているそうですがそれにはスペースがないと広げ られません。どのように理解したらいいのですか? 下記の惑星から地球に届く光は、何秒遅れてこの地球に届くのですか? 太陽 水星 金星 火星 木星 土星 天王星 海王星 冥王星 宇宙には数々の銀河系があります。今現在、太陽系が有る銀河系(私達の) 以外の銀河系は家庭の望遠鏡やハッブル宇宙望遠鏡で見えるのですか? 何光年...これは光の早さの事ですか?そして、光の早さとは時速何キロメ ートルなのでしょうか? よく、大気圏突入で事故が有りますが何故、スピードを落とす事が出来な いのですか?

  • 宇宙って将来収縮するって本当?

    高校程度の物理学はわかっているつもりなので、 細かいところまで教えてください。 まず、宇宙の始まりがビッグバンだったということは、 なんとなくわかります。たぶんそのビッグバンのもとになった 物体はいろんな物質が混沌とした状態でまじりあっているもの なのでしょう。それで、もちろんそれぞれが質量を持っているわけ ですから、点ほどのところに集中して静止しているはずもありません。それで、四方八方に散らばって行った。という現象がビッグバン。 そう解釈してます。 その後、それぞれ干渉しつつ大きな範囲で飛び散り、今の宇宙を 形どっているのでしょう。そして、あるところではブラックホールが 誕生し、そのブラックホールが周りにあるものを集めては、また 崩壊し、というのを繰り返しながら宇宙の歴史は刻まれているのでしょう。では、こんなに膨大な量の物質が存在する宇宙で、しかも それぞれが外へ向かって動いているのに、なぜ現代の科学者達は 宇宙が将来収縮するかもしれないと考えているのですか? その理由がよくわかりません。このくらいのレベルの僕にわかるような説明をおねがいします。 たぶん、ブラックホールが何個も重なって、大きくなって、 宇宙にあるもの全てを吸い尽くしてから、またビッグバンのように 崩壊しながら周りに物質をばらまくのでしょうか?

  • 【天文学・宇宙】地球というか太陽系はブラックホール

    【天文学・宇宙】地球というか太陽系はブラックホールに吸い寄せられている? 太陽系を中心にクルクル回っているのに太陽風が一方方向だったり、太陽系を中心に、地球側にあるブラックホールに太陽系ごと吸い寄せられているからクルクル回っているのでは? ということは最終的には地球に近い側にブラックホールがあるので太陽と地球は接近していくので太陽風はますます強くなるので氷河期になるより地球の最後は温暖化で蒸し風呂になって人間は住めなくなって、それでも科学の進歩で住めたとしても火星に移住したところで太陽系がブラックホールに吸い込まれる過程に人類は産まれたのでどこに行こうが最後は太陽系ごとブラックホールに吸い込まれて終わりになると思う。 宇宙は無限に広がっているんじゃなくて太陽側ではなく地球側のブラックホールによってクルクル回っているので、人類は太陽側ばかり観察せずに太陽の反対側水星、金星方向を観察した方が良いのでは?