住宅ローンに関する疑問

このQ&Aのポイント
  • フラット35を利用する際、妻を連帯債務者にすることでローン金額の問題を解決しようとしていますが、将来的に妻が働かなくなった場合にどうなるのか疑問です。
  • ローンを共同で返済する場合、家の所有権は共同名義になるのか、単独名義にすることも可能なのかも知りたいです。
  • 団信に加入した場合、妻が連帯債務者の場合と単独債務者の場合ではローンの免除条件が異なるのか気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローンに関する疑問。

住宅ローンに関する疑問。 フラット35を利用するにあたり、ローン金額が私の単独申込みではわずかに年収が足りず、妻を連帯債務者にして申込み、結果待ちです。 ただ、将来的には(数年後?)子供もほしいと思っており、そのときには妻は働いていないと思うのですが、連帯債務者として名を連ねるにあたり、そこらへんのことは関係ないんでしょうか。現時点で働いており、収入があれば問題ないのでしょうか。 また、ローンを共同で返していきますが、家の所有権は必然的に共同名義となるのでしょうか。それとも私の単独名義にすることも可能なのでしょうか。できるのであれば、単独名義と共同名義のメリット・デメリットなどお教えいただけますでしょうか。 最後に、団信に加入しますが、私だけが加入をし私が亡くなった場合、ローンを全額免除となるのでしょうか。それとも妻が連帯債務者になっていると、半額免除で残り半額を妻が返し続けていくことになるのでしょうか。 もし半額しか免除されないのであれば、借入額を私の単独申込みでも通るようにし、私に万が一があっても全額免除にできるようにしたいと思っております。 長文で質問ばかりですが、お答えいただけると助かります。

noname#153194
noname#153194

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.3

お礼の回答 他人の回答に対して『指摘』をあげるとルール違反ですが、 正直なところ頭の2行は『回答自体が不適切』です。 『ローンがなくなり家もなくなる』というくだりは、 『抵当権実行で家が差し押さえられた時』の話ではないでしょうか。 『いずれかが亡くなったら』という部分は支援機構の団体信用生命保険に 『夫婦連生型』がありますので、そちらに加入されれば『保険金で弁済』はされます。 でも、1.6倍の保険料を支払ってまで加入するのは、 『奥様も相当の経済的負担を強いられる』借入ぐらいでは? 離婚の時の話は概ね適切でしょう。 ちなみに名義の話ですが、購入物件に対し、 奥様方から贈与などがある場合は共有物件にされることを奨励しておきます。 贈与税(生前贈与・住宅取得に対する贈与)に有効ですので。 またフラット35での借入なので、 いざ離婚時の名義・支払についても銀行融資に比べたら話はしやすいですよ。 (そんな話は将来ないことを願っておりますが…)

noname#153194
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 妻に連帯債務者になってもらっても、実質は私の稼ぎでローン自体はまかなえると思っています。妻の収入は丸々貯めて繰上返済資金になると思います。 仮に妻が先に亡くなっても、私一人で返済はしていけると思いますが、逆に私が先に死んでしまったら、妻は返済に困るのではないかと思っています。 どのような場合に「抵当権実行で家が差し押さえられる」のでしょうか。 団信に入っている私が死んだ場合はローンが免除され、妻が亡くなっても私が返済を続けていくことができれば、差し押さえはないと解釈してよろしいでしょうか。 土地の手付金として15万円だけ、妻からもらいました(新築祝いとして義理の両親から妻に渡されたものの一部です)。あとは私の資金からすべてまかなっています。 お礼とともに度々の質問申し訳ありませんがよろしくお願いします。 私が先に死んでしまって、家も失うのはとても悲しいことなので、そこだけが気がかりです。

その他の回答 (3)

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.4

差し押さえされて家が売却される時は、延滞が続いて、ローンの支払いがなされない時です。 普通に考えて、そんな事になる場合は稀ですよね。 支援機構は返済窮困にも積極的に対応しますから、 あまり気にしすぎないように。

noname#153194
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 延滞はよほどのことがない限りないと思うので大丈夫そうですね。 団体信用保険が適用されて、半分しか免除にならないと困りますが、全額免除となるようで、それがわかっただけでも、とてもホッとしました。 ありがとうございました。

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.2

ひとつづつ答えておきます。 連帯債務者については、「融資を一緒になって払います」という人ですので、 本当のところは収入が途絶えないほうがいいのですが、 子供ができるなどで、収入が得られないときは、 もう一人の債務者が支払いの責任を全部負う形です。 よって、将来のことにまでとやかくはいわない。 購入名義については、ご主人の単独名義でも奥様との共有名義であってもかまいません。 ただ、「住宅ローン控除」というものがありますので、 奥様にそれなりの収入があるのであれば、 小さい割合でも持たせるほうがいいかもしれません。 最後の団体信用生命保険について、加入者が一人であれば、 その加入者に保険金支払いの条件が満たされた時に、 保険金にて全額弁済してくれます。 よって、今回であればご主人に何かあった時は全額弁済です。 奥様がなくなっても債務は残ります。

noname#153194
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お互いの収入が多い場合は共同名義、妻の収入が少ない場合は単独名義がよさそうですね。 今回は私が一人で団信に加入予定なので、私が亡くなった場合は全額免除で、妻が亡くなった場合は債務はそのままということですね。もともと、私一人で借り入れの予定だったので、保険料も考えると夫婦で入るメリットはあまりないのでしょうか。 No.1の方が、ローンが無くなりさらに家も無くなるとおっしゃっていたのですが、どうなのでしょうか。 再度、質問になってしまい申し訳ありません。

noname#110128
noname#110128
回答No.1

個人名義ならばどちから亡くなっても残りのローンを支払わなくていいけど住宅は手放さなくてはなりません あと個人名義なら離婚した際に手放さなくてもいいし財産分与の際に面倒臭くないです 奥様がいつまで払えるか?ですが共同にした場合は離婚しても奥様にあげる位の気持ちで

noname#153194
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 団信に加入していても、亡くなった場合はローンが無くなるとともに住宅も失うということでしょうか。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの連帯債務について

    住宅ローンを公庫100%で借りました。 夫婦の連帯債務で、団信はデュエット(夫婦型)にしたので、どちらが死亡しても返済義務はありません。 そして数年後三井住友銀行に借り換えをしました。 持分そのままに、同じく連帯債務としましたが、団信は一人のみしか入れないとのことで、夫が加入しました。 この場合、もちろん妻の死亡時には、夫の返済義務はありますが、夫が死亡した際は(全額)返済免除になるのでしょうか? それとも持分のみの免除でしょうか? 私自身は、夫(団信加入者)の死亡時には全額返済免除だと理解していたのですが、そうでないという情報があったもので・・・ 銀行により違うのでしょうか?

  • 住宅ローンの団信について

    新築するのにフラット35で借入することになり団信は任意とのこと、工務店が『他の生命保険に入っているなら無駄だから入らなくていい』と言うので未加入で融資の申込をしました。  ですが、今入っている生命保険の死亡保障では借入額にほど遠く万が一の時に不安を感じます。 新たに団信に入り万が一の時もローンが完済になり、生命保険の保障もあれば生活にもしばらくは困らないかなとも考えています。 これから先何があるかわからないので御守りと思って団信に加入したほうがいいのでしょうか? 妻であるワタシも連帯債務者になっているのでデュエットで加入したほうがいいのでしょうか? 民間の生命保険の死亡保障を高い物に変えて団信には入らなくてもいいのでしょうか? 保険のために日々の生活が苦しくなっても困ります。 子供が3人いるので万が一の時に困らないようにしたいのでアドバイスをお願いします!

  • 住宅ローンについて…

    住宅ローンの名義変更について。当初ローンを組んだ際に、妻の名義で組み、私を連帯債務者としました。 借り換えの際に、私の名義に変更し、妻を連帯債務者とすることは可能ですしょうか…。

  • 住宅ローンについて

    主人の実家は10年前に建て替えをしており、現在の家の名義は主人になっています。 住宅ローンは主人が申込しており、義母が連帯保証人となっています。 ローンの申込書には、団信に加入しているとのは義母となっているようなのですが、ということは義母がなくなると主人の返済義務はなくなるということなのですか?

  • 連帯債務の場合の住宅ローン控除について

    この度住宅を購入することになり、 4000万円の住宅ローンを夫婦で連帯債務として組む予定です。 物件価格は総額で4600万円です。 自己資金の部分の600万円は全て主人名義ですが 私も正社員で働いていますので、住宅ローン控除をより多く受けたいと思い、連帯債務にしようと思います。 その場合、住宅ローンをお互いに5:5で持分をつける予定です。 そうすると年末残高証明書については連帯債務なので、 二人で残高がいくら~という風に記載されると思いますが、 それに対してのお互いの割合は登記上の持分と同じ 主人自己資金600+借入2000:妻 借入2000 =2600:2000となるのでしょうか。 それともあくまでも借入の割合2000:2000となるのでしょうか。 また、銀行に伺ったのですが、よくわからなくて このように住宅ローンに持分をつけると 団信の加入がどうなるのか知りたいです。 夫婦ともお互いに団信に加入すると夫が死んだ場合は私の持分の部分の債務は残ると言うことでしょうか。 もしくは、持分はつけても主人のみ団信に加入したとすると妻の持分の部分も団信が降りるのでしょうか。 税源移譲もあるので主人のみの住宅ローン控除は少なくなると読み、妻の部分の控除も組んでより多くの控除を受けたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの控除について教えてください

    中古マンションを購入し、来月入居予定です。そこで、住宅ローンの控除について教えてください。共同名義だと単独名義の場合とは違うものなのでしょうか?  物件3130万(中古)  築4年  妻と共同名義で持分半々  収入400万(私)    270万(妻)  住宅ローンは収入合算で申し込んでおり、妻は連帯債務者です。

  • 住宅ローン借り入れ時に団信に加入しないことのリスクとは

    この度、住宅を購入することになり3000万円の住宅ローンを受けることになりました。 夫婦共働きということもあり半額ずつを 夫名義でフラット35と私(妻)名義で銀行ローンで借り入れする予定です。 夫名義のフラット35ローンについて、団信加入は任意とのことで悩んでおります。 夫曰く、特に持病も無くすぐに死ぬ可能性も少ないので加入しなくていいのでは?とのこと。 私としても、もちろん夫に万一のことが無いとは言い切れないのですが、もしもそのようなことがあったとしても、普通に考えたら家を売却して実家に戻るのかなぁと。 もちろん、家を売却する際に希望通り(=ローン残債と同程度)の金額で売却できるという保障も無いのですが、その為だけに団信に加入するというのもどうかしら・・・と悩んでおります。 ただ、こちらのサイトで過去ログを検索してみたらほとんどの方が団信に加入しているようなので、上記に考えたこと以外に加入しなかった際のデメリットがあるのかもと不安になりました。 団信に加入しないことへのリスクが他にありましたら、どうぞお聞かせください。

  • 住宅ローンと家の名義はどのようにどのようにすれば得策ですか?

    中古住宅3500万円を取得希望しております。 夫年収 600万 妻 500万  ローン金額3000万円 頭金500万は折半 とした場合、住宅の名義、ローンの名義はどのように したら税金や諸費用(ローンの手数料・登記簿費用等)を含めてどれが一番得策でしょうか? たとえば  (1)住宅を夫婦共同名義にする5:5  ローンもそれぞれの名義で1500万ずつする場合 (2)住宅を夫婦共同名義にする5:5  ローンは夫名義で妻は連帯債務とする場合 (3)住宅の名義は夫のみ  ローンは夫名義で妻は連帯債務とする場合

  • 住宅ローンについての質問です。現在妻も働いておりますが、私は現在債務整

    住宅ローンについての質問です。現在妻も働いておりますが、私は現在債務整理中です。 この度マンションの購入を考えております。もちろん妻には債務整理中のことは内緒です。 妻の単独名義でローンの申し込みは可能かどうか?連帯債務を負えないので銀行での借入れは難しいのかどうか?フラット35だと可能なのでしょうか? 妻は現在勤務歴10年の看護士で年収480万円の公務員です。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの団信の申し込み

    私は52歳の公務員です。 妻は専業主婦で、高校生の息子が一人います。 住宅ローンを借りたいと思っています。 自己資金は、1000万あり、2000万を銀行からローンで借りる予定です。 しかし、私自身が「潰瘍性大腸炎」という難病があり、団信は難しいと思われます。 そこで、団信の加入が任意のフラット35か35Sで申し込み、団信はつけないでおこうと思っています。でも、多少不安はあります。 そこで、皆さんにお尋ねです。 (1)ローンの申し込みをするときは、最初からフラット35の団信なしで申し込んだほうがいいでしょうか。 (2)それとも、最初に、ダメもとで健康診査を正直に受け、一般の住宅ローンを申し込んだのち、はねられたら、フラット35を申し込むという形がいいでしょうか。 ※病気のことを言うと、フラット35も断られるような気がしたので質問しました。  よろしくお願いします。