• ベストアンサー

官僚まかせで、いいんでしょうか?

官僚にまかせていても、世の中、全然良くなる気がしませんが、このままでいいのでしょうか? 何か、私たちにできることはありませんか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.20

現在、政治主導で官僚組織の改革を行っていますが、単にトップエリートの挿げ替えではなにも変わらないことは明白です。官僚制度自体を見直さなくては根本的には変わりようがないのだと思います。 民主党政権では「事業仕分け」が大衆の支持を得ており、政権不安定な現在、その支持を取り戻そうと「第二弾」が行われようとしています。 この事業仕分けは一般公開され、多数の傍聴人、マスコミを通じて庶民も見ることができるようになったことは大きな進化だと思います。この流れは止まらないでしょうし、可能性でもあると感じています。 情報はマスコミを通じて取捨選択され我々に伝えられます。これでは、正確な状況が掴みにくい。一歩進んで、この事業仕分けのシステムをネットの場に移行させてはどうでしょうか。あらゆる情報(今回で言えば天下り企業などの売上や構成員など)をネットで公開して誰もが評価できる場をつくってみる。 官僚や政治家の発言や決定に対して、評価できるようになれば我々庶民の社会への参加度はグッとあがるのではないでしょうか?やりようによっては正確な世論も確認できるようになります。 当然このシステムをつくるにはセキュリティーの問題や個人認証の問題などをクリアする必要がありますがその技術は十分にあると思います。 一案ではありますが、実現できれば現実がもっと明らかになり、冒頭の質問でもある「私たちにできること」が見えてきそうじゃないですか?官僚制度を大きく変えられるのではないかとも期待しています。

akorindesu
質問者

お礼

>この事業仕分けのシステムをネットの場に移行させてはどうでしょうか。あらゆる情報(今回で言えば天下り企業などの売上や構成員など)をネットで公開して誰もが評価できる場をつくってみる。 これは、なるほどでした☆ このくらい、抜本から変える様な仕組みが求められているのだと、共感しました。 回答、ありがとうございます☆+゜

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

回答No.11

ー 日本は世界でも突出して、民営化、民間委託が進んでいる国 ー 人口千人あたりの公的部門の職員数、グラフのように、フランス88.8人、アメリカ78.2人、イギリス77.8人、ドイツ 54.9人、日本32.0人。 日本の公的部門の職員数は、フランス、アメリカ、イギリスの半分以下。国家公務員に限りと、フランスの 30.1人に対して、日本は2.6人で、なんと10分の1以下の人数しかいない。

akorindesu
質問者

お礼

わかりやすい資料、ありがとうございます☆ だけど、民営化がすすんでいるから、良い国(=活力ある国)かというと、もうちょっと追求の必要がありそうだと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotkt
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.10

政治家と官僚の役割を明解にすること、政治家が官僚をコントロールできる仕組みを法律で明文化すること。最低その2つの課題をクリアすべきだと思います。 「脱官僚」「コンクリートから人へ」「友愛」などとスローガンばかり並べてみても本質からかけ離れた議論が横行するだけです。 政治が示した方針を官僚が遂行していく。本来そうあるべきなのが、政治家が自身に必要なこと(公共事業等の利益誘導など)は官僚を使い、自身があまり関心のないことは官僚まかせにしてたというのが問題点として挙げられるのではないでしょうか。 日本がまだ余裕のある時代であればそれでも良かったでしょうが、今の日本には昔のような余裕はありません。 日本の官僚は優秀であり勤勉でもあると思います。だからその官僚を上手く使いこなす必要があります。「脱官僚」などとネガティブキャンペーンをスローガンにするのではなく、官僚を動かしながら難題を解決していくことが求められることです。それがある意味「友愛」なるものなのではないでしょうか? 民主党は官僚をどう動かせばよいかが分かってないようにみえるのですが。

akorindesu
質問者

お礼

>日本の官僚は優秀であり勤勉でもあると思います。だからその官僚を上手く使いこなす必要があります。 官僚を使いこなす・・・そういえば平沼さんもそんなことを仰っていましたが、 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100411/stt1004110026002-n1.htm でも、もう任せておけないって気持ちの人の方がおおいんじゃないでしょうか。こんなていたらくなら自分たちが取って代わった方がましじゃないかって。橋下さんとか東国原知事も、そんな気概をもっているのでみんなが後押ししているんじゃないでしょうか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuisance1
  • ベストアンサー率14% (39/264)
回答No.9

あなた様は、何かTVか何かの情報を鵜呑みにしすぎです、確かに下級公務員の中には朝来て定時になると仕事もろくにしない公務員が多いが、多くの高級官僚の皆さんは、残業もつかず深夜、翌朝とか、終電間際目で仕事にまい進してす。あなたが言われる、民主党の言う政治指導とやらは、とんでもない誤解です。 極少数の民主党の先生は勉強してますが、有名な大臣先生も毎晩とは言わないがほとんどの日々を、赤坂や六本木などのお店でやくざみたいな人たちを見かけると、何処かのTVに出てきている、今の与党の先生方が多いですね。 やくざ歩きしている先生方は、自民党時代にはあまり見かけませんでしたが、つい最近はガラが悪い! 嘆かわしい日本国民の代弁者たち。  また調査資料を見てもわからない、草刈しか出来ない 某党の衆議院議員先生もいましたっけ。役人が資料を作ったものの漢字が読めないんですって。 そんな議員先生に日本は、何だかんで年間2億円も使うのですよ。 そのおばかな先生方がサービス残業でがんばっている上級官僚を無駄と言うが、夜中飲み歩いている議員先生の資料を作成して それらの存在(官僚)が無駄みたいな事を言われたら、あまりにむなしいですね。 無駄なのは、資料も作れない、読めない今回当選した某先生方じゃないかな! とある与党の官僚に頼らない政治運営は完璧な嘘です。 官僚に頼らないという原稿もすべて官僚が書いてます。 後は原稿を覚えることも出来ない多くの小沢-赤ちゃんたちは論外。 これじゃ脱官僚など絶対出来ません!  いました脱官僚議員 小沢先生かな、利益を独り占めしたいから、官僚の監視がおよばないように制度改革をしている、国民のためじゃないはあなたもご存知でしょう! いくらなんでも判りますよね??????? あなたも大人なんだから、人に踊らされるだけの国民にならないでください。あなたも優秀な日本国民の血(知、智)をひいているのだから。 まあ あなたはあなたの考えで行動してください、日本はすべての人が自由な考えが出来ますから、じゃ健闘を祈る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.8

 民主党の目標は『脱官僚』ですよ? それがこのていたらくです  無能な政治家よりは官僚の方がマシというものです

akorindesu
質問者

お礼

マシ程度であったとしても、このままでは一向に良くなる気がしませんよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fperyot
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.7

まずは、今この国を動かしている人たちの実態を知ることから。そして、最終的には今の官僚や政治化をビビらせるような政策提言まで草の根的に提言していきたいですね。 今はネットがあるので、事実追求がほんとラクになりましたよ! 特に以下のサイトはお薦めです。 ↓↓↓ 植草一秀の『知られざる真実』 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/ 永田町異聞 http://ameblo.jp/aratakyo/

akorindesu
質問者

お礼

>まずは、今この国を動かしている人たちの実態を知ることから。 たしかにそうですよね。 知れば知るほど、その無能さに気づかされます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

官僚まかせでは駄目だろう、という気持ちは皆の中にありますよね。 何よりも「自己の利益を追求する体質」についてはモチロン、 今の閉塞した社会状況で、「答えを出す能力が全くないのでは?」という気持ちです。 無能な官僚は、こうやって作られる! その無能さの原因の一端が伺える「キャリア官僚の出世レース」なるサイトを紹介します。 http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20071024A/index3.htm (東大⇒国家試験に合格し、事務次官を目指しての受験・出世競争の中で、国民の目線で社会のことを考える隙なんて無さそうです。そして、そのレースから退場させられないため、失敗を極端に恐れることで表出する「事なかれ主義」的な体質。とても、閉塞状況を打ち破ろうとする人材が出てくる期待は持てません) >何か、私たちにできることはありませんか? 一方で社会企業として、国・政治の問題をビジネスの手法で解決していこうとしている方もいます☆ http://www.etic.jp/project/proj_de.php?customer_rid=157 「政治家や官僚にならなくても、疑問を感じた個人が知恵と力と情熱を持って地域で新しいモデルを創り、それが広がっていけば、日本社会はもっとダイナミックに動くのではないか」・・・ こうやって国民みんなが当事者として考えていくことが 必要なんですよね。

参考URL:
http://www.etic.jp/project/proj_de.php?customer_rid=157
akorindesu
質問者

お礼

>「政治家や官僚にならなくても、疑問を感じた個人が知恵と力と情熱を持って地域で新しいモデルを創り、それが広がっていけば、日本社会はもっとダイナミックに動くのではないか」・・・ って、すっごく可能性を感じました☆ 事例の紹介も、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-211
  • ベストアンサー率14% (24/170)
回答No.5

悪いのはすべて創価学会です 公明党に投票してはいけません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.4

じゃ、政治家まかせで、いいのですか? 官僚ですが、政治家も、政治家です。 日本の政治家は、ほとんど、政治屋です。 じゃ、どうすればいいのか、選挙する国民にかかっています。いろんな特殊団体の、政治家がらめです。 ある宗教団体もそうです。この状態を脱却できるのは、国民にかかっています。 いろんな団体のしがらみが、あるでしょうが、最終的に投票するのは、自分で決めるべきです。 あまりにも国政選挙に限らず、自分で判断すべきです。仮に、間違った投票であったとしても、 次の選挙に生かして、もっと、国のためになる選挙に対して自分なりに考えて、投票すべきです。 やっと二大政党になったかと思えば、小沢氏の独裁の模様です。 かといって自民党にもどると、巨大公共工事(全部だめだといえませんが) 始まります。国債の借金を減らすような、大幅な、消費税、を投入する、無駄な公共投資は止める。 問う言う政治家の信念が見られません。はっきり医って、消費税は避けられません。 国の借金が多すぎます。そのことにつばをつける政治家は、次の当選をかんがみて、誰もいません。 それと、アメリカに対する対応ですが、結果はどうでるかわかりませんが、もっと、強気に出る勇気のある政治家はいません。仮に強気に出て、失敗に終わったとしてもやるべきことはやるべきです。 そうでないと、いつまでも永久に、アメリカの、属国です。完全に独立した、国になるべきです。 ベトナム、中国、フランスがそうです。選挙に勝つことばかり考えている政治家には、へきへきします。 国民こそ、団体組織などきりはなし、個人で、とうひょうすべきです。 官僚、政治家だけを悪者には、できません。

akorindesu
質問者

お礼

>国民こそ、団体組織などきりはなし、個人で、とうひょうすべきです。 官僚、政治家だけを悪者には、できません。 個人で行動してできることの限界を感じます。結局、労組や教団などの組織力には勝てない・・・どうやったら普通の人の力を結集できるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

政治に力がないから官僚のやりたい放題なのです。政治家に力があれば、官僚の暴走も止められます。民主党がパフォーマンスで事業仕訳である程度斬りましたね。パフォーマンスではあるけど、政治家も踏み入れる事が出来る例ではないでしょうか。民主党をほめるわけではありませんが。 我々が出来る事は、政治参加する事。ちゃんと政治や税金の使われ方を監視して、投票に行く事。国民が政治に関心無さ過ぎるから、政治家や官僚がやりたい放題なのだと思います。

akorindesu
質問者

お礼

>我々が出来る事は、政治参加する事。 政治参加といっても、4年に1度の選挙では変わる気がしないというのが大多数ではないでしょうか・・・ 確かに前回の選挙で大きな変化が生まれましたが、その後の右往左往には、停滞感を感じてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

確かに、官僚の人たちって学歴は高いけど、なんか無駄ばっかりつくって、問題ありですよね。省益ばかりで国益がないというか。そもそも、混沌とした時代、道なきところに道をつくっていく、答えのないところに答えを出していくのが政治のリーダーシップだとすると、そういう大事な部分が一握りの省益ばっかり考えている官僚に牛耳られているのは問題だと思います。 その意味で、民主党が進めている政治家主導システムの方がいいですが、この方式をとっているアメリカでは、政権の両方に国際金融資本が取り入っていて、政権が変わっても、大差ないというようなことになっています。(ゴールドマンサックスは民主政権でも共和政権でもどっちも利益を上げている・・・) 従って、国会を握るだけでは不十分で、官僚が牛耳っている行政自身を人々が担うことが大事だと思います。そのためにはNPOだとか、様々な草の根の活動が重要ですね。 あまりマスコミは取り上げませんが名古屋の河村市長の「地域委員会」の取り組みなんかがもっとひろまっていけば、質問者さんのような「私にもなにかできない?」という人々の力を結集していくことができるのではないでしょうか?

参考URL:
http://goodnews-japan.net/news/blog/2009/11/18/6572
akorindesu
質問者

お礼

>従って、国会を握るだけでは不十分で、官僚が牛耳っている行政自身を人々が担うことが大事だと思います。そのためにはNPOだとか、様々な草の根の活動が重要ですね。 なるほどです☆ また、河村市長の事例紹介もありがとうございます。 「市民が元気になるまちに」と、まさに、そこに住む人々の活力を考えられているところ、共感できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 官僚は偉いのか?

    先日、何の番組か忘れたのですが、加藤紘一議員がテレビの中継に出ていまして、その番組自体が"官僚叩き"と言いますか、官僚の傲慢さ、考えの甘さ(グリーンピアをやってたような)を指摘する番組だった気がしますが、その中のインタビューなのか何なのか加藤紘一議員が大臣の頃、当時の秘書が官僚に怒鳴られて、泣きながら帰って来たと言ってました。大の大人が泣くほど攻める官僚(おそらく学生の頃は散々泣いていた奴ら)も官僚ですが、泣いて帰って来た秘書も秘書です。付け加えるなら、自分の用事で行かせた秘書が泣いて帰って来たのに、タダで済ませる加藤議員もおかしいと思います。ここは加藤議員が秘書の仇討ちに、官僚の首の1つ取りに行くのが《筋》と思うのですが、難しいのでしょうかね?

  • 政治家と官僚のどちらが優位だと思いますか?

    皆さんは、今の世の中政治家と官僚のどちらが優位な立場にあると思いますか。 皆さんのご意見を聞かせてください。できれば、その理由も教えていただけるとうれしいです。また、政治と官僚の関係がプリンシパル・エージェント論にも関連しているようなのですが、もしわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 官僚を大幅に減らすべきだと思いますか?

    日本は官僚国家と言われるほど官僚制社会です。 官僚にあれこれ指図されるのが嫌いでしょうから、日本の巨大な官僚制度を大幅に縮小されるべきだと思いますか?

  • 官僚のすごさ

    官僚というものが、 いかにすごいものなのか教えて下さい。 事業仕分けでも、 官僚が本気を出せば、あんな仕分け人なんて簡単にかわせる、 とか 天下りも、あんなすごい人達なんだから 当然だ、 のような意見を聞きます。 官僚というのは、どれだけすごい人達なんですか? 全くわからないので、 教えて下さい。

  • 脱・官僚

     郵政のトップ人事の新聞記事がありました。  民主党の脱・官僚に感激・賛同した人も多かったかに認識しております。  任者の方の不機嫌を露わにした辞任の様子のイメージ記憶が明確なうちの決定かのようです。  新任予定の方は官僚を退職して年月も経ち、官僚の意識はないというご発言です。  脱・官僚という方針は、官僚を退職して年月が経ち、官僚意識がなければ、クリアできる方針だったのでしょうか?  本人に官僚意識の自覚症状がなければ、官僚意識がないのでしょうか?  次官を退職し、その後は正に超トップの中央官庁の官僚のご経歴です。官僚というご経歴は全く払拭できているのでしょうか?  民主党とこの新任の方のご言動を私たちはどう理解したらいいのでしょう?  最初から判っていた、リップサービスでしかなかったので、感激したものが馬鹿だっただけでしょうか?

  • 官僚とは

    よく耳にする官僚という職種ですが、実際何をしているのかよくわかりません。私は官僚になりたいなどという夢を持った人もいますが、自分にはよくわかりません。そこでどなたか詳しくなお簡単に教えてください。また、官僚とNPO NGOの団体についての関係も知りたいです。

  • 官僚の天下りを始めとして、これまでは黙認されてきた官僚のややうしろめた

    官僚の天下りを始めとして、これまでは黙認されてきた官僚のややうしろめたい様なインセンティブを全部失くしてしまおうという風潮ですが、それが完遂したあかつきには、優秀な人で官僚になろうという人がいなくなって、国家が弱体化するのが目に見えているのに どうしてそういう風潮が減退しないのでしょうか? 税金で給料が支払われている人がおいしい思いをするのは、心情的に我慢ならない というのはわかりますけれど、何かいい手を考えないとまずいとは思いませんか? 高邁な志だけでトップレベルの優秀な人がこぞって役人になるほど、人間の心も世の中もすばらしくないと思いますね。 全部取り払ってしまったら経済的なインセンティブは会社の様につぶれる心配がないというだけなんですから、頭のいい人はそれだったら、ユニクロやソフトバンクでも興した方が何万倍も報われると思うのが自然でしょう。 これもマスコミが煽って国を傾けようとしているひとつの例なんでしょうか? 

  • 官僚とは

    日本の政治は実質的に官僚が支配しているなどといわれますが行政に関しては確かに専門的能力で政治家を操って実質的支配をするのはわかりますが国権の最高機関の国会は政治家で組織され官僚は関与しないと思います。よって行政は官僚支配でも立法は違うと思います。なのになぜ日本は官僚支配といわれるのですか?

  • 官僚って・・・

    官僚が天下りって、よく聞きますけど官僚は具体的に何をされてる 人なんですか、政治家と何が違うのですか、教えてください。

  • 脱官僚

    民主党政権が脱官僚を唱え、国家戦略室を作ったり、官僚答弁などを禁止する、と言ってますが、同時に議員立法の禁止も唱えています。 議員立法を禁止にしたら官僚依存がさらに加速するように思うのですが、この脱官僚と議員立法禁止は矛盾しないのでしょうか? 回答をお願いします。