• ベストアンサー

ライン録音について・・・

VOX ToneLab LEとPCを使ってライン録音をするには 何が必要でしょうか? またどのように接続すればいいのでしょうか? 言ってることが意味不かもしれませんが解答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.1

機材としてはライン入力のあるPCまたは、オーディオインターフェースが必要です。品質を考えるならオーディオインターフェースを選ぶのが常道でしょう。ライン入力のあるPCってありそうでない…という問題もあります。特にノートの場合はそうですね。接続方法は、オーディオインターフェースの説明書に書かれているので、そちらを見る方が解りやすいでしょう。 オーディオインターフェースの一例 http://kakaku.com/item/K0000059983/ あとは録音するためのソフトです。Windowsオマケのサウンドレコーダーでも録れることは録れますが、これも編集機能や使い勝手を考えれば、フリーなら定番はSoundEngineでしょう。オーディオインターフェースを買えば、録音ソフトが付属してくると思うので、そちらを使う手もあります。 SoundEngine Free http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/

su1234567
質問者

お礼

いろいろ試していたら録音できるようになりました。 音質に満足出来なくなったら↑の方法でやってみます ありがとうございました。m(_ _)m

su1234567
質問者

補足

回答ありがとうございます。 オーディオインターフェースを使わないでやろうと思っています PCはQosmio F50/88Gを使っていてライン入力はあるのですが、VOX ToneLab LEのS/P DIF端子とヘッドホン端子のどちらからPCに接続すればいいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vox tone lab stというものを購入したのですが、cubaseで録音したいのですがどうすればいいのでしょうか?

    vox tonelab stを購入したのですが、USBを通してcubaseで録音したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 先日、tonelab stというギターのマルチエフェクターを購入したのですが、dawソフトのcubaseで録音したいと思って、接続してみたのですが、デバイス設定などはきちんと行ったと思うのですが、音が出ません。cubase側に反応がないんです。 tonelabのほうも、lineにスイッチはいってますし、どうすればいいのでしょうか。 プラグインの場合だったら、オーディオファイルにインサートすればいいのですが、tonelabの場合、インサートもできないので、どうやって音を出せばいいのでしょうか?お助けください。

  • ギター、録音について

    マルチエフェクター、VOX Tonelab STを使用しています。 PC←USB←Tonelab STで録音しようと試してみたところ 音が1秒くらい遅れてなってしまいます。 どうしたらいいですか? PCは DELL Vostro210s (Windows 8 pro) または SONY VAIO SVE14AG13N (windows 8) でUSBで録音しようと思っています。

  • POD x3 LiveをUSBのみでの録音 サウンドカード

    VOX ToneLab STがUSB接続可能なので購入しましたが、USBの他に、PCのサウンドカードにライン入力で接続し初めて、PCのスピーカーからギターが聞こえる状態になりました。 PCをBTOショップで安く自作したせいか、スピーカーの片耳からのみギターが鳴っていました。Tonelabは友人に譲りました。 さて、Podの場合、USB経由のみの接続でギターの音色をPCで再生するのは可能でしょうか?Podもサウンドカードに何かしら接続する物なんでしょうか? サウンドカードが必要な場合、どのようなサウンドカードを購入すれば良いのでしょうか?PCのパーツ交換が出来ない為、USB接続可能な代物希望です。値段は2万程まででお願いします。

  • 電子ピアノでのライン録音

    いつもお世話になっています。 先日、yamaha NP-30を購入いたしました。 そこでライン録音というものしたいのですがどのようにやっていいのかわかりません。 パソコンにつないでサウンドレコーダなどで録音すればよいのですが、どんなケーブルでつなげばよいかもわかりません。 説明書を見てもMIDIの接続しか記載されてないのでご質問させていただきました。 ご解答のほどよろしくお願いします。

  • マルチエフェクターとPCをMIDIインタフェースで繋ぎたい。

    マルチエフェクター(アンプシミュレーター)として使っている VOXのTonelab LEをPCと繋いでPCで音を管理・作成したいのですが、 MIDIインターフェースとして何を使えばいいのかいまいちはっきりしません。 http://www.cakewalk.jp/Products/UAUM/UM-1G.shtml LEとPCのみを繋ぐだけなら上記のもので問題なく、 DTMのように複数の楽器を扱うとなればもっとポートの多いものを買う。 という認識で問題ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ライン録音(直接音を録る)について。

    ライン録音(直接音を録る)で録音すると音がとんでしまう事があるのですが、なぜですか? とんでしまわない様にするにはどうすればいいですか? 音がとんでしまったらせっかく録音した意味がなくなってしまうので、どうか教えてください。

  • ライン録音

    教えてください。 MDからPCにライン録音しようと思ったのですができません。 確かにライン入力でパソコンのスピーカーから音はなっていて、ボリュームコントロールのラインで音量変更ができます。 しかし、サウンドレコーダにまったく反応しません。 何がおかしいのでしょうか?

  • ハードディスクレコーダーのサーって音の止め方

    HDRはコルグのD12を使ってます。 アンプシュミレーターはVOXのtonelab使ってます。 最近それらを繋いで録音していると、D12のハードディスクが動くたびに、tonelabがキキキキって鳴ります! ハードディスクから直接鳴ってるわけではありません。 ギターを変えても鳴ります!! D12に繋がないと音は消えます! これってどうすれば治しますか??

  • ライン録音の際に必要な物は?

    ブログにギター音源をUPしようと思い、携帯で録音しました。 勿論ですが生で聞いてる音とは比べ物にならない程酷い仕上がりになったので、 ライン録音をしようと思っています。 そこで質問なのですがライン録音をする際に必要な物は何がありますか? 現在 ギター本体 エフェクター(ZoomG1) アンプ を所持しているのですが、アンプシュミレーターは必要不可欠なのでしょうか? 教えてください。 (録音機材はPCでやろうと思っています)

  • ライン入力?での録音

    ポップンの曲をきれいに録音したいため、ライン入力で録音します。 ちなみに、昔はスピーカーの前でマイク録音するというアナログな方法でやっていました。 ライン入力で録音するために、必要な手順と器具を教えてください。 ついでに、ビデオテープにゲーム画面を録音できるのならそれも教えてください。(ビデオデッキは家にあります。)

このQ&Aのポイント
  • TS6330で突然印刷できなくなった。オフラインと表示され、プリンターのワイファイマークに×がついており、接続状態は有効(切断中)、電波強度は0%となっている
  • TS6330で突然印刷できなくなった理由は、オフラインと表示され、プリンターのワイファイマークに×がついており、接続状態は有効(切断中)、電波強度は0%となっているためです。
  • TS6330で突然印刷できなくなった原因は、プリンターがオフラインと表示されており、ワイファイマークに×がついており、接続状態は有効(切断中)であり、電波強度が0%となっていることです。
回答を見る

専門家に質問してみよう