• ベストアンサー

ゴリラについての質問あれこれ

nobugsの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

ゴリラの最高速は、ノーマルでは、平坦路で50km下り坂で55km程度です。 元々、馬力が小さいので、リミッターは付いていません。(たしか、2.4馬力程度) ボアアップをしたならば、スプロケットの交換をしているはずですが、うまく合っていないかもしれません。 3速では、何kmでますか? 吹き上がった状態で、50km以下であれば、スプロケの交換が必要です。 3・4速で変らなければ、パワーが出ていませんので、キャブ等の調整が必要です。

girl_12
質問者

お礼

キャブを洗浄して、初めて走ってみたのですが、ものすごい調子が良くなりました。やっぱりキャブだったみたいです。軽い上り坂で、3速でも60Km/h近く出ました。 どうもありがとうございました。

girl_12
質問者

補足

キャブをオーバーホールする前は3速で、50Km/h以下でした。3・4速では一応速度は変わりましたが、どうも全体的にパワー不足のような気がして…キャブを今日オーバーホールしたので、明日あたり走ってみようと思います。

関連するQ&A

  • エイプ100のメーターをゴリラに?

    ゴリラをボアアップしようと思ってますが、エイプ100のメーターだと90km/hまであるので、出来れば、つけたいいのですが、付ける事ができつでしょうか?また、ボアアップですが、80と75では、耐久性では、どちらがいいのでしょうか?素人なのでわかりませんので、よろしくお願いします

  • 82ccエイプ スプロケ交換

    最近キタコのライトボアアップキットでボアアップしました。 主な改造点は、 ケイヒンPC20キャブ ハイカム パワフィル ヨシムラマフラー Fスプロケ15丁 です。 ボアアップしたということでスプロケ交換を考えているのですが、 だいたいどれくらいがいいでしょうか? どちらかというと最高速重視にしたいですが、加速が遅すぎるのも嫌なので、加速もそこそこいい感じにしたいと考えてます。 なので、おすすめのスプロケの組み合わせがあったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • エイプ50に乗っていますが、5速から失速してきます。

    エイプ50エンジンをボアアップして80CCにして、ハイカム・PC20キャブを組みましたが、 4速まで高回転まで回りますが、5速からはブスブスいって失速してきます。これって混合気が濃いからなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • スーパーカブのハイカム、おすすめは?

    こんにちは。 当方AA01のカブ・カスタムを所有していますが、 このたび下記内容でボアアップ予定です。 そこでおすすめのハイカム(低・中速重視)はありますか? ちなみに、用途は主に通勤です。 (1)80ccボアアップキット(ヤフオクで5700円で出ているもの) (2)カブ90用キャブ・インマニ・エアクリ一式 (3)カブ90用ノーマルマフラー また、上記仕様でのスプロケは前後何丁が良いでしょうか? (純正は14-42、70km/h前後巡行としたい) 以上、よろしくお願い致します。

  • ape50を80ccに。

    タイトル通りなのですが・・・ 80ccにしようと計画を立てています。 ape用のボアアップキットはいろんなメーカーから色々な種類が出ていますよね? ただシリンダーと、ピストンの頭の部分がセットになったもの。(1万8000円位) それプラス、ノーマルよりも大きなキャブや、カムシャフト、スプロケットがセットになったもの。(4万円超) ボアアップする場合、何が必要なのでしょう? やはり4万円くらいのキットが必要なのでしょうか?? あまり予算に余裕が無いので自分が今考えているのは・・・ ・1万8千円のキット。 ・ノーマルのメーターでは60km/hまでしかないので、新しいメーター。 ↑この2つの他に必要なものってあるでしょうか? ちなみに、自分はバイクに詳しくないので組み立てはバイク屋に頼もうと思っています。

  • 原付について。改造していませんが、メーターが振り切れています。

    買って3年以上になり、総走行距離が20000kmになりそうです。 1年ほど前に、オイルが切れてエンジンが焼きつき、下のエンジンのみ中古のものと交換しました。それ以外はどこも悪くならず、このとき以外に点検に出したことはありません。 下り坂では、少しアクセルをひねるだけでも60km/h出ます。完全にひねると、メーターの針が振り切れるのです。メモリの間隔でいうと、70km/hぐらいのところを指しています。で、実際にもそれくらい出ているような気がするのですが・・・。改造はしていません。 平坦な道でも、アクセルをいっぱいまでひねる前に60km/hを超えます。なぜでしょう。 何年も使っていると、完全にひねっても50km/hも出ないとか聞くのですが。 メーターの針が60以上になっているということは、65km/hとか70km/hぐらいは出ているのでしょうか?

  • カブ系のエンジンにFCRは付くのか?

    カブやモンキー、ゴリラなどのエンジンの排気量(100cc以上にボアアップしてあります)でFCR(もしくはTMR)が付けられるのでしょうか? あれば、そのキャブ径とセッティングを教えてください。

  • TZR50R キャブとセルの問題について

    自分では原因がわからなかったので 質問させていただきます。 さきほどTZR50Rのボアアップをしたのですが、 キーを回してセルをかけてみたらエンジンはかからないのですが、 キャブの下のほうの黄色の栓からガソリンがドバドバ噴出しました。 原因がわからないのでガソリンタンクをはずして、 そのままにしているのですが・・・ 質問したいことは (1)キャブの下のほうの黄色の栓からガソリンが噴出さないようにするには  何をすればいいのですか? (2)セルをかけたときに回る音はするのですが、  エンジンがかかりません。  これはバッテリーが悪いのでしょうか?それとも  ボアアップしたせいなのでしょうか? ボアアップはリップスの70ccボアアップキットです。 下手な質問の仕方ですが、 どうかよろしくお願いします。

  • ボアアップキットの違い

    現在マグナ50のシリンダーを88ccにボアアップしてあります。 ヘッドも88ccにしようと思い、武川かキタコのものを考えております。 キタコのSTDボアアップキットより、武川のR-stageのヘッドのほうが吸気、排気ポートとも大きいです。 最高速の差はどれほど変わりますか? また、キタコSTDボアアップキットで100キロは出るようになりますか? 現在の仕様 シリンダー88cc ハイカム PC20ビックキャブ パワーフィルター 強化オイルポンプ 強化クラッチ クリッピングポイント ハイパワーマフラー Rスプロケ41→38 これで88キロほどでています。 もちろん免許はありますし、登録も2種登録です。 回答のほう宜しくお願いします。

  • ボアアップの程度

    モンキーに一万円の75ccボアアップキット組んで二種登録して乗ってます。 ノーマルよりはかなりパワーアップしてスピードも上がり実用的使用には十分満足しています。 しかし75ccボアアップなんて貧乏人やビギナーがやることで本格的にやるには最低でも88ccにしてヘッドも交換、ハイカム付けてクラッチやオイルポンプ強化してオイルクーラーも付けるのが本当だそうですが、自分はそんなことは考えていません。 75ccだけでも自分で満足してれば、それでいいと思うのですが、どうなのでしょうか。 75cc組み込みだけだと恥ずかしいことなのですか。 とりあえずキャブも換えてます。