• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アセチルスピラマイシン錠10について)

アセチルスピラマイシン錠10について

kamo17の回答

  • ベストアンサー
  • kamo17
  • ベストアンサー率29% (46/157)
回答No.1

こんにちは。2児の母です。 妊娠で抵抗力が落ちていて、感染なさってしまったのでしょうか。 薬のことをネットでお聞きになりたいお気持ちはよくわかるのですが、このような御質問はここでなさるよりも、処方なさった医師か、お薬を受け取った薬局で尋ねられた方が、確実な情報が得られると思います。次回に受診されるときに医師に尋ねるとか、或いはお急ぎであったら薬局に電話するなどしてみてはいかがでしょうか? ともあれ、分かる範囲でお答えしてみますね。 質問1 羊水検査はしましたか? 検査した結果、現在のお薬を処方されているのであれば、今のところ赤ちゃんは感染していないと理解していいと思います。 羊水検査自体にも流産のリスクがあるので、もしかしたら検査がないかもしれません。この場合にはたぶん生まれてみないと正確な診断はだせないのだと思います。 質問2 確かに薬には標準的な服用法として「1回2錠を4~6回」という書き方がしてありますね。でも、iveさんの診察をした医師が処方しているのであれば、それに従った方が危険が少ないでしょう。お薬を出すのには医師と薬剤師が確認している筈なので大丈夫とは思いますが、不安があればどちらかに相談されるといいと思います。 質問3 はい、赤ちゃんへの感染を予防するものですから、出産まで飲み続けるお薬です。発見次第、すぐに服用を始めた方が赤ちゃんへの感染を防げます。妊婦に対して非常によく使われているお薬なので、長く飲んでも問題ないと思います。(妊婦に禁忌と書いてあったのはどちらのサイトでしょう?私は見つけられなかったのですが、もし本当なら困りますね。是非、薬局で確認してください。) もし何らかの検査で赤ちゃんに感染してしまったことが明らかになった場合は、別のお薬になると思います。 質問4 うーん、そう聞かれると困ってしまいますが・・・・。 あくまでも感染を予防するお薬で副作用がかなり少ないというだけで、赤ちゃんの健康を保証するお薬ではありません。 確かに妊娠中は薬を飲まないにこしたことはありませんが、トキソプラズマの場合赤ちゃんに感染する確率がかなり高いので、そのリスクをとるよりは副作用の少ない効果的なお薬を使って感染を防いだ方がよいという医師の判断だと思います。 質問5 私もチェックしてみましたが、薬の副作用に眠気は入っていないようです。 週数から考えて、つわりの1症状だと思います。私自身のことですが、食べ物関係のつわりは全くなかったのですが、2度の妊娠ともひどい睡魔に襲われました。通勤中の乗り越しも10回じゃきかないと思います。休みの日に16時間寝続けたこともありました。個人差がありますが、遅くとも20週過ぎくらいには落ち着くんじゃないかな、と思います。 では、健康な赤ちゃんが生まれますように!

ive
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございます!! 確かに専門の先生や、薬剤師さんに聞くのが一番ですよね。。 もぉ いてもたってもいられなかったので こちらで聞いてしまいました(汗 今日、検診だったので担当の先生に聞いてみました。 kamo17さんのお答えと同じような事を言われました。 羊水検査は来月にする予定です。 先生いわく、 「初期の感染で薬も飲んでいるのでほぼ感染はないと思いますよ。 今日見たところでも赤ちゃん順調だしね。 今まで 感染した例は僕は見た事ないよ。 この薬は、赤ちゃんには影響ないし、トキソの検査ってやればやるだけ 細かくいろいろあるんだけど、もしこの薬で効いてなかったらって解ると 次の薬ってなるけど、これが 赤ちゃんに影響が出るものだから 僕は使いたくないんだよなぁ。 まぁ神頼み的になっちゃうかもしれないけど このまま この薬だけで出産まで行きましょう!きっと大丈夫!」 と言っていただきました。 とにかく、先生がおっしゃる事を今は信じて 赤ちゃんの生命力を信じてみようと思います。 本当に貴重なご意見、お時間をありがとうございました。 元気なコを産めるようがんばります!

関連するQ&A

  • トキソプラズマについて

    おととしの4月にトキソプラズマ陽性と言われ、初感染の可能性もあると言われ、泣く泣く諦めました。その後の数値が気になり、先日婦人科でトキソプラズマの検査をしました。 数値は相変わらず高いものの、IGMが2.7あったものが2.2に減ってました。しかしまだまだ高いですよね?アタシのように1度かかってしまうと陰性の人の値までは下がらないのでしょうか?トキソプラズマは妊娠中にかかるのだけが問題と言われてますが、それは絶対なのでしょうか? アタシのように抗体を持っていて数値も高い今、もし妊娠しても赤ちゃんには影響はでないのでしょうか?お分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 早く赤ちゃんが欲しいのですが、もう作っても良いのか、不安です。同じような経験をされた方やトキソの抗体を持ってる方で大丈夫だったという方お話聞かせてください。

  • 妊娠中のトキソプラズマに対する薬の服用について

    現在妊娠24週目の妊婦です。 8週目の血液検査でトキソの数値が5120ありました。 数値が高いとのことで、12週目に再検査をしたところ、 同じく5120ありましたので、アセチルスピラマイシンを処方され、 2週間、服用しました。 そして21週目でまた検査してみましょうとの事で、血液検査を 行ったところ、同じく5120ありました。 数値が下がらないとの事で、またアセチルスピラマイシンを2週間分 処方されました。 先生には、多分妊娠前から抗体を持っているんでしょう・・・。 抗体を持っていると、ごく稀に赤ちゃんに障害が出てしまう恐れがあります。 と当初に言われたので、心配になりネットでいろいろ調べたところ、 妊娠前の感染だったら、心配ないような事が書いてあったのですが・・・。 数値が上がらないということは、妊娠前に感染しているということでしょうか? 妊娠中は、薬自体あまり飲みたくありません。 アセチルスピラマイシンを2週間分また処方されていますが、 必要なのかどうかわからず、今は飲んでいません。 先生が「薬を飲みましょう」と言っているのに、素人の私が意見するのは 失礼なので、こちらで教えてほしいのですが、まだ薬を飲み続けたほうが良いのでしょうか?

  • 不育症でバファリン81mg錠を処方されました

    過去に2度の流産(8週目で心拍確認後の流産)と子宮外妊娠を経験しています。 不育症の検査では全て異常無しでした。 処方された当帰芍薬散を服用中、妊娠がわかり、 昨日(4週一日目)からバファリン81mg錠を一日一錠づつ飲み始め、 黄体ホルモンの筋肉注射を3日に一回する予定です。(昨日、初めての注射をしました) 今回は、流産する事なく育っていって欲しいのですが、 どの位の確立で安心出来るのでしょうか? バファリン81mg錠を服用して、出産した方、 もしくは残念ながら流産されてしまった方がいらっしゃったら、 お話を聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ロフピノール2 2錠服用の際の状態について

    不眠障害(不安障害も伴っています)で、不眠障害については、ロフピノール2(1回1錠) 処方頂いております。処方箋には1錠服用になっておりますので、通常はそのようにしておりますが、昨晩(2時半頃) 2錠服用してしまいました。翌日 仕事がお休みということもあり、勝手に2錠 服用してしまいました。しかし翌朝 5時半には目が覚め、まったく眠気も何もありません。 ネット等で検索してみてもいろいろなご意見があり、自分ではかなか判断しかねております。 何かいいご回答をお願いいたします。

  • 橋本病の妊娠について

    8ヶ月の女の子がいます。 出産して半年で橋本病と診断されました。 今後の出産後また症状が悪化することもありうるのでしょうか?(現在、チラージン1錠服用中で数値はほぼ安定してます。2回の血液検査) 数値が安定してきたら妊娠してもよいと言われましたが、どのくらいの期間を目安としているのでしょうか?(現在1ヶ月毎の血液検査実施) 橋本病と診断されて薬を服用されて出産された方の出産後の体調を教えていただければと思います。 またできるだけ早く第二子を望んでいます。

  • 妊娠14週 風疹数値が512

    現在、妊娠14週の第2子妊娠中です。 第2子が中々できず、不妊治療一年半で待望の妊娠です。 妊娠発覚後、不妊治療で通っていた病院で6週頃に血液検査をしました。 そ の時の風疹数値が512でしたが、高い数値ですが第1子の時の風疹の数値が256で、倍の数値ですので大丈夫でしょうと言われて気にしていませんでした。 その後、そこの病院は分娩施設がないため、分娩できる病院に転院。 そこで、風疹の数値が高いので再検査しましょうと言われ再検査。(13週) 数値はまたもや512 igm1.48 でした。 先生からはIgmが0.8未満だと陰性だけど、1.48は一応陽性だけど、そんなに高い数値でもないので、最近感染ではないとは思いますが心配ないと思います。 と言われましたが、不安でいっぱいで質問させていただきました。 さらに質問なのですが、数値が8や16だと過去感染がないので気を付けろと言われるらしいのですが、私は第1子のとき(四年前)に256なので、抗体はあるということですか? っということは今回、512だったとしても心配はないのではないのでしょうか?(ちなみにiggは91.1なので過去感染があるということと、先生から説明をうけました) 母に確認したら風疹の予防接種はしていなく、かかったか定かじゃないとの事ですが256や512の数値があるということ、iggが91.1なので過去感染ありで抗体はありということでいいのでしょうか? それと、妊娠四週頃に耳下線炎になりました。 発熱、発疹はなかったのですが、風疹はリンパ腺が腫れると聞きます。 もしかして、それが風疹だったのでしょうか?

  • ムコダイン錠250mg1回3錠服用について。

    おはようございます。 実は、今呼吸器科の先生に「喘息引き始めの頃に咳と大量の透明ゼリー状の痰を吐いたり咳したりを繰り返してました。」と症状の事を坦々と話して処方薬をもらってきたのですが… ※ムコダイン錠250mg1日3回1回3錠服用 となりましたがムコダイン錠を750mg1日で服用して大丈夫なのでしょうか?

  • 風疹について

    25週になる妊婦です。風疹数値について質問なのですが、妊娠初期検査の血液検査したのが15週になります。その結果を18週の妊婦検診時に結果を聞いたところ256と高い数値が出たのでその日に再検査をしました。4週間後の22週の時に再検査結果を聞いたところ 結果は前回と同じ数値HI256  風疹IgG-EI(+)  EIA価63.4  風疹IgM-EI(-)  index0.45  という結果でした。  先生は風疹IgM-EI(-)で陰性だから過去感染で問題なしと言っていただきましたが、わたしが一番最初の血液検査した週数が15週の時になり再検査も18週にしていても再検査によって確実に大丈夫と言えるんでしょうか?風疹は3ヵ月したら陰性になるとネットで知り改めて大丈夫かと思い質問させていただきました。あともう一つ過去の出産後(2年前)に風疹ワクチン接種しています。これで高い数値256とでてるとも考えられますか?宜しくお願いいたします。

  • 妊娠中の風疹の数値が高い

    はじめて質問させて頂きます。 ただいま、妊娠13週で 11週の頃に血液検査で風疹の数値が 256と高いために再検査となりました。 結果はその一週間後には出て HI測定値512倍 igm測定値は0.80未満(ー) と言う事でした。 先生からは、これからのポイント検査で また引っかかる可能性はあるかもしれないが 大丈夫でしょう。 との、事でしたので 自分で調べた限りでもigmが陰性だったので 問題ないと思い転院しました。 その事を母に 大丈夫だったよ!と言う意味で報告した所 HI数値が上がってるのに大丈夫なはずがない! と、感染症専門の病院での再検査を進めてきました。 私は先生に大丈夫だと言われたから 安心していたのに また蒸し返すような母の発言が 急に怖くなってきました。 igmが陰性でもHIがまた上がったのは 風疹の疑いがあるという事なのでしょうか? ちなみに今回は第二子でして 上の子の時の検査結果は2年以上前ですが HI測定値128で 問題ありませんでした。 どなたか詳しい方教えて下さい!

  • 8月4日にトキソプラズマの結果を知らされました。数値が10600と平均

    8月4日にトキソプラズマの結果を知らされました。数値が10600と平均値の100倍高かったので、9月1日に再検査しました。 再検査の結果が今日9月7日に分かりました。 数値が前回より高くなっており、20450と倍近くになっていました。 IgMの抗体は陰性だと言われました。 妊娠前に、トキソプラズマに感染した可能性が高いとも言われたんですが、数値が倍に上がってるのが気になります。 携帯で検索してみても、『再検査の結果、数値が倍になっていた』と言う記事も見つからないので、赤ちゃんが心配です。 今日で15wになりました。 9月1日からアセチルスピラマイシンという薬を朝昼夜眠る前の4回飲んでます。 妊娠前の感染なら、数値が高くても赤ちゃんには感染しないのでしょうか? 先生に聞けば良かったのですが、気が動転してて…。分かる方いたら教えてください

専門家に質問してみよう