• ベストアンサー

OCN光withフレッツファミリープラン、(西日本)に加入し工事日も決

yooda1111の回答

  • ベストアンサー
  • yooda1111
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

最近、フレッツ光ファミリータイプで工事してもらいました。 自分の場合エアコンのダクトから光ファイバーを通して配線してもらいました。 外部から光ファイバーが通るような、少し隙間があれば大丈夫みたいです。 それから、当日にVDSL(電話機の盤まで光ファイバーを通して、そこから既存の電話線にのせる) の配線でも工事が出来るようです。

関連するQ&A

  • OCN 光 with フレッツについて

    現在、ADSL(プロバイダはOCN)を使用してインターネットしています。 先月にOCN 光 with フレッツに申し込み、今月末に工事を行うことに決まりました。 そこでなんですが自分でプロバイダのフレッツADSLから光にプラン変更しなければならないのでしょうか?

  • NTTの光の工事でOCNのお客様番号を教えてくれといわれました

    PC環境はOCN、ADSL(フレッツ)です。NTT西日本から光回線を勧められ、導入を決意しました。OCNに連絡しすでに 認証ID パスワードを文書でいただきました。  NTT西の工事を待つだけですが NTT西のその支店の担当者がいうには工事にはOCNの Nで始まる10桁のお客様番号が必要でそれを教えていただかないとできないといいます。  私は 工事の当日に自分でIDパスをパソコンに打ち込むので 個人の番号を教えられないといいましたが、工事をするためには事前にNで始まる10桁のお客様番号を その支店のインターネットを通じてOCNに連絡する必要がある。といいます。  OCNに問い合わせてみると すでにプロバイダとしての手続きは出来ているので そのような番号をNTT西の工事の人に教える必要は無いといいました。(ますます分かりません)   なぜ NTT西の人は そのようなNで始まるOCNのお客様番号を入手したがるのでしょうか?  ちなみに その支店は確かにNTTの支店であり電話番号も 0120-で始まり 所番地も実在の NTT西日本の ***事業部 代理店営業部門 コンサルティング担当でした

  • インターネットと引越しwith OCN

    来年の4月に今すんでるマンションの違う部屋に引越しするのですが、インターネットに関して何をすべきなのでしょうか?? プロバイダはocn(OCN 光 with フレッツマンション·プラン2·西日本)で、回線?は光(OCN 光 with フレッツ マンション・プラン2「Bフレッツ」)です。プロバイダは変更する気はありません。 今使ってるアドレスも変更しなくてはいけないのでしょうか?あとVDSL装置アダプタというのもどうしたらいいんでしょうか?ocnに返すのでしょうか?? 本当に何もわからないので、よろしくお願いします。

  • OCN光withフレッツについて

    ヤマダ電機にて申し込みをして3月に開通する事になったのですが、申込書にはOCN光withフレッツ(東)にしかチェックが入っておらず、ファミリーなのかファミリー・ハイスピードなのかがわかりません。 家は一戸建てで新規での申し込みです。 OCNの会員登録証にはOCN光withフレッツ ファミリー・東日本と記載があるので普通のファミリータイプなのかなとも思うのですが、先程、別の件でNTTに問い合わせた際についでに「速度は100Mbpsですよね?」と聞いてみたところ、「200Mbpsです」と言われ、「申込書にはOCN光withフレッツにチェックが入っているだけなのですがプランは何になるのでしょうか?」と聞いたら「ファミリー2です」と言われたので「ファミリー2とはフレッツ光ネクストで言うファミリーやファミリー・ハイスピード(ヤマダの申込書にはフレッツ光ネクストのファミリータイプはファミリーとファミリー・ハイスピードの2つしかなかったので)のどちらに該当するのでしょうか」と聞いたところ「ファミリー・ハイスピードの方です」と言われました。 一体どちらなのでしょうか?

  • @nifty光ライフ with フレッツ 西日本 を申し込んで開通を待

    @nifty光ライフ with フレッツ 西日本 を申し込んで開通を待っているのですが、それまでに先行で ひかりTVを申し込みたいのですが、ネットで申し込みますと、「開通後に再度申し込む事」とコメントが出ます。一度に設定したいので、先に申し込んで、同時に設定したいと思うのですが、@nifty光ライフ with フレッツ 同時に申し込んでなければ、だめなのでしょうか。

  • NTT西日本・OCNを利用しているのですが…

    NTT西日本・OCNを利用しているのですが、 請求でよくわからない事があります。 毎月の利用状況は以下の感じです。 -------------------------------------------------------------- ・フレッツ光ネクストF隼 5,400円 (光もっと割引で-1,290円) ・リモートサポートサービス料 500円  ・ひかり電話A定額料 1,020円(家の固定電話) ・ひかり電話A定額料2 480円(使ってない?ひかり電話) ※固定電話はほぼ使いませんが、便宜上番号は必要なので通話料は毎月0です ・OCN光withフレッツ利用料 2,595円 -------------------------------------------------------------- 「フレッツ光ネクストF隼」と「OCN光withフレッツ」は何が違うのでしょうか? 先日、電力会社のケーブルインターネットの営業が来た時に 「光テレビとか見てないのに高いですね」と言われたので料金プランが見直せるんじゃないかと思ったのですが、何にどう料金がかかっているのかわからず困っています。 詳しい方、いらっしゃいましたらお願いします!

  • 光電話、OCN光withフレッツ(ファミリ)について

    固定電話とOCNのADSL50M が6月1日から可笑しくなり、 (電話:外部では話中で、家内では繋がらないない、  ADSL:1~5分間隔で切断される、pppのランプが赤くなったり点滅) 関連しているところへ問い合わせ、対応してもらったが 1ヶ月が経っても何にも変わらなかったので 仕方なく光を申し込んだ。 (料金プラン名:OCN光withフレッツ ファミリー・東日本   「ハイパーファミリー」 しかし以下のようなトラブルが起きているので、 一般の事なのか、たまたまの事なのが教えてください。 :::::以下::::: 1.6月28日13時ごろ工事完了(工事日の時間は15~17時になっていたが   何の連絡もなく、12時半に来て工事を始めた。) 2.工事が終わり光電話の使用OKを確認 3.夕方116に電話して今までの固定電話のことについて問い合わせている中、   「今、アナログ信号で来てますね」と言われた。⇒光電話でかけているのに。 4.6月28日夕方から原因不明で光電話が繋がらなくなった。   (外でかけたら2回信号で切れてしまう、うちでは何の音もなく繋がらない) 5.また116に問い合わせ中に、固定電話は7月3日に止める事になったと言われた。 6.116では7月3日になっている理由に関しては、知らないので   申し込んだビックカメラの窓口で聞くように言われた。 7.OCNの方は今までのADSLは7月1日から解約になると言われた。   (OCNはADSLでも日割りなのになぜ28ではなく7月1日かな?) 8.ビックカメラの方で聞いたら、同じく知らないとの事と、   ビックカメラに派遣に来ていたOCNの人が対応し、   最後に、「7月3日までは光は使えないのでそれまでは、固定電話を使うように」と   NTTの人から言われたと伝えてくれた。   でも6月から固定電話が使えなくなっていのに・・・ 9.うちへ帰ってまた116に電話したら、6月28日に光と固定電話は切り替えたと   言われたので、別の人からは7月3日に言われた事を言ったら、   そんなことないちゃんと28日に切り替えたと言って来た。   それと7月3日と言うのは固定電話を止めるのではなく、   家の方へ行って固定電話の回線を撤去する日にちと言われた。   しかし、工事後すぐ光電話が繋がらなかったので、   インタネットは光を接続しないまま今までとおりに固定電話の線を使って   6月30日まで使っていたのである(相変わらず1~5分間隔で切断される状態だったが) 10.色々対応してもらっているうちに、家からかける事は出来たが(7月1日から)、   外では信号の途中切れているままであった。 11.NTTから電話機の故障と言われ、NECの方へ問い合わせたらナンバーディスプレイを   使用しないとの設定をするよう言われそのように設定したら繋がるようになった。   (7月3日から)  (うちはナンバーディスプレイを申し込んでない)使用電話機:NECのSPX-S30 12.うちに設置されているルータ(PR-200NE)の説明書にはない「光コンセントSC」が   設置されていたので116に問い合わせしたら、調べて連絡するようになり、   調べた結果西日本NTTで使われているものと言われた。  (50年以上東日本で電話番号も同じなのに。)   詳細なことは故障担当のところに問い合わせるように教えてもらい   そこに電話をしたら、   昨年秋からフレッツファミリフランには、   光コンセントSCをつける事になっていると言われた。 13.工事日前に、OCN会員登録証となぜか6月28にから利用開始日になっている   OCNダイヤルアクセス申し込み内容の書類が届いた。   OCNダイヤルアクセス書類には、   認定ID,パスワード、を始めOCN光会員登録証にも書いてない、メールアドレス、   送受信サーバー、メールパスワード、ポート番号(587)も記載されていた。 単なる普通のことで、二転三転話が変わり、 色々トラブルが起きているので・・・ 光プランに詳しい方、光プランに変更した方、 よろしくお願いいたします。  

  • OCN光について

    先日、こちらでOCN ADSLセット廃止の件で助けて頂きとても参考になりました。 http://sp.okwave.jp/qa/q9114895.html その後、皆さんのご意見を総合してフレッツADSLへ変更しようとサポートへ電話しましたが、案の定ひかりへの転用を勧められました。 ADSLの将来性を考えると光回線へ切り替えるのが相応だと思い、まずは申し込みをして今の集合住宅の工事がどうなるかを調べてもらい、大家さんの許可なども含め、もしそこでどうしても出来ないならADSLにしましょうと言う事でまとまりました。 そこで、OCN光の件でいくつかお尋ねしたいことがあります。 ・OCN光電話へ加入することで、基本料金が今の固定電話よりかなり安くなるのでそうするつもりです。そうなると固定電話の電話加入権(と言うのかどうかわかりませんが…)はどうなるのでしょう?光電話にすると固定電話は勝手に停止されるのですか?元々、夫が独身時代に加入したものなので手放したくはないと言うか、万が一の為に残しておきたいのです。 ・光回線で無線LANを使う場合のモデムやルータはどうなりますか?今はADSLルータにバッファローの無線LANルータを繋げています。 光にするとこの手間やごちゃごちゃした配線が無くなるのでしょうか?ホームゲートウェイと言うものを使うのでしょうか? OCNからレンタルするつもりです。 ・無事に工事にたどり着いて完了するとします。その工事はどこまでやってくれるのでしょうか?(ルータの接続やインターネット開通など) 再度プロバイダ側と申し込みなどの話をする機会がありますが、予備知識が欲しい為質問させて頂きます。 実際にOCN光を使ってる方がいれば、使っている感想なども聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします!!

  • OCN光withフレッツの開通までの流れについて

    4月2日にOCN光withフレッツのマンションタイプに申し込み、7日に申し込み内容の案内という旨の認証IDやセットアップについてのガイドが入った封筒が届きました。 封筒に入っていた開通までの流れによると、封筒が届いてから5~6日後にNTTから工事日について電話で連絡があると書いてあったのですが、1ヶ月経った今でもNTTから全く連絡がありません。 先日、痺れを切らしてNTTに問い合わせたのですが「申し込んだ電気店に問い合わせてくれ」と言われました。電気店に連絡しようと思ったのですが、NTTから連絡があると書いてあるのに電気店に問い合わせるのは筋違いのような気がして、まだ電気店には問い合わせていません。 この時間のかかりようは通常なのでしょうか?Bフレッツに申し込むのは初めてなので、とても不安です。 住んでいるマンションにはすでにBフレッツが導入されています。また、電話に加入はしておらず、OCNドットフォンにも申し込んでおりません。 どうぞご指導のほど、よろしくお願いいたします。

  • ビックカメラのocn光Withフレッツ加入値引きについて

    昨年末にビックカメラでPCを購入する際に、ocn光Withフレッツの新規加入キャンペーンの値引きを利用しました。キャンペーンでは数種のオプションメニュー(安心パックやocnシアター)も加入することが条件となっていましたが、いつまでオプションメニューを続けなければいけないのでしょうか?  プロバイダー契約については2年以上続けるつもりですが、不要なオプションメニューは早く止めたいと思っています。何か取り決めがありキャンペーンの値引きが無効になってしまうのは困りますし、だからと言って不要なサービスを続けるのももったいないので教えてください。