妊娠・出産についての迷い

このQ&Aのポイント
  • 身体的な事情があって、子供を一生産まないつもりでいました。特に子供が好きでもなく、夫も子供は好きではないので、2人で生きていくのだとなんとなく思ってました。
  • 夫の家族も私の事情を知ってるので、私には子供の事はあまり言って来ません。だけど夫には結構言ってるみたいです。「孫を抱かせろ」とか「子供に障害が出てもいいじゃない」や「子供は作りなさい」等…
  • 良い意味で、障害や病気に偏見が無い感じだし、万一障害があっても受け入れてもらえサポートもしてくれそうです。悪い意味だと、他人事だから何とでも言える、という感じもします。家族が言う様に、障害があっても関係ないのか、障害が出る可能性があるなら子供は作らないか、どちらが正しいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

妊娠・出産について

身体的な事情があって、子供を一生産まないつもりでいました。 特に子供が好きでもなく、夫も子供は好きではないので、 2人で生きていくのだとなんとなく思ってました。 夫の家族も私の事情を知ってるので、私には子供の事は あまり言って来ません。 だけど夫には結構言ってるみたいです。 「孫を抱かせろ」とか「子供に障害が出てもいいじゃない」や 「子供は作りなさい」等… 良い意味で、障害や病気に偏見が無い感じだし、 万一障害があっても受け入れてもらえサポートもしてくれそうです。 悪い意味だと、他人事だから何とでも言える、という感じもします。 家族が言う様に、障害があっても関係ないのか、 障害が出る可能性があるなら子供は作らないか、 どちらが正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149801
noname#149801
回答No.1

子供の通う学校にお母さんの障害を同じように引き継いでしまった息子さんがいます。 一人っ子のそのお子さんのお母さんに「2人目は考えてないの?」と聞いた方がいました。 するとお母さんは「もしかしたら障害がでないかもしれない・・と賭けみたいな気持ちで息子を産んだけど私よりも酷く障害が出てしまった。 親のエゴで産んでしまったかた息子には申し訳なくって」と笑っていいました。 するとそれを聞いていた息子さんが 「何言ってんの~!俺は毎日すっごく楽しいよ!」と満面の笑みで答えました。 障害があっても卑屈になることなく、息子さんは明るく元気で友達も多いです。何から何まで一人でできるし、お母さんも絶対に息子さんを甘やかしたり手を貸したりしません。 「障害もひとつの個性」。 親御さんがしっかりとした意思を持って息子さんを育てていらっしゃるから息子さんも素敵なお子さんにそだっているんだなと感じました。 経験者でもないのですが、そんな素敵な親子もいるってことをお伝えしたくて。

aiaiai530
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素敵な親子ですね。私に子供が出来て、もし障害が出ても、 こういう風になれたらいいなと思います。

その他の回答 (3)

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.4

お義母さん→夫→あなた というルートで伝わるということは夫は子供が欲しいのかも しれませんね。 >どちらが正しいのでしょうか どちらも正しいです。 もっと言えば「夫婦が決断したほう」が正しいです。 子供はつくりたくないなら旦那さんに改めて宣言しておいて 自分にお義母さんからのメッセージを伝えないように言うのは いかがでしょうか?夫として対処するのが当然だと思います。

aiaiai530
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫が私に伝えてきたのは、私が子供が欲しくなって 夫に相談したのがきっかけなので、私が切り出さなければ 一生家族の思いは知らなかったかもしれません…。 やはり夫婦で決断した方が正しいのですね…。 子供は作る方向に進んでますが、まだ不安もあります。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

はじめまして 二児の母です。 随分 酷いお母様だな って率直に私は感じてしまいました。 子供に障害が出てもいいじゃないか  って、、、、 それは 代が違うから言えるのでは? 祖父母になるわけですから、どうやっても先に死ぬのは 祖父母です。 子供を育てる役目を背負う義務は無い立場の人が そんな発言はひどいと思います。 サポートはしてくれるでしょうけど、あくまでもサポートです。 近隣に住み、サポートするにも 年令が増せば足腰も弱ります。 逆に 子供は成長しますから、大きくなりますし、体重も重くなる どこまでサポートできるのでしょうか? 最後まで看れない人が そんな言葉を良い、貴方がそれに惑わされる事も変ですよ。 あくまでもサポートです、 サポートをお願いしてはならない とは言いませんが、あくまでもサポートですから 相手の都合もある、体調もある、断られる事もあります。 貴方が 受け入れる事が出来るのなら 子供を作る方向で話をしたら良いと思います。 ですが、健康体の夫婦同士でも ハンデの有るお子さんはいます。 一概には言えない事ですよ。 正しいか、、、を問われると それは正解は無いと思います。 夫婦で決めた決断が 一番正解に近い って事だと思います。

aiaiai530
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 酷いですか… 確かに義母からすれば代も違うし、義母が育てるわけでもないから 無責任ともいえますよね…。 私が子供が欲しくなって、夫に相談したら 家族はこう言ってると夫が打ち明けてくれたのですが、 子供は作る方向に進んでますが、やはり不安もあります。 色んな可能性もあるし、正しいか正しくないかって、 やはり正解は無いですよね…。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.2

どっちが正しいかなんて、答えはないでしょうね 親のエゴ? 言いたい人には言わせておけばいい それをいえば、命を生むこと自体がエゴでもある。 あなたが正しいとおもうなら、その道を貫けば良いと思う でも、なんとなく思ってた、じゃなくて 旦那さんとしっかり本音で話しておくべきだと思う 「孫を抱かせろ」とか「子供に障害が出てもいいじゃない」や 「子供は作りなさい」 黙っておけばいいのに、わざわざあなたに言うのは 心のどこかで子供が欲しいからなのかもしれません

aiaiai530
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私にわざわざ言ったのは、私が夫に「子供が欲しくなった」っと 言ったからです。(欲しくなった理由は長くなるので省略します) 私が子供欲しくなったのが夫は意外だったみたいですが、 「実は家族は…」という感じで上記の事を話してくれました。

関連するQ&A

  • 妊娠・出産のリスク

    カテゴリを変えて再度質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 結婚を考えている彼がいます。 私は28、彼は35歳です。 彼との何気ない会話で、彼は ・健康な子どもが生まれてくるのはあたりまえ ・健康な子どもが生まれないのは母親の体質、病歴などのせい ・健康な奥さんがほしい そんなふうに考えているようです。 私は、好きな人の子どもであれば、仮に障害児であれ、健康でない子どもであっても 自分のできる最大限のことはしたいと思いますし、 愛情をかけて育てていきたいと思っています。 私は10代の頃病気で入退院を繰り返していました。 そのことを彼に話すと、病院にいって検査してきてほしい、 今健康であることをはっきりさせたい、というようなことを言われました。 もし、私になにか病気があった場合、彼はそれを受け止める勇気がないといっていました。 また、彼のご両親はとても心配性らしく、病気をもった人との結婚は賛成してもらえないと。 私としましては、今健康であっても、いつ病気になるか 事故で障害を背負ってしまうかわからないと思っています。 その可能性は私にも、彼にもあると思っています。 そのことを彼にわかってもらうのに、どう説明したらいいか悩んでいます。 出産に関しても、なんの問題もなく生まれてくることは誰もが望んでいますが 実際そうではない可能性もあるわけで、それは誰にでもありうることだと思っています。 私は彼にそのことを理解してもらいたいと思っているのですが。 そこで、 妊娠、出産に関するするリスクについて、 障害児が生まれる確立や可能性、などについて分かりやすく書かれたサイトなどを教えていただきたいと思っています。 できれば、統計などがあるとありがたいです。 (誰にでもありえることである、とかそういったこと。) 自分でも検索したのですが高齢出産に関するリスクについてかかれたものしか見つかりませんでした。 流産や死産に関する確立や可能性なども書かれたものもあわせてお願いします。 ちなみに、ブライダルチェックに行く時は彼も一緒に検査を受けたいとのこと。 このまま結婚してしまうと、万一私が病気になってしまったり、 不妊症だったり、出産できても生まれてきた子どもが健康でなかった場合 婚姻関係を継続させていくことができないのではないかと不安になっています。 私は彼がどんな姿になっても、彼を支えて生きたいとおもっているんですが。 価値観の違いなのでしょうか。。。

  • 妊娠・出産のリスク

    カテ違いでしたらご指摘ください。 結婚を考えている彼がいます。 私は28、彼は35歳です。 彼との何気ない会話で、彼は ・健康な子どもが生まれてくるのはあたりまえ ・健康な子どもが生まれないのは母親の体質、病歴などのせい ・健康な奥さんがほしい そんなふうに考えているようです。 私は、好きな人の子どもであれば、仮に障害児であれ、健康でない子どもであっても 自分のできる最大限のことはしたいと思いますし、 愛情をかけて育てていきたいと思っています。 私は10代の頃病気で入退院を繰り返していました。 そのことを彼に話すと、病院にいって検査してきてほしい、 今健康であることをはっきりさせたい、というようなことを言われました。 もし、私になにか病気があった場合、彼はそれを受け止める勇気がないといっていました。 また、彼のご両親はとても心配性らしく、病気をもった人との結婚は賛成してもらえないと。 私としましては、今健康であっても、いつ病気になるか 事故で障害を背負ってしまうかわからないと思っています。 その可能性は私にも、彼にもあると思っています。 そのことを彼にわかってもらうのに、どう説明したらいいか悩んでいます。 出産に関しても、なんの問題もなく生まれてくることは誰もが望んでいますが 実際そうではない可能性もあるわけで、それは誰にでもありうることだと思っています。 私は彼にそのことを理解してもらいたいと思っているのですが。 そこで、 妊娠、出産に関するするリスクについて、 障害児が生まれる確立や可能性、などについて分かりやすく書かれたサイトなどを教えていただきたいと思っています。 できれば、統計などがあるとありがたいです。 (誰にでもありえることである、とかそういったこと。) 自分でも検索したのですが高齢出産に関するリスクについてかかれたものしか見つかりませんでした。 流産や死産に関する確立や可能性なども書かれたものもあわせてお願いします。 ちなみに、ブライダルチェックに行く時は彼も一緒に検査を受けたいとのこと。 このまま結婚してしまうと、万一私が病気になってしまったり、 不妊症だったり、出産できても生まれてきた子どもが健康でなかった場合 婚姻関係を継続させていくことができないのではないかと不安になっています。 私は彼がどんな姿になっても、彼を支えて生きたいとおもっているんですが。 価値観の違いなのでしょうか。。。

  • 妊娠について

    主人は子を望んでいますが、私はこっそりと避妊しています。なぜかというと、主人の障害のある人に対しての偏見が許せないからです。TVで障害のある人が出ると「気持ち悪い」といってチャンネルを変えます。さすがに面と向かって障害者にそのようなことを言うことはないですが。後天的、先天的なものあるとは思いますが、私の子どもが障害を持って生まれてくる可能性もあります。その時に、やはりそういう態度をとるのかという考えから産む決断が出来ないのです。「あなたの子どもが障害児である可能性もあるんだよ」といっても、「そんなことないよ」と障害がだれでも等しく訪れる事だという考えがない様子。ただ、夫は元々子どもが大好きなだけあって、子どもが出来ないことをすごく寂しそうにしているのに胸がいたむことがあります。友人は、自分の子どもが障害を持って産まれる事を真剣に悩む人はほとんどいないといいます。私がおかしいのでしょうか。

  • 高齢不妊治療・出産の迷い

    35歳女です。 以前病気して体外受精のみでしか妊娠できません。 夫から、高齢で不妊治療だとダウン症や障害をもった子がうまれるリスクが高いからリアルに考えると憂鬱といわれました。もし妊娠して検査して障害あれば中絶してほしいとのこと。 そこまで言うのであれば、不妊治療しないほうが良いではないかと思ったりしますが、 2人とも欲しい気持ちも強く迷っています。 彼の言い分は、裕福で経済的余裕あれば障害のある子を受け入れて育てることもできるかもしれないが、現実問題としてふつうのサラリーマンがずっと障害児を育てる責任・苦労・一生を考えると現時点では恐ろしいし不幸に思うとのこと。それは酷い考えだけど私も一理あるとおもってしまいます。 他人事、きれいごと抜きに考えて「障害あっても絶対、生む」と言い切れるひとがそんなにたくさんいるのでしょうか・・・? いざ、お腹に障害ある子が宿ったら2人とも別の思考になるかもしれませんが・・・ 現時点で、こんな考えの夫婦が不妊治療してはいけないでしょうか?

  • 後妻は出産してもいい?

    私の夫はバツイチです。 前妻さんとの間に1人子供がいて今年15歳になります。 この子は赤ちゃんの時に病気にかかり、現在も重い障がいが残っています。 現在は前妻さんの実家で一緒に暮らしているそうです。 子供が3歳のときに、性格の不一致で離婚したと聞いています。 養育費は毎月6万円支払っています。 夫とは5年前に出会い、入籍して4年になります。 このたび、私が妊娠していることが分かりました。 子供はずっと欲しかったし、夫も喜んでくれています。 ただ、私の気持ちの中で、前妻さんは1人で障がいのある子を育てて大変な思いをしているのに夫と私だけ幸せになってもいいのか、夫が世間から障がいのある子を捨てて自分だけ幸せになった自分勝手な男だとレッテルを貼られるのではないかと不安になってしまい、出産してもいいのか悩んでいます。 もちろん夫の過去の事情は分かった上で結婚しましたし、自分なりに気持ちの整理をつけていたつもりでした。 前妻さんとは養育費の支払い以外、全く連絡はとっていませんし、夫は離婚以来子供とは1度もあっていないそうです。 今までは不満なく暮らしてきましたが、妊娠した途端に色々な事が気になってしまい、精神的に不安定です。 もっと素直にお腹に赤ちゃんが来てくれたことを喜びたいし、マタニティライフを楽しみたいのです。 どなたか気持ちを切り替えるためのアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 妊娠。服薬中の主人と家族に私の気持ちを理解してほしい

    妊娠。服薬中の主人と家族に私の気持ちを理解してほしい 現在妊娠5週目です。 主人は薬(精神疾患)を3年近く服用中です。 その薬は、妊娠には問題ないと言われています。 しかし私の両親は以前から「主人が服薬をやめるまで妊娠するな」と言っているので 妊娠を打ち明けると泣いて中絶を迫りそうで気が重いです。 また主人と主人の両親は障がい者に対してまるで理解のないタイプだし 責任感もあるとは言い難い人たちなので 産まれて来る子に万一のことがあったら ちゃんと愛してくれるかとても不安です。 何より一番気がかりなのは 「主人の服薬が子どもに万が一の影響を及ぼすかもしれないリスクを覚悟して また産んだ後の経済的な問題を私がなんとかすると覚悟したうえで 出産を決意した私の気持ち」をまるで理解してくれず 「あなたが産みたがったんでしょ」とか「あなたのあれがいけなかったのでは」など サポートしてくれないどころか 私一人に責任転嫁する、あるいは知らん振りを決め込むであろうことです。 (これまでの様子を考えても、このような態度を取るであろうことは明白です。 主人の両親は主人の病気についても、心配はしているようですが サポートについては知らん振りを決め込んでいます。 主人は、病気になる前からすべてにおいて認識が甘く 何か問題が起きると「自分の責任かも」と感じることに耐えられなくなって 結果的に責任転嫁して心の安定を保つ性格のようです。) 私は万一子どもに障がいがあっても育てていく覚悟を決めています。 主人の薬に問題がなくても何が原因で障がいを持つことになるかはわからないし、 もし健常で産まれて来ても、人生の途中で障がい者になる可能性は誰にでもあるからです。 しかし、私の気持ちを家族に踏みにじられたら、育てていけるか自信がありません。 私自身が「生きていたくない」と思うかもしれません。 私の両親はサポートしてくれるでしょうが、「だから言ったのに」とずっと言われ続けることでしょう。 ちなみに、私としても、二人の子どもを育てるには経済的な不安が大きいので 二人目の子どもを作るのは 主人の快復を待ちつつ 私が資格を活かして職を持ってから、と思っていたのですが 主人が二人目を早くほしがったこと、 そして私の子宮に疾患が見つかり、医師から「子どもがほしいなら急いで」と言われたことから 今のタイミングでの妊娠を決めた次第です。 このような私の思いは、主人と家族に打ち明けてよいものでしょうか。 それとも、自分の胸のうちに秘めておくべきことでしょうか。 (主人の不安を無駄に煽って「それなら堕ろしてくれ」と言われるのでは、とも心配です) また、うまい言い方などありましたら、アドバイスお願い致します。 こんな主人にも、いいところはたくさんあって 別れたいとは思いません(今のところ)

  • 元摂食障害で、出産を希望しています

    メンタルヘルスのカテゴリで質問するべきか迷いましたが、病気に対する悩みとは違うのでこちらで質問させていただきます。 私は16才から摂食障害でしたが、25才の時に専門医による治療を初め、30才になってついに回復しました。結婚して6年、現在31才です。 ずっと子供を育てる自信が無かったため、子供が欲しいと願ったことはありませんでしたが、病気が良くなり、気持ちが前向きに明るくなったところで、徐々に子供を育てたい・家族が欲しいと思うようになりました。 主人にその事を話したところ、主人は「欲しくない」と言います。理由をまとめると以下のような内容です。 ・私が自分の病状に絶望して自暴自棄になった有り様を見て、「子供は無理だ」と感じた。 ・摂食障害の私をサポートするために、自宅近くで勤められるよう仕事も変えたので、収入が良くない。子供に必要最低限の費用しかかけられない(病気の頃からずっと共働きなので、これは問題無いように思います)。 ・再発した時、妻と子供をサポートする自信が無い。 主人の気持ちは良く分かるので、無理に子供を望むのは止めることにしました。確かに、治ったからといって、過去の惨事を忘れあれこれ欲求するのは虫のいい話です。 ただ、主人は子供が嫌いなわけではない、一生欲しくないわけでは無いと言います。 年齢のこともありますし、話し合って結論を出していきたいと考えています。 そこで皆さんのアドバイスを聞き、それを参考にして二人の気持ちを整理していけたらと考えています。 現在の信頼を回復するためには、妻としてできることはあるでしょうか。また、何かしらの精神疾患を患った経験がある場合、出産・子育てで気をつける点はあるでしょうか。経験談でもご意見でも何でも良いですから、回答いただけると助かります。どうかよろしくお願いします。

  • 子供のいない方、またはそれに近い状況の方に質問

    子供のいない方、またはそれに近い状況の方に質問 夫婦、子供1人の3人家族です。子供は障害児です。家で見られる間は見たいと思っていますが、いずれ障害者施設に入れるつもりです。  夫が先に亡くなった場合、1人の老後を思うだけで辛くなります。子供とは会話することができません。 子供や孫と出かけたり、他愛もないおしゃべりで笑ったりできないな。とか、老後の面倒をとは思わないですが、身体や頭が弱ってきても、ちょっとした事を頼めたりとかできないなどと、悲観的になってしまいます。将来は子供のいない家庭と同じような状況になると思います。  子供のいない方、またはそのような状況の方、将来をどのようにお考えですか?

  • 出産の時、姑は来るもの?

    現在妊娠9ヶ月です。 夫と二人暮しのため産前の里帰りはせず自宅にいます。 いざ入院して陣痛で苦しんでいる時、実母が駆けつけてくれるのは心強いのですが、この時義母も来るものでしょうか? どちらの実家も同市内ですが、私の方は車で20分くらい、夫の方は5分も掛からず近いのです。 夫には年の離れた姉と兄がいますが、離婚していたり諸事情により、姑たちの可愛がれる孫はいません。 私達夫婦も子供は無理と言われ諦めていたけど、結婚7年目にして奇跡的に授かったという感じです。 だから孫として楽しみなのは分かりますが、私の孫、私の孫と言う言動が目に付き気が重いです。 義母の人柄と今までの付き合いからして、信頼できません。 嫁の私に対してだけでは無く、誰にでも何でも言う人です。 夫も実の母親ながら納得いかない事も多いと言います。 人間的にどうかと思うこともあり、息子としてアドバイスしても、自分のどこが悪いの?と全く自分を否定しません。 義父は婿養子の為、苦労してきた様で穏やかで優しく本当に良い人なのですが、その分義母が強くて自分勝手な感じです。 それで私の悩みですが、陣痛で苦しんでいる時に義母に病院に来てほしくないのです。 実母が付き添っていると知れば、義母もすぐ飛んで来そうです。 姑って気を使うからあちらのお母さんにおまかせします、なんて気付いてくれればいいんですが。 夫の両親には生まれたら連絡するから、それまで来ないでと言うのは失礼でしょうか? 最後の手段、入院は知らせずにいて事後報告(今生まれました)というのも失礼なのでしょうか? 些細な事かも知れませんが、痛みで身も心も弱っている時には、会いたくありません。私はわがままでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 病気、無理解、母子、生活苦

    今の私の状態でどうするのがもっともよいか ご回答お待ちしております 1)家族の病気に対する理解のなさからのストレスで 病状が悪化している (説明してもわかってもらえない) 2)夫も病気に理解はない、無神経さ故の言動があり 心労がたまる (人が心配するようないいまわしをしたりする) 3)夫には借金があるが、返済のめどはついている しかし、貯蓄はない 4)妻(私)は一生治るかどうかわからない病気で 就労が困難、医療補助も障害者自立支援法案で打ち切られる予定、月1回の診察がある 5)病気の発作はひどいと気を失う可能性がある ひどくなくとも体全体で痙攣する。 6)子供が一人いる(8ヶ月) 7)家族は子育てに協力的 8)日中は母と子供だけ 9)現在は私の実家に住んでいる 私は、家族の理解のなさからくる言葉にストレスを 感じっぱなしです。 私は病気を気遣うのではなく、理解してほしいと思っていますが、具体的にどうしてほしいかいわないと わからないと、よくいわれます。 価値観が絶望的に近いと、何度も実感してきました。 薬のむことひとつが私にとっては苦痛なのに 我慢しろ、世の中にはもっとたいへんな。。。という 言葉だけで、誰も話を聞いてくれません。 もう、一生顔をあわせたくなくなってきました しょっちゅう倒れています。夫の借金やはらはらさせられる行動に、離婚も考えています しかし、私は働くのが著しく制限されており 子供を育てられるのか。。。といわれれば 無理かもしれません。ひとりなら何とかなるかもしれません 病気のこと以外は、みな普通の人です そこで私のとるべき行動は 1)私一人別居する 2)夫と離婚し、母と子だけで生活する 3)今までどうりにくらす 4)夫と離婚、子供は夫に託し、私は一人暮らし 夫は離婚に反対ですが、どうしてもしたいというのなら、という意見です