• 締切済み

こんにちは。

Walt1901の回答

  • Walt1901
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.1

相手がイヤなら仕方ないじゃないですか。 セックスで二人の仲が深まったり、交際のランクが上がることはありません。 まあ、浪人中に悩まなければ行けない内容ではないです。 来年の4月1日時点の存在場所をはっきりさせてから考えましょう。 ただし、セックスは大学合格のご褒美じゃないことは確かです。

関連するQ&A

  • 浪人生活について・・・

    現役受験生なのですが、成り行きで人に流されここまで来てしまいました。受験勉強も俺はやった!!と自信を持っていえるほどやって来ませんでした。だからもし万が一大学に受かってももう一年浪人して自分の本当にやりたいことを見つけたり、自分探しの時間を作ろうかと悩んでいます・・・ こんな考えは甘いでしょうか? またもし浪人するとなるとやはり予備校には行かなければいけないでしょうか?予備校の費用とかも教えていただけると嬉しいです。浪人中はバイトとかやっても大丈夫ですか? 教えてください。お願いします。

  • 一人暮らしをしながら浪人

    こんにちわ 関東に住む高校生三年生の者です 受験がうまくいかずおそらく浪人することが濃厚です 経済的な事情で自宅に居座って勉強することが厳しいので家を離れて下宿をしてアルバイトをしながらの勉強になります 遠足気分として捉えられるかもしれませんが家から離れるならいっそのこと西の方に行ってみようと思います また受験先は私立の経営学へ奨学金を借りながらと考えています でも浪人は思うほど容易いものではないと聞きます なので もし自分と同じような経験がある人がいたなら体験やアドバイスを聞かせて欲しいです お願いしますm(_ _)m

  • どうしたらいいの?

    自分は第四志望の大学にしか合格しませんでした。その大学は誰でも入れるような大学で正直行きたくありません。 でも親は「浪人はさせれないその大学に行け」としか言いません。 でも僕は浪人して第一志望の大学に来年どうしても行きたいです。そのために家を出て行き親に家賃だけ払ってもらい自分で生活しながら勉強してもいいと考えています。働きながら受験勉強するなんて甘い考えなのでしょうか?あと浪人すると就職のときに不利とも聞きます。それって本当なのでしょうか?

  • 彼氏がいるのに気になる人ができてしまいました

    ちょうど彼に対する思いに冷めてきてしまった頃、気になる人ができました。 彼とは付き合って10ヶ月ほどです。 彼は浪人生なのですが、今年も自分の中で最大限の努力もせずに私立大学すべて落ちてしまい、また1年浪人をします。 彼の勉強に対する姿勢の甘さを叱ったこともあり、そのときは頑張っていたようですが、また次第に勉強しなくなりました。 彼は私のことはすごく愛してくれます。純粋で素直で性格も良いです。 でも勉強ができないだけならまだしも、それに対する努力もしない、一般常識もない、自分の将来のために受験勉強すら頑張れないことを思うと、とても冷めている自分がいました。今は呆れ返ってしまって、会いたいとも思えません。 そんな時に、小学校時代の友人と再会する機会があり、気になる人ができてしまいました。 その気になる人は、常識もあって、落ち着いていて、大学に入っても勉強を頑張っているし、行動もスマートで彼にはない魅力がいっぱいで私には魅力的に映ってしまいました。 デートにも誘われて、脈がないとも言い切れない状況です。 これだけ見ると、彼と別れて気になる人の方へ行けば良いと思われると思うのですが、 ここでの踏ん切りがつきません。 きっと、完璧に冷めきっている訳ではないんだと思います。 また、その人とどうなるかもわからないという不安と、付き合えたとして今の彼ほど私を大事にしてくれるのかという、汚い考えがぐるぐるしています。。 こんな悩みなのですが、何か言葉をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 進学校の高校で留年

    現在高校2年の理系で、高校は進学校です。学校には毎日通っているのですが提出物やテストの結果などで留年の恐れがあると先生に言われました。そのテストは自分の受験に関係ないものであったり前日体調が悪くて勉強できなかったり(私は一夜漬けで勉強する人)で、模試では毎回かなり上のほうの順位にいます。しかし今まであまり勉強してこなかったのでいざ受験生になると考えると不安です。一年では間に合わないのではないかと思ってしまいます。そんな状態で受験生になってあまり高いレベルの大学にいけなかったり浪人することになるよりも、留年して2年生をもう一回やり直して1,2年の勉強を完全に固めて受験生になったほうがいいのではないかと思い始めました。留年のほうが浪人よりもお金もかからないのではないかとか、今まであまり勉強してこなかったので浪人は余計成績が落ちてしまうのではないかという不安もあります。受験生たちがもう一年あれば…とみんな言うとも聞きますし、大人になってから高校生に戻りたいと思う人もたくさんいるでしょうし、大人になってからの一年を高校の一年に持ってくると考えるとこのほうがいい時間の使い方だと思います。留年するほうが実際は後悔することが少ないのではないかと思います。こういう考えは浅はかなのでしょうか?あとこの状態で留年することは可能なのでしょうか?いろいろと意見を聞かせてください。お願いします。

  • 高3の受験生です、どうしたら無心で勉強に集中ができますか?

    高3の受験生です、どうしたら無心で勉強に集中ができますか? 中学校のときいじめられてほとんど学校に行っていなかったり、もともと人付き合いが苦手なのですが、 学校にもあまり友達がいません 少ない友達にも最近避けられ気味で落ち込んでいます 影で自分の陰口を言っているところを見てしまいましたしかし、もう受験生だし勉強に集中しなければと思い、 家ではなんとか学校のことは考えずに頑張ろうとしているのですが、GW中などにも「ああ、明後日から学校いやだな」とか 平日でも勉強の合間に学校のことを考えてしまい「もう嫌だ」と夕方の5時ぐらいから寝込んでしまっています。 正直、いま精神的にまいってしまっています。しかし親に心配をかけたくないので病院にも行けません。 あと学校のせいで浪人するなんて嫌だと思っています。 こんな状態でも勉強はしなきゃいけないことは分かっているのですが、集中できません。 音楽を大音量で聴きながら勉強したり、図書館にこもったりしたのですがいっこうに効果は上がらず・・・ 無心で勉強に集中できるようになりたいです。

  • 浪人中の自分の進路について悩んでいます

    こんにちは 私は一浪中の浪人生です。 現在本当にこのまま勉強を続けて大学に進学すべきかそれともほんとうに自分がやりたいことに力を入れるか悩んでいます。 私は映像を作るのが中学の頃から好きで、お年玉を貯めたりバイトをしたりしてソフトを買い、撮影などもしてオリジナルの映像を作ったりしていました。 私が通っていた高校はいわゆる低偏差値高校で、就職する人が大半でした。 私は最初、映像系専門学校に通うつもりで高校を受験し、そのつもりで三年間過ごしてきました。 しかし、高校三年になってから、別居している祖父から突然、私大でもいいから大学に行け!と言われ、文系私大向け受験勉強をしたものの今までろくに勉強などしたことなかったので成功せず、浪人することになりました。祖父は地元国立大出なので、私にも大学を出ておいて欲しかったのでしょう。両親や私は祖父に頭が上がりません。今思えばもう少し自分の意志を明確に祖父に伝えるべきでした。後悔しています。 その祖父が先々月に亡くなり、今月にはいってからふと自分が本当にしたいことについて改めて考えるようになりました。 受験勉強や浪人をし始めてからは、映像制作のことは頭から消え、とにかくがむしゃらに勉強していました。しかし、祖父が亡くなった今になってやはり映像系の勉強がしたい!いまより技術を身に着けて、職も映像制作系の職に就きたい!と思うようになったのです。 大学に行くにしても、特に決まった目標(大学、学部)や、そこで勉強したい事などはよくよく考えたらありませんでした。 そういう考えが出てから、勉強に手がつかなくなりはじめ、自分は一体何のために受験勉強をしているのかわからなくなり自暴自棄に陥りました。 母は私に理解を示してくれていて、私がやりたいように何でもやらせてくれます。 しかし、父はどちらかというと祖父の考えに近く、どこでもいいからとりあえず大学に入れ、という考え方です。因みに二浪は許さないと言われています。 そこで私が今どの様な決断をするかについてなのですが、 (1) このまま浪人を続け行ける大学に進む (2) 本当にやりたいこと=映像系専門学校 に行くと決め、両親を説得し、専門の入試までバイトなどをし、入学金を貯めながら映像の勉強もする。 (3)その他 私はどうしたらいいでしょうか。。自分が情けなくなってきました。どうか助言をお願いします。

  • 浪人するから、と断られました。

    私は今年新大学生になるものです。 同じ高校でずっと好きな人がいて、去年の夏にメルアドも聞いて、学校ですれ違うと「ペコッ」てするような仲にもなり、クリスマスにも会いました。(でも、クラスが違うためまともに話したのはそれが初めてです^^;) 卒業式、一緒に写真も撮ってもらって、友達にも背中を押してもらい告白しました。 結果は、だめでした。 浪人するから、これから1年間頑張りたい、という理由でした。 「受験どうだった?」と聞かれ、「第一じゃないけど、夢が叶いそうな大学には受かったよ。」というと、「良かった、結構心配してたんだ。」と言ってくれ、あまり話したことはないのに、自分のことを考えてくれていた時間があったんだと思うと、ものすごく嬉しかったです。 でも結果的には悲しくて、彼と別れた後トイレにうずくまって泣いてしまった卒業式でした(^^; その後メールで、「今日はありがとう、もう諦めるから、応援してるから、1年間頑張ってね」等の内容を送り、すっきりと終わったのですが・・・ やっぱり諦めるなんてできなさそうです。 メールを送りたいし、会いたいし・・。 卒業するまでは学校に行けば会えたけど、もう自然に会えるチャンスはないと思うと本当に寂しいです。 でも、浪人生はこれから大変だと思うし、恋愛は勉強の邪魔になってしまうんだろうと思います。 環境が変われば気持ちも変わっていくかもしれませんが・・。 やっぱり浪人すると恋愛は難しくなるものですか? 私はもう諦めたほうがいいですか? 何でもいいので回答くださると嬉しいです。

  • 大学進学で意見ください

    自分は高1で高校中退しました。それで高認を取得しました。 いまは学年で言うと3年で受験生に入りますが全然勉強してなかったため偏差値低い大学にしか行けそうにありません。 一浪して国立目指して落ちたら私立に行っても良いんですが、やっぱ浪人で一年遅れになるのが気になります。国立なら浪人の人も多いと思うんですが私立となると浪人が少ないと思うので。 あと2年間バイト以外は集団生活とかから離脱してて自由は良かったんですが何にも縛られない生活は辛かったです。浪人するとなるとまた1年その生活になると思うと不安です。 それに親と祖母もまた自分が1年も学校とかに所属しないと心配かけてしまいます。 ここは浪人しても受かるか分からない国立を捨てて今から勉強すれば間に合う私立大学に今年行くべきですかね?

  • 大学受験 浪人

    はじめまして。私は今高校三年で来年大学受験を控えています。 しかし私は人間関係が原因で抑うつ状態になり、学校にほとんど行ってません。志望校はあるものの勉強に全く手がつきません…志望校には偏差値が5~10程度足りていません そこで来年の受験は諦め浪人して再来年改めて受験しようかと考えてみたり…浪人生活が甘いものではないことは十分承知の上ですが、このまま勉強せずに滑り込めの大学に行って今後勉強していけるのか凄く不安で… 結局最後に決めるのは自分ですが、これからについてアドバイスお願いします