• ベストアンサー

「客がいなくても廃線にしない理由」

yespanyongの回答

回答No.2

それはいわゆる「免許維持路線」なのでは?

関連するQ&A

  • 廃線後の切符の価値は?

    昔、中途半端に鉄道に興味を持ちだした頃に可部線の廃線が決まりました。 2003年の12月1日に廃線になったようですが、記念にとその年の12月25日の乗車日で購入しました。 今となっては普通乗車券を発駅以外で買えないと分かりましたが、なぜか関西で可部→三段峡の切符が買えたのかは不思議です。 今となっては興味も薄れもう要らないのですが、こんなのに価値がつくことってありますか?それかタダの紙切れですか?

  • 待ち行列について教えてください(バス停での乗客挙動)

    路線バス(ダイヤに従い運行)において、あるバスにおける、あるバス停での乗客の到着の仕方(各乗客の待ち時間)について考えています。 ここで、そのバス停での乗客数は仮定するとします。 M/M/1待ち行列モデルを用いることになるのでしょうか? それとも乗客はランダムに到着すると考えるべきでしょうか? ダイヤの運行密度にも関係してくるとは思いますが、 例えば一時間に3,4便運行しているとすると、どのように考えるべきでしょうか。 アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • そもそも「回送電車」がある理由は?

    JRおよび私鉄において、時々「回送電車」を見かけますが、そもそも、「回送」として 乗客を乗せないで運行する理由は何でしょうか?通勤時間帯は運転本数が多く、 それ以外の時間は少なくなるので、それに合わせて運行させる車両の本数を調整する 必要があるのはわかりますが、「からっぽ」ではなく、「乗客を乗せて、車両基地近辺まで 運行してから、乗客を降ろして車両基地へ入る」のであれば、ただ「空送り」で電気料金だけ かかるよりも、運行収入が少しでも入るほうが得だと思うのですが。

  • 桜木町ー横浜間の廃線

    ニュースで見ていてもやんわり「廃線を惜しむ声」程度の報道ですが、普段利用していた方々(半端な数ではないと思いますが)や駅周辺の商店の方々にとっては保証云々のレベルではなく、大大大問題ですよね?「駅徒歩○分」の文句で買った家も気付けば駅からはるか彼方とか。通勤通学で利用されている方より、観光客優先なのですか?横浜方面は普段行かないので様子がわからないのですが、ずれた話題をしている気もしているのですが、端から見ていて「残酷」「利用者まるっきり無視」としか思えないのですがいったいその辺りは実際にはどのような状態なのでしょうか?不思議でなりません。

  • 高速バスの車内について

    今度の日曜日の夜に、JRの高速バスドリーム名古屋号に乗ろうと思っています。 3列シートを希望していたのでこの車両を選んだのですが、少し気になることがあるので質問させてもらいます。 このバスについての説明書きの部分に ※仕様の異なる車両で運行することがあります。 とも書かれているのですが、このようなことは実際には多くあるのでしょうか? 例えば、週末のように乗客が多い時には車両が変わるとか、逆に乗客が少ないから変わるのか、どのような理由で車両が変わることがあるのでしょうか? 何か教えていただけると嬉しいです。

  • 鹿島鉄道の運行ダイヤ

    今度の日曜日に廃線近い鹿島鉄道に行ってきます。 旧系気動車は実際運行されるんでしょうか?

  • なぜ路線バスは中型ではなく大型なのですか?

    いつもお世話になっています。 さて、路線バスをみてちょっと不思議に思ったことがあります。 最近のバスはガラガラですよね。そのため多くのバス路線が赤字 だそうですし運転の間引き、路線の廃止も結構あります。 ところで、あんなに乗客数が少ないのにほとんどのバスは大型で すよね。乗客が少ないのだから中型ないし小型のバスにすれば、 燃費も含めてランニングコストが低くてすむと思うのですが、なぜ バス会社は大型バスで運行するのでしょうか。 ご存知の方、ご教示ください。

  • 理系人が「法律はいい加減な論理だ」と感じる理由

    あなたはなぜだと思いますか? 公務執行妨害罪に関する解説 http://park.geocities.jp/funotch/koumushikkoubougai.html 別にこのサイトをいい加減だと言っている訳ではありません。 法律の参考情報として参照にしていただきたいだけです。 (杉並、臨海など、一部営業所・支所のように、) はとバス(民間会社)に運行委託している都バス(公営バス)で、 運ちゃん(みなし公務員規定はない)が乗客に殴られたら、 さてさて、一体どういう論理展開になるのでしょうかね?! →判例はまだありません。

  • 特殊な労働時間を理由に辞めるのは甘えですか?

    特殊な労働時間を理由に辞めるのは甘えですか? 現在旅館で働いています。 旅館は基本的に朝と夜が忙しく、昼間は暇になります。 なので、中抜け制というのがあります。まず朝から昼頃まで働いて、昼から夕方まで休憩します。 そしてまた夕方に出勤して夜まで働きます。 休憩時間が長いので一度家に帰ります。なので会社に行くときの憂鬱感を二度も味わうのでつらいです。 また休憩時間も中途半端半端で自由時間も中途半端になります。 他にも辞めたいと思うような事があるので辞めようかと思います。 近いうちに転職活動を始めようと思うのですが、労働時間を理由に辞めるのは甘えですよね? 前にも同じような質問しましたが回答よろしくお願いします。

  • 空港行きバスが高い理由

    空港行きのバスって、全般的に運賃が高いですね。 例を挙げると、東京23区内の一般の路線バスは200円か210円均一なのに、大森や蒲田から出る一般の路線バスに空港まで乗ると270円かかります。また東京から千葉県内各地への高速バスは銚子や房総半島の先端まで行っても2500円程度なのに、成田空港までのバスは3000円も取られます。 空港行きのバスが高いのは何故でしょう。自分なりに下記のような理由を考えたのですが、これらの理由は正しいのでしょうか。それとももっと別の理由からでしょうか。 ・空港利用者の利便のために、実際の需要より多くの本数が設定されているため、運行コストがかかり、その分運賃に転嫁されている ・バスが空港に乗り入れると乗り入れ料が発生するため、運賃に転嫁されている ・飛行機が贅沢品だった時代の名残で、飛行機を利用するような乗客からは多めに運賃を取っても構わないという考え方が残っている(要するに、単なるぼったくり)