• ベストアンサー

ねじ加工の際のタップ立てについて

ねじ加工の際のタップ立てについて タップを立てる際に、タップの回転が途中で重くなりますが…何で回転が途中で重くなるのかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

タップには、普通3本の溝が切ってあって、その部分がネジを切る働きをします。 先端の方は山の低いネジ形状ですが、だんだんと山が高くなって深く掘れる構造になっています。 ネジ切り最初の内は、低いネジ状態の部分×3(溝数)で、切削しますが、次第にネジを切る働きをする部分が増えて一度に何か所も削ることになります。 従って、だんだん回転が重くなります。 ・・No.1さんの言わんとするところですね。 このネジを削る機能をするのは、工業用(高トルクが使える)のタップなら、ネジ山2つ分ですが、ホームセンタなどで入手が容易なもの(手で回すもの)だと4山ぐらいかな?

その他の回答 (4)

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.4

皆様の回答どおり。 タップ折れ回避方法。 下穴を大きくする。 下穴径=ネジ呼び径-ピッチと、教科書には書いてあります。 これでは、折れやすいです。 5パーセント位大きく明ける。 例。 M6の場合、教科書では6-1で5mm。 5パーセント大きく、5.2mmで明けると、 タップの回転も軽く、折れも劇的に減る。 下穴大きいと、ネジの引っかかりが浅く、 強度不足の心配が? 心配無用。 5パーセントでは、強度は実用上変りません。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.3

理由はいろいろあります。 1、切りくずが中に詰まって、回転しにくくなった。 2、下穴が奥へいけば行くほど小さくなってる。 3、タップが穴に対して平行に入れてないので、奥へ行くと下穴とズレが大きくなってる。 4、テーパーネジはだんだんと抵抗がかかります。 5、タップの途中に傷がついてて、そこから重くなる。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

金属が詰まるからです。 重くなったら逆回転させてください

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

タップの形状をよく見てください そうすれば理解できます タップに限らず切り込みが深くなるにつれ重くなります

関連するQ&A

  • SUS403のネジ切り・タップ立てについて

    先日、初めてSUS403のネジ切りとタップ立てをやったのですが、ネジ切りはSUSなので使用したチップのカタログを参考に、周速70mで回転数を計算し(600RPM)、ネジを切ったのですがネジがビビってしまい、不良となりました。 品物の全長は180mmくらいで、ネジはM36のメートルネジです。 同じSUSでも、304だと周速55m~80mでもまったくビビることはなかったのですが、403はネジ加工が難しい材質なのでしょうか? その後、もう一度403でネジ切りをし、その時は周速を少し下げて55mで回転数を出しましたが(500RPM)、若干ビビりが発生しました。 更に質問になりますが、材質は同じSUS403で全長170mm前後で、直径が全長の半分くらいまでが80mmで、残り半分の直径が90mmの品物があり、90mm側の端面にM20のメネジ加工をするのですが、爪の深さが40mmほどしかなくてもメネジ加工は可能でしょうか? 無理そう(ビビりそう)なので、加工はマシニングのほうでお願いしたのですが、マシニングでタップ立てをしても、ネジが若干潰れたようになっていましたので、次からは旋盤でメネジ加工してくれと言われました。

  • タップ立て

    ネジ穴をつくるときに行うタップ立てですが、普通、タップハンドルにタップを取り付けて、タップを下穴に噛ませた後、タップハンドルを手で回しながら、手作業でネジ穴を切っていくと思うのですが、 例えば、工場などで量産品のタップ立てを行っているところも、やはり手作業でタップ立てを行っているのでしょうか?それとも、タップを立てるための専用の工作機械がありその工作機械が全てタップ立て作業を行っているのでしょうか?

  • タップ加工

    テーパータップの加工はどのように加工すればいいにですか?さっぱり見当がつきません。回転もいくらにしたらいいのか、わかりません。分かっているのは送りの求め方だけです。25.4/山数=送り でいいんですよね? インチねじ加工とテーパータップの加工法と、回転数の求め方のアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • タップ加工のねじピッチについて

    初心者ですみません。タップ加工での送りは 送り=回転数Xねじピッチで計算できることはわかりましたが、超初心者ゆえにねじピッチが良くわかりません。M10X1.25のタップですとピッチは1.25ですが、ねじピッチはどのように計算されますか?くだらない質問ですがよろしくお願いします。 質問の内容に不備がありました。送りの計算をするにあたり、タップの1.25とゆう数字がピッチとゆう事はわかるのですが、数式に代入するときは具体的にどうゆう計算になりますか?

  • 30゜台形、二条ねじのタップ加工について

    TR12.5の30゜台形、ピッチ2.5×2の二条ねじのタップ加工をする事になりました。 元々は外注で加工していた品物だったそうで、ジグやタップはもらってきてあるのですが、試しにタップ加工してみたところ、折れてしまいました。 最初はS50、F250で加工しようとしましたが、かじったような「ギギギ」という音がしたため、慌てて途中で止めました。 折れた時の加工条件は、さらに条件を下げてS25、F125でした。 それでも抵抗が大きすぎたせいか、引っかかるような感じで入って行き、反転して戻ってくるときに折れました。 結局1個も完成しないまま折れてしまったんです・・・。 どうすれば上手く加工できますか? 加工条件や切削油など、小さな事でも良いのでアドバイスお願いします。 ワーク材質S45C、加工深さ25mmの通しネジ、ピッチ2.5×2(1回転ではP5.0)、下穴内径φ10、谷の径φ12.5、タッピングオイルをワークとタップにハケ塗りしました。(MCの切削油は水溶性なのでかけていません) タップは特注品だそうで、刃長100ぐらいあり、先端から半分ちょっとぐらいの位置まで緩いテーパーが付いています。材種はわかりませんが、金色のコーティングが施してあります。 1本数万円で納期も1ヶ月以上かかるようで、タップ3本あるうちの1本折ってしまったので、後がありません・・・(品物の加工数は2000個です・・・) ちなみに相方の雄ネジのほうは、完成品の見本に合わせてNC旋盤で既に加工スタートしています。

  • M3タップ加工後、ネジが通りません

    4個のワーク(A6061)に1箇所のM3タップ加工しました。 4個中1個だけタップ加工が不完全だったようで、ネジが通らなかったそうです。再度タップで通すと問題が無かったそうです。 下記の条件で加工しました。 素材:A6061 加工:ロボドリル M3タップ加工    下穴φ2.5 深さ11 (S2000 F150 ペック1mm)    タップ深さ10 (S800 F400) 工具:OSG EX-SUS-GDS φ2.5ドリル    OSG EX-AL-SFT M3タップ キリコの確認はしてます。 過去に無かった事例だったので、理由・対策を教えて頂けないでしょうか?

  • タップ加工について

    はじめまして。タップ加工について教えてください。 機械は、森精機。型式は?、油性使用です。材質は、銅です。 PT3/8のねじ加工でハイスを使用したのですが、ねじ山が欠けたり、たぶん切れ粉によるかじりでうまく仕上がりません。下穴は貫通なので、これにあった回転数、送り等アドバイスをお願いします。  あと、回転数を上げたら送りも変えないと、ねじ山が二重になったりするのでしょうか? 今回、S150 F200で加工したのですが、もっと回転、送りを上げたほうがよいのでしょうか?

  • タップ加工について

    毎度、おおきに。はばかりさんです。 現在、下記の要領でM4×0.7のタップ加工をおこなっているのですが、 タップがすぐにポキポキ折れて困っています。 ?素材径φ8.0 材質=SK-4 ?M4×0.7深さ15.0mm(下穴深さ18.0mm) ?NC旋盤の回転工具(ミーリング)にタップを取り付けてワークを主軸にチャッキング  して、ワークは回転させずにタップを回転させて加工。 ?タップ加工はリジットで加工。 ?使用タップはOSG VP-SFT M4×0.7 OH2 ?タッピングペーストをワーク内部とタップに塗って加工していましたが、ゲージの  入りが悪いため、現在はハイプレッシャークーラントの水溶性切削油で加工。  (現在ゲージの通りは良好) ?切削条件は回転数S70 送りF0.7 以上のような条件で加工しましたが、加工ご10個ぐらいでタップが折れて しまいます。 何かほかにいいタップや加工条件などをご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ! 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • タップ加工について教えて下さい。

    横型M/C(BT-50)で被削材S43Cの焼入れ焼き戻し品をM38×1.5のポイントタップで加工しています。 クーラントは外部給油(水溶性)、下穴36.5でリジットです。 ヤマワとOSGのタップで切削条件が同じでもネジ径が大きくなったり、寿命がばらついたりするため困ってます。今の切削条件は ?OSG M38×1.5 OH4 HSS 周速8m ?ヤマワ N-PO P4 M38×1.5 周速5m ?を?の条件で加工すると機械的に回転と送りのバランスが崩れてネジ径が過大になるが、?を周速5mで加工してもネジ径は良好となります。

  • M10のねじ加工について

    はじめまして。マシニングでのタップ加工について教えてください。 機械は、森精機。 型式は、NV4000、水溶性切削油使用です。 材質は、SKD11です。 M10×1.5のねじ加工でハイスを使用したのですが、2回ともタップが折れてしまいました。 下穴は8.5の穴で貫通なので、これにあった回転数、送り等アドバイスをお願いします。 今回、S240 F360で加工したのですが、もっと回転、送りを上げたほうがよいのでしょうか? M5×0.8は成功していますので、M10のタップ加工についてのアドバイスもあればお願いします。

専門家に質問してみよう