• ベストアンサー

時間と空間について

時間は継起的な存在で、空間は同時的なものといわれていますが、どうして時間と空間は交わるのか?そして私たちは時間と空間が交差するところに生きているということですが、それは一体どうゆうところなのか?ほんとにわからなくて困ってます(>_<)哲学に詳しい人、理解の手助けをお願いします!

noname#4169
noname#4169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

 どうゆう視点で答えていいか迷いますが・・・ >どうして時間と空間は交わるのか?  時空という概念を説明すればいいのでしょうか? 19世紀まで、時間の自然哲学の分野では、 自然機械論という考え方が一般的で、 自然は時計の精密機械のように相互に関連した 歯車のような仕組みで動いていると考えれて いました。  今では電波のような波の理論として 知られているマックスウェルの電磁気学の 方程式も、19世紀にそれを作ったマックスウェル 自身は、複雑な歯車の絵を書いて理論を考えて いたと言われます。    そして時間はその歯車に規則正しいリズムを 与えるものと考えられていたのです。  しかし、19世紀のおわりころ、17世紀に 生まれたニュートン力学に対してわき上がった 数々の疑問の中、ニュートンの定義した重力と いう引力に対してもいろいろな議論が起こり ました。  俗に万有引力(万物が有する引力)というくらいで、 ニュートンは引力を物体の質量を元に計算していまし た。  しかし、19世紀の数学者リーマンは、 引力というのは空間の歪みで定義できる のではと考えその数学的理論体系を 作ります。これが現在リーマン幾何学と呼ばれて いるものです。  リーマンのアイディの発端は、ファラデェー (だったかな?)という学者の場の理論と いう考え方でした。  ファラデェーの考えは、磁石の持つ磁力のゆうのは 空間に分布する磁界によるものだ、というもので、 よく磁石の周りに鉄粉をまくと模様ができると いうのを小中学校で見たことがあると思いますが、 磁力というのは、このように空間に分布していて、 その力の強さは磁力線の密度によるのだと していたわけです。  磁力線に密度の差ができるのは、空間の ほうが磁石で曲げられたのではないかと リーマンは考えたわけです。  リーマンは空間の歪みを表現する数学は 完成させたものの、実際の物理現象にうまく 結びつけて説明することができませんでした。  その後、リーマンとは全く別に、マックスウェル の電磁気学の方程式で、光の運動について 考えていたアインシュタインが、光の速度と いうものがいつも一定でないと、矛盾が生じる ことに気づきます。  光速は約30万キロメートル毎秒とされています。 借りに秒速15万キロメートルで飛ぶロケットの 先端から進行方向に光を放つと、光は15+30 で45万キロメーター毎秒で飛んでいくはずですが、 実際には同じ30万キロメーター毎秒だと いうのです。  光の速度が45から30に落ちたのでしょうか? そうではなく、時間の進み方が変化したと アインシュタインは考えました。  そして、時間も縦、横、高さといった 空間の方向の1つで、物体の運動に伴い 歪むのだと考えたのです。  アインシュタインはここで、空間の歪みを表す 数学を探し始め、リーマンの論文を見つけます。 そして現在相対性理論と呼ばれている理論を 完成させます。 この理論により、初めて人間は 1)縦、横、高さ、時間という4つの方向がある  空間に暮らしていること。 2)物体の運動というのはこの4つの方向成分を  持っているということ。 3)時間の進み方はどこでも一定ではない。  物体の運動、重力の強さに伴い変化すること。 を知ることとなります。 >そして私たちは時間と空間が交差するところに生きているということですが、  縦、横、高さの3つの方向と、時間という 方向の違いは、時間という方向だけ、人間の 意思で好き勝手に行ったり来たりできないと いうことです。  常に、人間は過去から未来といった 一方方向に移動させられているのです。  飛行機から飛びおりるスカイダイビングを 想像してみて下さい。  ダイバーは体の向きを変えることで、 縦、横方向には移動できますが、落下を 食い止めることは出来ません。  時間の経過とは、空間の中の 時間という方向に落下していくのと 同じです。  

noname#4169
質問者

お礼

すごく丁寧かつ詳しく答えてくれていてちょっと感動です!むずかしいけど参考になりました(^O^)具体例とかもあってわかりやすかったです!ありがとうございます(●^o^●)

その他の回答 (3)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.4

参考程度に 空間と時間の概念を考える時に良く使うのが映画館のスクリーンの映像の例なんです。スクリーン上の映像は、映写機が回っていないと静止してますね。静止している空間にはすべてのものがありますが動いてませんね。静止空間はすべての事象が同時的ですね。一枚の絵の中でとまってますね。映写機が回り始めると動きが始まりますね。このときから時間の概念が働き始めていますね。空間的には同時的であるが時間の作用で動きがでます。動きにより原因と結果の連鎖が生じますね。同じ家に住んでいるのだけれども昨日と今日は変化があるので同じではない。それは宇宙も、銀河も、太陽系も、地球も、地球のあらゆる生物に対しても同じですね。動いてますね。これ時間概念です。 すべてが静止していれば一枚の写真の中にすべてが写っているだけですね。 他の表現例では、時間の説明に無限につながった列車を使うことがあります。これも考えやすいかもしれません。列車が走っています。時間という線路上を走っているんですね。今いる箱(空間)が現在という箱です。一つ後ろの箱は過去という箱です。一つ前の箱が未来という箱です。箱は仕切られていて前にも後にも移ることは出来ません。でも外の風景は見ることが出来ます。箱からは現在の風景は見えますね。未来も霧の中にかすかに見えますがぼんやりしたものです。そんな空間と時間の中に住んでいるという概念ですね。 つまり空間と時間はそれぞれが存在意義をもっているということですね。その交差点が現在というものということでしょうか。

noname#4169
質問者

お礼

表現例があってわかりやすかったです!新たな発見ができました(^O^)すごい参考になります!ありがとうございます!

  • divide
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

私は、次元の考え方を使っています。 つまり、4次元のベクトルとは、たて・よこ・高さ・時間だと。 違う時間にあったことは同時に表せないでしょう? だから、私たちの住む世界は3次元なんだと思ってます。 そう考えると、時間と空間は交わっているのじゃないでしょうか? 空間を越えた「存在」をはかるものさしとして。 哲学に詳しくは無いですが、口を挟ませていただきました。

noname#4169
質問者

お礼

十分詳しいと思います!なんか少しわかったように思います!参考になりました(^O^)ありがとうございます!

  • kbannai
  • ベストアンサー率32% (88/268)
回答No.1

「時間とは、それを考える主体があって初めて存在する」とどこかで聞いて(読んだ)ことがあります。 その主体が我々人間ならば、ここに時間が存在しており、同時に、物体として3次元空間にも存在しているので、ここで交差しているのではないですかね。

noname#4169
質問者

お礼

うーん(>_<)むずかしいですね!でも参考になりました!ありがとうございます(^o^)

関連するQ&A

  • 空間と時間について

     空間と時間に果てはあるのでしょうか。もしあるとすれば、その先はどうなっているのか。空間と時間は無限に広がっているのだろうと思いますが、もし空間が無限大であれば、我々が住んでいる、おおよそ130億光年の広がりがある、この宇宙も、無に等しいくらい微細なものになります。時間も同じです。時間が無限に続くのであれば、130億年もまったくの一瞬のことです。いずれも無限大であれば、我々の存在自体無であると思いますが、どうなんでしょうか。無であれば考えること自体無意味ということにもなるのでしょうか。こうなってくると天文学というよりは宗教あるいは哲学の部類になるのしょうか。

  • 「時間の反対は空間」について

    ずっと前に塾で、時間の反対は空間だと教えられました。 これが合ってるかどうかはよくわかりません。 あとなぜ時間と空間は関係してるかもよくわかりません。 だから誰か教えてください。 ちなみに僕は哲学はそれなりに好きです。

  • 時間と空間

    http://kikitai.teacup.com/search.php3?dummy=%83%81%81%5B%83%8B&kw=%8E%9E%8A%D4%82%C6%8B%F3%8A%D4&stage_id=210&submit_search=%8F%88%97%9D%92%86...における検索では、たくさんのご質問とご回答を読ませてもらいましたが、どうも私の知りたいことは見つけられませんでした。(むずかしかったからかな)  空想の世界のことではなく、考え方からの質問なのですが、哲学なのか、物理学なのか迷いました。  仮に、いかなるものも存在しない、いかなる事も起こらない状況を想定してください。そういう状況においての、・・・  1)時間と空間はありえますか。  2)仮にありえるとしたら、それは卑近な事項を比喩に使って、画けないでしょうか、説明できないでしょうか?比喩を使わなければ説明などができるでしょうか?  3)仮に想定した、いかなるものも存在しない、いかなる事も起こらない状況においては時間も空間も存在しないとしたら、その“場”や“状況”というものを、存在だとできるでしょうか。  所謂る、単なる(純粋なる)“場”や“状況”というのでしょうか?  4)単なる(純粋なる)“場”や“状況”というものは在り得ないでしょうか?なぜでしょうか?   生々流転し、在って、変化するもの。そういものが存在や時間・空間には必須の要件、前提になるのでしょうか?  5)そういう、必須の要件、前提も、時間・空間もない。という、単なる(純粋なる)“場”や“状況”というものは、やはり在り得ないなら、そのありえない“場”や“状況”というのは学や知のそとになるでしょうか?  6)学や知、論議や探求のそとは何なのでしょうか。   人間世界では何が関与しているのでしょうか?

  • 時間と空間の証明はできますか

    始めまして、相対性理論には速度が光速に近づくほど時間が遅くなる、質量が大きいと空間が歪むなどの説明が出てきますが、理屈はなんとなく理解出来るのですが幾つか疑問が出てきましたのでお教え願えないでしょうか?。 (1)時間の存在はどう物理学では証明されているのですか? (2)空間の存在はどう証明されているのか? (3)時間と距離(空間)があって始めて速度が決まると思うのですが、どうして時間と空間は存在して当たり前の仮定になっているのですか? (光速度不変の法則) (4)少し話がそれますが宇宙は今も膨張しているとありますが、それは 例えば空間が小さな部屋で出来ているとして部屋(空間)自体が大きくなっているのでしょうか、だとすると空間自体が大きくなっているので 大きくなっている事は確認できないような気がします、それとも部屋(空間)の数が増えていっているのでしょうか、よく膨らむフーセンに たとえられていますが、このイメージですとこれも宇宙のどこでも不変な出来事だと思うのですが。 素人の考えなので間違った認識かもしれませんが宜しくお願いします。

  • 【哲学】時間は過去で空間は未来ですか?それとも時間

    【哲学】時間は過去で空間は未来ですか?それとも時間が未来で空間が過去ですか?

  • 【物理天文学】「空間や時間は動いていない。動いてい

    【物理天文学】「空間や時間は動いていない。動いているのは物質だけだ」 本当にそうでしょうか? 太古の昔に日本は朝鮮半島と繋がっていた。 けど時間が経って空間が動いた。 のではなく、 日本列島という物質が動いただけで空間も時間も動いていないというか空間や時間というものはそもそも存在していない。 物質が動くには空間も時間も必要なのでは? 真空に漂う物質はなぜ動いている?物質自体が力を発しているのなら、私の机の上にある石は勝手に移動するはず。 けど移動しない。 この世界は空間も時間も存在せずに物質だけが動いているっていうのは無理がありませんか?

  •  時間と空間と歴史について

     時間と空間と歴史について  私は大した学歴のない科学マニアのオヤジです。私の認識では、重力の存在するところでは空間が歪み、時間の流れは遅くなると理解しております。ブラックホールなどはその端的なものですね。  また高速で移動する物体と静止している物体では時間の進み方が違うと理解しています。ウラシマ効果によるタイムパラドックスなど有名だと思うのですが。  さて、時間の流れがこうもバラバラならば歴史もまた無限に存在すると思うのですが如何なものでしょう。   人間は現在から過去におきた事象を歴史的事実であり唯一無二の出来事と認識してしまいますが、それは天動説のごとき錯覚ではないでしょうか。  もしタイムマシンが発明されたとして、歴史の教科書に載っているような過去には行けないように思います。人間の歴史が物理的歴史の基準になるはずがないからです。いわゆるパラレルワールドを漂流するのではないでしょうか。  私の時間と空間と歴史の考え方に気軽に意見してもらいたいのですが宜しくお願いします。

  • 時間と空間は一方のみが成立することがあるか?

    一般的に時間と空間は両方が存在します。 しかし、どちらか一方のみが存在する事はあり得るでしょうか? 例えば、空間は存在するが時間は存在しない。そう言う状態はあり得るでしょうか?

  • 空間について

     空間というのはニュートンの提唱する絶対空間だけではないとのことです。たとえば、ライプニッツは、ものが存在していて、ものが他のものとの間に関係を持つとき、そこに空間が存在すると言いました。  ところで、こうした言い方が成り立つためには、「もの」が人間に知覚できる「もの」でなければならないのでしょうか。目に見えない抽象的なものでもいいのでしょうか。  論理空間とか想像空間とかいう言葉を聞きます。空間とは「共時的に存在するどのようなものであっても、それが他のものとの間で関係または秩序を作るときに同時に生じるもの」 と考えてもいいのでしょうか。

  • 空間を曲げると時間はどうなる?

    空間をレーザー光線でねじ曲げると時間はどうなるのでしょうか? 時間も曲がるのですか。時間が曲がるとするとその空間内の物質はどこにいってしまうんでしょう。それは同じ場所にあり続けるのでしょうか。それともどこかに飛ばされるのでしょうか。昔、空間をねじ曲げるという実験がありました。実験は船をタイムスリップさせるというものでした。すると船が海上から消えて、すこししてから同じ場所に船が現れたのでした。乗組員は船にめり込んでいたという話です。その人たちは生きていたようです。船が消えて戻ってくるまでに船どこにいっていたのでしょうか。人が船にめり込んでいてしかも生きていたというのは、その間はそんなに時間が経っていないということですよね。とすると時間の流れはどういうふうに考えられるんでしょうか?