• ベストアンサー

国民の多数の意見をそのまま反映させる政策を取るような政党ってあるんです

国民の多数の意見をそのまま反映させる政策を取るような政党ってあるんですか? みんなの党は違うんですよね??

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

いや。それが本来の政党というものです。 「国民の多数の意見をそのまま反映させる政策を取る」 全ての国の全ての正常な政党は、「国民の大多数の意見」をそのまんま取り入れて政党たらんとしています。 日本も例外ではないはず…なのですが… 日本国民の多数の意見とは、 ●国民の生活が安定し、良くなること ●その為に日本と言う国が安定し、良くなること ↑ これが国民の大多数の意見、です。 そしてこの国民の大多数の意見をそのまんま反映させる政策を取るのが、日本の政党。日本人の政党であるべき。 しかし国民の中にも売国奴とか、裏切り者とか、破壊主義者という者達がいます。 これら売国奴・裏切り者・破壊主義者達は、日本の国民の生活を不安定にし、国民の生活が悪くなるのを望み、その為に日本と言う国を不安定化させ国力を落とさせ、崩壊・没落へと向かわせたがります。 ですが通常ではそれら異端者達の願望を実現させようとする政党は多数党には成れません。 なので普通であれば、日本の政党は、日本人の生活を安定させ良くしようと試み、その為に日本国の国益を第一として政治活動をします。 ところが現在の日本の場合、必ずしも上記のような日本人と日本国の為に政治をしようとする政党ではない政党が政権を取っています。 民主党と社民党です。 民主党の中の半分くらいと、社民党の中の大部分が、日本を没落させ、崩壊させようと目論んでいます。 なので民主党の半分と社民党の半分は、「国民の多数の意見をそのまま反映させる政策を取って」いません。 これは日本人の大多数の希望に反する目的の為に政治をしているのですが、その政治の細部を国民の目から覆い隠し、逆に国民の機嫌を取るような政策を前面に出し、嘘と誤魔化しの連続で日本の政治をしております。 そもそも民主党は分裂すべきなのです。 1.国民の大多数の主張を実現させようとする政党と、 2.国民と国を裏切ろうとする政党に、 二分裂すべきですね。 現在民主党は自分が分裂しないために党外に国民新党(極右)と社民党(極左)を引き寄せ、連立政権になっていますが、これは自分が分裂しないためなのであります。

その他の回答 (5)

  • kotkt
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.5

ないですね。もしもそのようなポピュリズム政党ができたとしても政治など出来ないでしょう。 政治の役割は利害調整です。各方面に良い顔をしていてもいずれ破綻します。自民党政治の躓きは何々族が利益誘導を永きに渡り続けたことが一因だと思います。地元の意見を反映させた無駄な公共事業とか、国の財政が厳しさを増しているのに消費税の税率を上げられず、赤字国債に依存したこととか。 つまり今、国になにが必要なのかを問うべきが本来の政治家の姿であるべきなのです。世論は移ろいやすいですから。政治家本人の政治信条が重要です。国の財政が厳しいならば消費税等の増税を勇気をもって取り上げなければなりません。たとえ国民の多数が反対したとしても、必要ならば自らの地位を投げ打つ覚悟で望むべきです。

  • uvkki
  • ベストアンサー率8% (11/124)
回答No.4

それが民主党です。 忘れたのですか? 去年の今頃、あのマニフェストこそが国民の多数の意見であり 国民との約束だと豪語してたはず。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

無いです。  それは不可能ですね  民衆の意見をそのまま政治に反映するのは『衆偶政治』の始まりであり、最悪の民主主義の形態です。  政治は『国民の為の政治』をする為にあります。 いい例が年金です。  多くの有権者はが年金を増やすような希望をだしてます。しかし年金は払いたくない・・・  つまり国民は  ・税金はあまり払いたくない  ・国から多くお金を貰いたい  ・国の借金はダメ と希望自体が矛盾しているんです。  そんな中、政党がそんな公約を出して選挙に勝ってもその公約は実現不可能なものとなります

回答No.2

「国民の多数の意見をそのまま反映させる政策」って言えば聞こえがいいですね。 でも、それって別の言い方をすると「国民についていくだけの投票マシーン」ですよね。日本の進むべき道も示せないそんな政党・議員に国税を使って議員報酬や調査費を払うなんて馬鹿げてませんか。政党ならは日本の進むべき道を示して欲しいです。ただ、学者じゃないですから国民より2歩も3歩も先を行かれていても困ります。半歩先を行って欲しいです。 みんなの党? 名前で判断しても困っちゃいます。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

無いです。 現在の政治システムは間接民主主義と言われるものです。 国民の投票によって選ばれた代議士が政治を動かすのです。 代議士は国民の代表という建前ですが、そのことを利用して 賄賂や政治献金がはびこりました。すなわち、彼らを買収する だけで国民全ての意見を左右できるのです。代議士は国民の 信託をお金で売っていることになります。 直接民主主義の問題は2つあります。 (1)コストがかかりすぎる。 (2)衆愚政治になる可能性がある。 (1)の問題はネット社会によってクリアされていると思われます。 問題は(2)です。もっと教育の質を高めて、マスコミに扇動されない 素養ができたとき、素晴らしい直接民主主義が成り立つでしょう。

関連するQ&A

  • 国民の声の政策への反映

    今の民主党もマニフェストに書かれたことは何一つ実行できていないし、自民党の失政でためこんだ国債はより積もるばかり。 一時期、政策の公募があったけど、結局果たされたものは無い。どの政党も、票稼ぎのリップサービス政策ばかりで、本当に日本に大事な政策はない。 こんなこと書くと、「自分で政党立ち上げて選挙に出れば良い」という批判ばかりになるのは目に見えている。それ以外の意見で、まじめな話、政策討議に参加したり、提案したりする方法はあるのでしょうか?

  • 少数野党の意見は行政や立法に反映してますか?

    今、秘密保護法案の成立をめぐって、自民党、公明党、みんなの党、維新の会、民主党の動きが取り上げられてますが、その他の党の意見は反映されないんでしょうか? 今回の選挙では勝ったと言われる共産党ですが、連立でも与党にならないと思うし、法案成立に影響を与えるほどの議席数を取るのは難しいと思います。 ですが、労働についての法案についてはブラック企業という言葉が生まれてる現状、経営側に対して労働者の権利を守るって事で国民の支持を得られる改革案もあると思います。 少数政党でも国会で発言の場はありますが、意見は聞くけど少数の国民の代表だから採用されませんか? 少数政党の意見でも取り上げられて、法案に取り込まれる事はありますか? 共産党の支持者ではありません、国会議員が数人しか居ない政党の意見が行政、立法に反映されてるのか教えて下さい。

  • 政党間の政策の違いがわかりません。

    政党間のビジョンの違いはわかりますが、政策の違いがわかりません。 Webサイトを巡回しましたが、自民党の場合、かなり長くて読むのが大変です。 みどりの風は、準備中でした。 維新の会は、大阪の政策だけが記載されてました。 減税日本は、「主要政策」という項目がありますが、政策というよりビジョンだけが簡単に記載されてるだけです。Q&Aには、いろんなことが書かれておりますが、これは質問に回答しているのであって、政策論ではありませんでした。 政策が重要だということはわかりましたが、このような状況の中、国民は政策を基準にして比較検討をし、投票を行うことができるのでしょうか? テレビでもWebサイトでも、ビジョンが政策に摩り替わっていることが多いと思います。 そのため、ビジョンを政策だと勘違いしている人は多いのではないでしょうか? ※私も昨日までは勘違いしていましたが、指摘されて気づきました。 パッと見た感じですが、自民党の政策はそれなりに記載されていると思います。 ということは、政策を選挙の判断基準にするのであれば、上記した政党間では自民党しか評価することはできないのでしょうか? もし、政党間の政策の違いが比較されているWebサイトがあれば教えて下さい。

  • 2012年12月総選挙 国民が投票すべき政党は?

    (卒原発)を掲げ、新党結成を表明した滋賀県の嘉田知事に、「国民の生活が第一」、「減税日本・反TPP(環太平洋経済連携協定)・脱原発を実現する党」が合流します。みどりの風も27日夜、一部合流することを明らかにしました。 一方、「日本維新の会」と「みんなの党」は、合流不可能と相い成り、つまるところ、「みんなの党」も、「未来の党」に合流せねば、消滅必至となってしまい、そのような感じで選挙選に向け、乱立していた第3極の構図が固まってきました。 滋賀県の嘉田知事は「国民の皆さんの『今のままでは選ぶ政党がない』『本当の第3極をつくってほしい』という声に応え、新しい党をつくります。私たちの名前は(未来の党)正式には(日本未来の党)でございます」と述べました。 新しい流れが必要とされる現状日本で、このような古い人たちの組み合わせが話題をさらおうとは、誰が予想していたでしょう、少なからず私としては有りえない感じです。 自民党型政治に回帰しないために、今度の選挙において、選ぶべき政党をどなたか教えてください。

  • 政党への政策提案

     国政レベルでの政策(内政面)について政党に提案したいことがあります。提案先の政党に思い当たるところはありませんが、提案の内容と各政党の政策理念の整合性がとんとわかりません。    その内容をこのような場に出すことはできませんが、今日と今後の社会情勢からは、あらゆる政党が、それ(提案の内容となる考えかた等)への態度を明確にすることを迫られる、と個人的には考えます。  一般市民が政党に政策提案をしたいとき、どういうルートをたどるのが適当でしょうか。  ちなみに、質問者は大阪府下在住です。

  • 国民の意見が反映されるためには?

    以前にも質問させていただきましたが、 国民の意見をちゃんと政治に反映するには、 国民に選挙で選ばれた総理大臣はもっとどんなことをしなくてはいけないのでしょうか。どんな心構えでいなくてはいけないのでしょうか。 また、‘官僚’がいて国会での議員の意見を左右していますが、官僚は実際、国民に選ばれた人たちではないですよね。 国会議員が政治関わらなくてはいけないと思うのですが、官僚と国会議員の関係で重要なことはなんでしょうか。 この2点について、なるべく簡単な言葉でできれば詳しく御回答下さい 。 宜しくお願いします。

  • 改憲「国民の意思が反映されない」

    96条改正で国民の投票できないようにするのは「国民の意思が反映されない」と言うけれど 改憲したらより「国民の意思が反映されない」状態になるのではないですか? 代議士や国会議員は国民の代行人で国民の意見です 今まで国民の代理人の「3分1以上」反対していればその人の声も反映されていたのが 改正されれば、国民の「約半分」が反対していても通ってしまうような状況になります 今まで反対の人が「3分1」でもいたら無視できなかったのに、「半分」の反対でも無視できるようになったととった方が良いと思います 私たちは国会議員を選ぶ時、自分の意見を少しでも代弁してもらえそうな相手を選びますよね 改憲反対の人は改憲反対の候補を選び、改憲賛成の人は改憲賛成の候補を選ぶ その選ばれた人がそれぞれ「3分1」「半分」を形作るのですから ですから、「国民の意思が反映されない」のはおかしいと思います 「国民の3分1の意見が反映されない」だったのが、「国民の半分の意見が反映されない」に変って、より大勢の国民の意見が反映されない仕様に変ると言う事です 改憲反対のために反対派政党に投票していた人の意見がただ単に存在しない事になるだけです メディアや印象で簡単に流されてしまう気分野の国民から過半数取るのは容易な事だと思います もし仮に、真剣に考えて改正したい、真剣に考えて改正はだめだと、考えている人がいても、その割合は実際国民投票する人たちの割合から見て低いのでその時のノリで決める人の方が大多数ですから 気分で世論を変える多数派をちょっとあおってやれば半数以上は稼げます 「国民の手」と言うのは「発案が国民に由来する事」をいうのだから 国民のものだと言うなら国民が一定数署名して初めて改憲案が持ち上がり それを国会で審議して「過半数の承認」、更に国民の投票「3分2以上」の賛成 見たいな国民主導での事を言うのではないですか? 出所が政府でそれを国民が審議すると言うのでは逆だと思います

  • 民主、国民、社民の政策協定で疑念

    今回の選挙で少数意見尊重とは言え、国民新党、社民党の主張が大きく政策に反映するということでは納得できません。民主党の政策を選択して投票し、そのマニフェストも相当部分支持支持したのですが、郵政見直しや、アフガン米軍給油補給、ソマリア沖自衛隊の派遣、に反対などにはどれほどの国民が支持したのでしょうか。参院対策とはいえ、民主党は政策の根幹を揺るがしかねない圧倒的多数の意見の無視はしないでほしい。国民新党、社民党には大事な事は譲らないでほしいと思います。

  • 日本に社会民主主義政策を提案する政党が無いのはなぜ

    民主主義の政治制度がある大部分の国には社会民主主義政策を提案する政党があり、社会民主主義政策を提案する政党が政権党である国も、政権党でなくても国会で影響力がある程度の議席シェアを持っている国はたくさんあります。EU諸国では社会民主主義政党が政権党だった期間が長い国がたくさんあります。 国会で単独過半数を取れる政権党の場合でも、連立政権に参加して政策を実現する程度の影響力を持つ場合でも、野党でも個別の政策分野ごとに政策を立案し、他党に働きかけて多数派工作をして政策を実現するとか、政党として政策を実現して行く方法はいくらでもあると思うのですが。 国会で多数派でなくても、スウェーデンの社会民主労働党やドイツの社会民主党のような社会民主主義政策を主張して、議席の10%~20%でも取れるなら、それなりの影響力は行使できるはずで、議席シェアが10%未満や5%未満の弱小政党にとっては、勢力拡大になるはずですが、社会民主主義政策はどの政党も提案していません。 日本国民の中で社会民主主義を望む人がゼロとか、5%未満や10%未満のような少数派ではないと思うのですが、日本では社会民主主義政策を提案する政党が無いのはなぜでしょう。

  • 国民の意見

    皆さんにお聞きしますが国民の意見はどの程度政治に反映されているかと思いますか?