• 締切済み

テナジーシリーズで一番ツッツキがしやすいのは何ですか

pasoconの回答

  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.2

僕は「64」が1番しやすいと思いますね。トップシートが柔らかいのでボールをひっかけやすいと思うからです。 中2で使うのも「64」が良いと思います。テナジーシリーズの中では柔らかいのでコントロール性も高いと思います。 ただ、中2でテナジーは早い気がしますが・・・。まあそこは個人の問題なので良いかと思います。

関連するQ&A

  • テナジーシリーズについて

    テナジーシリーズは回転の影響を受けやすいのですか? よろしくお願いします。

  • テナジーシリーズ

    テナジーシリーズ テナジー05とテナジー64の特徴を教えてください。

  • テナジーシリーズについて

    タイトルの通り、テナジーシリーズの中で一番やわらかいものは何ですか?

  • 切らないツッツキ

    切るツッツキはできるのですが、切らないツッツキができません。 切らないツッツキをしようとするとよくネットにかけてしまいます。 切らないツッツキのこつを教えて下さい。お願いします。

  • 鋭いツッツキ

    僕はフォアのラバーをブライススピードにして 回転をかけるツッツキが難しいので「鋭いツッツキ」※ をやりたいのですが、どうしたら良いでしょうか? ※スピードのあるツッツキ ご回答よろしくお願いします。

  • ツッツキ

    ツッツキ 最近、ツッツキが高くなったり、ネットにかけたりしてしまいます。 どうしたら、それがなくなりますか?

  • ツッツキについて

    ツッツキについて ぼくは、中学一年で卓球部に所属しています。 僕の中学には、まともな指導者がいません。それで、質問なんですが 僕は、あまりツッツキが得意では、ありません ツッツキで返す時に、下回転の回転量の多い玉をツッツキで返す時と下回転の回転量の少ない玉をツッツキで返す時では、違いはありますか?教えてください。 分かりずらい説明ですいません

  • テナジーシリーズについて

    題名のとおりです。テナジーシリーズは「スプリングスポンジ」を採用していますよね。そこでわからなかったのですが、テナジーはニッタクの「ファインジップ」でも接着することができますか? できるだけ早く回答お願いします。

  • ツッツキ

    ツッツキ バックの粒高でツッツキをしたり低い球をカットすると飛んでいってしまいます。 どうすればいいでしょうか。 ラケット:ディフェンスII フォア:729-8 バック:C-8

  • テナジーシリーズで・・・

    中陣から中陣でドライブをがんがん打てて、台上のツッツキなどもしかっりできるテナジーを1つ教えてください。