• ベストアンサー

1コアに負荷が集中するようにしたいのだが

mako2_uの回答

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.2

AMD使いの妄想です。(最近intel使ったことないんで・・・) よく知らないんですけどTurboBoostってハードが勝手にやるんですよね。 OSがコントロールするんじゃないですよね。 だったら、デバイスマネージャでプロセッサを1個残して あとは無効にしちゃったらどうなるのかな? あとは、[ファイル名を指定して実行]-[msconfig]の、 [ブート]タブ-[詳細オプション]でプロセッサの数を「1」にしたら どうなるのかな? 「AthlonXP」様がTurboBoostを話題にしてるのが面白い。 あ、余計な発言でした。ごめんなさい。

AthlonXP
質問者

お礼

回答有難うございます。 >「AthlonXP」様がTurboBoostを話題にしてるのが面白い。 あ、余計な発言でした。ごめんなさい。 AMDもTurboBoostみたいな機能付けるみたいですよ。 余談ですが、AthlonXPってもう前時代的なCPUですね。 8年前位主流だったかと。 >よく知らないんですけどTurboBoostってハードが勝手にやるんですよね。 OSがコントロールするんじゃないですよね。 OSが負荷を均等に分散するから TurboBoostが働かないと思います。 1コアだけ動いて他が遊んでいるなら 1コアだけクロックが大きく上がるんじゃないですかね。

関連するQ&A

  • デュアルコアについて

    マルチスレッド対応ソフトでない場合、 負荷(100)は両方のコアに均等に分散するのですが、 これで正常ですか? CPU0:50 CPU1:50といった感じです。 よく雑誌で一つのコアに負荷が集中しておりますが。 CPU0:100 CPU1:0 設定、ソフトによって変わってくるのでしょうか?

  • 非マルチスレッドソフトの挙動

    デュアルコアを使っています。 マルチスレッドじゃないソフトでも両方のコアに均等に負荷が分けられていますが、これは正常なんですか? 一つのコアに負荷が集中するものだと思っていましたが。2つのコアに割り当てることは可能なのですか? しかし、マルチスレッドでないものは負荷が両方のコアに均等に掛かり50%までしか行きません。 しかし、対応しているものでは100%になります。

  • マルチコアのパソコンについて

    マルチコア(マルチスレッド)のパソコンはマルチスレッド非対応のソフトを何個か同時に使った時、 自動的に処理を各コアに分散して負荷を低減してくれたりするんでしょうか?

  • マルチコアCPUの負荷偏り

    マルチコアCPUの負荷偏り CPUの負荷をsar -P ALLで見ると1つのコアのみ負荷が高い場合が多いと思うのですが、これはなぜでしょうか? また、解決する方法(すべてのコアに均等に負荷をかける)はあるのでしょうか?

  • 負荷分散について

    初めて質問をさせて頂きます。どうぞよろしくお願いします。 最近「負荷分散」という言葉を知りました。 意味は、「インターネットのサイトにアクセスが集中した場合、負荷がかかってサーバが落ちてしまうので、それをうまく分散させて、サーバが落ちないようにする」と聞きました。 意味はなんとなくわかったのですが、その負荷分散をさせるソフト?ツール?があるのでしょうか? その負荷分散をしてくれるツールが欲しいのですが、ツールもいろいろ種類があるみたいで、、、どれが、他のとどう違うのかがわかりません(>_<;) できれば無料かなるねく安価なものが良いです。 ネットで調べたり、ここの回答もいくつか見たのですが、どれも最近言葉を知った私にはわからない様な内容で・・・。 どなたか用語やそういったシステム?の世界に無知な私にわかりやすい言葉でおしえていただけないでしょうか? オススメのツール等もございましたらぜひお聞きしたいです。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 負荷を掛けてないのにTurboBoost機能が

    何もしてない状態(デスクトップ画面)で、いきなりファンがいつもより回ってるなと思ってガジェットのCPUメーターや、タスクマネージャーでCPU使用率を見ると確かに少し何かに使用してるようです。 インテルのTurboBoost機能が見れるガジェットでも見ると何も負荷を掛けてないのにTurboBoostがOnになってるようです。 負荷を掛けてないのにTBが動くんですか? それともCPUに空きがあるから勝手にTBが働くんでしょうか。 セキュリティーソフトはノートン360ですがスキャンしてる感じはありませんし、Windows Updateで更新してる様子もありません。 Lenovo G570 43348SJ :Core i5 2410M

  • ネットワーク負荷分散

    2台のWindowsServer2008R2のサーバにネットワーク負荷分散(NLB)をインストールし、書き込みは2台へ均等に負荷分散が出来ていたのですが、リードをしたとき優先順位1のサーバのネットワークしか使っていない状況です。色々と設定を見ておりましたがわかりません。またクラスタ操作モードはユニキャストの構成で組みました。他に設定箇所などがあればご教授ください

  • Windows 7で一つのコアだけロードが高い

    こんにちは。 Windows 7 + Intel Core i7 920の環境なのですが、CPU 0から7の内、どういうわけかCPU 2番だけロードが高いです。すべてアプリを閉じていても、CPU 2番のみ40%のロードがあり、ほかのコアは0%です。 これは何かおかしいのでしょうか?それともこういうものなのでしょうか。Windows 7のシステムサービスを動かすための負荷が集中しているのかなと思ったのですが、確証が無かったのでご質問させていただきました。

  • CPU使用率

    デュアルコアを使っております。 マルチスレッド対応のソフトか分からないのですが、 実行すると両方のコアに均等の付加がかかり、 使用率が50(≠100)%になります。 マルチスレッド対応ソフトでなくても 本来はCPUを1つのCPUで100%を 50%ずつとかに分割することができるんですか? また、CPU100%とはCPUがフルに稼動している状態なのですか? ゲームとかを起動させていると最小化しても100%状態が続きますが。

  • タスクの割り振りについて

    一応、クアッドコア対応ですが、 タスクのコアへの割り振りなどの効率には改善の余地はOS側には ないんでしょうか? XPよりVistaのほうがいいんでしょうか. マルチコアはマルチスレッド対応などソフトの対応が必要ですが、 複数ソフトを立ち上げた場合のコアへのソフトの割り振りは あまり重要じゃないのでしょうか.