• ベストアンサー

Windows 7で一つのコアだけロードが高い

こんにちは。 Windows 7 + Intel Core i7 920の環境なのですが、CPU 0から7の内、どういうわけかCPU 2番だけロードが高いです。すべてアプリを閉じていても、CPU 2番のみ40%のロードがあり、ほかのコアは0%です。 これは何かおかしいのでしょうか?それともこういうものなのでしょうか。Windows 7のシステムサービスを動かすための負荷が集中しているのかなと思ったのですが、確証が無かったのでご質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.1

例えば、ウイルス対策ソフトが全ファイルのスキャンをしている とか、インデックスサービスでファイルインデックスを作成 しているとか、Windows Updateが更新ファイルをダウンロード しているとか、バックグラウンドでいろいろなサービスが 稼働している可能性はあると思います。 とりあえず、このCPUを使っているプロセス名が何なのかを 調べないと、なんとも言えないと思います。

noname#256190
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Process Explorerで調べたところ、System Idle ProcessのHardware Interruptsが5%のCPUを使っていました。CPU2番の40%は全体で見ると100% / 8 * 0.4 = 5%となるため、おそらくこれなのかなと。 ぐぐってみるとHardware Interruptsが90%-100%で張り付いているケースの対処法が見つかりましたが、私のケースはそこまで酷くないので特に気にしないことにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • cpuのコア スレッド

    cpuのコアとスレッドはゲームのフレームレートに影響はでるのですか?例えばintel core i7 3820は3.6ghzで4コア8スレッドでintel core i7 3930kは3.2ghzでコア6スレッド12ですがどちらがゲームするとき快適ですか?

  • CPU,2コアと4コアの違い・用途

    CPU,2コアと4コアの違い・用途 アドビCS5デザインプレミアムを購入・利用するため,PCを買い換えようと思っています。オーナーメードでCPUを選択できますが,インテルの最新CPUは種類が多すぎてよくわかりません。まず2コアと4コアで分類されますが,4コアが必ずしも2コアより断然早いとは限らないというのを聞いたことがあります。また,選択肢は,core i7 820QM(1.73GHZ)とcore i7 720QM(1.6GHZ),core i7 620M(2.66GHZ)あたりなのですが,2コアと4コアでクロック周波数が約1GHZちがいます。選択のポイントを教えて頂ければ幸いです。  

  • 多コア多スレッドのCPUは何が違う?

    Intel Core i5 9600Kを使用した、Windows11 64bit 自作PCを使用中。Intel 第9世代のCore i5は6コア6スレッドです。Intel第12世代のCore i5 12600Kになると、Pコア(パフォーマンスコア)6、Eコア(高効率コア)4、16スレッド、ハイパースレッティング対応です。明らかに同時稼働コア数やスレッド数が多くなっております。ゲーム以外の用途(Office使用時、ブラウザ使用時、アプリケーション使用時、Windows11の起動、その他)の、PC処理速度の向上と複数アプリ使用時の処理速度の向上は体感上分かってしまうぐらいの差なのでしょうか?教えてください。

  • 6コアからは恐ろしく割高になるのは何故?

    お世話になります。よろしくお願いします IntelのCPUの価格を見ると、 4コア 3.4GhzのCore i7 4770が3万円程度ですが http://kakaku.com/item/K0000516805/ 6コア 3.5GhzのCore i7 3970Xは98000円もします http://kakaku.com/item/K0000438829/ 8コア 2.13GhzのXeon E7-4830にいたっては27万円もします(サーバ用なので色々あるのでしょうか) http://kakaku.com/item/K0000444097/spec/#tab 4770と3970Xを比較するとコア数が1.5倍に、周波数が2.94%増えると価格が3倍に 4770とE7-4830を比較するとコア数が2倍に、周波数が38%減少すると価格が9倍に なっています。何故ここまで値段が割高に設定されているのでしょうか?

  • Sandy Bridge i7のコア数について

    Sandy Bridge世代 i7搭載のノートPCを購入しようと考えています。 2コア版か4コア版かで迷っているのですが、例えば2630QMと2629Mを比較したときに、両者のCPUにはおおよそ2倍程度の性能差が生まれるものでしょうか? 2コアと4コアに相当な違いがあるというのであれば、4コアを選ぶのですが・・・ i7仕様一覧: http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7#Core_i7_4

  • CPUの数とコア数の確認方法

    CPU の 数とコア数の確認方法を教えてください。 ・プロセッサは、”Intel(R) Core(TM) i7-2640M CPU”  ※ WikiPedia によると 2コア(http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7) ・CPU数 コマンドプロンプトで、set コマンドを実行すると、「NUMBER_OF_PROCESSORS=4」 となります。 単純に 2コアのCPUが、2個搭載されているのかと考えていいのか確認したくて質問しました。 (個人用のノートPCなので、2CPU も搭載されているのか疑問です。メモリは8GBです。) 暇なときにでも回答いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 1コアに負荷が集中するようにしたいのだが

    マルチスレッドに対応していないソフトを使う場合、 全てのコアに均等に負荷が分散されますが、 これを一つのコアだけに集中するように 自動的になるように設定できないのですか? 7では可能らしいですがVistaでも可能ですか。 負荷が分散すると i7のTurboBoostが使えないのです。

  • 2コアのCPUについて。

    いつもお世話になっています。 インテルの2コアのCPUとAMDの2コアのCPUであれば、純粋にクロック数で処理速度の優劣を判断できるのですか? たとえば、Core2Duoの2GHzのCPUとAthlonの型番はわかりませんが2GHzというCPUの処理速度の場合、2GHz同志でしかも2コア同志ということでは、処理速度は同じですか? 宜しくお願いします。

  • インテルのコア6のCPUとAMDのコア6のCPUno違い・・・

    インテルのコア6のCPUとAMDのコア6のCPUno違い・・・ インテルもAMDも最高コア6個のCPUを出してますが、インテルのコア6個のインテル® CoreTM i7-980X プロセッサー エクストリーム・エディションは約10万円するのにAMDのコア6個のAMD Phenom II X6 1055T BOXは約2万円なのでしょうか? どちらも同じコア6個なのにどうしてこれだけの値段の差があるのか詳しい方、教えてくださいm(_ _)m

  • Core 2 Duo の2つのコアってどう仕事を分担しているのか。

     去年にintelがCore 2 Duoシリーズを発表して以来、CPUの主役は2つのコアを持つCPU(Quadもありますが)が主役です。そこで質問なのですが、複数あるコアはどう仕事を分担しているのですか。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 固まったハンドソープの溶かし方を教えてください。
  • ハンドソープが固まってしまった原因と予防方法を教えてください。
  • ハンドソープがポンプボトル内で固まる問題について解決方法を教えてください。
回答を見る