• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人暮らしを始めたときにやるべきこと)

一人暮らしの始め方と注意点まとめ

n99g8n99g8の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

一人暮らしに一番大切なこと、訪問販売に注意してください!!新聞の訪問販売はかなりしつこい。布団のセールスに注意!クリーニングだと言って上がりこんで他人の布団に文句をつけてめっちゃ高い布団を買わされそうになる。浄水器の販売にも注意!上がりこんでさんざん話をしてなかなか帰らない。結局契約が取れるまで帰らなかった。こういったことがあります。万が一、契約をして解約する場合はクーリングオフを利用してください。一週間くらいならできます。水道水の話がでましたが、そのまま直接は良くないでしょう、浄水器をつければよいですが、訪問販売は高いのでお店で買った方がいいかもしれません。来客なんてのは、誰かを呼ばない限り、ほとんどが、このような訪問販売ばかりなので、居留守を使ったほうがいいかもしれません。あと、ごみの出し方とかも気をつけたほうがいいです、地区によっては、指定のゴミ袋でないと持って行ってくれなかったり、分別ができていないのも回収されなかったり、前の日の夜から出しているとカラスにつつかれてゴミが散乱していることがあるので注意をしてください。あと、はじめのうちは、家計簿みたいなものを作っておくといいでしょう、収入はいくらか、支出は家賃がいくらで公共料金がいくらとか、食費はいくらか、とか簡単な感じでよいと思います。てな感じですかね。あと、鍵の管理はしっかりしてください。合鍵は1つ作っておいたほうが無難ですね。以上。

関連するQ&A

  • 給湯機のリモコン

    給湯機のリモコンが台所とかお風呂についていると思うのですが、それらがついておらずに、温度調節できずにお湯が水が出てくる水道がついている建物は、コスト面でそうなっているのですか? 給湯器のリモコンで温度がわからず、下げられないなんて節約にもならないので、見た事もないから違和感ありますが、どのような理由でついていないということになりますか?

  • ガス給湯器のお湯の温度を下げたい

    お風呂のガス給湯器についてお聞きしたいのですが、 現在使用している給湯器(10年位使用)には、 温度調節できるリモコンのような物は付いてなく、 温度調節が出来ません。 ですので、夏場にお湯の蛇口をひねると、 シャワーからとても熱いお湯が出ます。 当然、水の方をひねって埋めようとするのですが、 ちょうど良い温度にするには、とても水量が増えてしまい、 シャワーが出来ないくらい、水圧が強くなってしまいます。 だからといってお湯の方を締めると、 今度は、ますますお湯の温度が上がってしまい、 沸騰するほどのお湯が出てきます。 それでも、さらにお湯を締めると、 今度はお湯が急に水になってしまいます。 ですので、夏場はまともにシャワーが出来ない状態です。 給湯器の説明書を読むと、オプションでリモコンがあるらしく、 そのリモコンを使った温度調節方法は、書かれているのですが、 本体での調節方法は書いていません。 リモコンを新設しないで、 何か、お湯をぬるくする方法はないでしょうか? 教えて下さい。 それから、素人考えですが、 夏場だけ、ガスの元栓を半開きにしたら、 火力が落ちそうな気がするのですが、危険でしょうか?

  • 湯水混合水栓での逆流か?

     混合水栓が、洗面、洗濯機、シャワー、風呂の順に1メートルほどの間隔で配置されており、洗面、シャワー、風呂では問題無いと思います。 給湯器は電気温水器です。いつごろからなのかもわかりません。  洗濯機への湯の方が出にくい、水の方をかなり絞ると、しばらくすると湯が出るのですが他に比べて勢いが悪いです。  ここの混合水栓は温度調節なし、湯、水それぞれの配管から、止水弁(栓)と思われるものと蓋のようなものが付いて、一般の蛇口付いている栓を廻して開くと、次に湯と水が混じり、洗濯機へとなっています。  給湯器からの配管についてはよく分かりません。 改善方法や検討方法などについて教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • お風呂の温度について

    お風呂の温度設定について。 一人暮らしワンルームに住んでいます お風呂はユニットバスでお湯は風呂場入口のパネルで設定します 下は37℃〜上は70℃くらいだったかと思います 質問はこの時期に限定で、みなさんは何℃に設定してお風呂に入りますか。 ガス給湯器の方は回答なくて大丈夫です

  • ガス給湯器について

    みてくださって ありがとうございます! 私は今月から一人暮らしを しているのですが、 お風呂について質問したいです、 シャワーが、お湯を水で割るタイプの じゃぐちなんです。 熱めのお湯を出して水で割るか、 調度いい温度のお湯だけ出すか どちらがガス代がやすいのでしょうか? 給湯器の温度設定は 熱い 普通 ぬるい だけです。 よろしくお願いします!

  • 給湯器の温度について

    はじめまして。新しく引越しした賃貸なんですが給湯器の温度設定に質問です。 以前はキッチン付近にパネルがあり40℃や42℃など任意に設定でき水とお湯の蛇口があってお湯の蛇口から設定した温度のお湯が出ていました。 今回はお湯の設定温度のパネルがなくお湯の蛇口からはものすごい熱いお湯が出てきます。 お湯と水を出し、調節するのが通常でしょうか? 簡単に設定温度にするにはサーモスタット付の蛇口交換がベターですか? 給湯器本体には『低温』『高温』のボタンしかなく『低温』にしてもかなり熱いお湯が出ます。マンションは築20年ほどです。 キッチン部の蛇口はシングルレバーでレバーの位置をいい温度で合わせても急に熱くなったりします。何か対処方法はありますでしょうか? 後ほど給湯器の品番をお伝えします。 また、食洗器設置に不具合はないのでしょうか? いろいろ質問してしまいましたがよろしくお願いします。

  • シャワーの湯の温度

    築15年ほどの、オール電化の賃貸マンションに住んでいます。 電気給湯器があり、そこに貯めてある80℃くらいのお湯が出てきます。 混合水栓で水を混ぜることで、温度調節をします。 シャワーを浴びる時ですが、お湯の温度がなんとなく安定しません。 少しお湯の蛇口を回すと、かなり熱くなったりぬるくなったり、微調節が難しいです。 それに、水の出が悪くなって、熱いお湯が一気に出てくると、やけどしてしまうのではないか・・・ と怖いです。 昔のオール電化の住宅ってこんなものでしょうか? 温度の微調節ができる給湯システムのある賃貸にすればよかった、と後悔しています。 お湯の温度の微調節ができたり、 熱いお湯が出てこないような安全装置みたいな物とか取り付けられますか?

  • 海水を真水(水道水)に近づける技術は難しい?。

    思うのですが、学校のプール。お風呂のお湯。お風呂の身体や頭を洗う時のお湯。洗濯の水。食器等を洗う。トイレの水。全て、海水で事足りる、と思います。そして最後に水道水で洗いながす。つまり、海水と水道水の蛇口2つつければ?と。もう今さら道路ほじくってらんないと思いますが。何故最初にそうしなかったのでしょうか?。/そして、海水は水道水にはなりえないのでしょうか?。/よろしくお願いいたします。

  • ふろ給湯器の故障

    マンションでリンアイのふろ給湯器RUF-1606Wを使用しています。 1年ほど前から、シャワーの温度が上がらない(温度設定しても湯温度が上がらない)状態でしたが、ここへきて、浴室と台所のパネルスイッチの電源が入らなくなりました。 しかしお湯だけは電源が入っていなくても出ます。10年くらい経ちますので、この型番の給湯器の部品やリモコンがないと言って、新しいものを薦められるのはいやなので、 買い替えが必要なのか?(実際みないとだめですが・・・)修理ですむか? できればお金かけたくないので困っています。

  • 賃貸アパートの給湯器が壊れた?

    築15年程の賃貸アパートに住んでいます。 リンナイのユッコ20というガス給湯器を使っていますが、 先週ぐらいから温度設定が上手く出来ずに困っています。 給湯器に付いている上下に『あつい』・『ぬるい』と表示された目盛りに合わせてレバーをスライドさせるタイプなのですが、 一番下の『ぬるい』と書かれた目盛りの限界まで下げても熱めのお湯が出てきます。 『あつい』にレバーを持って行った時と温度差は無いように感じます。 取扱説明書も無く、今は水で薄めて温度調節していますが面倒です。 もし故障ならば修理費等は敷金から支払われるのでしょうか? よろしくお願いします。