• ベストアンサー

命名について

現在人名の移り変わりについて調べていますが、其の中で現代の名前はどのような特徴があるか、命名に関してどのような意識をもってつけているか研究しようと思っていましたが、それではただ調べたことを列挙するだけの形になり文にならないといわれました。何かいい案がありましたら教えてください。今いきずまってます。よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

名前には流行があり時代を反映しています。例えば戦後50年間の名前の傾向を調べ、その時代の社会情勢、或いは有名人の名前が与えた影響、人々の名前に託した願望、近年のように国際的にも通用する名前をつける傾向(表記は漢字でも)などを分析すれば面白いレポートが書けると思います。耳に同じように聞こえる名前でも漢字の表記が時代を反映していろいろな漢字が当てられることもあります。 や行は耳に優しいと言う人もいます。例。裕香、ゆり、雄太、裕司、 戦争中の名前には親の願望が込められています。 勝義、勝文、勝子、加津子など 国際的に分かりやすい名前 ゆか、りか、淳、譲二、 各時代の名前を数多く集め、その時代の傾向をつかむことが重要です。

その他の回答 (1)

  • misaki621
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.1

子どもの名前を考えるのは大変ですよね。 その考えの応用なのですが、 祖父、父親、自分の代によって名前が似ている家 似てない家ありますよね。 例えば、兄弟のように 昔は名前に一郎、二郎など簡単なものをつけていたのに 現在は芸能人などの影響により願いを込めてつけたり していますよね。 そういった時代の変化について調べてみても いいと思います。 そのための参考として 近所でも親戚でも友人でも良いので知り合いに アンケートをとってみたらいかがですか。 もしくはそれとなく聞くかですが・・・。 図書館に行って名前の由来の本をみてみるとか。 そうすることによって考えがまとまると思います。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 命名★「春子」って名前どうですか?

    4月に女の子出産予定です。 名前を、「春子」にしようと思っています。 ・誰でも一発で読める ・命名ランキング上位には入らない などを重視しました。 自分の名前がランキング上位の名前で、 学校のクラスに自分と同じ名前がもう1人いることがよくあり、 嫌な思いや不便な思いをしたため、 ランキング上位の名前は避けたいという気持ちは強いです。 「桃子」とか「さくら」という名前案もあったのですが、 命名ランキング上位の名前なのでやめました。 ですが、「春子」という名前は、消去法で残った名前なので、 まだ、いまひとつ迷いがあります。 数十年後には、ウメとかキヨのように、 おばあちゃんくさい名前にならないか。 それを本人が嫌がらないか。というのも少し心配です。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 神社での命名について

    現在5ヶ月の初妊婦です。 まだ先の話ではありますが、産まれてくる子供のことなど 色々と思いめぐらし楽しみにしているところです。 その中で、命名についてちょっと引っかかっていることがあり質問させていただきました。 主人の実家はとても信仰に厚く、日々熱心に神社に通う氏子です。 (嫁となった私も有事にはお参りをさせていただいており、特に抵抗はないです) 義祖父母の代より熱心だったようで 主人とその兄弟の名は、神社より命名していただいたとの事です。 私の方は、父が一生懸命考えてくれた名前で 特にお寺や神社が関わっている事はありません。 ずっと自分の子供につけたい名前など考えたりしていたので、 今度うまれてくる子供には、できれば私たち夫婦で考えた名前をつけたいなと思っています し(もちろん、アドバイスをいただけるに越したことはないですが) 主人もそれはそれで良いよ、と言ってくれています。 義父母にはまだこの話は切り出していませんが、言えば多分間違いなく「神社で命名を」と 言われると思います。 自分がそうでなかったので、その姿勢が理解しにくく 相談などせずに決めてしまおうか、さすがに折れるべきなのか悩んでいます。 同じような方がいらっしゃいましたら、経験談などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 子の命名について。

    子の命名についてです。とにかく悩んでおります。皆様・諸先輩方のお知恵を拝借させてくださいませ。 以下說明文の後、質問となります。少々長くなりますがお付き合いくださいませ。また日本語が少々苦手なため伝わりにくい点もございますが、ご了承くださいませ。 夫の家系は古来より続く家系です。THE Japaneseと言ったところでしょうか。親の方針は自由奔放で好きな事を好きなようにやれ、ただしすべての責任は自分で取れ的なお考えの方々です。 しかしながら檻の中の二匹の雄虎と申しますか、親とは全くそりが合わず、顔を合わせば口論となるので幼少より確執もあり、若い頃より会おうともしません。 そんな最中ですが、この12月に出産を予定しておる状況で、子の名前を決めなくてはならず、家の意見は聞かずに子に独自で名前をつけようと考えております。 私の家は夫の意見を尊重すべきという意向があり、なおかつ夫は夫でDQNネームや昨今の低俗な響き先行の名前や訳の分からない外来語に較早的つけた名前に大変嫌悪感を持っており、ひいひいおじい様までの名前と幼名と被らなければ「太郎」や「一郎」など日本の伝統的な王道のような名前が良いと言い出す始末。 私にも意見を求められているので、この足袋質問させていただくことにしました。 私自身日本文化や歴史について人並み程度勉強してきたつもりですが、出生の後数年前まで 生活の場は日本ではなく海外で、現在も日本国籍ではございません。よって大親友と呼べる人間も日本人にはおらず、ネットに頼る次第でございます。 条件は以下のとおり、 1.日本の伝統、夫・私の家系、日本人の民度に泥を塗りたくはありませんので、DQNネームや、昨今巷で流行っているような言葉の響きだけの名前でないこと。(※絶対) 2.英語圏・フランス語圏で生活していたため、日本人が「ティアラ」とか「ノエル」とか「ライオン」などと命名することに対し、夫と同様、非常に理解に苦しみます。人ではなくペットなの?あるいは単なる?? よって"日本における外来語"のあて字ではないこと。(一応日本国籍も持っている子供なのですから。)(※絶対) 3.夫の苗字が非常に特殊かつ難解であるため、それに見合う名前であること(画数の多さや見た目という意味で)。 4.和語や大和言葉など日本古来の美しい響きや特徴が光り輝く名前。(※できれば) 5.産まれるまで性別を知りたくないという頑なな夫のため、男女それぞれの場合を想定し名前を決めたい。でも多分男の子(ナイショ)。 6.12月出生であるため12月にふさわしい名前(※できれば) 7.京都にふさわしい名前であること。(※絶対) 8.イギリス・フランスにおいて、韓国人・中国人と間違えられない名前であればなお良いです。(※できれば) 9.私的には、きちんと我を持ちつつ、ただし家族仲良く諍いなく協力して育ってくれさえすれば良いと思うので、この期待に沿う名前であればうれしい。(※できれば) 以上です。 全部に合致する必要はございませんし、羅列や列挙などでも構いません、名付けのヒントとなるアドバイスや直接の命名等、ご教示の数々、何卒よろしくお願いいたします。

  • 変数・関数その他の命名規則

    SharpDevelop(VB.NET)であるプログラムのソースを書いています。ビルド自体はできます。 先日、色々うろついていてFxCopと言うものを知り、実行してみると出るわ出るわ警告の山。一つ一つ片付けていきたいと思います。 でまぁ、現在以下のエラーが出ています。 IdentifiersShouldBeCasedCorrectly 大文字小文字をきちんと意識して書け、ということなのは何となくわかるのですが、どう直して良いかわかりません。また何故直すべきなのかも判りません。 直し方を教えてください・・・・というのは質問ではなく。 この警告に限らず、FxCopが良いとする変数・定数・関数・クラス名・列挙型etcの命名規則(理由 & 具体例)はどのようなものなのでしょうか?何か文献はありますか?FxCopのヘルプにはソレっぽい記述がある気がしないので・・・

  • c# 特徴の命名の仕方

     こんにちは、いつものごとく、命名だけで一週間悩むc#初心者です。  現在ライブラリを作っています。  その中にコレクションクラスで、「SampleCollectionBase」という親クラスから、外観は等しく、「値の取得/設定」が高速なクラスと、「値の追加」が高速なクラスの二つをつくり、用途に合わせて使い分ける予定です。  内部の動作がまるっきり異なるので、ことに「追加・挿入」に関しては「List<T>」と「LinkedList<T>」ほどの計算量に差があるので、どちらかを作らないというのはかなり抵抗があります。  それで、命名方法なのですが、名前に性質を付けて、「QuickAccessSampleCollection」、「QuickAddSampleCollection」のような名前にするのがいいか、「LinkedList<T>」や「HashTable」のように構造を名前に付けて、「SampleCollection」、「構造名SampleCollection」のような名前にするのがいいか迷っています。  どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 江戸時代における身分による名前の特徴

    江戸時代の人名などを見ていると、大名などは今でもそこそこ使えそうな名前をしているのに対し、 町人などの名前は今では見ることのできないような変わった名前をしている気がします 別の質問で、町人のような変わった名前のつけ方の理由はわかったのですが、そこで新たな疑問が湧いてきました 落語では名前でその人物のキャラ付けがわかったりしますし、インドでは名前を名乗ればカーストがわかるなどと言いますが 日本でも、武士や農民や商人や工人 更にその中でも八百屋や魚屋や大工など職業ごとの名前の特徴などはあるのでしょうか 回答お願いします

  • 「○○丸」といえば、どんな種類の名前が思い浮かびますか?

    「丸」という言葉は、いろいろな使われ方をしますよね。 普通は、「丸い状態」でしょうけど、「完全なこと」にも使いますね。 一方、人名にも船名にも、「○○丸」という形で使われますが、馴染みがある割りに、よく考えてみるとちょっと不思議な使い方ですよね。 実は、これは「完全なもの⇒大事なもの」という意味から付けられるようになったそうです。 ところで、この「○○丸」と付けている固有名詞としては、  (1)実在の有名人(現代でも、歴史上でも)  (2)架空の人名(小説・映画・漫画などなど)  (3)船名  (4)地名  (5)その他の固有名詞 あたりが考えられますが、この中ではどれが一番多いものでしょうか。 皆さんが、それぞれで思いつくものを挙げていただけますか? もちろん、どれか一つにだけお答えいただくのでも結構です。 宜しくお願いします。

  • 現代文の解き方

    高1です。 現代文が全くできません。 今までほとんど感覚で解いてきました。 定期テストは、センター入試を意識した問題を出してくるそうで、赤点を取らないか心配です。 そこで、現代文の解き方を基礎から応用まで教えている参考書、問題集などがあれば是非教えてください。

  • 何故デフォルメをするの?

    私は現在、コンピュータに画像が持つ特徴を強調させる研究を行っているのですが、恥ずかしながらなぜ強調すると、描く画像がよくわかるようになるのかがわかっておりません。 やはり、人間は物体について、そのまま覚えているのではなく、大きいとか小さいなどといった形が持つ特徴もいっしょに覚えていて、それらを総合してその物体がなんなのか認識しているから、特徴を強調すると物体に関しての認識を助けることができるようになるのでしょうか?

  • 小論文の題材をさがしています!

    ナマの自然から遠ざかりつつあるものはどんなものがありますか? 小論文での題材をさがしています。 課題文(鷲田清一・普通を誰も教えてくれないーコンビニの文化)のなかには、 ナマの自然から遠ざかりつつあるとして 「コンビニやスーパーの食品を包む透明のラップ(ナマの自然に触れたくないという、現代人の潜在意識からきているもの。)」が例として挙げられています。 現代人の生活のなかで 自然から遠ざっていると思われる現象と 感じられるものはどんなものが ありますか?