• ベストアンサー

文化祭お化け屋敷!

pasta008の回答

  • ベストアンサー
  • pasta008
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.5

学校の文化祭でお化け屋敷をしました。他の出し物は食べ物の模擬店ばかりだったので、特に子供に大うけでした。そのときの経験をお話いたします。 1)内装は教室を暗幕で飾った。   4方の壁をすべて暗幕で囲みました。(遮光カーテンなどでも大丈夫でしょう)また教室の四角の空間を、天井から暗幕を垂らして迷路のような壁を作り、くねくねと曲がりながら歩いてもらうようにしました。小さな教室が驚くほど有効に使えました。ただし安全上の理由から「机や椅子を高く積み上げて壁にしない」「足元が暗ければ懐中電灯を置いて照らす」などしました。 2)入り口に係りを置いた。  呼び込みも兼ねましたが、「それでは○○名様ご案内ー」と大きな声で中に呼びかけ、脅かしてもらう準備をしました。 3)お化け役  生身の人間が演じました。一人はブルーのゴミ袋を切り刻んでざんばら髪のかつらを作成し、シーツを着ていました。スライムという懐かしいおもちゃ(冷たくてとろとろしているが触っても濡れない)を手につけて触ることもしましたが、暗がりではあまり効果がありませんでした。古典的な「懐中電灯あご照らし」はタイミングさえ合えばやはり効果大です。振り返ってみれば「お化け屋敷」というより「どっきりハウス」だったかもしれません。 4)そのほか  稀にでしたが、お化け屋敷の中で落し物をする人(子供)がいました。当時は名前と電話番号を控えて、終了後に調査の上連絡を取ることにしました。またはその場でお化け屋敷を中止して本人立会いの上で捜索しても良かったかな、と今考え付きました。  どうぞ楽しい思い出を作ってくださいね。

starclassic117
質問者

お礼

かなり具体的なお答えでうれしいです。 暗幕を上からつるす迷路はいいですね、暗いのと前に進めないので余計こわそう! 落とし物のことは気がつきませんでした、当日わたわたしないですみそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文化祭のお化け屋敷

    私達のクラスでは 文化祭でお化け屋敷を することになりました。 そのお化け屋敷ですが、 歩くタイプのものではなく、 怪談を聞いてもらって その後おどろかす というものなんですが、 肝心の怪談をあまり 知りません。 怪談をしてくれるCDが あると聞いた事が あるのですが、 何かオススメは ありますか?

  • 文化祭のお化け屋敷!

    うちのクラスではお化け屋敷をやりたいのですが、他の4クラスもやりたいといっていて、今度オーディションをやるのです。どのクラスより怖いのを作らなくてはいけません!テーマは病院です。なるべく、いきなり怖がらせるのより、じわじわ怖い系(貞子とか)にしたいのですが、案が足りません!!どなたかお化け屋敷のネタを下さい~~!!お願いです!

  • 高校の文化祭でお化け屋敷をすることになったんですが…。

    今年の高校の文化祭で、僕のクラスはお化け屋敷をすることになり、しかも、僕がその責任者になったんですが…。 どんなことをすればいいのか悩んでます。実行委員のみんなで考えていますがなかなか良い案がありません↓↓ 文化祭でお化け屋敷をしたことがある人に聞きたくても、回りにいないので、何か良い案ないですか? どんな感じのお化け屋敷を作ればいいのかアドバイスください。待ってます。 条件としては、教室の広さですることくらいです。

  • 文化祭のおばけ屋敷

    今度、学校の文化祭でおばけ屋敷を やる事になったのですが… どうやっておばけ屋敷を作るのですか? あと、おばけのネタは、どういうのが、怖く、面白いですか? 質問のお答え待っております。

  • 文化祭のお化け屋敷で使うBGM

    今度文化祭でお化け屋敷をやることになったんですが、バックでながす音楽がなかなか見つかりません。 どなたかインターネット上で素材として公開されているお化け屋敷で使えそうな音楽がありましたら教えてください。 テーマが「日本のお化け屋敷」なので和風な感じなものを探しております。(ひゅ~どろどろどろどろ・・・みないな感じのやつです) 回答まってます。

  • 文化祭でお化け屋敷を・・・

    初投稿です。 文化祭で今度お化け屋敷を自分たちのクラスですることになったのですが、大体の内容などは大体決まってきたのですが、どうもお金を取る方針だそうなのですが、金額をどの程度にしたらいいのかがまったくわからなくて困っています。最初、50円という案があったのですが、釣銭の用意がめんどくさいということなどから100円でどうかということになりつつあります。平均的にどのくらいが目安なのか教えていただけたら幸いです。

  • 文化祭のお化け屋敷について意見を訊かせてください。

    文化祭のお化け屋敷について意見を訊かせてください。 私たちのクラスは高校の文化祭の出し物でお化け屋敷をやることになりました。 舞台は廃病院ということになったのですが、物理的なネタ(生首を作って見せたり、血まみれの絵を描いておく、など)は思いついたのですが、それももうネタがつきてしまいました。 そこで今度はちょっとした工夫を仕込んでいこうと思うのです。 例えば私はこんな事を聞いたことがあるのですが、狭い所のほうが人間は恐怖心をあおることができるというので通路を狭くすればいい、という方法です。(まあ、こんなの当然のことですけど…)。 このようなちょっとした工夫でお客さんの恐怖心をあおろうと思うのですが、他に何かいいアイデアはないでしょうか。皆さんのご回答をお待ちしています。

  • 文化祭のお化けやしき!!

    文化祭でお化け屋敷をやることになって、出来る限り人間の手にそっくりなニセモノの手を作りたいと思っています。ここで言うそっくりって言うのは、見た目とかは作る技術の問題だと思うので、どんな材質を使ったら良いかとかです! とにかく色んな意見をお待ちしていますので、どんどんアドバイスお願いします!

  • お化け屋敷、どうやったら

    小学校のレクで、お化け屋敷を企画しています。 とりあえず、体育館貸切でダンボールを貼ってやろうと思います。 で、厳密に言うとお化け屋敷ではなくて、お化け屋敷まじりの脱出ゲームとなっています。 でも、みんなに質問で脱出ゲーム多数で、脱出ゲームをやろうかという話になっています。ですが、お化け屋敷も捨てきられないので、お化け屋敷も同時に催そうと思っています。 2つを混合させるのですが、お化け屋敷を拒む多くの理由として、「怖くない」が挙げられました。 で、お化け屋敷ってどういう風にすると、怖くなりますか。 密閉空間で暗ければ、怖いのでしょうか? テーマが「ホーンテッドマンション」のようなモノで、トリックやギミックをたくさん駆使したレクになります。 みんなを怖がらせたいのですが、どんな感じにすればいいでしょうか?

  • 文化祭、クラス展

    文化祭のクラス展についてです。 私の文化祭のクラス展は、全国の他校とは異なり、 ある一つのテーマに沿って展示を行います。 つまり、お化け屋敷や食べ物系販売は却下な訳です。 具体的な例として、テーマを裁判員制度として、実際裁判員として裁判を行ってみるなどです。 そのようなテーマが必要なのですが、なかなかクラスで案が出ません。 何かいい例はありませんか?