• ベストアンサー

おもちには何をつけますか?

もうおもちの季節は終わりましたが、みなさんは何をつけてorかけて食べますか? ちなみに私は砂糖醤油です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.12

 いろいろありますが、やっぱり焼いたお餅は、お砂糖を溶かしたお醤油をちょっとつけて、パリッとした海苔で巻いたのがやはり一番ですね。  そのほか、「つける」という意味なら、「江戸むらさき」や「ごはんですよ」みたいな海苔の佃煮、「おとなのふりかけ」みたいなフリカケ、頂き物の佃煮類、友人がくれた自家製だという美味しいお味噌など。また、「乗せる」という意味でなら、チーズやハムなども使います。  わが家では今の季節でもたまにお餅を食べてます。今の季節ですと、ツクシの佃煮が最高。摘んできたツクシのハカマを取って、梅干とおカカとお醤油でじっくり煮込んで作り置きしたものですが、お餅と一緒に頂くと、もうメチャお餅に合います。

step-jump
質問者

お礼

おもしろいですね!私の家は砂糖醤油ときなこの2パターンだったのでこんどの冬はいろいろためしてみようと思います。 個人的におもしろいなと思った方にポイントを付与させていただきました。みなさんおもしろかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • serina55
  • ベストアンサー率39% (37/93)
回答No.8

わさび醤油もおすすめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

家は田舎から沢山おもちが送られてくるので、色々試して飽きないように食べています。 ※ 納豆(焼き餅に) ※ バターと醤油 ※ 刻みネギをごま油でさっと炒め醤油をたらしたもの ※ おろしチーズ ※ きなこ ※ (大根)おろしポン酢 磯辺巻きをのぞくと大体こんなものをぐるぐる回してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snakelily
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.6

いろいろありますが, いちばん好きなのはわさび醤油です。 沢わさびを山わさびにしてもおいしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.5

桃屋「ごはんですよ」 タバスコ 豆板醤 レトルトカレー 醤油 きなこ こしあん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • setsunajt
  • ベストアンサー率38% (115/295)
回答No.4

チーズ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (719/2013)
回答No.3

あんこ からみ(大根をのすり身としょうゆをからめたもの)+好みにより唐辛子

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184449
noname#184449
回答No.2

アラフォー♂です お餅大好きです。 中でも「磯辺」「安倍川」には目がありません。 御質問者様の「砂糖醤油」もいいですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

時間が無いとき:砂糖+醤油 時間があるとき:お湯に浸した後、砂糖+きなこ(あべかわ餅) 食事代わり:お茶漬け(餅+お茶漬けの素+湯)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おもちの焼き方

    私の実家のおもちの焼き方は、ふくらますだけではなくて、表面を少し焦がすぐらいまで焼いて表面は香ばしく、中は柔らかく、という焼き方でした。 お雑煮にもそういうふうに焼いてから入れています。 嫁さんの実家では、お雑煮の場合はトースターで少しあたためてから煮込んで柔らかくする感じで、砂糖醤油や醤油とのりを付けて食べる時、きなこ餅にする時なども、焦げ目どころかふくらむ前でもトースターであたたかく、柔らかくなったらOKです。 表面を少し焦がした方がおいしいよ、と嫁さんには言ってるのですが(嫁さんの実家では言えませんが・・・)、聞いてはくれません。 多分時間がかかるのがいやなのと、そこまで時間をかけて焼いても味や食感は変わらない、と感じていると思うのですが、そんなものでしょうか?私的にはだいぶ違うと思うのですが。

  • なぜおもちに醤油を塗るとくっつかないのでしょうか?

    お餅を焼く時、もちの下の敷き皿(?)にくっついて困っていたところに 「焼く前におもちの上(表面の真ん中)に醤油を塗るとくっつかない」という話を聞き半信半疑で試してみました。 すると本当にくっつかなかったのです がしかし何故醤油を塗っただけでくっつかなくなるのか・・どうしてもわかりません。 どなたかこの理由を教えていただけないでしょうか。

  • 好きなおもちの食べ方教えてください。

    お正月だからみなさんおもち食べてますよね?(・∀・) 好きなおもちの食べ方教えてください。 参考にしてみます~♪

  • おもちとこんにゃくゼリー

    どうして、この国のえらい人たちは、こんにゃくゼリーのマンナンライフをいじめて、おもちをつくってる人たちはいじめないんですか? もうすぐおとしよりがおもちで死んじゃうお正月です。 サトウや越後製菓はわいろをおくってるんですか? ああ、100円ライターもいじめのたいしょうになったね。 ぼくは100円ライターきちんと使えるよ。ひとりで火遊びなんかしないよ。

  • もちのバリエーション

    最近3合のもちができるキティちゃんのもちつき機を購入しました。普通のしろいもちやあんこ入りのもちは作りましたが、人にお礼としてあげたいと思うことがあり、なにかおいしくて、おしゃれなもちを知りたいです。ちなみによもぎもちはもう作りましたが、時期的にやわらかいよもぎが手にはいりにくいようです。何かよいアイディアがありましたら、知恵をお貸しください。よろしくおねがいします。

  • 山モチのレシピ

    こんにちは。 学校の冬休みの課題で郷土料理を作ることが出されました。 検索などしてみていっても作り方が書いてあっても 材料の分量まで書いてありませんでした。 材料5人分で、『くるみ、味噌、砂糖、みりん、醤油』 の分量を教えてください!!!お願いします。

  • 海苔アンケート・番外編 その2

    しつこいようですが・・・。 海苔アンケートです。 番外編なんで、「海苔!!!」って事ばかりでも無いんですが・・・。 皆さんが家で「磯辺餅」を作る時にどのように作るか教えてください! 各家庭で作り方が違うようですので、美味しそうなのは、これからの季節、子供のおやつに採用させていただきます! (あまり珍しい作り方も無いかもしれませんが・・・) まず我が家のは 1、餅を焼く 2、砂糖醤油を全体に付ける 3、味付け海苔を持ちが見える程度に巻く 4、ハイ出来上がり!!     こんな感じです。 醤油だけか、砂糖醤油なのか? 焼き海苔なのか、味付け海苔なのか?が違ってくるんじゃないかと思うんですが? お礼が少し遅れると思いますがご了承ください・・・。

  • でもちするってどういう意味?

    すみません、よく私は「でもちする」って言葉を使っていたのですが使い方を間違っているのかもしれなくて、、、みなさんどういう意味で使っていますか?わたしは「仕事のためにお金を使うけど会社に請求できない(もしくはしづらい)もので自己負担してしまっている」ときに使っていました。一般的ではない言葉なのでしょうか?

  • 調理する時大匙を使う際は先に砂糖を計りますか?

    醤油などを計った大匙を使って砂糖を計ると 醤油の成分が砂糖に入ってしまいますよね? と言う事はおのずとみな砂糖を一番最初に計るのでしょうか?

  • ごぼう巻きの「もち」バージョンって

    いつもお世話になっています。 昨年の冬によくマックスバリューというスーパーでごぼう巻きの中身が おもちのバージョンのがあり、とても、はまってしまってよく食べていました。 が、今年、おでんの季節になり、いろんなスーパーで探すのですが、 見当たりません。 このスーパーで売ってたなど、なにか情報をお持ちの方、教えてください。 東大阪在住です。

このQ&Aのポイント
  • キャノンG5030カラーインクチューブにインクが入らない原因を解説します。
  • カラー印刷ができない原因は、チューブが詰まっていることが考えられます。
  • キャノンG5030カラーインクチューブの詰まりの解消方法について紹介します。
回答を見る