• 締切済み

挨拶しない子供

集合住宅です。周りを見てどうしてかなぁ?と気になったのですが、1、2才の子達は上の子達に帰り際バイバーい、またあそぼうねーをみんなに言うのに対し、三歳後半から小学生の子達は仲の良い友達だけ言い、小さい子・そのママ達を無視するか、遊んでないから言わないっ、と言っていってしまいます。その親たちは別に見ていても何も言わないか、ちゃんと言いなさいよと軽く言うのみです。この心理はどういうものなのでしょう。仲間意識が強いからなのでしょうかね。

みんなの回答

  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.6

最近多いと思います。 私自身、小さなころは知らない人でも挨拶したりしてましたが、最近では「?」という顔をされます。 自分本位な考えが多いのかな、と思います。 自分に直接関わりのない人には自分からも関わらない。というような感じに受け止められます。 親もそうだから子供もそうなのでしょう。 他はどうあれ自分の子供達には教えておきたいことではありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.5

挨拶も習慣だと思いますのでやっぱり親の姿勢ではないかな?と思います。 私は大都市に住んでいて隣人との付き合いが希薄といわれるマンション、アパートが多い地域に住んでいます。そういう土地柄ですが近所の公園などで小学生とか沢山遊んでいますが挨拶を返さない子はいませんよ。この間道ですれ違った2年生くらいの男の子2人も3歳の息子が「こんにちわ~」といったら「こんにちわ」と挨拶してくれました。 公園でも同じ年代のグループはいくつかありますが遊んでいなかった他のグループの子でもお互い誰かが帰る時は親がまず「バイバ~イ」と小さい時からやっていて挨拶慣れをしているためかそれこそお手フリ(笑)を始めた乳児から小学校高学年の子も皆やります。高学年になると皆大人のような気配り(低学年を促したり)をしてますよ。 年齢によって恥ずかしがりやな時期もあると思いますが社会人になった時の最初の電話応対の気恥ずかしさと一緒で慣れによって恥ずかしさは薄れると思います。 挨拶は周りとのコミュニケーションのだい一歩だと思いますのでしっかり手本を見せて教え込むのは大切だと思います。その挨拶をしない子の親御さんたちは仲の良い数人がいれば後はコミュニケーションをとらなくてもいい・・(極端かもしれませんが)というような姿勢を子供達に見せてしまっているのでしょうか? そうなら子供の視野を狭めるだけだと思いますので将来的にも良くないと思うのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nandedaro
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.4

仲間意識が強くなるというのはあるでしょうね。 言葉を覚えたての子供の挨拶って、多くの場合は単に親にそう言うように仕向けられているものかと思います。 成長するに従い、その意味が解ってきたり、自我や仲間意識などが芽生えてくると、心を許していない人へは恥ずかしく思ったり、自分なりに言うべき時とか言わなくて良い時などを判断するようになるのでしょうが、その先にある社会における挨拶の重要性などは、人間関係を積み重ねたり、親などが導いてやったりして徐々に理解し身に付いていくものかと思います。 ご質問のケースに当てはめれば、1、2歳のうちは、何も考えずに親に教えられたまま復唱するように何の疑いもなく言えるが、それ以上になると自分なりに、例えば、この子には遊んでもらったので言うとか、この子とは楽しく遊べなかったので言いたくないとか、考えはじめるからだろうと思います。 そういう偏った考え方を親などがその都度適切に導けず、良い人間関係を築けなかったすると、大人になっても挨拶もできない人間になっちゃうのかなぁ、なんて個人的には思います(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.3

親が挨拶する相手としない相手を分けてしまうと、子供も「この人は知らない人」と思ってしまうのかもしれません。 が、今下の子3歳はやっぱり挨拶されても「いやっ」と隠れてしまいます。 顔を覚えていない人には警戒心があるようです。 今日も2週間に1回の通院日でしたが、おじいさんに声をかけられたのに下を向いてしまいました。(このおじいさんはマメに通院してるらしくいつ行っても必ずいます) ところが待ち時間が長く、私とおじいさんが話をしてるうちに警戒心が解けたのか、「お名前は?」と聞かれたらちゃんと答えたし、おじいさんが先に帰るときは「バイバイ」と手を振り「行っちゃったねぇ」とずっと見送ってました。 親が「すみません、恥ずかしいらしくて」と断れば相手も悪い気はしないみたいですし、親が普通に挨拶していれば「この人は全然知らない人ではない」と認識できるかもしれないんですが・・・やはり親の対応が悪ければいつまでも「知らない人」なんでしょうかね。 上の子のお友達の妹も下の子と同い年なのですが、幼稚園で顔を合わせて3年目なのに挨拶するようになったのは去年の終わりごろからです。お姉ちゃん抜きで遊ぶようになったのがきっかけです。 子供同士で挨拶しないのはやっぱり「お友達じゃない」から?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • worlf
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.2

こんにちは、小学3年生と1年生の娘がいます。 仲間意識が強い、というより、単に恥ずかしいだけなのでは? 私もよく感じるのですが、朝の集団登校の時、大人に「おはよう」とか「いってらっしゃい」と言われても、無言か、すごく小さい声で、返事する子が多いです。 私が、「どうしてちゃんとあいさつしないの」と聞くと、「だって、恥ずかしいから」と言います。あいさつしないほうが恥ずかしいのに・・・と思いますけどね。 三歳すぎて自我が芽生えてくると、けっこうそういう気持ちになるのかもしれません。その時期を過ぎて、高学年とか中学生になると、自分でマナーとかも考えられるようになるので、また変わると思うのですが・・・ 幼稚園のころ、恥ずかしくて挨拶できなかった娘も、小学3年生になると、少しづつできるようになってきました。

noname#4078
質問者

補足

住まいは目と鼻の先で毎日必ず会うし、親同士も世間話したりしているので、恥ずかしいとかそういうのではなさそうです。なんというかわざとしないように見られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

答えは簡単。 今時の母親は挨拶を重視していないからなんでしょうね。 うちの子供は挨拶を徹底的に教えましたから知らない人にでも(通学時に)平気で挨拶出来ますけど・・・。

noname#4078
質問者

お礼

わが子も二歳ですが、遊んでいない年上の子達、そのママさん方にもこんにちは、帰り際にはきちんと大きな声でバイバイをさせるようにしています。挨拶を教え込むのは当たり前に思っていたので、そのような方もいるのかなぁと疑問に思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が隣の男の子に仲間外れにされてるんです

    5歳の保育園児と1ケ月の男の子が二人いるママです お隣に小学2年の男の子がいるのですがこの子が数ヶ月前くらいから息子を仲間外れにしたりするんです。 その子と妹しかいないで遊んでいる時は『○○(息子)は?』遊びたいみたいに聞いてくるんですが、逆隣の小学1年の子や同学年の友達とかがいると態度が急変して仲間外れにするんです 小学生と保育園児では遊びが違うのは解るんですが息子が『仲間に入れて』って言っても無視したり 昨日なんて息子がいない時に妹と逆隣の男の子に『○○のこと好き?』って聞いてて『俺嫌い』って 家の前で聞いてるからダンナが聞いてて 息子に仲間に入れてくれないけど楽しいの?って聞いたら嫌だけど外で遊べるのは楽しいから。って 正直他の友達がいない時は都合よく遊ぼうって言って他の子がいたら無視するのってふざけるなよって思ってしまうんです 近所だから遊ばないほうがいいよって息子にいうのもどうなのかと思うし どうしたらいいんですかね 小学生は口が達者で注意したらすぐ言い訳するし、仲間に入れてもらえてないのに一生懸命話かけている息子をみてると辛くなってきます

  • 目を合わせず下を向く人の心理

    数年前根も葉も無いひどい中傷に合ってました。 その時仲が良いと思っていたママ友がいきなり「もう付き合わないから」と 宣言のように言って来て唖然としたことが有りました。 その後中傷している人達の仲間に入っていきました。 時間がたちただの中傷とわかった様ですが仲間から抜けれず付き合っていた様子です。 数年後周りの環境が引っ越し等でだいぶ変わってきました。 私も、随分中傷に傷つきましたが、今はお蔭様で過ごしやすくなりました。 ただ集合住宅ですので、ゴミだし時や買い物で出かける時など中傷していた人たちや その仲間に入って行った人に会いますがそろいもそろって、皆私を見ず下をむいたまますれ違って いきます。 いい加減普通に挨拶ぐらいしたらどうなのと思いますが、わたしが甘いのでしょうか? 彼女達の心理がわかる方にご回答願います。

  • 近所付き合いが子供に影響してる?

    30棟が並ぶ住宅街に住んでいます。 同じ幼稚園ということで 3人のご近所ママさんと知り合いになりました。 うちはあとから幼稚園に入ったのですが ご近所ママ達はかなり濃い付き合いをしていました。 お互いの家に遊びに行ったり休日は出掛けたり。 私も最初は遊んでいたのですが だんだん誰とも気が合わないし話しをしてても私を無視というか私以外の5人で話してるような雰囲気を感じ徐々に離れました。 そのことに気付いたのか誘われることはなくなりました。 寂しいようなほっとしたような。 子供は今まで遊んでたので外でみんながいるときは遊ばせてました。 子供が小学生になり私がご近所ママと一緒にいないせいか子供も近所の子と遊ばなくなってしまいました。 近所でも違う子と遊ぶようになり仲良くしていた子達が遊んでいるとその道を避けて遊びに行っています。 子供が仲良くしたい友達ができただけなのか…。 子供に聞くとただ遊びたくないだけと言います。 たまに意地悪をされたりしてたのでそのせいかなとも思います。 近所ママ達は私の子供の前でもみんな仲良しアピールみたいなことをするのでその影響もあるのかなとも思います。 これはやはり親の影響を受けているのでしょうか? だとしたら子供に申し訳ないです。

  • 挨拶をし忘れてしまいました…。

    先程娘と散歩に行ったところ、時々公園で会う子とママ、旦那さんに道でばったり会いました。 私は最初気づかず、先に向こうから声をかけてくださいました。 こんにちはと挨拶をし、ママとお子さんと少しお話(一分も話さなかったと思いますが)をしたのですが、そちらに集中してしまい…初めてお会いするのに、うっかり旦那さんに挨拶するのを忘れてしまいました…。私は旦那さんの方は一度も見ていなかったと思います…。 帰り際も、お子さんにまた遊ぼうね~、さようならと言ったくらいで、そのまま別れてしまいました。 今思うと、なんて失礼なことをしたんだろう、気分を悪くされていたらどうしよう…とすごく後悔しています。 そこでなのですが、次に公園でお会いした時に、 「この間道でお会いした時、旦那さんにご挨拶せずにすみませんでした」と言おうかと思ったのですが、逆に変に思われるかもしれないし…。うちはほぼ毎日同じ公園に行くのですが、そのお子さんとママには時々しか会わないので、時間が経ったら余計変かな…と思ったり…。 仲が良ければ、ごめんねとすぐ言えるかもしれないのですが、その親子とは、お互いの子どもの名前くらいしかしらない顔見知り程度なので、どんな対応をしたらいいのかわからなくなってしまいました…。 挨拶をしなかった私が悪いのですが、モヤモヤしてしまって…。 何かいいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • ママ同士のいさかいが子供に影響するとき

    2、3のきっかけとなる出来事のあと、近所のママ達から少しずつはずされるようになりました。先日は、はっきりと私の陰口を聞いてしまいました(詳細は書けませんが、誰が見ても明らかな内容です。)。 その後、そのママ達の子供から、幼稚園年長になるうちの子が仲間はずれにされるようになりました。子供も察してか、その子達に近づきにくそうですし、ママ達のこともなんとなく避けています。(温かく迎えてくれる雰囲気がないため)。 その子達は新興住宅地内の(つまり持ち家で、これからずっと住む土地なのです)近所の遊びグループで、乳幼児の頃からの付き合いです。ほとんどの子は小学生低学年ですが、来年からうちの子も小学校にあがり、朝の登校班が一緒になるのです。陰口の中で「来年あそこの子も小学校に上がるけど、仲良くするの嫌だよねえ」という内容があり、本気でないとは思いつつも不安です。 特に先頭切って悪口を言ってるママ2人の子供達はうちの子の1才年上で、5年間はその子達と一緒に通学しなければなりません。ママ達の雰囲気を察して最近はうちの子を仲間はずれにする近所の子供達。まだ通い始めるのは1年先ですが、この1年の間に親の私ができることはなんでしょうか? そのママ達は陰口の常習犯で、今後もそれは変わらないだろうと思いますし、初めに陰口を言われ始めた内容も独断や偏見が多く、理性的に話そうとしても難しい人達です。自分のことだけなら相手にしなければよいのですが、子供が犠牲になるかもしれないと(いじめられたり、孤立して登校が辛くなったりといったことで)思うと、何とかしたいと思うのです。何卒、皆様のお知恵を貸してください。

  • 子供の友達関係の事で悩んでいます。

    小学五年生の娘の友達関係で悩んでいます。保育園時代から、仲良くなったな~と思うと、しばらくしてその友達が離れていってしまいます。それまではお家を行き来していたような関係でも、そのうちお母さんともしゃべらなくなります。その人達は上手に仲良しグループを作り、小学生になってからは、一緒に習い事に通ったり、塾に行ったりしています。 気にしないでおこうと思っても、近所は住宅地で、同級生が多くて、ついつい目に付いてしまいます。少し前に同じクラスに、仲良しの子が出来かけたのですが、いつしかその子も別の子と仲良しになり、結局うちの子は、仲間はずれに。気づくと近所では、一人だけ仲間のいない状態に。 ただ、唯一、近所ではないのですが、親子で仲良くしている家の子とは仲良しで、誰かと遊ぶ時はその子と遊びます。 小さい頃は、色んな子と遊び、どっちかといえば人気者のような感じでしたが、友達が固定してきた高学年になって、グループを作って仲良くしている子達や、あんなに仲が良かったのに、変わってしまった子のことが、親の私は気になってしかたありません。 でも、本人は、そういう事を、悩んでいるとか相談してきた事はなく、割とけろっとしていて、別にいいの、って感じでいます。 親の私のほうが、悩んでいるなんて、おかしいのでしょうか?私が余りに、気にしすぎなのでしょうか?

  • 子供の下着について

    今日、今年で小学4年に上がる息子が泣いて家に帰っていきました。理由を聞くと仲間はずれに(無視)されたらしいのです。 その理由がパンツの事でみんなと違うとバカにされたようなのです。息子はブリーフをはいているのですが、クラスの周りの子達はみんなトランクスをはいているようなのです。詳しく聞いてみると体育の着替えの時やプールの時など嫌がらせをされたといっていました。 私もトランクスにしてあげようかといったのですが、本人は嫌だといってどうしたらいいか悩んでいます。 今の子達はブリーフをはかないのでしょうか?周りに似たようなことがあったら教えてください。

  • いじめをする子どもとしない子ども、何が違うのでしょう?

    いじめをする子どもとしない子ども、何が違うのでしょう? 女の子が小学生高学年になって、集団で無視したり仲間はずれにする子がちらほら出てきた記憶がありますが、自分はそういうことをしませんでした。特に善悪を意識していたわけでは無いと思います。そのうようにする概念が無かったというかんじでした。 精神的に満たされている子はいじめをしない、と聞くこともありますが、自分自身に当てはまるかといえばそうでもなく、思い当たるとすれば、自分以外の人間関係に疎かったというか、周囲にそこまで興味がない子どもであったような気がします。 こどもはいじめを本能でするらしいのですが、いじめをする子どもとしない子ども、何が違うのでしょうか?

  • 子供がいないとダメですか?

    こんにちは。 現在婚約中の女性です。 私と婚約者は子供嫌いなので子供をつくらない予定です。 周りからは変わっていると言われますが・・やっぱり変わってますか? でも好きになれないのです・・。 妊娠中だった既婚者の友人とは仲が良かったのですが、出産してからは疎遠になってしまいました。 ママ友とか楽しそうなので仲間に入りたいのですが、やはり子供がいないと仲間には入れないのでしょうか。 この先ほとんどの友人が出産してママになります。 何だか孤独になりそうで不安になってきました。 かといって“ママ友仲間に入りたいから子供を作る”なんて安易な考えもできませんし・・。 子供がいない既婚者の友人関係はどうなるのでしょうか? 先輩方のご回答をお待ちしてます。

  • ?自分が好きで仲良くしてるママ友の子が、我が子を仲間外れにしていると分

    ?自分が好きで仲良くしてるママ友の子が、我が子を仲間外れにしていると分かったらどうしますか? ?子供同士は仲良いけど、親同士は気が合わないママ友がいて、離れる口実に子供の喧嘩を大げさに言いがかりつける事もありますか? ? ?と?の子供同士と我が子が揉めたとしたら、それぞれの親に対する対応は全く違ってきますか?

スキャナーが使えない
このQ&Aのポイント
  • PX-M6711FTを購入したが、スキャナーが使用できない
  • EPSON社製品PX-M6711FTのスキャナーが正常に機能しない
  • スキャナーの使用方法に関するPX-M6711FTの問題が発生
回答を見る

専門家に質問してみよう