• ベストアンサー

卒塔婆について

peach1978の回答

回答No.4

個人でたてても家族でまとめて立てても良いようですよ。 よく話し合ってみなさんが納得される形で行うのが一番のご供養になるかと思います。 http://www.e-ohaka.com/06omairi/o_sotoba.html

参考URL:
http://www.e-ohaka.com/06omairi/o_sotoba.html

関連するQ&A

  • 卒塔婆について教えてください

    いつもお世話になります。今回は卒塔婆について教えてください。 浄土宗で開眼供養・納骨・一周忌を同時に行います。 お墓にはご先祖は入らず、父が初めて入ります。 その際、卒塔婆供養で「卒塔婆」を建てるらしいのですが、 これは施主がたくさん建てるとたくさん供養できる、という性質のものでしょうか。 それとも1本建てればよいのでしょうか。 あるいは家族や近しい親戚がそれぞれ建てたりするもの なのでしょうか(裏に名前を書いたりとか・・・)。 無知で本当に申し訳ありません。何卒ご教授お願いいたします。

  • 母が個人で寺院墓地を購入したが、父が違う寺院の檀家になってしまい、母の

    母が個人で寺院墓地を購入したが、父が違う寺院の檀家になってしまい、母の没後、墓を変えるように求められています。 お墓は母が10年前に購入し、その際に形だけ檀家になっていたようです。 また、父が檀家になっている寺院に墓地はありません。 宗旨は墓地の有るお寺も、父の檀家のお寺も同じ浄土真宗本願寺派(西本願寺)なのですが、檀家が違うだけでお墓も変えなければいけないのでしょうか? 母の遺言で、どうしてもそのお墓(その寺院ということではなく)に入りたいと言っていましたので、何とか叶えてあげたいと思っています。 何か良い方法はないでしょうか。詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答頂ければと思います。

  • 新しくお墓をたてる(浄土真宗における場合)

    妊娠5ヶ月で流産しました。主人の父は次男で墓もお世話になっているお寺もなく、まず、主人の実家(他県)で市営の墓地公園に墓地を買いました。墓地の近くに浄土真宗のお寺があり、今後このお寺にお世話になりたいと考えています。家族で相談し、水子地蔵のみたて赤ちゃんのお骨を入れるという方向で話がまとまりつつあるのですが、本来浄土真宗では地蔵はたてないと聞きました。私達夫婦はお墓をたてたらいいのではないかと思うのですが、義父母は生前に墓をたてることに相当抵抗感があるようで嫌だそうです。お寺の住職は「家族がしたいようにしてかまいません」とおっしゃったそうですが、そんなに簡単に考えていいものでしょうか?子供を亡くされて新しく墓をたてるケースを体験されたかたはどのようにされたのでしょうか?

  • 位牌の処分について

    位牌の処分について教えてください。 姑は主人の父の死後、その父と幼くしてなくなった姉妹(主人の姉と妹)の位牌を持って再婚しました。 その後、少したってから主人も再婚相手の籍に入り、数年前に義父が亡くなったため仏壇を買い替え、今はその仏壇(以前は浄土宗だったものを曹洞宗のものに変えました)に前父と姉妹の位牌も一緒においてあります。 主人の父と姉妹は浄土宗で、お墓は本家のお墓(村の共同墓地で私の家からは少し離れた場所にあります)に入っています。 義父は曹洞宗で私の住む市の共同墓地に入っています。 今後、姑が亡くなった時に今ある仏壇が我が家に来ることになるのですが、我が家の子供は軽度障害があって将来的に結婚できるかどうか定かではありません。 なので、少しでも負担を軽くしてあげたいため、まもなく迎える50年忌のときに父と姉妹の位牌を処分したいと考えています。 お墓を守っている本家とは随分前から交流はありません。 当時葬儀をお願いした浄土宗のお寺とも再婚後は法事らしい事は一度もしていないのでお付き合いは無い状態です。 こういう場合の位牌はどのように、何処へ処分をお願いしたらよいのでしょうか? やはり葬儀をお願いした本家とのお付き合いのあるお寺にお願いしなければなりませんか?

  • 挨拶をしない住職(お墓があるお寺の)

    我が家の墓地があるお寺の方が挨拶をしない人ばかりで いつも嫌な気持ちになってしまいます。 墓地に行くとゴミ捨てをしていたり掃除をしている 住職、奥様、息子さんに時々お会いすることがありますが 誰も挨拶をしません。 こちらから挨拶をしても無視です。 信じられない話ですが本当なのです。 うちには墓地が2つあるので敷地内を移動していると すれ違うときもあるのですが、素通りです。 母が言うには、うちは管理費として年間1万円ほど (管理というのは、お供えの花が枯れたら処分することと お供えの飲み物を処分してもらうことです。食べものは 当日に持ち帰らないといけません) 収めているだけだけど、お経を読んでもらったりしている人などは もっと収めているとのことで、そういう人は顔も覚えている らしくお得意様なので挨拶や会話を交わしているようです。 管理費程度の顔も覚えていない我が家は挨拶する価値も ないということでしょうか。 私が子供頃からそうだったようですが、 当時の私は気がつきませんでした。 だんだんそれに気がつき、 もう挨拶はせずに会えば会釈だけしておこうと思うように しました。 でも、先日もお盆でお墓参りに行ったのですが ちょうど水を汲むところで住職に出くわしたので 思い切って大きな声で「こんにちは」と 言いましたが無視されました。 ものすごく悲しくなりました。 私は社会人ですが、職場や近所の方など 挨拶をしない人はいます。そういう人もいると なんとか割り切っています。 でも、ご先祖様、祖父、父が眠るお墓のお寺の方が そういう人だということをどうしても割り切れません。 年に何度かのことなので普段は考えませんが、 お墓について、お寺の方の姿を見ると なんとなく胸が苦しくなり、 出くわさなかったときは、ホッとします。 でも、お世話になっていることは事実だし、 これからも会わないといけないので どういう心持ちでいればいいのか教えてください。 家にも毎月お坊さん(墓地のあるお寺とは別の)が お参りにきてくさいますが、皆さん仏様のように 優しい方ばかりなので余計に差を感じてしまいます。 それと、少し話がずれますが、 墓地は電車を乗り継ぎ、 駅からはひたすら坂道を20分ほど上った 場所にあるので夏場は熱さで相当きついので 墓地につくと少し休憩したいのですが お寺の本堂にも入れないし、 広い敷地にはボロボロのベンチが1つあるだけで 日よけもないのでゆっくり休めません。 お寺があり、敷地の広い墓地でも だいたいこんなものなのでしょうか。

  • お墓をひとつに

    我が家では、父が亡くなったためにお墓を新たに建立する計画があります。 墓地は持っているのですが、分家であったため、先祖代々入るようなお墓ははじめてです。 そのことで、非常に悩んでいることがあります。 実は、同じ墓地に幼いまま亡くなった兄のお墓(子供用の小さなもの)があるのです。 代々墓にすることはすぐに決まったのですが、兄だけ別のお墓になってしまうことを母が非常に気にしています。 お寺さん(浄土真宗)の考えでは、『お好きに』らしいのですが・・・。 子供のお墓を代々墓と統合してもマナーとしておかしくないでしょうか。 また、おかしくない場合、どういった手順で行えばいいでしょうか。 特に以前の墓石をどうしたらいいでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、ご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 浄土宗の墓地に墓がありますが、祖父が日蓮宗に宗旨替え

    縁起かつぎの質問ですみません ●浄土宗の寺では無いのですが、墓地です そこに一家の墓石があるのですが祖父が生前に建てたものです 元は浄土宗だったのを、祖父が日蓮宗に宗旨替えをしております 墓参りの時、お経を唱えてくれる管理人がおられますが 浄土宗のお経を唱えてます お経は自分たちで唱えれば問題はないと思いますが 浄土宗の墓地に日蓮宗の一家の墓地があるのは良くないのでしょうか? 墓石には累代之墓と刻まれてあって、宗派の題目は刻まれておりません もう一つ気になることがあります ●祖父が生前に建てた自分の墓の近くに無縁仏が転がってて、かわいそうだからと・・ 勝手に無縁仏の墓石を自分が建てた墓石の横へ移動させて現在にい至ります   私は孫です 墓地管理組合に聴いてみると私家の墓石に登録されているようです(無縁仏が) この世で情けをかけてやることは良いことと思います しかし、あの世に行ったどこの誰かわからない仏さんを 自分家の墓石に引っ付けてお花や線香も一緒にあげてきました  両親は離婚 姉も私も離婚 責任転嫁をするつもりはありませんが、気になるこの頃です 詳しいかた、ご指導お願いします

  • 家の宗派について

    先日、父が亡くなりました。我が家は、俗に言う分家でいままで仏壇やお墓がなく、お寺さんとのお付き合いもありませんでした。しかい、父の葬儀に際してどこかのお寺さんにお願いしなくてはならなく、葬儀業者さんに紹介していただき、浄土真宗系のお坊さんにお世話になりました。 しかし、その後父の実家は浄土宗を信心していたことが判り、お仏壇の購入を前に浄土宗に変わろうかと思案しています。 そこで、みなさんのアドバイスをいただきたいのですが、一度浄土真宗で送り出した故人を、遺族の都合(実家の宗派など)で浄土宗に改宗することはどう思いますか? 私の気持ちは、いままで信心が無かったが父の死を機会にお寺とお付き合いするのですが、お葬式で縁があった浄土真宗とお付き合いするか?もしくは、父が天国で合流する親兄弟とあわせて、浄土宗にするか?もし、改宗するばあい、お葬式を浄土真宗の慣わしで送ったので、白装束ではありませんし、戒名ではなく法名です。そのような事実を無視して改宗してもいいのかと気持ちがゆらいでいます。 浄土宗のお寺に相談を聴いてもらいましたが、四十九日の法要は筋を立てる意味でいままでのお寺にお願いして、その後のお付き合いは構いませんよと言っていただいています。 今後、私自身や子供の代まで続く問題ですので、いろんな方の意見を聞いて結論を出そうと思っています。どうかいろんなアドバイスをお願いします。

  • 宗派を変更するのは可能でしょうか?

    墓地を持たない事情から先に他界した父は父方の墓地に納骨をさせていただきました。残された母も半年くらいまで元気だったんですが急死し父方の墓地に納骨をさせていただきました。そこでご質問なんですが…父方の宗派は浄土宗です。急死した母がつねづね私達に(遺言になってしまいましたが)『お母さんの実家の宗派は浄土真宗なんだけど先々お母さんの実家の浄土真宗のお寺さんの納骨堂を買ってお父さんの骨も浄土真宗の納骨堂に納めてもらえたら嬉しいことはないんだけど?』と話しをしてましたので残された私達は急死した母の希望を叶えてやりたいと思ってるんですが納骨堂に父と母の骨を納める際に1番の気がかりな悩み事が浄土宗から浄土真宗への宗派を替えるのが可能なのかを知りたいんです。供養の仕方も違うのは十分承知してます。納骨堂の購入に伴い宗派を変更するのはマレな行為だと十分承知してます。良きアドバイスをいただけましたらありがたいです。

  • しょうね入れのお寺へのお布施

    先日 父が急逝しました。 我が家は親戚関係も薄く 何もわからないので教えて下さい。 小さな仏壇は買いました。四十九日の法要の時に おしょうねいれをするくことは決めたのですが いくら包めばいいのでしょうか? それに袋には 何と書けばいいのでしょうか? 浄土真宗(西)です。 それと 過去帳を お寺に持っていくのですが その時も いくらか包むのですか? 全く わからないので 教えてください。 関西 神戸です。

専門家に質問してみよう