• ベストアンサー

ホーネットの中古車

2suilabの回答

  • 2suilab
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.2

レッドバロンの中古車は全般的に高いと思います。 以前レッドバロンで中古を購入した人を知っていますが、金額の割りにあまりよくなかったし修理の対応もあまりしてくれなかったそうです。 レッドバロンでも店により評判がまちまちで非常に悪いところもあるみたいです。 中古車は初心者の人が見ても悪いところもわからないと思うので、身近に知っている人がいるといいのですが。 しょっちゅう乗っている私のエンジンではかけてすぐでもそんなにレスポンスが悪いということはありませんが、展示車などではずーとエンジンをかけない状態が多いと思うのでそのようなことがあるかもしれません。 白煙ですが気温が低いと水蒸気が出る場合もありますが、温まれば無色になります。水蒸気か排気ガスの煙かが問題になります。 私は、書いてあるものでは少し高いかなと思います。 中古は悪徳な業者(大きい店、小さい店関係なく)もありますので注意が必要です。

reirei0653
質問者

お礼

店員さんは愛想はよかったのですが、どうもはやく車両の契約をさせようという気がちらほら伺えたので今後付き合っていけるかという不安もありましたからレッドバロンはやめとこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホーネットの売却(買取)について

    身体上の都合(バイク事故ではない)で半年前からバイクカバーをつけたまま放置してあるホーネット250を売ろうと考えています。 いろいろ調べていると結局バイク王やレッドバロンなどの大手が高く買い取りをしているそうなのですが、調べる前までは近所のホンダドリームで売ろうと考えていました。 もっと調べていると「http://www.hornet-kaitori.com/shop.html」や「http://www.honda-hornet.com/」などのホーネット専門の買取業者があり、どれに買い取ってもらえばいいのか悩んでいます。 ヤフーオークションなどの個人売買は考えておりません。 また放置していたので当然バッテリーがあがっていたり、ガソリンも半年も経てば流石に古いので出張査定してもらう際にはエンジンが始動しない可能性が大なのですが、これは不動車として認定されてしまうのでしょうか。 中古で買ったといえども2004年製造なのでバッテリーを交換し、ガソリンを入れなおせば確実にエンジンは動くと思います。 どこで売るのが一番オススメかご教示お願いいたします。

  • HORNET250キャブレターOHについて

    こんにちは。 今乗っているバイクはHONDAのHORNET250なのですが燃費が悪く、ツーリングに行っても20~23km/ℓあたりです。 レッドバロンで1年前に購入しました。年式は97年式で走行距離は3万キロを超えたとこです。 先日プラグを見てみたら真っ黒になっていたのでとりあえず掃除したのですが、キャブレターを調整しないと同じ事になると書かれていたのですが、自分でするのは不安なので業者にお願いしようと思うのですが、レッドバロンに持っていくか、ホンダドリームに持っていくか迷っています。 どちらの店に持っていったほうが良いでしょうか? また購入した店舗で無くても対応してくれるでしょうか?

  • ホーネット

    皆様のおかげで今回、ホーネット250を買いました!! いまさらなんですが、27000キロ走ってて年式が99年で、青色、32万円ぐらいで買ったのですがどんなもんでしょう? 店員いわく 距離はあまり気にしなくて良いですよ、気にしすぎたら良いバイク買えないっすよ!!まだまだ乗れますよ!! って言われましたんですが、普通より高いと思いますか? 店員の愛想がすごくよかったので買ったのですが… 少し心配です。。。

  • スクーターの白煙対策(調整方法)を教えて下さい。

    スクーター(ホンダ/スタンドアップ・タクト・AF24)の白煙がひどく調整方法を教えてください。 症状 ・アイドリング時は目立った白煙は出ません。 ・スロットルを開けたり、さらにこれを閉じると公害を撒き散らす状態になりかなり恥しい状態です。 ・エンジンの吹け上がりも(回転数は分かりませんが)、スロットルを1/3ほど開くともたつきます。 ・走行距離:約8、000km ・最近エンジンとミッションを他クルマから交換しました。  (放置車輌からの移植・キャブレターは同型を他社から移植しました・オイルポンプは移植していません。) ・バッテリーはご臨終状態ですが、キック一発でスムーズに始動します。 ・エアーフィルター清掃済み その他不明点があれば追加説明いたしますので、原因・要因あるいはキャブレター等調整法をご伝授下さい。宜しくお願いします。

  • スロットルバルブの全開

    キャブレター初心者です。 VMキャブレター(フロート)のスロットルバルブを全開したとき(アクセルワイヤーで引き上げたとき)は、エンジン側の口からバルブの底が見えないのが全開でしょうか? それとも、吸気口(フィルター側)からみてバルブが天井に付いていればいいのでしょうか? (エンジン側のスロットルバルブの底は見えてる) よろしくお願いします。

  • 中古車のキャブレターのオーバーフローは仕方ない?

    2週間ほど前に中古車のホーネット250(白)をバイク屋で購入しました。 走行距離1万五千キロで車体価格30万ぐらいです。 100キロ程度走ったところでエンジンがストップしてしまったので ガス欠かと思いコックを予備タンクの方に回すとエンジンがかかりました。 その後1キロぐらい走ったところで、どうもガソリン臭いと思い停車して見てみると キャブレターからガソリンがもれていました。 購入したバイク屋に電話し、症状を伝えるとキャブレターのオーバーフローだと 言われました、その後回収しにきてもらいその場で修理してもらい ガソリンが出てくる状態は修理したのですが(キャブの下のネジを緩めて キャブ内のガソリンを排出しつまっているであろうゴミを取る作業) バッテリーが上がってしまったのか、エンジンがかからなくなり 結局バイク屋まで運んでもらいました。 今週末に取りにいく予定ですが、取りに行った再に バイク屋に確認すべき事を悩んでいます。 購入後、何ヶ月かの保障はするっと聞いているので、修理費などは かからないと思います。 バイク屋の話では、4気筒エンジンのキャブレター方式ではありえる事で 今後も絶対にないとは言い切れない、という説明です。 しかし、そんな事では怖くて遠出できません。 起きないと言い切って欲しいところです。 そんな物なんでしょうか? 例えば、この後再びオバーフローが起きた場合 そういうバイク?を売ったバイク屋に責任はないのでしょうか? ホーネット250のキャブのオーバーフローは仕方ないのでしょうか?

  • 600 ホーネット(逆車) 皆さんでしたら買いますか?

    15年ぐらいの付き合いがある友達から、600ホーネット(、逆車、06年)を70万で譲ってあげると言われてるのですが、悩んでいます^^; バイクは、今年の5月下旬にレッドバロンから新車で買ったもので、走行距離は120キロ位、保管は、カバーを付けて保管しています。 レッドバロンの、リザーブオイル交換システム、ツーリングサービスなども一度も使っていません。 殆ど乗らず(2週に一回ぐらいは乗ってるそうです)(距離も5キロいくかいかない位)、ホーネットには興味がなくなって、アメリカンか大型スクーターがほしくなったそうです^^; この前に見に行ったのですが、まだ新車の匂いがしてました^^ 皆さんでしたら、このバイクを買いますか? また、この値段は妥当だと思いますか? 宜しくお願いします。 @@今、ゼファー750(95年式)に乗っていますが、次買おうかと思ってたいたバイクが、カワサキ(ER-6n)と決めていたので、この話がきてからどうしょうかと迷い質問させて頂きました。

  • エンジンカーのブレークイン方法について

    ラジコンマガジン2009年11月号の120-121ページ「近藤塾ここにあり!!」で、ベンチ上でのエンジンのブレークインの方法が解説されています。 この解説では「ニードルはいっさいイジらずに始動&始動後はスロットルを常に全開に」と書かれています。 出荷状態のエンジンですのでニードルは甘めだと思いますが、いきなりスロットル全開で空吹かしをし続けても大丈夫なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 2スト 白煙が出ない原因は?

    RGVガンマ所有です。 新品の社外チャンバーを取り付けました。 その際、MJを20番上げ、NJの段数を薄いほうに1つ上げました。 プラグの焼けは、プラグチョップを試したり、普段の走行後の確認では、キツネ色で悪くはないと思います。 1つ気になることがあるのですが、白煙が非常に少ない状態です。 エンジンを始動した直後のアイドリング時は(エンジンが暖まっていない)白煙が普通に出ているのですが、走行中、ミラーで確認してみると白煙が非常に少ないと感じています。 バイクを停めて空ぶかしをしてみるのですが、その時も白煙が出ていません。 ノーマルチャンバー時は、ミラー越しでも白煙が出ているのが見えましたし、もちろん、空ぶかしでも白煙がしっかりと出ていました。 オイルポンプレバーの調整はマニュアルを見て調整しています。 現在、走行状態は悪いと感じていませんが、焼きつきが気になるところです。 お詳しい方、原因を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • バイクから加速時に異音がします。

    バイクから加速時に異音がします。 自分はホーネット250に乗っていて、走行距離は25000キロほどです。 スロットルを回した時にシートの下あたりからガリガリと異音がします。アイドリング時や空ぶかし、クラッチを切った時、スロットルを戻した状態での走行時には異音はしません。 かなり不安なのですが、忙しくてバイク屋に行く時間がなかなか取れません… 予測でもいいのでなにが起きているのか教えてください。よろしくお願いします。