• 締切済み

夫婦生活が長続きする秘訣は何でしょうか。

matatabi12の回答

回答No.6

 見ざる 言わざる 聞かざる 自分の気になる事を 相手がしていても 見ないふり 自分の意見と違う事を 言っても 反論しない 自分に対する攻撃的な言葉を 聞いても 聞こえてないふり これに まったくあてはまらない私たち夫婦は 離婚の危機がありました それを 乗り越えたのは 相手を 素晴らしい人物だと思わない 人間だから つまらないことも沢山するので・・・・ それと ガマン  相手がつまらない事をしても 尻拭い出来る 根気・・・ そして 相手が病気になって 死ぬか生きるかの状態になって 初めて まともな人間になるのを 待つしぶとさ・・・・ うちはこれで 30年 一緒に生きてきました

関連するQ&A

  • 長続きの秘訣

    離婚する夫婦としない夫婦の違いはどこですか? 兄弟姉妹が結婚したのですが、何故か私がその後の結婚生活を心配してしまいます。 長続きする夫婦と離婚する夫婦はどこが違うのでしょうか? 仕事が忙しくすれ違いで離婚した夫婦もいると思いますが、何十年も長続きしている夫婦もいますよね。 長続きする夫婦と離婚してしまう夫婦の違いを教えてください。

  • 夫婦円満の秘訣 

    夫婦円満の秘訣  結婚して2年。私は27歳、主人は33歳。子供が1歳です。 結婚してから喧嘩が絶えません。 原因は主人が嘘をついたりお金のことで喧嘩をしてしまいます。 私も細かく追及したりしてしまうので主人もストレスがたまっているのかもしれません。 奥様方にお聞きしたいのですが、 ご主人の嘘など気付いた時どうしていますか?(浮気、パチンコ等) うちの主人は浮気はありませんが、パチンコかな。 深く追求しますか?それとも見てもぬふりをしますか? 夫婦の中でもやはり隠し事はあるものなのでしょうか? 一緒に暮らしていても距離を置くべきことはあるのでしょうか? それから男の人って生活が安定していなくても 付き合いで飲みにいかなければいけないのでしょうか? 妻の私はやはり我慢も必要なのでしょうか? それからお昼代500円、お小遣い1万は少なすぎると思いますか? 服や飲み代やほしいものは生活費からだしています。 皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 皆様の夫婦円満の秘訣教えて下さい!

    30代女性です。 あなたの夫婦円満の秘訣教えて下さい! 私が編み出した最高の夫婦円満の秘訣はイライラした時に、「この人が明日もし死んでしまったら・・・・」と考えるです!笑 どんなにイライラして、「よし、今日は言ってやろう!」とか思っても、「この人が明日もし死んでしまったら・・・・」と考えると・・・・・・ 「いやいや、ちょっと待ってよ、私ったら。こんな 欠点だらけの私なのに、私との生活はすごく幸せで私を選んでよかったといってくれるこの非常に貴重な優しいだんなさんを、こんなどうでもいいことで怒ったり責めたりして、もし明日、事故や大地震で死んでしまったら一生後悔する!」です!笑 どうですか? そうすると「生きててくれればいいやー」って思って怒ってた気持ちはどこかにふっとびます! とてもおおらかな気持ちでいられますし、結果夫婦仲もよい気がします。 ちなみに、生後8か月の赤ちゃんの育児中ですがこちらも、基本的には楽しく育児してますが、 夜泣きで夜中どうしても眠い時に泣いたときに、つい、ちょっと起き上がるの辛いなと思った時も使えます。 「もし、明日この子が突然なくなってしまったら、あの時ちゃんとたくさん抱っこしてあげればよかった って一生悔やむ!だからできることは今できるだけやってあげよう!」と思って、とっても愛しく抱っこできます! 友人はこの発想を笑いますが実際、相手に対する感謝の気持ちが増えました! もともと、仲良し夫婦ではありますし、例えば浮気したり借金したりといった一般的に許せないようなことをしない旦那さんでないと、利用されてしまうので通用しませんが。 ごめんなさいの代わりにありがとうを言うとか、いつも必ず化粧と髪の毛はきちんときれいにしておくとかどんなことでも、結構です。 皆様の秘訣を教えて下さい! 男性、女性、年齢問いませんが、性別、年齢、結婚年数なども教えていただけると幸いです! もちろん、秘訣だけでも結構です!!

  • 家庭円満の秘訣

     結婚している方に質問です。 幸せな結婚生活を続ける為に、気をつけていることや実行していることは何ですか。  また、夫婦の危機の時、こうして乗り越えた・・・などもあったら教えてください。  私はまだ独身なので、これからの参考にしたいです。

  • 40代の夫婦生活は?

    40代の夫婦生活は? 今晩は。夫婦ともに40代後半で、子供は高校生や大学生等3人います。 ここ数年、子供たちの寝る時間が遅くなってきて、また狭いマンション故夫婦2人で一緒に寝る事も叶わず、ほとんど夫婦生活のない状態が続いています。 主人の営業という仕事柄、やはりストレスもあるのでしょうか、最後まで持続しなくて、いつのまにか夫婦生活は自然消滅な感じです。 子供が独立して、誰にも夫婦生活が邪魔されなくなったら頑張ろう・・・ではさすがに遅い感じがして~。 夫婦生活を除けば、ごく普通の仲の良い、よく会話をする夫婦なんですが~。 狭い住まいでも夫婦生活を営める秘訣であるとか、40代男性の考えとか、色々な意見を参考にして、また主人と頑張っていけたら、と考えています。よろしくお願いします。 ちなみに私自身はセックスレスでも現状は大丈夫なんですが、男性側としては果たして我慢できるものなのだろうか?と思いまして~。

  • 夫婦の危機

    どんな家庭にでも何らかの悩みや問題はあると思います。 私の両親は子育てについての考えが合わず長い間家庭内別居状態でしたし、夫の両親は金銭感覚のズレで離婚しています。 私は新婚生活始まったばかりですが、数年後には夫の実家に帰る約束をしているのでその際にはきっとお互いに不満が溜まり爆発するんじゃないかな…と思っています。 1.今までに御夫婦の大きな喧嘩、もうダメかもしれないと思うような危機はありましたか? 2.どんなことでもめましたか? 3.それでも温かい家庭を守っていける秘訣教えてください。

  • 既婚者の方、夫婦喧嘩を一生しない秘訣をご教授お願いします。主人39歳、

    既婚者の方、夫婦喧嘩を一生しない秘訣をご教授お願いします。主人39歳、私36歳で共に薬剤師、私は産休中です。 見合い結婚です。交際期間1年2ヶ月、入籍後4ヶ月が経過、今まで一度も喧嘩していません。喧嘩したら離婚させられるかもしれないから怖くて出来ません。 (1)本音や本心は言わず、発言に気をつけること(発言レベルはビジネスレベル)。(2)こらえること。(3)期待しないこと。 以上の3つを肝に銘じて夫婦生活をやってきましたが、それでも喧嘩したらどうしよう? 不安で気がおかしくなりそうです。夫婦喧嘩をしないで済む秘訣を教えてください。

  • 結婚して、夫婦仲良く生活してる方へ質問です。

    結婚して、夫婦仲良く生活してる方へ質問です。 近々結婚をする者です。私の両親、兄弟は離婚経験があり、それぞれの不倫・再婚問題を間近で見てきました。それも、ここ数年で色々な問題を見てきたので、自分もこうなるのでは、と不安に思ってしまいます。彼は「大丈夫、僕たちはうまくやっていけるよ!」と、抱きしめてくれますが、なんだか不安な気持ちがすっきりと抜けません。 そこで、既に結婚されている方で、夫婦仲良くやっていく秘訣や、気持ちが暖かくなるような、結婚して良かったなぁという、エピソードのようなものがあれば是非お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 夫婦の危機を脱する

    最近読売新聞の一面で、家庭や家族について取り上げられています。40代は夫婦の危機のようなことが起こりやすいそうで、不倫や離婚など起こりやすいのかな?なんて想像したりしています。 実際、不倫する人は早くからすると思うのですが、ある人の意見では不倫は夫婦の問題から目を背けた逃げの行為であるというようなことが言われています。私もそうだと思います。 夫婦の関係を第二として、他の異性に目を向ける。それが本当の愛であれば、そちらと結ばれた方がよいですし、中にはそういう方もいらっしゃるかと思います(このような場合分けだけではありませんが)。 でも、40代あたりで夫婦の危機をお感じになった時、どうしたら乗り越えられると思いますか?(これが分からないから苦労するのか、あるいは結婚をしていくとコミュニケーションが難しくなってくるのか。) これは非常に個別的な問題なので、一般論を提示するのは難しいかもしれません。しかし、ここに回答されたことによって、見られた方が何か前向きなアクションを取る、というような良い効果を齎すことも考えられます。私もぜひ知りたいです。 というわけで、夫婦の危機を乗り越えられた方いらっしゃいましたら、経緯や克服法などを教えてください。

  • 夫婦生活についてお聞きしたいのですが

    この質問を、結婚(その他)へ投稿させていただいたのですが、回答が1件にとどまっており、カテ違いだったかなと思い、こちらに再投稿させていただきます。 宜しくお願いします。 中高生のお子さんをお持ちの既婚者の方に質問したいのですが。 (1)夫婦生活はありますか? (2)ある場合、頻度はどれぐらいですか?   (3)ある場合、いつ、どこでしていますか?  例:子供が寝静まってから夜中に自宅で  例:子供が居ない時に自宅で  例:ラブホテルで  などなど・・・ (4)ある場合、どうやって誘う・誘われてるのですか? (5)夫婦生活がない場合、その理由は何ですか? 出来れば、具体的に聞いてみたいです。 子供が小さいという方は、そんなに子供を警戒する必要もないかと思いますので、 子供がそういう知識を持ち出している、中高生の年代のお子さんをお持ちの既婚者の方限定でお願いいたします。 ご回答くださる時は、夫婦の年齢とお子さんの年齢も書いていただけると、大変参考になります。