• ベストアンサー

損害保険会社における、財務諸表分析に関して

損害保険会社における、財務諸表分析に関して こんばんわ。就職活動生です。 私は大学で財務会計を選考しているのですが、損害保険会社の面接にあたって財務諸表分析が一般管理の財務部門としてではなく、何か損害保険の業務の中で活かせないかと模索しています。 こんな活かし方をアピールしたらいいのでは?というアイデアをお持ちの方がいれば、ぜひ力を貸してください!!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

 損害保険会社はお客様から預かった資産の一部及び会社の余剰資金の一部を運用しています。  その中には株式運用も含まれていますので当然財務諸表分析を行います。ただ運用部門に配属されるかは別問題ですけど

関連するQ&A

  • 財務諸表を分析するツールはありませんか?

    質問させてください。 投資を始めようと考えているものです。 投資対象の会社の健全性を確認するために、財務諸表の分析を行おうと思っています。 財務諸表について分析するツールなどはご存知ありませんでしょうか? できれば、自分で財務諸表のデータを入力するのではなく、Yahoo!ファイナンスのように自動的にデータをとってきてくれるものが良いのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 連結財務諸表と税務基準の個別財務諸表

    現在ほとんどの中小企業では減価償却など会計基準ではなく税務基準で財務諸表を作成していると思います。 そこで非上場会社が連結財務諸表を作成する場合、実務では、子会社の個別財務諸表を税務基準のまま合算しているのか、それとも、別途会計基準の財務諸表を作ったうえで合算しているのでしょうか? また国際会計基準が適用される上場会社が連結財務諸表を作成する場合、子会社の個別財務諸表は、税務基準の他に、別途国際会計基準の個別財務諸表を作ったうえで合算しているのでしょうか? 会計基準または国際会計基準 vs 税務基準 上記基準が実務でどのように処理されて連結しているのか教えてください。

  • 連結財務諸表が、関連会社間で異なるのは、なぜですか?

    株式投資の初心者で、会計については全くの素人です。株式投資の入門書では、連結財務諸表について、「子会社や関連会社をまとめて、一つの会社のようにみなして作成されたもの」といった説明がされています。ならば、親会社と子会社の連結財務諸表は同じものになるはずでは?と思うのですが、私が調べた限り、関連会社で同じ連結財務諸表になっているケースは見受けられませんでした。どういうことなのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 破綻した企業の財務諸表を知りたい

    財務諸表の分析について勉強しています。破綻した企業の財務諸表を探しているのですが見つかりません。 ネット上で「倒産 財務諸表 pdf」「破綻 財務諸表 pdf」 「倒産 破綻 有価証券報告書 pdf」と検索してみても 見つかりません。 ネット上でなるべく新しい会社で破綻した企業の財務諸表 を見ることのできるページを教えてください。

  • 株式会社は投資家に対して財務諸表を作りますが

    株式会社は投資家に対して財務諸表を作りますが (1)非国内上場で支店、関係会社が海外にある場合 (2)国内上場で支店、関係会社が海外にある場合 それぞれ財務諸表作成の会計基準は、その上場した国の方法に従うという事であっていますか?

  • 【財務会計論】(簿記)連結財務諸表 持分法について

    【財務会計論】 連結財務諸表 持分法について 【財務会計論】 連結財務諸表 持分法について 連結財務諸表、作成に際して関連会社に持分法を適用している際、個別上は『関係会社株式』ですが、それを持分法では『投資有価証券』として連結財務諸表に表示しています。が何故そうするのでしょうか?感覚的には、「その方が、より適切なんだろうな」と何となく思えますが、根拠が気になります。 詳しい方、是非ご教授お願い致します。

  • 企業の財務諸表がきちんと理解できるようなレベルになりたいのですが・・・

    一ビジネスパーソンとして自社や取引先の財務諸表 がきちんと理解できるようになりたいのですが、 それって簿記何級レベルでしょうか? よく高学歴の外資系コンサルティング会社の人たち※ が別に資格持っているわけでもないのにスラスラと 財務分析されていますが、ああいった感じになるの に最低限必要なベースを身につけたいのですが。 ※もちろんMBAや公認会計士の方もいらっしゃいますが、  たいていの人は超一流大学を卒業されて無資格の方が  多いように感じます。 何というか、会計の専門家や税理の専門家になりたい のではなく、財務諸表の意義や仕組みを踏まえて結果 としてその会社のキモをきちんと掴んで提案したいの ですが。 少し前に旬だった勝間和代さんや小宮一慶さんのような 著名人が書かれた「財務・会計を見抜くコツ!」といった 類の本が理解できるにはそれなりのベースが必要だと 思うんですけど。。。 簿記1級?2級?3級?あるいはまったく別のもの? 資格ではなく実務というのはわかっているんですが、 凡人である私はそれでは勉強もしないし、 いつまで経ってもわからないままなので。。。 どなたか教えてくださいませ。

  • 連結財務諸表を作成する必要がない会社が、連結財務諸表を営業報告書に記載してもよいのか。

    こんにちは。 連結財務諸表を作成する必要がない会社が、連結財務諸表を作成して営業報告書に記載しても良いのでしょうか。 記載したいと思ったのは、子会社も含めたグループの力を明らかにしたいと思ったからです。 手間がかかるというのは、一応承知しているつもりです。 監査法人さんにはまだ相談していません。まずは自分の中で構想を練る上で知りたいと思ったのです。 よろしくお願いします。 以下の法令等は、一応読んでみました。 ・商法特例法 ・連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則 ・「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」の取扱いに関する留意事項について(連結財務諸表規則ガイドライン)

  • 【財務会計論】 連結財務諸表 持分法について

    【財務会計論】 連結財務諸表 持分法について 連結財務諸表、作成に際して関連会社に持分法を適用している際、個別上は『関係会社株式』ですが、それを持分法では『投資有価証券』として連結財務諸表に表示しています。が何故そうするのでしょうか?感覚的には、「その方が、より適切なんだろうな」と何となく思えますが、根拠が気になります。 詳しい方、是非ご教授お願いします。

  • 財務分析の対象企業について

    卒業研究で外食産業の財務分析を行っています。 日経NEEDSで各企業の単独財務諸表のデータをとりました。 それで分析を進めていたのですが、純粋持株会社が含まれているということに最近気がつきました。 やはりこれだと外食産業の正しい財務分析とはならないでしょうか?期日が迫っているので困っています。 また、マクドナルドと外食産業の平均との比較をしているのですが、2010年のマクドナルドの単独財務諸表において、関係会社受取配当金が売上に含まれており、2010年だけ異常な数値となってしまいました。関係会社受取配当金は売上に含まれるものなのでしょうか?有価証券報告書をみても詳しく書いておらず、論文でその部分がうまく説明できなくて困っています。 質問が多くて申し訳ありません。回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう