• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:*高校留学のこと)

中学生が高校留学を考える際のポイントとは?

milky2222の回答

  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.2

実際の話、私費留学は高校の交換留学が最も簡単に安く行けるんです。 文化交流が目的なので選考試験が簡単ですし、ホームステイ代が無料で現地高校へ無料で通えるからです。 現在の費用は140万円くらい。 昨年から文部省が50万円の補助金を出してます(いつまであるかは分かりませんが)。 高校交換留学は若い方が英語が伸びるというメリットはあるんですが、高2で留学すると、学力は確実に落ちることがデメリットです。 現地高校で学ぶ内容が日本と違うからです。 それに、現地高校で学べる英語というのは、所詮子供の英語ですし、日本の受験英語は特殊なので大学受験には余り役に立ちません。 高3の夏に帰国して半年間でどのくらい追い込みがかけられるかです。 受験に最も大事な高2の後半と高3の前半が抜けるわけですから、全て自分で勉強しなければなりません。 もしくは、1年留年して高2へ復学するかです。 確かに、お母さまの仰るように、今の日本には日常会話くらいのレベルの人はたくさんいるんですよね。 1年くらいの英語力では、就職時の「売り」にはなりません。 日本人はペラペラ話すことばかりに憧れますが、英語は単なるコミュニケーションの道具であり、話す内容が知識に裏打ちされたものでないと意味を成さないからです。 そういう意味では、交換留学制度のある大学へ入学し、選考試験に受かって留学するのが最も安全な方法と思われます。 ただし、廉価で行ける大学交換留学の選考試験はかなりの倍率になるため、不合格になって確率は高いです。 留学の選択肢は、浪人するリスクを覚悟で高校留学するか、大学に入学してから選抜試験を勝ち抜くか、自力で200万円以上を用意して休学して私費留学するかの、どれかでしょう。 ただ単に海外での生活を楽しみたいというのであれば、大学を休学して1年間ワーキングホリデーへ行くという方法もあります。 これは語学学校にも通うこともバイトも許されるため、100~150万円程度の費用で1年間滞在できます。 まずは、以下のサイトを読んで留学の知識を身につけてください。 そして、どの留学が自分の将来に最もあっているかを考えてください。 そうすれば、お母さまを説得できるでしょう。 http://www.koryuren.gr.jp/ http://www.jasso.go.jp/study_a/oversea_info.html http://www.jawhm.or.jp/

luv_RSP
質問者

お礼

確かに日本の勉強が丸1年出来ないんですもんね(汗 かなりのリスクがあると思います。 けど幸い私の今通っている学校は中高一貫の国立校で推薦枠は多いらしいんです。 だから今のうちにたくさん出来ることを経験したいな、と考えました。 milky2222さんの仰る通り、大学で、という方法もあると思うので自分でしっかり考えたいと思います。 的確な意見ありがとうございました! またご意見あればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 最近少し、留学したいと思うんですが。。。お願いします

    一週間ぐらい前から、なぜか留学してみたいと思うんです。 今、高専一年なんですが、留学した方がいいでしょうか? 悩んでるのは、高専生で専門的な授業が多いので、留学したら、そのあとで付いて行けなくなりそうなんです。 その当たりどうでしょうか? また、留学でホームステイするとしたら、ホームステイ先の家庭の条件とか指定できるんでしょうか? また、英会話とか、中3まで習った事は全て話せてるって言われたんですが、習って無いこととかは無理だし、単語力が少ないんです。 こんなんでも留学ってできるんでしょうか? など、留学に付いて教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします! また、補足等させていただくことがあるかもしれませんが、そのときもよろしくお願いします。

  • 高校留学について

    今私は、中学3年生です。進路を考えているのですが、自分の行きたい高校が見つかりません。私は、中学2年生の時に交換留学生として 留学して、本当に海外での勉強がしたいと強く思っています。 そこで、高校1年生からの留学について考えているのですが、3年間高校を海外で通い、そのまま海外の大学に行きたいと強く思っています。 今、周りの高校に魅力が感じられず、自分はどうしても自分にあったスタイルで1度しかない人生を過ごしたいと思っています。 高校1年生からの留学はどのようにしたらよいのか? どこの国が1番留学しやすいのか?また私の両親も、納得してくれていて、分かれば費用などについても教えていただきたいです。 ホームステイを強く希望しています。 どうしても、高校1年生からの留学をしたいと思っているので、 何か知っていることがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 高校正規留学について質問です。

    私は中3で、ニュージーランドの高校に3年間(正規)留学したいと思っています。 ホームステイで通うつもりです。親は賛成してくれて金銭面も問題ないです。 目的は 将来TDLのキャストになりたいので英語が話せるといいと思うから 海外で高校生活を送るという経験をしたいから いくつか質問があるのでお願いします。 ・英語は得意ではないのですが、いきなり現地の高校に入学するのは無理ですか? ・NZの高校はいつごろ入学なんですか? また、受験はありますか? ・NZではなまりがあるときいたのですが、キャストになったとき海外から来たゲストに通じますか? ・高校留学をした人がいたら、高校留学をした感想など教えてほしいです。

  • 高校海外留学とその後の進学について教えてください

    現在中3、今年から高1になる者なのですが、高校海外留学についていくつかお尋ねしたいことがあります。 留学したい理由としては ・英語やその他の外国語などのスキルアップ ・高校生のうちに世の中には色んなことを知っておきたい ・外国人と友達になりたい ・のびのびと学びたい ・現在通っている中高一貫の私立学校の学習法や校風が合わない などがあります。 高校留学となると ・一年ほど留学して帰国し、日本の高校を卒業する ・海外の高校を卒業する の2パターンがあると知ったのですが、 1)前者の方を選んだ場合、帰国した後、日本の大学進学に何か支障がありますか? 2)後者の方を選んだ場合日本の大学、海外の大学進学は可能でしょうか? 3)私は将来海外で動物に関わる仕事をしたいのですが、そうなると後者の方が良いでしょうか? また、私の母が外資系の会社で働いており、母が希望すれば海外へ一年ほど仕事のスキルアップに行けるかもしれないそうです。その場合は母について行くことも可能です。 英語のスキルは英検準2級程度で、中学三年生の夏に3週間ほどイギリスに語学留学しました。 もし留学が決まればもっと英語のレベルをあげないといけませんが... 長くなりましたが、回答お願いしますm(_ _)m

  • 高校留学について

    わたしは、今中3で高校も決まりました。 高校生になったら一年留学する予定です。 ですが、本当は高校自体をアメリカの高校に進学したいととても思っています。 母に思いきってそれを言うと、塾も通ってせっかく進学校に決まったのにまわりのひとのことも少しは考えてといわれました。 ですが、諦めきれません。 このまま高校にいって勉強ばかりして海外の大学に進学するぐらいなら、高校から海外で過ごした方がいいのではないでしょうか? でも、母の気持ちを考えたらとてもまた言える自信がありません。 どうしても、行きたいんです。 言うべきでしょうか?

  • 高校での留学

    例えば〇〇くんが高校2年生からヨーロッパのどこかへ長期留学(1年)するとします。 そして帰ってきます。 すると留学していない皆は3年生になっています。 そのとき〇〇くんは日本での高校2年生をしなければならないのでしょうか?

  • 高校留学の期間について

    現在高校2年生で、在学中に英語圏へ留学したいと考えています。 今までは、英語力を向上させたいという事で1年留学を考えていました。しかし、母は「初めての留学なのだから、2週間からせいぜい半年位で良いのではないか」と言っています。 確かに、私は海外に行くのすら初めてなので、1年間の留学には不安もあります。費用の面でも1年間となるとかなりかかってしまいます。しかし、もっと短い期間だと、英語も中途半端で、ホームシックにかかってしまった場合それを乗り越える前に帰国することになり、意味がないのではとも考えています。 高校時代に1年間留学するメリット・デメリット、および半年以下の留学のメリット・デメリットを教えて下さい。体験談なども聞かせていただけると幸いです。 ちなみに、1年間留学した場合、高校は休学して帰国後は一つ下の学年に入りたいと思っています。

  • 高校でアメリカ留学したいのですが・・・

    私は今中学3年生です。 今回は留学のことについて知りたいことがあったので、質問をさせて頂きます! 私は高校に入ったらアメリカに留学をしようと思っています。 その高校も、1年間の長期留学を希望制で試験をクリアすれば面倒をみてくれて、帰国後の単位認定もしてくれるところです。 今のところその高校の一番下のコースなら偏差値が合います。 でも、ここからが本題なのですが・・・・。 この間、母とその高校の留学説明会に行ってきました。 そこで、たくさんの留学条件があったのですが・・・・。 ・1年間の欠席日数が8日以内 ・通知表に2が無いこと という項目がありました。 私は2年の後半ごろから、精神を病んで1ヶ月入院。 1ヶ月自宅療養をしました。 そのため成績ががた落ち・・・。 3年になっても治らなくて、今年の7月は学校に行きませんでした。 しかし、夏休みに通知表をみて驚いてしまいました。 ・・・通知表が白紙でした。 先生は「あなたのためを思って白紙にしました」と言っていたけれど、 私は4,5,6月と休みながらも学校に行っていました・・・。 9,10月は学校に行ったものの、テストは撃沈・・・。 今月に入って、ようやくまともに勉強できるようになりましたが・・。 1,2年の前半の成績は5と4が多く、3はあまりありませんでした。 でも、3年の成績はもう最悪です。 今は必死に取り帰そうとがんばっています。 説明会で今の現状を話したところ「難かしいですね・・」と言われてしまいました・・・・。 今はがんばっているけれど、なんだか心が折れそうです・・・。 こんな状況でも留学ができるでしょうか? 高校1年で行くことを目標にしています! アドバイスをお願いします・・! 長文失礼しました。

  • 高校留学について

    中学2年の娘の留学に関しての相談です。祖母が10年程前からアメリカ在住です。高校留学を英語習得目的(見聞を広げる、英語、会話の多少の上達)で1年間娘にさせたいのですが、どこで本格的に相談したらよいのかわからないので、こちらに最初に質問させていただく事にしました。今の所の娘の考えとしては、留学はしたいものの、将来的には日本に住みたい様なので、日本に戻って来れるという点で1年の留学を考えました。まずは今回、海外生活を見せるためにこの夏休みに入ってから、1ヶ月ほど1人で祖母の家に行かせてみました。現地の中学のサマープログラム等に参加しましたが、片言ではあったようですが、とりあえず外国人の中にすんなりと入っていけたようです。今後、祖母としては日本の高校に入学してからの留学だと、日本の高校のお金を払って、アメリカの留学費用も払うことになるので、それだったら中学3年生の夏から1年アメリカに来たらどうだろうかという話をいただきました。でも中学卒業の事(公立中学校です)、高校受験(公立を希望)を1年休むのは無理なのではと思い、母に難しいのではと話したのですが、何もわからない状態で頭ごなしに無理だと言ったら何も出来ない。自分で日本の学校や教育委員会に相談してみたらいい、と言われました。私としては娘を中学浪人にさせたくないので、高校1年からが堅いのではと思っていますが。また、母親が現地在住なので、留学機関を使用せず公立に入学させたく(金銭的な理由)母親が調べてくれています。1つの学校からは交換留学でJ1ビザが必要と言われました。(金銭面で厳しい)私自身が留学した時は全て留学の機関にまかせた手続きだったし、私立だったので(金銭的に余裕があったので)特に問題はなかったので、何をしたらよいのかさっぱりわかりません。もし公立の高校に1年入学可能であれば、祖母の家や、知り合いの家で娘を世話してくれるというのはほぼ確実です。留学相談を受け付ける所は沢山ありますが、留学機関を使う前提なのでしょうか?登録がある所でないと、高校留学は無理なのでしょうか。そういう事を知っている方はいらっしゃいますでしょうか?また、どこに相談すべきか知っている方、ご回答どうぞよろしくお願いします。母親が率先して何でもしないといけないのはわかっているのですが、まずどうしたら良いかのアドバイスを宜しくお願いします。

  • 高校生留学

    今高校1年生の女です。 今、高校生留学を考えているんですけどどんな時期に行って良いのか よくわかりません。1年留学じゃなくて長期休みを利用しての短期留学です。 下手な時期に行っちゃったりすると、勉強がついていけないかもしれません。 なので、どなたかいい時期を教えてください。 希望の国はEngland、Canada、Australia等です。 向こうの勉強システムについてもはっりきした知識がないのです。 どなたか、高校生留学について詳しい方がいらっしゃれば何でも結構ですので 教えてください。