町内の方と親戚の御葬儀が同日に…どうするべきか?

このQ&Aのポイント
  • 町内の方の御葬儀と親戚の御葬儀が同日に重なり、出席するべきか迷っています。
  • 明日、町内の方の御葬儀と親戚の御葬儀が同時刻に開催されるため、どちらに出席するか悩んでいます。
  • 組内でご不幸があり、町内の方の御葬儀と親戚の御葬儀が同じ日に重なりました。どちらに参列すべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

町内の方のと親戚の御葬儀が同日に・・・どうするべきか?

こんにちは、いつもおせわになっております。 本日の早朝に親戚の者から電話で、長く患っていた叔母(母の妹)が昨夜亡くなったと連絡があり、今日にも御通夜で明日の午後に葬儀、とのことで支度をしておりました。 ところがその後まもなくご近所の方がみえて、同じ組内の方が亡くなったとの事。そのかたの御通夜と御葬儀も、叔母のそれとほぼ同時刻でした。 もし通常時ならば私と夫は叔母の葬儀に出席すべきですが・・・明日4/1付けで我が家が組内の組長となるため、同組内にご不幸があった場合は当然諸々のお手伝いをしなければいけない立場になります。 とりあえず御通夜は叔母のほうに私の両親(同居中)が代表で出てくれることになったので、私は組内のお手伝いをする予定です。しかし明日の葬儀はどうしたらよいか悩んでいます・・・。 夫には会社の休みがとれるので叔母のほうに出席してもらいますが、私自身は立場を考慮して町内の方の御式のお手伝いをすべきか、それとも現在の組長さんに事情を話して身内のほうに出席すべきか・・・こういった状況に陥ったのは初めてで判断に迷います。 身勝手な希望ですが、なにぶんにも明日のことなのでできるだけ早くアドバイスをいただければありがたいです。

  • kasane
  • お礼率86% (712/824)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

不幸は重なる時には重なるんですよね(;--;) 私でしたら、叔母の葬儀の方を、ご両親に任せて、夫婦は、隣組の事をしますが 叔母の方でしたら、初七日も有りますし一周忌が有りますので、何とかなると思います 隣組は今後の事を考えると、隣組の方が優先と思います≪ただ話したら叔母の方に行きなさいと言ってくれると思いますが≫

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。今回は私は町内の御葬儀のほうに出席することに致しました。亡くなった叔母は私の実母の妹で、小さいころとても可愛がってもらい、また何かとお世話になった最も近しい親族の一人です。明日直接お別れをすることは出来ませんが、心の中で叔母の冥福を祈りたいと思います。御回答者の皆さんからのさまざまなアドバイス・ご意見は、今後の参考とさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.4

当地では親族の不幸を優先して町内のほうは前任者に代行をお願いしました。 というより私が代行してあげた経験があります。 いずれを優先するかはお付き合いの親密さにもよると思いますが、 代わりの人がいるかどうかにもよります。 質問者さんがいないと進行に差支えが出るほどでしたら無理でしょうけど。 前任者か後任者、または一つ上のブロック長などにお願いできるのではないでしょうか?

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。今回は私は町内の御葬儀のほうに出席することに致しました。亡くなった叔母は私の実母の妹で、小さいころとても可愛がってもらい、また何かとお世話になった最も近しい親族の一人です。明日直接お別れをすることは出来ませんが、心の中で叔母の冥福を祈りたいと思います。御回答者の皆さんからのさまざまなアドバイス・ご意見は、今後の参考とさせていただきます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

逆のことを考えてみましょう。 何年か後にあなたの家で葬儀を出す事態になったとき、叔母の家はいとこの代になっているとして、 1. いとこが、お参り客としてでなく裏方の手伝いに来てくれる 2. 近所の人が、裏方を手伝ってくれる どちらが現実的でしょうか。 叔母の葬儀に行ったとしても、次は一代遠くなってしまっていて、同じことの見返りを期待するのは無理というものです。 古人曰く、 「遠くの親戚より近くの他人」 と。 ご近所づきあいは大切にしておきましょう。

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。今回は私は町内の御葬儀のほうに出席することに致しました。亡くなった叔母は私の実母の妹で、小さいころとても可愛がってもらい、また何かとお世話になった最も近しい親族の一人です。明日直接お別れをすることは出来ませんが、心の中で叔母の冥福を祈りたいと思います。御回答者の皆さんからのさまざまなアドバイス・ご意見は、今後の参考とさせていただきます。

noname#109183
noname#109183
回答No.2

叔母さん(母の妹)が、夫の叔母さんなのか、妻の叔母さんなのかによりますね。 やはり、親族を優先し、あなたの叔母さんならば、あなたが葬儀に出るべきですね。 あなたが葬儀に出るなら、夫に町内会のほうに出席してもらえば問題ないかと。

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。今回は私は町内の御葬儀のほうに出席することに致しました。亡くなった叔母は私の実母の妹で、小さいころとても可愛がってもらい、また何かとお世話になった最も近しい親族の一人です。明日直接お別れをすることは出来ませんが、心の中で叔母の冥福を祈りたいと思います。御回答者の皆さんからのさまざまなアドバイス・ご意見は、今後の参考とさせていただきます。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

この様な事には決まり事なんてありません。 全て臨機応変に対応するべき問題です。 町内の組長としてのお仕事は、ご主人では出来ない事なのでしょうか? もしもご主人で充分であれば、ご主人に町内にでてもらい、質問者さんは叔母さんのご葬儀に行かれるべきです。 もしも町内のお仕事がご主人では無理であれば、先ずは現組長さんに相談してみましょう。 通常であれば、現組長さんから「ご親戚の葬儀を優先してあげて下さい。今回は当方でやっておきます。」と言ってもらえると思います。

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。今回は私は町内の御葬儀のほうに出席することに致しました。亡くなった叔母は私の実母の妹で、小さいころとても可愛がってもらい、また何かとお世話になった最も近しい親族の一人です。明日直接お別れをすることは出来ませんが、心の中で叔母の冥福を祈りたいと思います。御回答者の皆さんからのさまざまなアドバイス・ご意見は、今後の参考とさせていただきます。

関連するQ&A

  • 町内の訃報。受付についてお願いします。

    昨年末、町内の方がなくなりました。 私は留守にしていたので、 同居している母が対応して、 娘に確認してみます。 と、お帰りいただいたようで、 部長→組長→町内の方へ連絡。 となっていて、今年度、組長をやっています。 そこで、受付をお願いされたのですが、 仮に出来たとしても葬儀は仕事なので、 お通夜のみ仕事終わりにお手伝いできます。 が、受付は、身内と認識していたのですが、 それほど親しくなくても、組長だからと やるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お通夜と葬儀の両方に参列?

    夫の妹の配偶者が急逝しました。 私ども夫婦は、通夜と葬儀の両方に出席した方がよいでしょうか? また、私の両親は通夜か葬儀のどちらかに出席した方がよいでしょうか? (私の両親はほとんど面識がありませんので、お香典を私が預かるだけでもよいのかもしれませんが、一応日帰りで参列可能な地域に住んでいます。) 急なことでびっくりしてしまい、また不慣れなもので、自分が何をすべきなのかがよくわかりません。 お通夜や葬儀に出席した際、参列者の方にお茶をお出ししたりなどの細かなお手伝いをして差し上げるとか、その程度は思い浮かぶのですが。。。 他に、私(と夫も)がするべきことはありますか?

  • 町内への報告 

    昨日、町内の同じ組の方が亡くなられました。 葬儀は内々でされるという事でしたので、香典だけ組一同という形でさせてもらいました。本当は、親族の方から辞退(香典)すると言われたのですが、組で昔からの決まりみたいなカンジがあって、うちが組長なので代表して行って来ました。 30軒ほどの世帯がある広い組なので半分くらい知らないというか普段から付き合いはありません。1軒1軒まわって集金も大変でした。 年寄りが多く、私たちが唯一若い夫婦というかんじです。 いろいろと鬱陶しいカンジなので、今回のことを回覧板でまわしたいのですが、文章力がないので困っています。 言いたい内容は↓↓ 昨日、1軒1000円ずつ集めたお金を持って、~ホール(葬儀場)へ行き(通夜)、親族の方に直接渡してきた。(年寄りがおおいので、今後もありそうな気配ですので、)また不幸があったときはヨロシクお願いします みたいな事を言いたいのですが・・・ 回覧板にはどーいう文章がいいですか? 直接渡したとかいうのは省いて、無事収めてきた??何て言うんでしょうか??教えて下さい よろしくお願いします

  • 嫁ぎ先のお嫁さん方の葬儀について

    私の嫁ぎ先のお嫁さん(主人の弟の奥さん)のお母さんが亡くなりました。 お通夜が明日(10日)で告別式が11日になります。 明日のお通夜は私も主人も仕事の調整がつかず、(家から車で2時間程の距離です)出席が難しいのですが、二人とも告別式だけの出席というのは、非常識でしょうか? それと、告別式の際何かお手伝いできれば思うのですが、私の立場ではそこまでは、でしゃばりになってしまうのではと、悩んでいます。 初めての経験で、どうしたらいいのか分かりません。 どうか、お詳しい方からのアドバイスをお願いいたします。

  • 町内会と氏子について

    現在、私は町内会の組長をしています。(主婦33歳です) 先日、氏子総会というものに出席するように氏子の方に言われ、出席したところ、 今年から方針が変わって、氏子を町内会でやって欲しいということでした。 しかし、それは氏子の方が決めたことで、町内会長さんは知らないそうで、 その場には町内会長さんはいらっしゃいませんでした。 「各組長が、自分の組で氏子をやってくれる人を探してくる。いなければ、 組長が氏子をする。任期は3年。」と言う方針です。 (理由は、氏子が高齢化してしまったから。とかなんとか…) 氏子の仕事内容は、神社のお祭り・掃除・賽銭の管理・関係する遠くの神社への お参りなどなど、あるそうです。 私はこの地域に引っ越して3年目なので、どの神社のことなのかもよくわかりません。 同じ組の方に聞いてまわりましたが、氏子をやってもいいなんて方はいません。 私自身、5歳と3歳の子供がいて、来月3人目を出産予定で、町内の女性会の 役員もやらされていて、その上、氏子なんてできません。 氏子総会を仕切っている氏子の方へ訴えたのですが、最後には「あんたの組だけ やらない訳にはいかない。強制だ」とまで言われてしまい、困っています。 氏子とは町内会に入っている限り、強制的にしなくてはいけないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 親戚の葬儀参列について

    どなたか教えて欲しいのですが。 親戚の葬儀参列について、4親等だと思いますが私の父の弟(叔父)の妻(叔母)の母が先日亡くなりました。 私は仕事の都合上、通夜のみ出席しようと思っているのですが、私の妻も参列するのが一般的なのでしょうか? 妻は叔父夫妻にあまり良い感情は持っていないのと、妻の親戚関係では大体3親等まで参列(特に親しい人は除く)しているようなので。

  • 面識のない近所の方のお通夜。お葬式

    この町内の組が同じ方が昨日の夜なくなられたそうで、連絡をもらいました。まだ通夜葬式の詳細は決まっていません。(葬儀場を借りるのではないかといっていました) この方とは面識もなく、名前もしらない方なんですけど、多分かなり年配の方かと思います。 私はというと、この町内に引っ越してきたのが4月。今までアパートだったので町内会に入るのも今回が初めてです。(「うるさい」町内だそうです) そして、今までお葬式やお通夜に参列したことがほとんどなく、喪服もなにも持っていません。 今日と明日は子供の合宿で昼~夜にかけてその手伝い等が入っています。 無知で申し訳ないですが、いくつか質問です。 明日誰か近所の方を探してどうすればいいか相談をする予定ではいるのですが、その前にできれば知りたいのでお願いします。 1、「お葬式はすぐ帰っていいのか?」とか「できれば短めにして合宿にもどりたい」とか聞くのはあまりよくないことですか? 2、お通夜、葬式はどのくらいの時間かかりますか? 3、昨日の夜に亡くなられて、すぐ今日の夕方通夜ということもありますか? 4、喪服、数珠、黒のストッキング以外に購入するものはありますか?黒の無地のパンプスはあります。真珠のネックレスのようなものはしなくてはいけないんですか?(もちろんもってないです。) 5、どのくらいの用事の場合出席しなくてよいと思いますか?(これから先のことも含めて、たとえば旅行にでる寸前とか。) 6、というか、やっぱり出なきゃよくないんですかね? 近所の方もまだそこまで仲がいいわけでもなく、みなさん、歳も私の親の年齢くらいです。よろしくお願いします。

  • 通夜と葬儀に出席する場合

    通夜と葬儀・告別式に出席する場合、香典はいつ渡したら良いのでしょうか。 通夜でお渡しした場合、葬儀・告別式の際は手ぶらでいいのでしょうか。 私の立場は親戚になります。 初めてのことで、全く分からないのですがよろしくお願いします。

  • 町内の役員の不公平

    うちの町内は9つの組に分かれており、それぞれの組から毎年組長を出し、順番で会長・副会長(2名)が回ってきます。 そのシステム自体に異論はないのですが、この「組」の構成世帯数が「1組」だけ極端に少ないので、色々な役がすぐに回ってきてしまいます。 一番多い八組が17世帯、一組が8世帯で倍以上になります。役員経験世帯は次の役員や組長を一回飛ばせるので、一組の世帯は組長や役員がすぐに回ってきます。 次に世帯数の少ない二組と合併の話を持ち出しても二組はどうにか10世帯あるので合併反対が多く、多数決で反対が通ってしまいます。 このような格差を何かしらの公的な働きかけで是正することは出来ないものでしょうか? 町内会に計っても「一組と二組の問題」で片付けられてしまい埒が明きません。 良いお考えや仕組みをご存知の方はどうかお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 葬儀(告別式)のお手伝いをしていただいた方へのお礼

    身内に不幸があり、町内のみなさんにいろいろなお手伝いを引き受けていただけることになりました。 それはいいのですが、葬儀が終わったあと、どの程度のお礼をすればよいのでしょうか? 初めてのことで相場がわかりません。 ご存知の方、ご経験がある方、ぜひ教えてください。 なお、お手伝いいただくのは次のような内容(役割)です。 (1) 通夜と告別式の受付(4名) (2) 告別式の際の留守番(2名) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう