• ベストアンサー

すごい食欲で困っています

過去の質問にも同じようなものが多数ありましたが、どの方法でも解決できないので、改めて質問いたします。 2/19に避妊手術をした、現在7ヶ月になるオス、メス2匹なのですが、 餌を食べた直後からまた催促してくるようになりました。 (避妊手術後、食欲は増すのは知っています) 特にオスはもともと噛み癖があり凶暴だったのですが、さらにひどくなり、イライラして枕や猫ベッドなど今まで使っていたものを噛んで破壊したり、噛むものがなくなるとメスに噛みついたり、人間の手を噛んだりと、手がつけられないほど暴れます。 今はアイムスの体重管理用を50グラム、4~5回に分けて与えています。 1日2回にという意見の方もいらっしゃると思いますが、以前からよく食べるため、数回にわけて与えていたのでその癖がついていて1日2回は無理でした。 何かよい方法がありましたら、教えてください。 また、低カロリーの餌というのは、腹もちがよくないのでしょうか。

  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usinokoku
  • ベストアンサー率27% (48/174)
回答No.3

月齢を考えると今の時期は 身体の基礎をしっかり作り成長させることが最優先だと思います。 特にこの時期の成長具合は体内時計に大きく影響します。 体重が多いようでしたら 身体の出来上がった1歳半あたりからダイエット食に切り替えて 体重管理されてはどうでしょうか。 その頃には性格も落ち着いています。 たっぷりの食事と運動と日光浴 これが成長には欠かせません。 猫の腸は短く消化吸収が早くて食い貯めに向いていません。 食べたい時に食べきれる量を与えられる環境なら 私は回数など問題ではないと思います。 食間を長くとらなければ病気になるような回答がありますが 上記理由から私は非常に疑問に思います。 腸の短い動物や腸の弱い動物は 食事回数を増やして量と質で調節していくものです。 結石や糖尿は回数ではなく、 食質と水分摂取量、運動不足からだと思います。 成猫になったら1日の食事量を決める。  それを回数を分けて食べるだけですから 全体量が増えているわけではありません。 よって体重も変わりません。 噛み癖は1年を過ぎたあたりから落ち着いてきますが 噛むことも猫なりの愛情表現だと思えば 永遠の2~3歳児のようで そこがまた可愛さでもあります。

natu0314
質問者

お礼

とても興味深く読ませていただきました。 実は避妊手術後、買いだめしていた子猫用のドライフードがあったので、1ヶ月ほどそのまま食べさせていたのですが、やはり体重が増え、 まだ7ヶ月なのに2匹とも4キロを超えてしまい、かなりあせっていました。 たしかに今が一番成長する時期なのに、急にカロリーも量も控えるのは 少し無理だったのかも知れません。 噛み癖ですが、愛嬌ではすまされないくらいに噛むのです。 犬のように鼻息を荒げてそこら中をクンクン嗅ぎ、噛みついた物を引きずりまわしています。 こんな性格なのか、それとも何か病気なのかとも思ってしまいます。 来客にも噛みつきに行くので、これは絶対に治したいと思っています。 アドバイス、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 うちの猫も食べたしりから催促していきます。ご飯と呼ぶと必ず食べた後でもよってきます。最近は呼びすぎてきませんが。前に旅行に行ったときに預けた動物病院の獣医さんからは何ぼでもだべるなーといわれました。  とにかく無視することです。間違っても催促されてもあげてはだめです。しばらくすると慣れてきます。ただ、いたづらは困ると思いますのでゲージ等に入れたらどうでしょうか?  うちも人間のご飯が魚等の場合は必ずテーブルの上に乗ってくるのでゲージに入れてます。しばらくするとゲージの中で眠ってます。  それとご飯はうちの場合は子猫のときから日に3回あげてます。

natu0314
質問者

お礼

催促に負けて、つい与えてしまいます。 これは、反省しています。 せめて3回くらいに抑えたいです。 2階にキャットタワーを置いているので、食事の支度や食事の時、騒いで大変な時などは、リビングから出しています。 しばらくはドアをカリカリ掻いて入りたがっていますが、そのうち2階に2匹で上がり、遊んだり寝たりしています。 大変ですが、がんばってみます。 どうもありがとうございました。

  • kamuy313
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.1

心を鬼にして、一日2回に変えましょう。 4~5回にも分けてあけるというのは、猫にとってとても良くないです。 糖尿や結石になったら大変ですよ。 家の猫たちもせがんできますが、絶対に決まった時間にしか食事は与えません。 まぁ家の場合は性格が穏やかなので、噛み付いたりすることは全然ないんですけどね。 一日の必要量を半分にして朝と夜にすれば、最初は暴れることもあるかもしれないですが、時機になれてくると思いますよ。

natu0314
質問者

お礼

抜糸の際、獣医さんから手術後の食事について話したときに、フードを4~5回に分けて与えていることを言ったのですが、規定量内ならそれでいいですよと言われたのでそのまま与えていました。 購読している、ねこのきもちにも肥満防止には4回くらいに分けて与えるのもよいと載ってましたし、他の本にもそのように書いているのもありますが、2回と書かれているのもありますよね。 どちらがいいのか、正直分かりません。 昼間留守なら猫もあきらめて朝と夜にできるかもしれませんが、私は昼も家にいるので、凶暴な猫に耐えられるか自信がありません。 餌の催促と度が過ぎたいたずらに一日中怒ってばかりで、ホトホト疲れました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 突然の食欲増加について

    今2歳4ヶ月になるオスのベンガルを飼っています。 まだ虚勢はしていません。 最近一度キャットフードの買い置きがなくなってしまい、 急遽「アイムス 成猫用」から「銀のスプーン」を短期間あげていました。 「銀のスプーン」に変えた所すごくがっつくようになりましたが、今まで食べさせてた「アイムス」の方が獣医さんも推奨されているので 「銀のスプーン」がなくなった頃に「アイムス」に戻しました。 「アイムス」に戻してもエサのがっつきは戻らず・・・ 今まで人間が食べるものには全く無関心だったのに、自分たちの知らないところで ゴミ箱やゴミ袋をあさったり、袋を破りパンを食べたり・・・。 今までそんな事をしなかったので、ビックリしました。 家内で飼っている為、カロリーもちょっと少なめにしていたのですが、それがいけないのかなと思い少し量を増やしてみたのですが、変わりません。 人間が食べる物は食べさせたくないので、なるべく目に付く所には置かない様にしているのですが、この先どうなるのか心配になって質問させて頂きました。 なぜ急に食欲が旺盛になって、人間の食べ物に手を出すようになったのか? これからどう対処していいのか?等 詳しい情報を知っている方、経験された方 よろしければ教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いで肥満防止はどうすれば

    2匹の猫がいます。オスとメスで、両方生後8ヶ月、避妊・去勢済みです。 よく術後はホルモンバランスが崩れて肥満になりやすいといいますが、オスの方がまさにその傾向です。 最近はメスもよく食うようになり、朝・夜2回のごはんの他に昼ごろになるとやかましく催促するようになりました。 オスはお皿にごはんがなければ特に催促することはないけど、メスがうるさいので少しだけあげようとするとものすごい勢いでがっついて即メスの分を奪い取ります。 最初はオスががっつくのでメスの分が食べられてしまい、メスはちゃんと食べてないのかと思いましたが、メスもそこそこ食べています。 が、メスはメスで燃費が悪いらしく何回も催促してきます。 ちなみにエサはスマックという商品を一匹あたり80g程度、朝夕の2回に分けて与えます。 置きエサにしておくとオスが全部平らげてしまうし、2匹分食べるから太る一方なのでちょっと困ってます。 今はたまたま日中も家にいられる時間が長いので多少は管理できますが、不在が多い時期はどうしようかと思っています。 大体月末~上旬は家族全員いなくなる時間が多く、中旬くらいには私が家にいることが多いです。 そろそろ忙しくなり始め、出かける時間が増えるので管理が難しくなります。 また一方では、術後の肥満に注意とはいえまだ8ヶ月ですから、成長期なのに栄養が足りない…というのではかわいそうだという思いもあります。 手術の際獣医さんに相談したところ、2匹のどちらかは制限、どちらかは自由というのは難しい、住み分けしない限り無理だろうと言われました。 エサのことで2匹がケンカすることはありません。というか、メスの方は体の大きいオスに取られっぱなしで泣き寝入りに徹しています。オスの方がボス的になってますので。 オスは下に擦るほどじゃないけどお腹がたぷたぷ気味で、肋骨もよ~くゴリゴリ触れば分かる程度です(長毛なのもありますが)。体重は大体5キロちょい。 メスは短毛だし触ればすぐ肋骨が分かるので、太ってる気配はありませんが、ここ最近はこんなに食べて大丈夫か?ってほどよく食べます。今3キロ半くらいです。 もうけっこう大きくなってはきてると思いますが、1歳過ぎるくらいまではまだ好きなだけ食べさせてもいいものでしょうか? オスには少し制限させた方がいいかなって気もするんですが、我家は住み分けが難しいのでそれ以外で何か方法はないでしょうか? 経験、アイデア、ご意見などお願いします!

    • ベストアンサー
  • 避妊手術・去勢手術について

    メス=避妊手術 オス=去勢手術 なのでしょうか? オス=避妊手術 メス=去勢手術 をする事はあり得ますか?ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • オスネコの食欲減退について

    生後10ヶ月のオス、メスのシャム猫を飼っております。 去勢、避妊手術もすんでおります。以前はかなりやせていると指摘されておりましたメスは避妊後、やはり食欲が旺盛になり、1日カリカリを50-60g、きちんと食べるようになりました。がオスネコが逆に食べなくなっております。1日60gは食べていたのですが、今は25-35gほどになりました。トイレもきちんとしており、便も異常はないようです。このようなことってありますでしょうか?ちなみにカリカリがメイン、缶詰は週末のみ与えておりますがどれも完食はしておりません。

    • 締切済み
  • 猫の噛み癖を直したい

    猫の噛み癖といっても、手などをかむのではなく、布モノを噛んで困っています。 おかげでうちの洗面所のタオルなどは穴が開いてしまっているのがたくさんあります。 洋服や靴下なども、うっかりその辺に置きっぱなしにしておくとかじられて、だめにされてしまいます。 うちにはオスとメスの2匹(推定6歳)がいまして、去勢、避妊済みです。 問題の猫はメスのほうです。 タオルなどはお客さんが来たときに恥ずかしいし、少しだけ着た服でまだ洗うほどではない場合などおいておくとやられてしまいます。 何かいいしつけの方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • てんかん持ち犬の避妊

    自宅に、重い心臓病のオスが、いるのですが、この度、事情があり、メスの犬を2匹引き取りました。その 一匹のメスに、軽いてんかんが有るのですが‥‥ヒートが近いみたいで、心臓病のオスにも、影響あるし、避妊手術の予約を入れたのですが、 一年に、数回、発作が、あるみたいなのでーてんかんなのに、避妊手術してもよいか悩んでいます。 てんかんが、あっても、手術しても大丈夫でしょうか? でも、しないとすると、オスは、去勢していなく、重い心臓病なので、手術できないし、困っています。 手術日は、明日です。 このまま、手術してもよいのか、本当に悩んでいます。 この、手術で、てんかんが、重くなったなら??と思うと、悩みます。 が‥‥しないで、メスのヒートに、オスの心臓病の子が、興奮したら、今度は、心臓病のコが、更に、酷くなりそうで怖いです。 どなたか、力になっていただけるとー心から感謝致します。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • またたびについて

    室内にて、メス2歳、オス6ヶ月(いずれも避妊手術スミ)を飼っています。外に出せないので、イライラしてはいけないと思い、えさにまたたびの粉を混ぜています。しかし、とくに目立って喜ぶ反応がないので、イライラを抑える効果があるのかどうかわかりません。おだやかでも効果があるのなら続けたいのですが、まったく関係ないのなら粉を混ぜるのはやめたいと思うのですが、どうすればいいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢、避妊について

    こんにちは。ただ今6ヶ月になる仔犬を2匹かっています。 オスとメスなので、こどもができないように手術をしなければならないのですが、 この場合、オスだけ去勢をしたほうがよいのか、2匹とも去勢、避妊をするべきなのか、またメスだけでよいのか、どうなのでしょうか? 最善の方法をご存知のかた、教えてください!!

    • ベストアンサー
  • オスねこの避妊手術について

    避妊手術済みの先住ネコ(メス)もうすぐ6歳と、種類の違う10か月のオスねこがいます。 この生後3か月のときに来たオスねこは、先住ネコのことが大好きなんですが、先住ネコはふいたり、大声出したり、ほんとうに嫌がっているようです。オスのにおいが原因もあるのでしょうか。 そろそろ繁殖するか、オスの避妊手術をするか決断しなければなりません。 オスが手術したら、においとかも代わって、先住メスの態度が変わるという可能性はありますでしょうか。 とりあえず、ふられてばかりのオス仔猫がかわいそうで・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫(オス・メス)の発情期の対策

    猫を二匹(オス 5ヶ月・メス1歳)を飼っています。最近メスにさかりが来て例の声で鳴き続けています。このような場合メスだけ避妊手術するのがいいのでしょうか。『避妊手術をしても発情期にはなる』と言う人もいるのですが、どうなんでしょう、詳しい方お願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう