• ベストアンサー

結婚と転職

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.5

30代既婚者男です。 ここで、気をつけなければならない事は、 あなたが今の職場から逃げ出したいがための、結婚では ないか?ということです。 仕事が合わないならば、辞めることは問題ないですが、 その為の結婚となると、結婚生活自体が難しくなるのです。 そうではなく、心から彼と結婚したい思いならばいいのですが、 その辺はどうなのでしょうか? もし純粋な思いで彼との結婚を決めたのであれば、今の会社を 辞めて、あなたも言うようにパートで仕事をすればいいのです。 彼のお給料のみで生活が可能なようですので、 このままその会社にいて、心痛めるのであれば心が折れて しまう前に決断すべきです。 結婚も大変なんです。 相手の今まで見えなかった部分がどんどん出てきて、それは それは苦しいものなんです。 毎日同じ空間に過ごすものですから、逃げ場所がありません からね。 ですから、単に今の生活から抜け出す為の結婚をすると 苦労することになります。 でも、結婚って大変ですけど、それ以上に温かく感動できる ものなんですよ(^.^) 苦しみはありますが、それを二人で乗り越えた時の気持ちは たとえようのない幸せです。 目の前の苦しみから逃げることは、さらに大きな苦しみを 産みますが、無理に苦しみを自らに与えるのもどうかと 思いますので、ここはあなたが幸せになれる道を進んで 欲しいと思います。 子育て以外の時は、女性も外へ出ていくことをお勧めします。 365日家にいる生活は、とても苦しいものです。 社会に出ればそれなりに余計な苦しみも発生しますけど、 それでもそのほうが、家庭円満になる秘訣だと思いますよ。 幸せな時を迎える時に、そんなに苦しまなくてもいいのですよ。 婚約おめでとう(^.^)彼と二人で幸せになれるように 今を生きてくださいね。お幸せに(^.^)

sunnywed
質問者

お礼

forever520様、とても励みになるアドバイスありがとうございました。 彼との結婚は、仕事の辛さから逃れたいがためにするものではありません。 出会った当初から結婚を考えていましたし、結婚するなら彼しかいないと思っています。 すでに一緒に住み始めて生活しているのですが、疲れて帰ってきても家で彼とのんびりできる時間などはかけがえのない幸せなものだと感じています。 365日家にいるよりも外に出ていたほうが家庭円満、というアドバイスとても参考になりました。 うまくバランスをとることが大事ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚!引っ越し!転職??

    まだ少し先ですが、結婚のため引っ越します。現在29歳で、結婚するときは30歳になっています。 今の職場は、引っ越しの候補地からだと交通費は全額出なそうです。そして朝番の時間には間に合わないので、時短勤務にしてもらう必要がありそうです。 私の職場は産休、育休の制度はないし、彼の半分以下の年収です。そして時短勤務で減給、交通費が全額出ないとなると、さらに給料が下がります。 そう考えると転職をしてもいいかな思うのですが、転職先が見つかるか不安です。仮に転職できたとしても、すぐに子供ができたら迷惑をかけてしまいますよね。 でも、今の職場で続けたとしても子供ができたら辞めることになります。それならすぐに辞めて、彼が職場に通いやすい場所に住んで仕事を探した方がいいのかなと思ったり。 今の職場で例え減給したとしても、正社員のままで賞与ももあるなら続けた方がいいと思うので、まずは職場に相談してみようと思います。 彼とも話し合っていますが、2人だけで話していると同じような案しか出てこないので、他の方の意見を聞きたいと思い質問させていただきました。

  • 結婚と仕事

    結婚するために仕事を辞めるかどうかで悩んでいます。 女性の多い職場で勤めている独身29歳の女性です。 勤続9年で会社は小さいですが正社員で休日やお給料などの条件は悪くありません。 私には結婚願望があり、結婚後今の仕事を続ける自信はありません。 職場では年々仕事の量が増え、また去年私と同じチームの同僚が産休育休に入り負担が増え辛い1年でした。 同僚は半年後に復帰するのですがそのタイミングで辞めようかと思っています。 同僚は復帰後あまり長く勤めるつもりがないらしいので 復帰の時が引継ぎもスムーズで私が辞めやすいと思います。 私には最近まで彼氏がいたのですが私が仕事で疲れ切っていて 恋愛のことを煩わしく感じてしまい余裕の無さから1年足らずで破局してしまいました。 恋愛もうまくいかず仕事もしんどいと友人に漏らすと、あまり仕事を頑張ると結婚できないと言われ 彼が一緒に住もうと言ったのを一緒に住むのは今の仕事を辞めないとできないので そんなことするわけないと思って聞き流していたことを思い出しました。 もちろん仕事が忙しくても結婚する人はしています。 自分の性格の問題で、1つのことに集中すると他のことがおろそかになってしまう性格も自覚しています。 かといって仕事を適当にすることはできません。 仕事である程度認めてもらっていると彼氏に強気になってしまう部分もある気がします。 私の友人は多忙だった仕事から転職して余裕ができたからか、プライベートでいい人と出会いとんとん拍子で結婚が決まったり、 別の友人では思い切って仕事を辞め彼氏の部屋に転がりこんで結婚が決まったり、 また別の友人は仕事を辞めることで彼氏にプレッシャーをかけ結婚できたと聞きました。 結婚は縁のものだと思うしみんな同条件でないことは承知しております。 私が仕事を辞めても絶対結婚できる訳じゃないとも思います。 でももうすぐ30で多忙な私に合わせてくれてプロポーズまでしてくれる男性が必ず現れるなんて夢みたいなこと思えません。 また私が親しくなる男性は一人で家族を養いたいという古風な亭主関白タイプの男性が多いです。 ちなみに現在実家暮らしで貯金もそれなりしてきました。 今の仕事を辞めた後は短時間の仕事を探そうと思います。 私の一番の目標は結婚です。 このような私の行動をどう思われますか? このことを親に説明するとあまりいい顔をされませんでした。 このご時勢せっかくの正社員の仕事を辞めるのはもったいないという気持ちもゼロではないし、 でも仕事ばかり優先させて一生独りでいるくらいなら辞めたほうがマシだと思ったり。 何もかも欲しいというのは欲張りのような気もします。 自分の人生なので自分で決めるべきとは思うのですがもし似たようなご経験をされた方や 見聞きされたことがありましたらお話を聞かせてもらえないでしょうか。 長文を最後まで読んで頂きありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 2年後結婚予定、転職…。

    カテゴリ違いかもしれませんが、どこのカテゴリかわからないので ここに書き込みさせていただきます。 私は22歳の女です。 付き合っている彼氏がいます。付き合ってまだ8ヶ月なのですが 2人とも結婚したいという気持ちがあって、はっきりではないですが 24歳になったら結婚しようかという話が出ています。 私はそろそろ今の職場を辞めて転職しようかとも考えています。 転職する理由は契約社員で給料も正社員より低く、退職金なし。 1人では暮らしていけない給料をもらっています。 それでも我慢して4年勤めてきました。 結婚まであと2年…。結婚したら会社勤めは辞めます。 私はこのまま我慢して今の職場にいて結婚を待ったほうがいいのか それとももっとよい場所を探して転職した方がいいのか悩んでいます。 どうしたらいいと思いますか??

  • 36歳で転職活動

    36歳女性です。 結婚を期に正社員を辞め、派遣で働いて1年7ヶ月。 事情があり、再度正社員として転職活動をすることになりました。 登録申請したエージェントにはことごとく断られ、 (あんまり居ないですよね…大手のエージェントにさえ断られました) かなり凹んで先行きが正直不安ですが、 時間が許す限り頑張りたいと思います。 同世代(出来れば同じ境遇で、もちろんそれ以外でも嬉しいです)で 転職に成功した方のお話を聞かせてください。

  • 結婚するか

    私は26歳で遠距離恋愛中の彼氏は27歳です。 10代の頃から付き合っていて、そろそろ結婚しようとしてました。 私も彼も正社員として働いてます。 私の年収が450万、彼が350万くらいと私のほうが多いです。 ですが、最近の不景気で彼氏の給料が減ってしまい年収は200万円代前半になってしまいました。 遠距離なので、結婚したら私は今の職場を退職しなくてはなりません。 元々、彼のお給料だけではやっていけないと思っていたので転職するつもりでしたが、 ここまで彼のお給料が少なくいと、子供ができたときの事を考えると経済的に不安です。 また私の転職も派遣はありそうですが、正社員はなかなか厳しそうです。 派遣は時間の有効活用としては魅力的ですが、産休・育休で不安があります。 彼のお給料が元に戻る見込みは景気しだいだそうで、いつ戻るかはっきりしません。 こんな状況で自分が頑張れるかどうか不安です。 今のとこ彼は転職する気はなさそうです。(もちろん、家事は手伝ってくれそうです) 長年付き合ってきた彼氏です。この問題さえなければ迷うことなく一緒にいたいとは思います。 が、現実は厳しいでしょうか? みなさんの意見をきかせてください。

  • 転職後の結婚のタイミングについて

    転職が決まり、8年働いた職場を去り、来年の4月から新しい職場で働くことになりました。 新しい職場は正社員ではなく3年という期限付きの契約社員です。 現在結婚したい彼女がいて、彼女も結婚は望んでいるのですが、 いつ結婚していいものか悩んでいます。 アドバイスをいただけますでしょうか。

  • 転職について

    販売職に8年勤めていましたがコロナの影響で会社が倒産するため、今転職活動中です。(29歳です)まだ就職先は決まっていませんが、4月から新たな職場で働けるよう求人サイトで職を探しています。。それと来年の夏に籍を入れる予定です。子供もできるなら早く欲しいと思っています。。 産休と育休が欲しくら正社員で仕事を探そうと思っていますが、同じ状況になった方いますでしょうか? あなたなら正社員で職を探しますか?派遣などで働きますか? 色々な方のアドバイス聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 結婚に向けての転職について

    結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。彼は外国人で、遠距離恋愛をしていたのですが、このたび仕事をやめて彼のいる県へ引っ越してきました。彼は友人(外国人)とその奥さん(日本人)と一緒に小さい会社を経営しており、私は今そこでバイトをしています。今後、別のところで正社員になるか、彼の会社で働き続けるか迷っています。私は今27歳で、来年あたり結婚で30ぐらいまでに子供が1人はほしいです。 ●正社員 ☆プラス点 ・給料がよい ・新しいことが学べる ・新しい知り合いが増える ・退職金、厚生年金、その他手当てなど ・産休などがある(そういうとこに受かればですが) ☆マイナス点 ・特に今やりたい職種はない ・子供ができたらどうするの??など将来的にどうしたらよいか定かでない ●彼のところでバイト ☆プラス点 ・知り合いばかりなので楽しい ・外国語が生かせる ・もしそこで本気でがんばりたいと言えば、もう少し仕事も任せてもらえると思う ・休みなど時間がかなり自由 ・子供がいてもできる ☆マイナス点 ・給料が安い ・今は業績好調ですが、小さい会社なので、将来どうなるかという保証はない 給料が一番の問題です。それさえなければ絶対彼氏のところで働いたほうが楽しいと思います。 どちらをとればよいでしょうか。。。

  • 転職、結婚、出産の軸で悩んでいます。女性、27歳の

    転職、結婚、出産の軸で悩んでいます。女性、27歳の営業職です。 一つ目の悩みは転職です。 今の会社では働いて約3年になりますが、転職を考えています。理由は 残業代が一切でないこと、21時~22時くらいという勤務が普通、遅いと日付が変わるか変わらないかくらいまでかかる状態で、体力的に長く続けることが今後厳しいと感じ転職を視野にいれています。 二つ目の悩みは結婚、出産です。 私には1年くらい付き合っている同い年の彼氏がいます。彼とは社内恋愛です。 今の彼氏とは今年の12月頃に結婚をしようと話しています。 私には20代のうちに子どもをひとり産みたいという人生設計があります。 彼もそれに同意しています。 ただし、私たちには経済面で壁があります。 女性側はパートや派遣社員になって旦那さんに養ってもらうパターンもあるかとおもいますが、私たちの場合、彼の収入だけでは厳しいです。 彼氏には今の職場で結婚、出産をして産休をもらい、落ち着いてから再就職をしたらいいのでは、といわれています。 私は30過ぎで子持ちで正社員になるのはまず厳しいとおもっています。 私の周りの友人や知り合いは出産後も正社員は厳しくパートでやりくりしている方々しかいないので、どうしても30過ぎて子どもができてからの正社員は難しいのではないかとおもってしまいます。何かしらのキャリアや資格免許をもっていれば可能かもしれませんが、私は営業職で特質したものはありません。 自分の希望としては、できるだけ早く転職し、転職した先で、正社員で産休、育休をとり、落ち着いたら時短勤務をしつつ、いずれバリバリ働く、というのが理想です。しかし今のタイミングで転職をしたら、結局数ヶ月で結婚をすぐすることになり『入社したと思ったらいきなり結婚するやつ』とおもわれてしまうのではないかとおもいます。それに対し、今の会社で結婚するのはある程度社歴もあるので新しい職場より理解はしてくれるのではないかともおもいます。長くいる分、もしかしたら融通をきかしてくれるかもしれません。出産後の女性には柔軟に対応している実績が数件あるからです。 ただし、今の職場で社内恋愛はあるものの社内結婚の実例はありません。ケースがないだけに暗黙のルールということも考えられ、私たちが結婚した後もそのまま続けられるかはわかりません。私の前の職場がそうでしたが、会社によっては片方を辞めさせたり、支社移動させられ離されるパターンもあります。 彼氏はもっとポジティブに考えたら良いのでは?といい、『30過ぎて子どもができてから正社員になれないとは限らない』や『新しい職場で、すぐ結婚して白い目で見られることばかり気にしていたら人生楽しめないんじゃないか』という意見です。 私のようなパターンで、30前後で子持ちで正社員で転職に成功した方はいらっしゃいますか? また私ようなパターンで何かしらの決断をした方がいらっしゃいましたら意見をいただきたいです。 もちろん全く同じでなく似たような経験や、共通しているような部分があればで構いません。 稚拙な文章で失礼いたしました。 ご意見いただけますと幸いです。

  • 私はそれ程転職したくないって事でしょうか?

    24歳新婚子なし女です。 今は中小企業の事務で正社員を5年ほどやっています。 しかし最近、女性2人、私以外は40~70際のおじさん・おじいさんばかりで(従業員だけでなくお客さんも)同世代がいないのがつまらない、おじさんと関わりたくない、毎日定時で暇なのに休みが少ない(前年度は年間休日98日でした)、給料ももちろん安い。そもそも会社の業種に興味が全くないため電話に出ても何の話をされているのか分からない…などといった理由で、転職をしたいと思うようになっていました。 しかし、いざ面接となると、履歴書やスーツを用意するのがめんどくさくて…断りたくなってきています。既婚なのも伝えてないので、既婚と分かったら落とされてしまうでしょうか。 結婚しているとなると、やはり、正社員での転職はなかなか難しいのでしょうか。子どももいつかは…と思っていますが、転職してすぐは産休も取り辛いのかな、と思ってしまいます。 面接が決まった会社は、年間休日は120日あるようですが、20~21時まで毎日事務所はあいている、と電話でおっしゃっていたので、こんな時間まで残業しないといけないのか…?と不安になりました。イチから仕事を覚えたり、人間関係を築いていくのも面倒だな…と。子どもが生まれるまでは今の職場にいたほうがいいでしょうか?それとも、早く転職するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう