• ベストアンサー

損害保険金の受取と手土産代の科目について

いつもお世話になります。 先日、動産総合保険の保険金が61万ほど入金されました。 これの科目ですが、「雑収入」として営業外収益になるのか それとも新たに「保険金収入」などの科目を作って特別利益になるのか どちらで処理をすればよいのでしょうか? ちなみに、保険料は年1回の支払時に経費処理しています。 もう1件の質問です。 取引先に持参する手土産ですが、5,000円以下の場合は「会議費」として処理してきました。5,000円以上の場合は「交際費」でしょうか? すみませんがご教授よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 796379
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.1

まぁ保険金の入金は雑収入でいいとして 手土産に5000円云々の会議費は関係ない。 「飲食のみ」と書いてあるはず。 手土産は金額に係らず接待交際費。

kananmore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに教科書には手土産は1円でも交際費と書いてありました・・。 しかし当社ではもうずっと会議費で処理してきているのですが 今回の決算から訂正すればよいでしょうか・・

kananmore
質問者

補足

決算を依頼している税理士に確認しましたところ、手土産は「持参して一緒に食べる」という意味合いで、少額(1万円位まで)なら会議費で処理しても問題ないとのことでした。税務署からの指摘も受けたこともないそうです。正しくは手土産は1円でも交際費ですが、実務的には、この税理士が言うようにしても大丈夫ということでしょうか。あまりつっこむと、「素人が口を出すんじゃない」的なオーラを出されたので、そのまま納得してしまいましたが。。

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます 私は「雑益」で処理しましたし、税理士もそれで構わないと言ってましたよ >5,000円以下の場合は「会議費」として処理してきました はてな?...1円でも「交際費」のはず...

kananmore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保険金は「雑収入」処理にします。 手土産は1円でも交際費なのですね。勉強になりましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 手土産代の処理について

    弊社では、取引先への手土産代を3,000円以下でしたら「雑費」、それ以上の金額だと「交際費」で処理していました。 しかし、最近の調査で3,000円以下であっても手土産を渡す理由によっては交際費になると指摘されました。 例えば、会議にだす茶菓子の土産(自分も食べる場合)…雑費     「いつもお世話になっています」という様な挨拶としての土産…交際費 という感じですが、普通取引先への土産物を自分が頂くことはないですよね…? 皆さんの会社ではどのように処理していますか? 理由はどうであれ交際費orその他の科目で処理していらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 手土産の経理処理について

    手土産の経理処理についての質問です。 (1)手土産として同じものを2つ購入したのですが、 領収書にはまとめての金額が記載されていました。 (購入した個数などの詳細は特に記載されていませんでした。) 一つは取引先なので購入したので「交際費」で処理しました。 もう一つは、会議で使用する茶菓子としてなので「会議費」として処理しようと思うのですが・・・。 使用用途がはっきりしていれば、 1枚の領収書で科目を分けて処理しても大丈夫でしょうか? また、 (2)同会社の他事業所へ手土産を渡した場合は、 どの科目で処理すればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交際費等。手土産や飲食、勘定科目等

    公共工事をしている業者で、役所の人と飲食したり、地方へ行ったとき、手土産を渡したりするのはいけないことでしょうか。もし、良い場合は科目は交際費でよいのでしょうか

  • 科目を教えて下さい。

    科目を教えて下さい。 保険代理業の会社(法人)なのですが、代理店の人たちを集め月に3~4回打ち合わせをしています。 その時にお茶、お菓子、昼食を兼ねる時はお弁当(スーパーのもの)を購入しています。 打ち合わせには最低の時でも3~4人は集まり、1回の飲食代は多い時で平均5,000円ほど。少なければ2,000円程度です。 この場合の科目は、会議費、もしくは福利厚生費等なのかと思っているのですが、代理店の人たちは社員ではなく、外注の扱い?と思うと交際費?…と考えてしまって悩んでいます。 ちなみに代理店の方たちの手数料は出来高で代理店手数料の科目で経理しています。 自分なりに法人税法上の交際費を読んでみたのですが、 会議費としてみるならば、 ・「飲食等」のために要する費用であって、その支出する金額を飲食等に参加した者の数で割って計算した金額が5,000円以下である費用 交際費ではないその他の費用としてみるならば ・会議に関連して、茶菓、弁当その他これらに類する飲食物を供与するために通常要する費用 この2つのどちらとも取れるので交際費ではないと思うのですが… この場合、どの科目にするのが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 損害保険料について

    サラリーマンをしながら個人名義でアパート経営をする予定で勉強を始めました。 そこで基本的な質問で恐縮ですが、アパート建物の火災保険と地震保険に加入した場合、保険料は経費として損金算入出来る旨を聞きましたが、それは地震保険料控除とは違うものなのでしょうか? 自分としては事業収益に対する経費なので年末調整で申告するものではない、と思うのですがイマイチよく分かっておりません。 どなたか御教授の程をお願い申し上げます。

  • 法人の経理(勘定科目)

    例で説明します。 売上高が100万円 売上原価は0円 営業外収益が10万円(雑収入) 上記の雑収入の内、洗剤を販売しているのですが、この洗剤を仕入れた時の勘定科目は何になりますか? 仕入高(売上原価)でいいのでしょうか? それとも営業外費用のところに仕入高という科目を作って処理しますか? わかりずらかったらすみません、よろしくお願いいたします。

  • 経費科目は?

    問1)お店の開店時に従業員が頑張ってくれたと云う事で、経営者が給料と別に”感謝”と書いて1万円ずつ渡しました。 この場合、経費科目は金一封として・・・給料?福利厚生?交際費? 問2)自治会費1か月500円なのですが、経費科目は雑費でもいいのですか?それとも租税公課? 問3)お店に置いてる常備薬は従業員もお客様も使用しています。この薬代の経費科目は福利厚生?交際費?消耗品? ・・・迷ってますので回答宜しくお願いします。

  • 傷害保険受取時の科目について

    経理初心者です。 全額本人受取の保険に会社が加入してます。 一度会社の口座に入れ、本人に渡します。 今回、病院の実費分だけ先に払い 差額を保険金入金後払うようになり悩んでいます。 怪我は勤務外のもので、保険金は数万円程だと思います。 以前は会社受取の保険で、雑収入であげ 支払いは一部を見舞金で厚生費にしてありました。

  • 契約金の仕訳(勘定科目)

    他社の製品を自社のHPを経由して商品を購入されると利益を得られるという契約をした場合、契約金(加盟金)の仕訳(勘定科目)はどうのように起票するのでしょうか? 加盟金額により経費処理の仕方が違うのでしょうか? また、この契約での利益があった場合の仕訳(勘定科目)処理はどう起票するのでしょうか?教えて下さい。

  • 損益計算書の勘定科目「損害保険料」について

    (青色申告決算書)損益計算書の勘定科目「損害保険料」についてですが 19年申告分から損害保険料控除が地震保険料のみの控除となりましたが、 経費としての「損害保険料」については経費対象のままなのでしょうか? 事務所兼住居の賃貸マンションで損害保険(地震保険含む)に入っているのですが 今年から地震保険料分の「地震保険料控除証明書」しか送付されておらず 事業所部分の損害保険を経費にしてよいものか悩んでいます。 もし可能な場合は何を領収書とすればよいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

専門家に質問してみよう