• ベストアンサー

なにかをしたときに、その時間を手書きで控えるかわりに、ボタンを1つ押す

なにかをしたときに、その時間を手書きで控えるかわりに、ボタンを1つ押すだけでその時刻を控えることのできる、時計内蔵の文房具or電気製は存在しませんか? スタンプのように時間が打鍵されるか、もしくは液晶表示でもいいですね。 会社用のタイムレコーダーは高すぎますし、ちょっと用途が違います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sin_chan
  • ベストアンサー率30% (83/274)
回答No.2

携帯電話でどこか(客セン等)にワン切りして切るってのはどうですか? 発信履歴に日付時刻が残ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#229064
noname#229064
回答No.1

デジカメで撮影、時刻が残ります。 携帯で、適当な番号に発信、履歴が残ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動で日付+時間を刻印・押下できる機械は

    私は会社で受付をしているのですが、書類に受付時間を記載しなければいけないのですが、 手書きで書いています。 日にちだけはスタンプで押してますが、時刻のスタンプはありません。 あったとしても毎回毎回クルクル数字を回すのは面倒です。 日付のスタンプも手動です。 タイムカードのように自動で日付+時間を刻印・押下できる機械はないのでしょうか?

  • タイムスタンプを一括変換するソフト

    タイムスタンプを指定した時間だっけ修正する(更新日時を1時間30分すすめる とかできる)ソフトを知ってる方がいましたら、お教えください。 旅行に行ったときにデジカメで撮影した写真があるのですが、デジカメの内蔵時計が進んでて、画像ファイルのタイムスタンプが全部一定時間だけずれています。これを全てまとめて修正したいのです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 時計の時間は正確ですか?

    DM009SH使用のスマホ初心者です。本体に内蔵されている時計の時刻は、電波時計ではないのですか?誤差があるようなのですが・・正確な時間が欲しいときはアプリの時計を使うしかないですか?

  • 正しい時間にする方法

    現在、LAにすんでいます。 サマータイムに変わったとたん、LA時間はあってるのですが、 日本時間が1時間戻るのではなく2時間進んでしまい、 治すことができません。(追加の時計で日本時間を見れるようにしています) Windows Vistaを使っているのですが、時刻を治す方法があったら 教えてください。

  • タイムスタンプが18時間違う!?

    タイムスタンプが18時間違う!? あるアプリケーションのインストールCDを作り、CD-Rに焼きました。(本作業はWin98で実施) するとその中のファイルのタイムスタンプが、見るOSによって違うという現象に気がつきました。 (a) Windows 98, 98SE, NT4.0 (b) Windows 2000 Professional, 2000 Server, XP Professional (a)と(b)での日時を比べると、(b)の方が18時間未来の日時になっています。 調べてみると、市販のCD-ROMも、(a)で見るのと(b)で見るのとで時刻が異なっていました。 そしてインストールFDを作ったら、そのタイムスタンプは(a)も(b)も同じです。違いが出るのはCD-ROMにのみなのでしょうか。 こういうものなのでしょうか? またその原因は何でしょうか。 詳しい方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。

  • 共有フォルダのタイプスタンプについて

    Windows NT4.0の共有フォルダにネットワークドライブを割り当てて、ファイル共有しているのですが、SOTECのパソコン(PV7280CB)からファイルを書き込むと、なぜかタイムスタンプが当該パソコンの内蔵時計と同一になりません。例えばSOTECの内蔵時計が「12.26 19:06」で書き込むと、サーバー側は「12.27 16:09」とわけわからないタイプスタンプになります。いったい何処を確認すればよいのでしょうか?

  • ETC通勤割引などの開始・終了時間について

    通勤割引等の適応を決定する時刻は前後1分とか多少の時間的余裕を設けてあるのでしょうか?(16:59~20:01など) あるいはそのETCレーンに内蔵されている時計で容赦なく区切っているのでしょうか?

  • Linuxを入れたばかりなのにタイムスタンプが未来のファイルがある

    レッドハット8を再インストールして気づいたのですがタイムスタンプが未来のファイルがあるのです。 /etc/mail中の sendmail.cf virtusertable.db domaintable.db mailertable.db のタイムスタンプが9時間先になっています。 インストール直後まだ何もしてないのにいきなり未来のファイルがあるのです!? この他にもあるかも知れませんがとりあえず発見したのがこの4ファイルです。 何で気が付いたかといいますと sendmailを起動しようとしたら次のエラーメッセージが表示されたからです。 sendmailを起動中: make: *** 警告: ファイル `sendmail.cf' の修正時刻が未来の時刻です (2006-07-06 09:10:49 > 2006-07-06 00:39:24) make: 警告: クロックの歪みを検出。不完全なビルド結果になるかも知れません。 このあとsendmailは起動するのですが、何で未来のファイルがあるのか疑問です。 以前もsendmailを使用していましたが、こんなことは初めてです。 いったいこれは何なんでしょうか。 インストールのしかたがいけないのでしょうか。 ちゃんと、アジア/東京を選択したのですけどねぇ~。 BIOSの時計もさすがに9時間は進んでいませんでしたし・・・。 9時間先というのは、ちょうどグリニッジの時刻なのでしょうかねぇ~。 確かタイムスタンプを変更するコマンドがあったような気もしますが、 前はそんなことしなくても普通に起動できてたんです。 なぜだか原因わかる方いませんか。

  • 現在時刻を記憶できるデジタル腕時計はありますか?

    現在時刻を記憶(記録)できる、タイムレコーダー機能の あるデジタル腕時計を探しているのですが、そんな機能の ある腕時計は存在するのでしょうか? 過去に発売されたものでも、新しいものでも構いません。 現在時刻を記憶(記録)する機能とは、例えば、現在の 時刻が1時30分なら、ボタン操作でその時刻を記憶し、 後で、記憶させた時間が何時何分だったのか?を確認 できる機能の事です。 最低でも、3つ程度、時刻を記憶できたらいいです。 ラップメモリー機能の様に、スポーツ競技などのレース タイムを記録として残せるものは、今まで何度も見た事 がありますが、さすがに、現在時刻を記憶できる腕時計 は、一度も見た事がありません。 おそらく、あまり必要とされる機能ではないでしょうから 無いのかもしれません。 もしかしたら、カシオのG-SHOCKあたりでしたら、 珍しい機能として、そんな腕時計があるのかもしれ ませんが不明です。 どなたか、デジタル時計の事でお詳しい方がいらっしゃい ましたらお教え頂けますと幸いです。 それではよろしくお願い致します。

  • ICレコーダ購入 選択条件

    下記条件でICレコーダを探しています。  1.VOR(音声起動)機能をもつこと  2.タイムスタンプ(録音時刻記入)機能をもつこと  3.PC編集可  4.録音時間3時間以上  5.価格は1万円前後  その他の機能は何でもかまいません。(最初の3条件が最も重要) 量販店で店員に聞いたら、最近の製品には、VORやタイムスタンプ機能を持つものはない、と言われました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご紹介方よろしくお願いいたします。 (オークション出品品でも結構です) [補足] 恐れ入りますが、ご提示機種がない場合は何も書き込まないでください。 書き込みがあると削除できなくなりますので・・・

このQ&Aのポイント
  • 35年もローンを組めば余裕で返せる?マンション購入のメリットとデメリット
  • 所有マンションに何かあったら大損?ローンを組むリスクとは
  • ローンを組んで買い物は賭け?ローンの利点と注意点
回答を見る