• ベストアンサー

動作なのか。。。

Jxiongの回答

  • Jxiong
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.3

手法としては (1)#2の方のようにマウスのオプションの調整 (2)リソースのチェック(メモリーの使用状況)   @アクセサリーのリソースメーターかシステム情報でわかると思います。       で、メモリーの使用状況が派手だったらたちあがってるソフトを落としてみるのもひとつのてかも... (3)ウイルス対策ソフトは?メーカーは言えませんが思いメーカーがありますので一度とめてみてください。 (4)スキャンディスクデフラグを行ってください。 多少早くなります。 (4)ウインドウズをかぶせなおしてみてください。 あと何箇所かおもいあたところがありますが、 ハード的なもんだいもありえますよね。 マザーボードとか、ハードディスクがクラッシュ寸前だとやはりそういった現象が起こりえます。 &ハードの能力以上のOSをいれてるとなります。 そこらへんを踏まえてちぇっくしてみてね

関連するQ&A

  • マウスホイールが動きません

    昨日からマウスのホイールで画面スクロールがすごくやり辛くなりました。 正確には上への移動はスムーズに出来るのですが下への移動がやり辛く、何回も回してるとたまに下に移動する程度です。 特に設定をいじってはいませんし故障でしょうか? なお、そのほかのマウスの操作は正常に作動します。

  • パソコンの動作不良

    LIFE BOOK AH45/R が正常に動作しません。 故障でしょうか? 3日前:Windows updateから再起動を求められたので再起動しました。 2日前:YouTube視聴中にマウスが、ポインタは出て動くがクリックが効かない状態になりました。→キーボードを押してるうちになおりました。 昨日:YouTube視聴中に画面が真っ暗になり、何をしても戻らないため、強制終了しました。 数時間後電源入れたところ、真っ黒な画面や青い画面を繰り返して、あまりに長時間なのでそのまま放置している間に気付いたら電源が切れていました。 今朝:電源を入れてログイン画面までは比較的早くなりましたが、デスクトップが表示までは未だに遅く、その際画面右下に「Windows8.1 BUILD9600(多分)」が表示されてました。 マウスポインタは表示され動きますが、アイコンをクリックしても反応に長時間かかったり反応しなかったりでした。 反応しない時は、そのうち黒や青の画面になります。 HDDアクセスランプは数秒点いては数分消え…を繰り返していました。 アクセスランプ点灯を確認してマウス操作していますが、クリックした途端にランプが消えて反応しなくなったりします。 今:再度電源入れてみました。今朝と同じ状態でしたが、なんとかスタート画面の電源マークまでたどり着き、再起動しました。 デスクトップ表示までの速さは元に戻り、認証が必要という表示も消えました。 HDDアクセスランプの点灯消灯は今朝と変わらずです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windouw10が、動作しなくなりました。

    Windouw10が、動作しなくなりました。   昨日、Windouws10(ノートPC)をシャットダウンの途中で、「強制的にソフトを停止・・」するようなメッセージが出た段階で、シャットダウンを回避するようにしましたところ、画面が青くなったまま、何の反応もしなくなってしまいました。   電源を抜いてみても、同じ状態です。   この状態を正常に戻す方法をご存知でしたら、どうぞご指導くださいませ。

  • 光学式マウスの動作不調

    光学式のマウスを使っているのですが、 エクセルやインターネット、ファイルの移動など ドラッグしたときに選択が外れたり、違う場所に移動したり マウスの動作がおかしくて困ってます。 使っているのは dellのデスクトップで、 OS はwindows xpです。 マウスがおかしいのかと思い microsoft のintellimouse(光学式)にも変えてみたのですが、 状況かかわらず。 マウスパッドもあれこれ試してみましたが 結果はかわらず。 挙句の果てにはDELLのサポートセンターに電話し、 初期化までしたのに、直りませんでした。 正常に動く時間もあるのですが、 たびたび出るので困ってます。(ストレスを感じる頻度) ほかに出来る対策はあるのでしょうか? 打つ手がなくて困っています。 誰かアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 異様な動作が…

    具体的な症状は ・スタートボタンを押してもいないのに勝手にスタートアップメニューが起ち上がる。勝手に起ち上がっては勝手に消え、この一連の動作が小刻みに発生することもあれば間隔が空くこともある。小刻みに発生している時で長いときは数分間くらい止まらないことありその間はキーボードもマウスも一切の操作を受け付けなくなる。 ・文字入力の際、一部のキーを押すと文字入力と関係のない動作をする。「D」と「M」で画面が最小化されデスクトップに戻ってしまう。「E」を押すと「マイコンピュータ」画面へと飛ばされ、「R」で「ファイル名を指定して実行」画面が出現し「F」で「ファイルとフォルダの検索」画面が出現してしまう。よってこれらの文字を入力する際には言語バーの「IMEパッド」からマウスで文字入力するはめになっています。

  • IE9ベータの画面サイズ

    IE9ベータを使用しておりますが、表示サイズに不具合?があります、当方、モニターはワイドタイプではなくUXGAタイプを使用しております、通常の画面サイズに合わせたサイズにしようとしても、上部と左右は画面いっぱいまで広がりますが、下部はいっぱいまで広がりません、マウスで任意のサイズに調整する状態でも、下部だけ一定の所までしか広げることが出来ません、全画面表示は正常に可能です。 このような症状は当方の環境にのみ起こっているのでしょうか?また、何か設定により改善できるのでしょうか? IE8ではこのようなことは無く、メインで使用のOperaでもこのような症状はありません。

  • access2002のレコード移動方法について

    フォーム画面で毎日ある複数のデーターを記録しています。項目の移動は上から順にEnterして行けばいいのですが順番がばらばらに入力するケースが多いのです。その際マウスでカーソールを移動してますがその時うっかりしてマウスのホイールに指が触れると今日の画面が昨日になってしまったり、明日になってしっまたりします。レコードの移動は画面上のボタンをクリックしてやりたいのですが、このホイールの機能を不作動にすることが出来ますか?フォームのプロパテイを見ましたがどれが該当してるのか分かりません。よろしくお願いします。

  • マウスの動作がおかしい

    ウィンドウズ7でクロームを使っています。 ネットをしていたら、突然マウスがスクロールしなくなりました。マウスが壊れたのだと思い、買い置きしていた別のマウスをつけてみました。 その新しいマウスはこんどはダブルクリックができません。壊れてる?と思ったのですが、ネットで調べていたらダブルクリックを設定しなおすようなことが書いてあり、画面上の小さなファイルの絵が動いたので使ってみたら、ダブルクリックするようになりました。 スクロールしないマウスもこれはパソコンの問題?と思い、同じようなマウスのプロパティを見てみましたが、こっちはスクロールしないままです。 これはマウスの問題でしょうか?パソコンの設定の問題でしょうか?新しいマウスを使っていていいのでしょうか?

  • PCの動作、表示が逆になりました。

    何かのはずみか、PCの動作、表示が逆になりました。 本来なら画面向かって下にあるタスクバーが画面の上に表示される様になりました。デスクトップのアイコンも逆の位置に表示されてました。 逆立ちして画面を見ている状態になりました。マウス、キーボードを逆に動くようになり、マウスを右に動かすと、カーソルは左に動き、キーボードの上矢印キーを押すと、カーソルは下に移動します。 システム復元により元の状態には戻ったんですが・・・。 OSは、WindowsXP HomeEditonを使用しています。 このような状態になるまでの流れ。 1.PCを立ち上げ作業を行った。(この段階では正常) 2.しばらく画面から離れている間にスクリーンセイバーが画面に表示さ れれいた。 3.適当にキーボードを叩いて、画面を表示された時に上下左右異常な状 態で表示されていました。 わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ウインドウのサイズ変更、移動ができません。

    Windows7 Professional 32bitを使用しているのですが ウインドウをマウスで移動、サイズ変更が出来なくなってしまいました。 マウスの右クリック、キーボードのショートカット(Alt+Space)のメニューで移動や、サイズ変更を選ンだ場合、キーボードで操作すれば移動、サイズ変更ともに正常に動作します。 最大化、最小化ボタンも正常に機能します。 マウスの場合、ウインドウの縁にマウスポインターを持っていくと、サイズ変更の矢印ポインターに表示は変わりますが、マウスの左ボタンを押しても枠が選択されず、ドラッグしても、通常のポインターに戻ってしまいます。 移動に関しては十字矢印のポインターにも変わりません。 原因は多分registryboosterというレジストリーエラーを修正してくれるというソフトのせいだと思います。 このソフトにリストアがあったのでリストアしてみましたが戻りませんでした。 どなたか、この問題の解決法をご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。