• ベストアンサー

中学受験はしませんがトップ高校を狙わせたい今春小六男児の母です。

中学受験はしませんがトップ高校を狙わせたい今春小六男児の母です。 家庭学習は進研ゼミは続けてますが、もう少し力をつけさせたく思っています。 そこでZ会の中学受験講座を3月から力試しに併用してやっています。 教材のなかで算数以外はなんとかやれていますし、難しいなりにも、理科や社会は特に楽しい様子でよかったのですが算数だけは一問も解けない状況です。 正直なところ私は解説を読んでもなかなか理解しがたく子供に説明できないものもあり苦しんでいます。 無理に受講を続けることは、子供にマイナス効果にならないでしょうか? Z会の標準コースに変えたほうがいいかなとも思うのですが、標準コースはチャレンジと難易度に差がないかな?と思い、それなら受験講座をやらせた方がいいようにも思います。 受験しないのに受験講座の学習ってどうなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Z会の中学受験講座の算数はいたずらに難しいだけと記憶してますので、 難関中学の受験をされないのなら不必要だと思いますよ。 もちろんそれがトップ高校受験にたいして役立つ訳じゃありません。 まして大学受験の頃になれば、そんな貯金は全く役に立ちません。 例えば息子さんは日能研とか四谷大塚とかいわゆる有名中学受験塾で 算数をみっちり習ってるわけじゃありませんよね? もし学校で習っただけであったり、その辺の普通の塾で習っただけなら 息子さんが手も足も出ないのも仕方のないことかもしれません。 ずば抜けて算数の感覚が優れたお子さんならまた話は別ですが。 もちろんお母様が解答をよく理解できないのも仕方ありません。 いずれにせよ、学校の試験では普通に点が取れているのでしたら あまり心配する必要はありませんよ。 じゃあ、コースを変えるべきか?という質問についてですが、 ここでコースを変えてしまうと息子さんに 「自分は算数ができなかった」「中学でも数学についてけないかも」 という劣等感を残してしまう可能性があります。 それだけは絶対に避けるべきです。 まずは息子さんに「べつに解けなくてもいい」 ということを教えてあげるといいでしょう。 問題は解けないこともあるが それは必ずしも自分が悪いわけではない、 ということを知るのはとてもいい経験になります。 その上で、解けるようになりたいと思うならば 解説を一生懸命読んだり、あるいは有名塾に通うなり、 中学受験経験のある大学生に家庭教師に来てもらうなりして 一問でも二問でも解けるようになっていけば 息子さんの将来にとって貴重な財産になるでしょう。 恐らくトップ高校に合格されると、ごく一握りのひと以外は 何かしらの科目で(恐らく数学で)必ずつまずくでしょう。 そうしたときにこの経験は役に立つはずです。 普段の学習についてですが、理科と社会は楽しんでるようですし これについてはZ会の中学受験講座で大丈夫だと思います。 Z会の中学受験講座が楽しめるというのは優秀な息子さんですね。 算数についても、時々息抜きに挑戦する程度に続けられて、 Z会以外の何かしらの補助教材を用意するといいかもしれません。 まあ補助教材はなんでもいいのですが、例えば 算数/プラスワン問題集―中学受験(望月俊昭著)など 中堅校の中学受験問題集で、解説の充実したものがいいと思います あるいは先ほどのように家庭教師を雇われて、 算数を中心に全科目を見渡して貰うのもいいかもしれません。

ayu_chiro
質問者

お礼

心を読んでくださるような回答をありがとうございます。 まさに、本当にわたしの「どうなんだろう?」と思っていたところをズバリ書いていただき気持ちが晴れました。 そうなんです、どうしてもこんな問題が将来の受験に役立つのだろうか?とか思ってしまいがちで。(自分が解けないからやっかみも半分ありますが。。。) おっしゃるとおりで、息子は学校の授業+チャレンジだけで、このような奇をてらったような問題の山積みと直面したことはなく。 いままで、「授業は理解できています」と言われる先生の言葉を鵜呑みにしてきた親子では愕然とするばかり。 そうですね!解けなくてもいいと言ってやれば本人の気持ちも楽になりますね。そうすれば、解けるようになりたいという「欲」も出てくるかもしれません。問題が解けたときは楽しいと言っています。 一つでも解こうとする努力が大切という目でみるようにしたいと思います。 理科と社会は、教科書にないことまで知ることができる楽しさを感じているようです。褒めていただきありがとうございます。決して優秀ではないのですが好きなようです。 補助教材、ご紹介いただいたものを早速探して手にとってみたいと思います。最高学年になりますし、全科目を見渡してみることも大事ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1415)
回答No.3

数学が苦手というのは基礎ができる段階で、正しい指導が 受けられなかったからです。子供に説明するのが面倒だ という理由で、この問題が、何故そういう式で解けるかを 指導せず、機械的に公式だとか、方法を暗記させるような 学習が続くと、誰でもこうなります。 例え、文系でも国公立の一流大学なら、数学苦手では合格 できません。今後、数学のレベルが上がるにつれて、より 不得手になります。修正するなら今しかなく、数学嫌いに なってからでは手遅れです。一時的にせよ、高額ですが、 個別指導で国立理系の講師について、基礎から鍛え直す 方法をとるべきでしょう。講師が公式の丸暗記を強要する とか、解法の説明がイイカゲンなら、取り替えてもらい ましょう。因みに「積分の反対が微分ですよね」とカマ かけてみましょう。「ハイ」と応えるような講師だったら 即、ダメ出ししましょう。 ところで、地域差があるので、何とも言えないのですが、 東京周辺ではトップレベルの中高一貫校に高校から入れる のはお勧めできません。私も、子供達も東京の私立の一貫 中高(名前を出せば分かるような所)出身ですが、後から 入ってくる子は1年くらいは高校入試のなかった在校生より 成績は良いのですが、高3くらいになると、逆転し、大学 合格実績は在校生の方が上になります。今も昔も、男も女も 同じ傾向が見られます。勿論、個別には優秀な結果を残す 人もいますが、平均すると、やはり在校生が優位です。

ayu_chiro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 算数は苦手ではないと本人は言っておるのですが・・・ 確かに文章題は苦手かもしれません。 ケアレスミスも多いです。 おっしゃるとおり数学嫌いになってしまてからでは手遅れですね。 一度しっかりした先生について教えてもらうのはいい方法ですね。 ありがとうございます。 息子の勉強の様子をみながら、理解不足が目立つところが沢山あるようなら是非ともそのようにやってみることも考えてみたいと思います。 中高一貫校の場合高校から入るのでは一年差がついているという話は わたしも何度となく耳にしております。 我が家の場合中高一貫校の私立へ入れるほど経済的に余裕が無いため 公立のトップクラスに入って欲しいと思っています。 幸い住んでいる地域の公立中学は、塾の先生も「あそこの中学なら、トップの私立中学で無い限り、私立へ入れる必要はない」といわれる程度のそこそこレベルの高い学校らしくそこで落ちこぼれないように今から力をつけておきたいという思いもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

算数について。 小学五年生の算数は、重要な学習が目白押しの学年です。 他の教科はまずまずできるのに、算数が1問も解けないのが気になりました。受験の有無にかかわらず、中学に入ってから数学で苦労すると思います。今、手を打っておいた方がいいと思いますよ。 まず、なんで解けないのかを見極めましょう。 算数のテストやプリントは、基礎の計算問題に始まり、応用問題で構成されていることが多いです。この基礎の計算問題も解けていないのでしょうか? 計算問題が解けていないようでしたら、どのような問題が解けていないのか、躓きやすいのは分数の足し算、引き算、割り算(分数は掛け算が一番簡単ですが、考え方の使い分けが難しいようです。)と、少数の四則計算です。計算問題は数をこなすことと慣れで理解が進みます。 小学5年生の算数できちんと理解しておきたいのが、時速計算と割合(パーセント)です。他にも公式を用いるものがたくさん出てくるのですが、この二つは理解できずに進む子どもが多いです。 算数の文章問題は基礎を理解できていて、文章読解能力があれば解けるものです。でも、計算ができないとその先に進むことができません。 ある程度の高校を目指すのであれば、算数は今のうちにしっかりとおさらいしていた方がいいです。 できれば、質問者さん(お母様ですか?)も一緒にできるようにした方がいいです。親ができないことは子どもはなかなかできるようにはなりません。子どもが学校に行っている間に一度解いておいて説明できるようにしておくといいですよ。

ayu_chiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一門も解けないというのは、計算問題以外の文章題です。 文章問題の弱さは確かにありますが、学校の算数テストは100点か90点前後です。(ケアレスミスが結構多い) 五年生は、割合がネックと聞いておりましたのでそれこそ九九を習った時点から「値引き」という身近な題材で練習させていました。 時速計算はどの程度理解してるか未確認です。早速様子を見てみます。 文章読解能力ですね。 そうです、しっかり文章を読むということを身につけさせなければいけないと思います。 文章題の数をこなすようにします。 そうなんですよ、わたしも説明できるようにしようと 夜子供が寝てからじっくり解説を読んでみてはいるのですが、 なるほどとは思っても、それを「説明」するとなると更に深く理解できてないと難しいものですよね。 悪戦苦闘中です。 わたしももっと頑張らないといけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

解けないのなら、基本からやり直しましょう。 しっかりした土台がないと、一歩も前に進まない事は確実です。 それこそ解けなければ、3年生や4年生の教科書も読みましょう。 最後に、教材の併用は、異なるやり方を同時に押しつける事になります ので、負担が増えるだけで、喜ぶのは教材屋だけです。また、勉強する 事のみを押しつけた場合、目的を見失いますと厳しい状況になります。 何かをやらせるよりは、何のためにやるのかを把握しながら勉強し、 今のところは、現段階の学力と得手不得手をはっきりさせるぐらいでいい でしょう。

ayu_chiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 教材の併用については、確かにわたしも良くないと思いつつも 合ったものを見つけるための模索として併用してるような状況でした。 おっしゃるとおり、勉強することのみを押し付けて嫌気をさすと困りますのでそこは注意しておるつもりです。 息子は建築士になりたいと言っており、そのために少しでも学力をつけておいたほうがいいよと話をしてやらせておるのですが。 なかなか難しい問題に直面すると・・・。 現段階の学力と得手不得手をはっきりさせることは大切ですね。 そのように考えながら見てみたいと思います。 補足になりますが、 解けないといっても、学校の教科書の問題であれば全て解くことができます。Z会中学受験講座の問題は、学校で目にすることの無いような問題ばかりで解けないのです。(計算問題は除く) 例えば、ある計算の答えに小数点を打ち忘れたため、間違えた答えは2桁の整数になりました。正しい答えとの差が48.6のとき、正しい答えは何ですか?といった感じです。 数字に弱いわたしは、解説を読みながら四苦八苦でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校受験をすることを前提に、小6から通塾検討中

    小5の子供がいます。 小6(小5の2月)から塾に通わせたいと思っています。 中学受験は考えていません。公立中学に進学し、高校受験をします。 現在、栄光ゼミナールと市進から資料などを取り寄せたり、電話で聞き取りを したりしながら、検討を重ねています。いずれも公立中進学コースです。 以下、塾からの情報。 栄光:ひと月あたり¥22,330円 週1回 算数16:50~18:00(70分) 国語18:10~19:20(70分) 市進:ひと月あたり¥21,735円 週2回 算国17:30~19:00(90分) 算国17;30~19:00(90分) 現在は公文で算数と英語を勉強しています。英検はすでに4級を持っていて、 公文での学習が功を奏している気がしますが、算数の方は文字式をやっているのですが、 面積や比や速度など、文章題や図形の問題がまるで出来ていません。 よって、この小6の1年間は算国を塾で勉強し、中学に入学したら、そのまま通い続けること を想定した塾選びをしたいと思っています。 我が家では塾に通塾させるのが初めてのことで、慎重に判断したいと思っています。 些細な情報でもアドバイスでもかまいません。何かご助言がありましたらどうそよろしく お願いいたします!

  • 中学受験しない子が中学、高校へ向けての算数力(数学力)を上げるにはどうすればよいでしょうか?

    小学生新4年生の末っ子の算数力アップについて質問します。 本人は算数が得意(好き?)なようで、テスト(公立)では いつも100点を取ってきます。現在、公文とZ会(標準コース) をやってます。 しかし、中学や特に高校(私や上の子の例)になれば、つまずくことが 多い科目ではないでしょうか。 つまり、小中で出来ても、高校で歯が立たないことが多いような気が しています。 親ばかの質問ですが、今から費用のかからない方法で伸ばしてあげる 方法ないでしょうか?

  • 公立中学一年の息子は現在Z会中学コース(高校受験、ハイレベル)をメイン

    公立中学一年の息子は現在Z会中学コース(高校受験、ハイレベル)をメインで学習を進めています。 部活もやっていて疲れていることもあり、Z会の教材だけしか勉強しません。Z会だけは自主的にやっているのですが、このままZ会だけで学習を進めても大丈夫でしょうか? 息子の学校のテストの成績は普通です。 本人はZ会を気に入っていて、通塾する意思はないようです。 アドバイスや経験談、よろしくお願い致します。

  • 都立の中高一貫校受験のために

    都立の中高一貫校の中学を受験しようと考えております。4月から娘は小学4年生になるので、とりあえず4年の1年間は通信教育でもやってみようと思っております。どこがお勧めでしょうか。Z会を考えたのですが、中高一貫の場合はZ会では受験コースでなく、標準コースになるらしく、果たしてそれで大丈夫なのでしょうか。また進研ゼミの場合はZ会よりはやさしくなると思いますが、オプションで作文表現力講座があるようです。今までにどちらか経験された方の経験談でも、噂でもなんでもいいので、お勧めなどアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 通信教育での中学受験コースの勉強について

     現在小学4年生の娘がいます。 ご近所に中学受験を考えて塾へ通っている年上の子供さんがいて、最近よく「中学受験をしないの?」と聞かれています。 親としては、本人が行きたければお受験も検討するのですが、現時点では行きたくないようなので、いつ気が変わっても良いように、通信教育での中学受験コースを検討しています。 いくつか内容をチェックしましたが、4年生だとまだ学校で習っていない範囲から始まる所もあり、Z会さんでは、親が注意しなくてはいけない点などを聞きました。 国語・社会・理科は、特に問題なく解けるのですが、やっぱり算数が、問題で・・・。 計算だけだったら、公文で先をやっているので解けるのですが、図形関係がさっぱりで・・・。 4年生で中学受験コースを通信教育でされた方、こうやって進めてみては?といったアドバイスがあれば、よろしく願い致します。  

  • Z会の中学受験

    Z会の中学受験コースは5年生からでも平気ですか?もっと早くから始める方がよかったんでしょうか?

  • 小6の非受験用算数の問題集について

    小学6年生用の算数のテキスト、標準新演習を使用しているのですが 簡単に解いてしまいます。中学受験の予定はありません。 中学受験ほど難しくなく、学校ほど簡単ではなく、標準よりは ちょっと難しいレベルの問題集を探しています。 問題集自体のレベルが標準の上ぐらいからのものがありましたら 教えていただけませんか?できれば塾教材がいいですが 市販でもおすすめのものがあればそれでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 小6からでも中学受験はなんとかなりますか?

    小5の子供がいます。 成績は中の上あたりで、小学3年から英語を習い今年英語検定5級に挑戦します。 あとは、家庭学習のポピーをさせている程度です。残さず全部きっちりやっています。 学校のテストは毎回どの教科も80点から90点くらいです。 ある事情があって、急に中学受験をすることにしました。 理由は私的なことなので、省かせてもらいます。 息子はやる気を出していますが、中学受験の厳しさを知りません。 なぜなら、もともとそんなつもりが全くなく、親子でのん気にここまできてしまったからです。 そんなこんなで、この先何をどうすればいいのかよくわからない状態です。 子供の担任の教師に相談したほうがいいでしょうか? とりあえず、明日書店に行って何か参考になる本を探してみる予定です。 それから出来るだけ塾には行かせたくありません。 なぜなら、お金がかかりますし、夜遅く帰ってきたり子供の生活にも負担が大きいからです。物騒な世の中ですし心配です。 レベルのわりと高い私立中学はもう無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 進研ゼミとZ会について・・・

    今春から新高1になるものです。↑に書いた2つの高校講座についてお聞きしたいのですが、難関国公立や有名私立を目指すならZ会、基礎を固めたいなら進研ゼミと、前の質問と回答で見たことがあります。しかし、進研ゼミには選べる4つのコースがあります。(高校基礎徹底コース、大学進学基礎コース、大学進学標準コース、難関大突破コース)こんなにレベル分けされている多彩なコースがあるのですが、それでもZ会の方がゼミの難関大突破コースよりもレベルは高いのでしょうか?? ※学力は本人の努力次第というのを承知の上で質問しております。 実はあともう1つあるのですが、東大の約半数がZ会の会員と聞いたことがありますが、東大を目指しているのであれば、全国の有名進学高校等に通う人もふくまれているので、そもそも『Z会だけで』というのは有り得ないことでしょうか??

  • Z会と進研ゼミについて

    大学受験、通信講座に ついての質問です。 今年、医学部を再受験する者です。 今までは仕事をしながらの 受験勉強でしたので、 センター7割弱、 二次力はありません。 志望校は宮崎や琉球、鳥取など 比較的易しい大学を 受験するつもりです。 Z会の大学受験、通信講座で 勉強しようと思っているのですが、 医学部は医学科コースと 書かれています。 しかし、ネットで色々調べていると かなり難しいらしく、 ある程度の実力がないと 解けないので意味がない とのことでした。 宮崎や、鳥取希望なので、 難関国公立コースが いいのでしょうか? 教材見本を請求しましたが 問題自体あまり詳しく 載っていないため、 判断できません。 実際にZ会の通信講座を受けた方や 通信講座に詳しい方に 詳しく聞きたいです。 よろしくお願い致します。 また、進研ゼミについても 調べてみました。 進研ゼミはZ会に比べて 易しいみたいですし、 進研ゼミは添削が少ないとの 評価があり、そこが不安ですが あまり応用力がない私は Z会よりも進研ゼミの 国公立医学部コースが いいのでしょうか? よろしくお願い致します。