• ベストアンサー

2歳になったばかりくらいの子供が喜ぶDVDを教えてください!

syaroonの回答

  • syaroon
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.8

うちにももうすぐ2歳の子供がいます。 やっぱりとなりのトトロ、大好きです (モンスターズインクも1度見せましたが、こわい!といってすぐに見るのをやめてしまいました 笑) うちの子が好きなのは、 ・いないいないばあ ・崖の上のポニョ ・ファイティング・ニモ ですね 他にもいくつか見せましたがなかなか興味を惹かない様子 上の三つがトトロと併せて四天王といった感じです

lightblue7
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱりトトロは人気ですね。 モンスターズインク、うちも怖い!といって私の後ろに隠れることがあるのですが それでも女の子が出てくるととっても楽しいらしいです(^^ゞ 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 3才になる姪のオススメDVD

    3才になる姪がいます。 ジブリ(トトロや魔女の宅急便)や チョコレート工場 モンスターズインクが大好きで良く見ています 他にオススメのDVDがありましたら 教えて下さい。

  • 3歳の男の子が好みそうなアニメ映画教えてください。

    3歳の男の子が好みそうなアニメ映画教えてください。 となりのトトロが大好きで、毎日見せろってうるさいです。 そんなレベルの子供が好みそうなアニメ映画紹介してください。 アニメみてるとおとなしいので、いくつかDVDを買い込んでおこうと思っています。

  • DVDについて

    市販されてるアニメや映画のDVDは何ギガのDVDを使っているんでしょうか?

  • モンスターズインクとアイスエイジ。

    先日ビデオでモンスターズインクを観ました。 大変面白かったので、 同じCGアニメの映画というコトで 今度発売されるアイスエイジのDVDを買おうかどうか迷っています。 で、皆さんにお聞きしたいのですが モンスターズインクとアイスエイジ、どちらが面白かったですか? よろしければお答え下さい。

  • 市販されているドラマや映画のDVD は・・・

    市販されている映画やアニメなどのDVDはどうしてあんなにきれいに作られているんですか?DVDの表面のイラストなんか自分でも作りたいです。一般人がディスクに何か書き込むと書き込んだ跡ができますが、市販されているディスクはきれいですよね。どうしてなんですか?

  • 4歳の子どもとyoutube

    4歳の子どもがいます。 夕方どうしても眠くて今寝ると夜寝られなくなって翌日の幼稚園に響きそうだなとか、わたしが高熱を出して遊んであげられなくてひとり遊びに飽きたときなどに特別という話をしてyoutubeを見てもらっています。 見ているものは日本の方がやっている子ども向けの番組で、海外の方がやっている子ども向けの番組はたまに食べ物を粗末にしているものがあったのでやめようねと話し合って約束を守ってくれて見ています。 時間も決めてその時間になるとやめてくれているので、youtubeはよくないという話を聞いても我が家は我が家でと思っていたのですが、子どもからyoutube見たいと言われると家族のおでかけや、お友達との公園の時間、わたしとのおうち遊びよりyoutubeが楽しいと言われてるように感じてしまって苛立ってしまいます。 また、他の遊びをしてほしいし、もし映像を観るならこどもちゃれんじのDVDや録画してあるアニメなどを観てほしいと思ってしまいます。 アニメや映画を観るのを制限するつもりはないので(あまりに長いと目が疲れるから休憩しようとは思います)、youtubeだけダメとか、youtube観たいって言わないでっておかしいのかなとふと思いました。 普段スマホで観る時は10分程度、おうちで観る時は長くて1時間ほどです。 録画してあるアニメやDVDはいいけど、youtubeだけやめたほうがいいよという理由がもしあったら教えてください。 おうち遊びをする日に、録画してあるアニメやDVDを観たいと言われたら嫌な気持ちにならないし、30分したら他の遊びをしようと誘うと思います。 もし録画してある映画を観たいと言ったら終わるまで観せると思います。 先程、おえかきや粘土遊びはどうしようかなって考えるけどyoutubeは考えないって言ったのですが、youtubeから遊び方を学ぶこともあるみたいで、また、アニメやしまじろう以外のDVDも考えないと言われたら考えないなと思ってしまってこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします!

  • SONYのPCV RX-71KでDVDを再生できないのですが・・・。

    SONYのPCV RX-71Kで、となりのトトロとモンスターズインク のDVDを再生できなくて困っています。 ディスクを挿入しても何も反応がなくマイコンピューターのDVDドライブ をクリックしても 「E:\にアクセスできません ファンクションが間違っています。」 というメッセージが出てしまいます。 他のDVDで再生できるものもあるのですが・・・。 (今のところ、CD-romは全て再生できています。) 何故でしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供を子供が演じることについて

    はじめまして。ただの素朴な疑問なのですが、 一緒に考えて下さる方いらっしゃいましたらぜひご協力ください。 私は、いわゆる「作られた声」が幼いころから非常に苦手で、 ヒーローショーなどに連れて行ってもらっても、司会の女性の 子供向きの甲高い声を聞くと耳を両手でふさぎ、あからさまに 不快感を表す子供でした。 親の趣味で、アニメといえばディズニーくらいしか見なかったため、 子供の役は子供が演じていないと、気持ち悪くて鳥肌が立ってしまいます。 (ドラえもんやアンパンマンなど、あまりにもデフォルメされて リアリティのある人間として見られない作品は別です) スタジオジブリは子供の役に子供を使うので、安心して見られるのですが、 平成狸合戦ぽんぽこでは、子タヌキが転んで泣くとても短いシーンで、 大人の声優が「わざとらしく」幼い舌ったらずな声で上げている泣き声が 混じっているのを、幼い子供ながらに聞き分け、白けてしまった思い出があります。 例外として大好きな「となりのトトロ」も、最近英語版で、実際に 子供がサツキとメイを演じているのを聞き、それしか聞けなくなりました。 そこで疑問なのですが、私以外の子供の観客たちにとって、アニメの子供の声は 大人が演じるのと、子供が演じるのとで、感じ方に違いはあるのでしょうか? 例えば「トトロ」は大人の声優ですが、「ポニョ」は子供ですよね。 (私は、物語はともかく子供たちの声はポニョのほうが断然好きです) 同じ4,5歳のキャラクターでも、自分たちと同じくらいの子供が演じているのを 聞いたほうが、大人が演じている映画よりも感情移入しやすくなり、 受身にならずに鑑賞するのでは、というのが私の仮説です。 大人の声優だと、全ては作られたものであり、黙って口を開けていれば 享受できてしまうような、受動的な鑑賞法になってしまう気がします。 それとも、小さな子供はそこまで気づかないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDアニメの短さ

    ふと疑問に思ったのですが、なぜ市販されているDVD、ビデオなどのアニメは1時間までなんですか?映画は、2時間なのに。1時間で3,4千円するのはちょっと高いかなと思います。DVDだったら2時間以上は、はいると思うのですが。

  • テレビをつけてないと泣く子供

    2歳半の子供がいます。 最近テレビをつけていないと、すぐ怒り、泣きます。 ニュースや普通の番組ではダメで、アニメとか子供向けの番組でないと すぐリモコンを持ってきて替えろと催促します。 周囲のママ友さんに聞いて 「トトロやジブリを見せるといいよ」と教わったので、つけていますが 全くの無関心! 最初は一緒に見ていても、遊びながら別の事をし始め、ついにはテレビがついてるだけ。 でも消すと怒る、ついてても見ない。 これって消すべき? 時々見ては言葉をマネしたり「おいしい」とか「お弁当たべる」とか言います。 行動をまねして遊んだりする時もありますが、基本『テレビがついてる』だけです。 トトロやジブリは私も好きなのでつけてBGMとなっているのは苦じゃないのですが こんな状況でもつけ流しにしてていいものか迷います。 ちなみに私が幼い頃、妹と歳が離れており、やはりトトロが一日中ついていました。 子供がいる家庭ではよくある光景なんでしょうか…。 無関心なのが気になるところではありますが。