• ベストアンサー

RZ250R

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

燃料計が故障していますが、たぶん掃除すれば直ります。 ねじはホームセンターで買うことができます。

関連するQ&A

  • RZ50について

    2000年のRZ50を所有しております。中古で購入しております。 最近、セルでエンジンがかかりません。セルモーターは勢いよく回っております。押しがけしますとエンジンはかかります。改造はしておりません。走行距離はメーター交換しておりはっきり判りませんが2万キロは超えていると思います。考えられる原因と対処方法を教えて下さい。 もしピストンリングが磨耗していて圧縮モレがある場合は、ピストンリング、シート類交換で済みますでしょうか?

  • ガソリンメーターは??

    仕事で乗っているかなり古い車のことなんですが よろしくお願いします。 運転席の計器盤にある指針方式のガソリンメータなのですが、普通燃料が少なくなってくるとスタンドで満タンに入れます。 このときはメーターはFまで指して針の表示は普通なんですが、2,3日走ってからなぜか信号待ちとかで停車すると、メーターはエンジンを切ったときのようにEまで下がってしまいます。また走り出すとメーターは上がり始めますが、途中までで止まり(中間ぐらい)、また停車するとメーターはEへ行ってしまいます。この車は満タンで約650Kmほど走れます。100Kmほど走った頃からこんな症状が出てきます。壊れているのはわかっていますし、満タンにしたときに距離計をプリセットしておきますから次回の給油までの走行距離はわかっています。修理するつもりはありません。  しかしこのような現象がなぜおきているのかが知りたいのです。 ガソリンメーターの構造がおわかりの方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。またその他この件に関して思いつかれた方もよろしくお願いします

  • 燃料タンクについて

    ホンダライフ(軽自動車)のことです、燃料を満タンにしたいのですが、しばらくすると音がボコボコといって、5回以上チョイ入れを繰り返します。それでも数秒するとまだ入りそうです。燃料タンクはどうなっているのでしょうか、原因はなんでしょうか、メータはすでに満タンです。教えて下さい。

  • シビックのメーター不調

    EG9のメーター球を交換して組み付けたら、燃料計がフルになったまま作動しなくなりました。 また、停止しているのにスピードメーターの針がブンブン振れます。何度も点検して組みなおしたのですが改善しません。アドバイスをお願いします。

  • 警告灯が2つ点灯

    ダイハツミラに乗っています。 外出先でエンジンをかけたらエンジン警告灯が点灯し、その後燃料残量警告灯が点灯しました。 とりあえずスタンドへ行き燃料を満タンにしました。 その時給油口を開けるといつもならプシューと音がするのにしませんでした。 満タンでも点灯したままです。 何が原因でしょうか。 普段は会社まで5分程、買い物で10~15分程しか走りません。

  • プリウスについて

    プリウス30の残距離が満タンにしたのに給油前と変わりません。表示されるようになり、残距離を表示しなくなりました。 それ以外の異常症状は見られないのですが、この場合はメーター一式交換になるのでしょうか。 航続可能距離が入れる前と変化せず、そのまま減り続けています。エンジンを付け直しても変化しません。 5L程度だと変化しないという記事を見たのでそういうことなのかなと思っていますが、燃料残量のメモリはちゃんと増えていました。この場合、燃料残量のメモリの方を信じればいいんですよね?このような経験をされた方がいましたら教えてください。

  • 97年型スーパーカブ50カスタムを中古で購入しました。

    97年型スーパーカブ50カスタムを中古で購入しました。 燃料計がスピードメーター内にあって、燃料コックにはリザーブが無いタイプです。 納車時に満タンにして、100Km程度走行にして、そろそろガソリンを入れようとセルボタンを押したら、エンジンがかかりませんでした。 3~4回に一回かかりますが、すぐストールします。燃料計は最下限より手前ですし、後述する給油量とだいたい合っている位置でした。 とりあえず、満タンにしてから対処しようと思い、スタンドまで押して行き、燃料キャップをあけると、ガソリンは見えるくらい入ってました。満タン後は何事もなかったようにエンジンがかかります。 ガソリンの給油量は2.7リットルです。 スーパーカブ50はリザーブタンク方式だと、予備燃料は0.7リットルです。 ただ、カスタムですので、燃料コックはON・OFFのみです。 リザーブタンク方式でないカスタムなのですが・・・・ もし、この現象を再現できたとしたら、何が原因でしょうか? この例と同じ・類似の経験のある方はいますか?

  • 刈払機が燃料吸いません

    刈払機ですが、どうやら燃料が減ってくると吸い上げなくなるようでエンジンが止まります。 【機種】BIG-M - KC26NX (丸山製作所) 去年ホームセンターで購入し、少し使って保管、一年ぶりに使います。 【状態】 1.プライマリーポンプを押すと燃料フィルターから押すごとに泡がブクブク出て燃料を吸わない。 2.満タンにしたり傾けたりしてリターンホースが浸かると吸い上げる(ように思う。) 3.燃料、リターン両ホースをタンクから抜いて外見を確認したが穴など異常はないように見えた。 4.エンジン自体は一応かかるので、燃料が減ってくると止まるが、止まりかけた時に刈払機をリターンホース側に90度傾けると止まらない。 タンクの底に届くくらい長いリターンホースを買ってきたらいいと考えたのですが、そんな長いものではないですよね? 約1分置きに真横に傾けながら暫く刈ってきましたが、全くはかどりません、明日から使わないといけないので困ってしまいました。 何が原因なのでしょうか?

  • ラフェスタ4WDの計器

    昨年20年12月に後期型らフェスタ4WDを購入しましたが、燃料計が誤作動します。満タンにして100m程走行すると満タンでデジタル13メモリから1つ消え、40km走行しない内に4メモリ消えます。燃費をリッター7kmで、計器1メモリ4Lとすると100km前後の走行で表示されるメモリとなります。当初からディーラーで修理を再三依頼し、燃料タンク内のセンサー2つ、タンク本体、メーターパネル等交換しても改善しませんでした。メーカーの方が直接来られましたが首をひねられるばかり。ディーラーにいたっては、直せない・・走行に支障は無いはずなので、このまま乗ってもらうしかない趣旨の答えで今に到ります。同車で同じ症状の方は他にもおられるのでしょうか?オプション品を数点サービスしてもらい念書の様なものにサインさせられましたが納得出来ないのですが。

  • タンクの残量とメーターの残量

    原付(Dio)に給油して気がついたんですが、 燃料メーターが赤いところまで来てそろそろヤバイなというときに満タンにしたんですが結局入ったのは3リットル強でした。 仕様を見ると5リットルタンクなのでメーターから判断するに4リットル以上は入ってもいいと思うのですが(つまり1リットル以下くらいに減っていると思ったのですが)。 エンジンというものは残量1リットルくらいで動かなくなってしまうからということなのでしょうか、それともメーターはまだ十分残っている状態で余裕を持って赤にかかるようにしてあるのでしょうか。