35歳以上の転職で必要なマネージメント経験とは?

このQ&Aのポイント
  • 転職でマネージメント経験が必要な理由とは何でしょうか?
  • 35歳以上の転職で求められるマネージメント経験の具体的な条件は何でしょうか?
  • 転職時にマネージメント経験が不足している場合、それを補う方法はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

職歴におけるマネージメント経験とは?

別の拙トピにも書きましたが、ある知人が「35歳以上はマネージメント経験がないと転職できない」とある有名コンサルのスタンスを引用してしきりに主張してきました。 そこで、職歴が乏しいなりになんとか、ある業務を統括したという風に職歴書に書いてみましたが、その知人は、そんなのマネージメント経験のうちにも入らない、といわんばかりに嘲笑するようなリアクションをしてきました(はっきりそうはいいませんでしたが)。 そこでお聞きしたいのですが、「35歳以上の転職で必要なマネージメント経験」の条件とは具体的に何をさすのでしょうか? 転職コンサルのようなプロの間ですら、見解がいくらか食い違っている可能性はありましょうが、回答者様個人のご意見でもかまいませんので、ご教示願えないでしょうか? また、もし「35歳以上の転職で必要なマネージメント経験」が足りないとされる場合、それを補う方法はないでしょうか? (ただでさえ新卒偏重がおさまらず、いわゆる再チャレンジすら容易でないこの国では、ないものねだりかも知れませんが)

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grooove
  • ベストアンサー率61% (87/142)
回答No.3

ごくシンプルに、マネジメント経験の有無は部下をもったことがあるかどうか、です。厳密には会社組織としての管理者経験であり、つまり、人事評価対象の部下の有無、が定義ですね。 35歳以上はマネジメント経験が必須、とはよく言われている事柄ですが、必ずしもすべての転職に当てはまるわけではありません。たとえば部長50歳、課長40歳の組織で一般社員を募集する場合、「35歳、直近では課長でした」というのは逆にマネジメント経験が疎まれる場合もあります。こういう組織では、「35歳、これまでずっとヒラでしたが頑張ります」のほうが好まれるでしょう。 別のケースとして、募集職種によっては35歳前後で下手にマネジメント方向に走っちゃった人より、専門職のエキスパートとして一途にキャリアを積んできた人のほうを好むこともあります。 こういうのは結局募集元の事情次第ですので、一般論としてマネジメント経験のあることが有利に働くのは確かにその通りですが、一方で、マネジメント経験がないからといって「転職出来ない」等と全否定するのは極めて短絡的な発想とおもいます。35歳という年齢に絡めた言い草については言わずもがな、です。 それでも「パンが食えない中でどうやってパンを得るか」的にマネジメント経験を求めるなら、同種の経験を多少誇張して伝える方法もあります。 たとえばプロジェクトマネジメントの経験があれば、「プロジェクトメンバーの人事評価の一部にも携わった」と追記し、実質的にメンバーの上司として振る舞った経験のあることを印象付ける、等です。 尚、マネジメント経験の定義については、プロでも素人でも見解が食い違う余地はありません。(広義においては、上記のように肉付けすることでそれに近い経験のあることをアピールすることはできますが) ご参考になれば幸いです。

sugasoutou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 別の方宛のレスのとおり、基本的にパンの変わりにケーキで勝負するしかないようです。 回答者様のおっしゃった >同種の経験を多少誇張して伝える方法 も試みましたが、知人が「35歳以上で必要な水準には程遠い」とばかりに一蹴してきました。 さすがに35歳くらいになると、専門的職種といえどもいくらかはマネジメント的経験やスキルが必要になってくると思われますので、少ないとは思いますが、 >たとえば部長50歳、課長40歳の組織で一般社員を募集する あたりのケースでがんばってみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

何とも言い難い発言ですね。自分が部下を預かり、自身の評価も含めてしている、という自覚があれば、こうした問いは、出ないいんじゃないかと思います。そこはやはり、自身のご経験として「自負しているもの」としてを堂々と主張なされて良いと思いますよ。頑張ってください。

sugasoutou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >自分が部下を預かり、自身の評価も含めてしている、という自覚があれば、 >こうした問いは、出ないいんじゃないかと もともと部下を持った経験もないので、こうした問題がでてくるのはむしろ必然です。 おおよその結論は、別の方宛のレスとかぶりますので省かせていただきます。

noname#143204
noname#143204
回答No.2

>「パンの代わりにケーキを食え」的なアドバイスなら、誰でもできると思うのです。 正直なところ、そうそう一発逆転の手段があるとも思えませんし、申し訳ありませんが私はその手段を存じ上げません。 >例えるなら「パンの代わりにケーキを食え」というより、「パンが食えない中でどうやってパンを得るか」だったのですが。 答えになっていないかも知れませんが、「小さいパンを探しだして、それから順々に大きなパンを探していくしかない」と思います。 私も間違っていた部分もあると思いますが、ケーキでパンの代わりは確かにできないと思います。マネジメントを求めているところに専門性がありますと言っても通じないでしょう。 そのパンを得られないのなら、もっと小さなパンを探していく、つまり比較的マネジメントレベルの低い仕事からはじめていくしかないのではないでしょうか。 ただ、その場合は年齢相応の仕事ではないかもしれませんし、もしそうではなくいきなりマネジメントスキルがほしいというのであれば「ないものねだり」ということになるかもしれません。 たぶんお気に召す回答ではないでしょうけど…。

sugasoutou
質問者

お礼

揚げ足を取ったにもかかわらず、追加回答感謝します。 他の拙トピをお読みになればわかりますが、僕は今回判明したマネジメント以前にスキルもキャリアも全体的に不足して苦戦し続けているため、なおさら、揚げ足を取るのは本来慎むべき身ですので。 ゆえに >「マネジメントレベル」が「年齢相応の仕事ではない」 というのもまったくやぶさかではありません。 結論としては、この求職の最中により大きなパンを得るのはどだい無理ですから、パンの代わりにケーキで勝負するしかないと感じました。 別の方のおっしゃるような、乏しいなかでのマネジメントに近い経験に尾鰭をつける方法も限度がありますし。 (本トピ文面のとおり、一応非力なりにそれを試みた結果、知人がだめだししてきた有様です) 本来パン(=マネジメント)が必要とされるはずの35歳以上の転職において、代わりにケーキを買ってくれるようなところがどれだけあるか疑問ですが、突き詰めると本トピのテーマから外れますので、詳細は別トピに譲りたいと思います。

noname#143204
noname#143204
回答No.1

>「35歳以上の転職で必要なマネージメント経験」の条件とは具体的に何をさすのでしょうか? 「部下に対して、どのように接してきたか」ということを問われているのでしょう。そのくらいの年代になると、ポテンシャルともいうべき伸びしろがなくなってくる分、自分がどう働くかというよりも「人をどのように働かせるか」ということに重きが置かれると思います。 >「35歳以上の転職で必要なマネージメント経験」が足りないとされる場合、それを補う方法はないでしょうか? それはあなたの中に。 マネジメント経験の不足を補って余りあると人に思わせるような魅力を見せるしかありません。

sugasoutou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 つまり、部下が何人いて、かつ彼らをどのように動かしたり、指導したかということですかね。 これを職歴書につまびらかに書いてプレゼンできるぐらいでないと、要件を満たせないのでしょうか? >マネジメント経験の不足を補って余りあると人に思わせるような魅力を見せるしかありません。 僕が聞きたかったのは、例えるなら「パンの代わりにケーキを食え」というより、「パンが食えない中でどうやってパンを得るか」だったのですが。 回答いただいた方に揚げ足を取るようで失礼ですが、「パンの代わりにケーキを食え」的なアドバイスなら、誰でもできると思うのです。 マネージメント経験やスキルが乏しい中で、マネージメント経験やスキル自体を高める機会を得ることは、所詮「ないものねだり」の域を出ないでしょうか?

関連するQ&A

  • 職歴を書くならどっちがいいと思いますか?

    職歴を書くならどっちがいいと思いますか? アンケートですが、真剣なので それなりの考えと理由をお願いします。 (1) ●●会社 3年 退職 ××会社 3ヶ月(在籍中)          以上 ・メリット 働きながら就職活動できる。現在職に就いている。 ・デメリット 入社3ヶ月でもう転職?やる気あんの? (2) ●●会社 3年 退職 空白1ヶ月          以上 ××会社は退職して3ヶ月は履歴書には書かない (短い職歴をあえて書かないのは詐称ではないから) メリット 前職3年の経験だけで経歴が綺麗 デメリット 離職中であること、就職できなかったら危険 よろしくお願いします。

  • 職歴備考、(エントリーシート)

    こんにちは。 職歴備考についてお聞きしたいのですが (1)私には職歴に三か月の離職期間があり、その理由は転職先の勤務開始時期が三か月先というものでして、こういう場合はなんとお書きすればいいんでしょうか?。 (2)また転職理由は書く必要はありますか?。 以上二点について、ご存じの方がいましたら教えてください よろしくおねがいします

  • 職歴、キャリア、実務経験○年以上

    ご相談をさせてください。 私は、現在25歳の男性で、Webデザイナーとして働いております。 今年の3月末で、現在の会社に入ってちょうど2年なので、退職し留学をしようと考えています。 そこでご質問させて頂きたいのですが、 ●3月中に辞めるのであれば、末日まで働かなくても"職歴2年"ということになりますでしょうか? ※本当は、末日まで働きたいのですが、留学先の学校の関係で時間的に難しいです。また、転職を考えてた時に、応募条件として、「実務経験2年以上の方」といったものを良く見かけるので心配でして…。 ●職歴2年というのは一般的に見て短いでしょうか?もう1年、日本で頑張り、職歴3年にしてから留学した方が良いでしょうか? ●順調に留学の計画が進み日本に戻ってきた場合、 職歴2年(日本)+語学学校(1年)+職歴2年(韓国)で28歳。といった人間の場合、就職活動において、有利または不利でしょうか?? ※語学学校での1年間は、ブランクになってしまいますよね…。 長文になってしまい申し訳ございませんでした。 読んでくださいましてありがとうございます。

  • 職歴記入欄が足りない場合

    過去に10社以上会社を変えている人は新たに転職する際、履歴書の職歴記入欄の余白が足りない場合はどうしているんでしょうか?(別紙?) 経験者及び詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 地方公務員(社会人経験者)の職歴証明について

    このたび地方公務員(社会人経験者)に合格したものです。 卒業後、12年経過しますが、2回転職しています。転職先(正社員採用)で働いていた会社については、面接時の面接表にきちんと記載しておりました。12年のうち、2年間は無職の時代があり、アルバイトとして2社(いずれも6ヶ月の勤務。)働いていた時期があったのですが、その職歴については面接表には記載しておりませんでした(アルバイトだから記載していなかったのですが、本来は漏れなく記載する旨の注意書きが最近になって分かりました)。 初任給計算のためにアルバイトを含めた職歴証明書を出すように言われていますが、そこで質問です。アルバイトの2社について職歴証明書を出した方がいい(アルバイトで働いていたことを申告した方がいい)でしょうか?初任給にどの程度反映されるのか不明なのですが、あまり反映されないのであればあえて申告する必要もないのかなと考えています。逆に申告してしまい、面接表に記載されていないことを指摘され、合格が取消されることもあるのかと悩んでいます。なお、アルバイトのうち、1社については雇用保険に入っていました。もう1つについては何も入っていません。 どうかアドバイスをお願いします。なお、面接表に記載した職歴期間については偽りはありません。宜しくお願いします。

  • 職歴がありません

    私は36歳で、希望は、エンジニア関係の仕事をしたいと思っていますが、 今まで、鬱を患い、これといった職歴がありません。 今まで、製造業が中心で、自分の就きたい仕事の面接に20代後半に行きましたが、 落ちてばかりです。 エンジニアに転職するには、スキルがあって、経験も3年以上がいるそうです。 未経験の場合は、20代が前提でと言われました。 大学を卒業して、これといった目標がなく後悔しています。 これから人生を立て直したいと思っていますが、もう、プログラマや、ネットワークエンジニアといった 開発職や運用管理の仕事は諦めざるをえないのでしょうか? 資格をとって就職できますでしょうか? それとも、他の職種を探すべきでしょうか? エンジニアの職には諦めがつきません>< アドバイス宜しくお願いします。

  • 無駄な経験や、職歴はありませんよね?

    無駄な経験や、職歴はありませんよね? 祝日の朝から大変失礼いたします。悩みというか・・・(甘えかもしれませんが)励ましをいただきたく書き込みをしました。自分の仕事の将来像について悩んでいます。 私は28歳の既婚女性です。 大学卒業後→大手メーカで企画マーケティング(4年)→結婚し公的機関(広報企画の仕事)へ転職(契約で1年)→近所の金融機関へ転職(3カ月)という職歴を持っています。 若気の至りだと思いますが、今思えば、正社員の一社目の仕事を辞めたのは、結婚への逃げでした。今は、正直、やめたことをとっても後悔しております。 二社目は、雇用継続も希望すればできたのかもしれませんが、通勤片道2.5時間と、とってもいい加減な風土に危機感を覚えて退職をしました。 その後、そろそろ子供もほしいので近くで定時に上がれることと、それに少し今までとまったく違った世界を見るのも良いかもしれない(やったことがある仕事だと、結局前職と比較して不満にしかならないと思った)と思い、お金や証券の勉強を少ししたいなと思って現在の会社の就職試験を受けました。 正直、未経験だったので合格するとは少しも思っていませんでした。お金を扱う仕事の緊張感に私は耐えられるのか?とずいぶん悩みました。だから合格した時は、ギリギリまで考えて受諾をしました。 もともと、ちょっと神経質気味で、マイナス思考なところがあり、他人を気にしてしまう性格です。 なんで自分は覚えが悪いんだろう、、、メモして、復習しているのに何で間違っちゃうんだろう。。。と毎日落ち込んでいるし、お金を間違ったらという恐怖感で毎日本当に辛いです。でも、自分で決めたんだからもう少し頑張ろうと思ってやっています。 ただ、最近、やっぱり自分はメーカーなどモノづくりをしている会社で、一生懸命働いている方々のサポートをしたいという気持ちが強いことに気がつきました。(一社目の時も自分は正社員でどちらかというとまとめ役になるようなキャリアでしたが、そうではなく、そういったまとめ役の人たちをサポートする一般職というのでしょうか、そんな仕事をしたいと思っていました)でも、今、そういった職種はすべて派遣で賄っているようなご時世ですよね。 今の仕事は、専門性が求められるので、まじめにやっていれば正社員の道もあるそうです(謳い文句ではなく本当にあるそうです)だから、常識的な考え方でみれば、わざわざ今の道を捨てて、不安定な職種に変更することなんてないっていうのはわかっています。 それに、今の年から転職なんて厳しいし、まして一般職の募集なんてないし、雇用情勢が不安定な派遣者員を選ぶの?なんていう思いもあるんです。 でも正直、主人が転勤する可能性もあるし、自分だって出産育児を経験したら考え方が変わるかもしれないし、それに何より、今の仕事のお給料は、自給で言うと900円くらいなので、世の中の派遣さんのほうが全然年収でも多いんですね。。 そんなことを考えていたら、なんとなく、常識に縛られて、わざわざ狭い考え方をして縛りをつけているのは自分じゃないかって思ったんです。 ここは考え方を変えてみようと思いました。 一つは、今の金融で必要な知識や資格(例えば、簿記とか、FPの資格とか)をどんどん頑張って取る。また、パソコンスキルは後退しないように練習したり、マクロを勉強したりもっと知識をつけておく。 そして、とりあえず、出産や育児を経験するまでは、今の会社はできる限り続ける(契約は最長5年まで継続可能なので)。 その後、もし、それでも自分の希望が変わらないなら、メーカーなどでの仕事にチャレンジしてみようと思ったんです。 うまく、言葉がまとまらず本当にすみません。もしかしたらわかりにくいことかもしれません。 主人は自分の人生なんだから、やりたいようにやればいい。ただし、あまりバリバリは辞めてほしい(総合職などで毎晩午前様生活をするような仕事)と言ってくれています。 人間、どうなるかわからないし、今は、ものすごく悩む時期かもしれません。悩んでも良いんですよね? それに、今の仕事なんで選んじゃったんだろう、、、という思いもやっぱり少なからずあります。 なんでこんな性格なのに、いつも以上に神経をとがらせるような仕事に就いたんだろう、、、って悩みもあります。でも、無駄な経験、無駄な人生なんてないですよね? 常識だって、正社員が良いとかそんなの人それぞれですよね? もし、よろしければ前向きなアドバイスやご意見、経験談などお願い致します。 長々と失礼いたしました。

  • 職歴が不利

    職歴が不利 齢29歳で三社経験してきました。 ほぼ会社都合です。 職歴 a社1年 b社1年 c社1年 c社を会社都合で退職後、 自分が辞めた原因 どうすれば周りが認める結果を出せばいいのか 人間関係の構築 を考えながら派遣社員として働いていました。 業界も正直言ってバラバラです。 b.c社は業界が一緒でした。 もう、本当に続かない自分を卒業したいんです。たかがバイトとは言え、改善もされてきました。 それに、次の転職で最後にしたい。 ちゃんと親にも仕送りできるような所に就職したいです。 何か良い案があればお願いします。 ※「もう無理」「自分で考えろ」「諦めろ」などの回答は必要ありません。

  • 社会人経験は転職のとき役立ちますか??

    タイトルの通りです。 社会人経験が1年以上ある人とない人とでは、転職するとき違ってくるのでしょうか?? 「社会人経験1年以上」と書かれている求人票を多く見かけます。 転職することを前提で、社会人経験は必要なのでしょうか?? 教えてください。お願いします!

  • 転職で職歴の詐称をしてしまいました。これってばれますか?

    転職で職歴の詐称をしてしまいました。これってばれますか? 変な質問ですみません。 転職活動で職歴を詐称してしまいました。悪いことだとは十分承知しています。 以下の場合、バレる可能性はありますか? 過去に3社を経験してます。 大学を1年留年していたのを現役で卒業とし、新卒で入社した企業の在籍年数に1年プラスしました。 また、新卒で入社した会社は大手IT企業の子会社だったのですが、親会社で働いていたことにしていました。 2社目、3社目は偽りがありません。 今度入社する企業も大手で、以下のものを提出する必要があります。 ・履歴書 ・年金手帳(私が持っているのは過去に記入されていないものです) ・雇用保険被保険者証 ・住民税異動届 ・源泉徴収票 ・健康診断書(雇入時) ここから職歴詐称の事実がわかってしまうのでしょうか? 正直そんなことやらなければよかったと後悔してます。 ただ、今度入社する企業からの採用ポイントは2社目、3社目の経験を評価されています。 1社目は業種が異なります。

専門家に質問してみよう