• ベストアンサー

他人の記事の内容をコピーして編集して自身のサイトに貼ることについて

noname#140925の回答

noname#140925
noname#140925
回答No.2

1~4全て違法です。 他人の書いたものを引用の範囲で無断で使用することは可能ですが、引用の条件を満たす必要がありますので、引用した部分が従に見える程度に、貴方自身の言葉で感想などを書く必要があります。 当然、引用なので出典元も明らかにしなければなりません。 後、そもそも論として、そのような不正な手段で作成した、明らかにアフィが目当てのブログなんて、今時余程の阿呆でなけりゃ見もしないですから。 貴方の主目的がアフィである以上、作るだけ無駄。 アフィで儲けている人は、そのアフィをご祝儀として踏んでもらえる程度には、人の役に立つ情報を提供しています。

futurekira
質問者

お礼

やっぱり違法でしたね。 お答えいただきありがとうございます。 確かにアフィが目的のブログなんて作ったって意味ないですよね。

関連するQ&A

  • オフィシャルサイトからのコピー

    私のホームページに好きなアーティストのプロフィールを記載したいと思うのですが、オフィシャルサイトからコピーしたら、もちろん著作権で違法ですよね? なので、そのオフィシャルサイトを参考にして、自分でプロフィールを書いたら違法なのですか? よろしくお願いします。

  • 他人のブログの内容を使う

    全く同じではありませんが、自分のブログに他人のブログの内容を一部、まねさせてもらうのは問題ないのでしょうか。どちらにせよ、本や辞書で調べればほぼ同じような内容にたどり着くはずの内容として、どうでしょうか。結構、似たような内容のホームページやブログも見かけますが、みなさん一から自分で調べているのでしょうか。

  • 閉鎖されたサイトの内容のコピーは法律違反?

    閉鎖されたサイトの内容のコピーは法律違反?そのサイトに著作権表示 無しで、サイト製作者にメール等での連絡も無理です。とても、有益な サイトで、HTML記述をコピーして編集して自分で公開する行為は? 著作権違反とかに、なるのでしょうか?完全なコピーでなくて、一部の 内容をコピーし自分で編集等しても違反でしょうか?

  • ブログに書いた記事を他のブログへコピーすること

    自分でブログに書いた記事を、他社のブログへコピーする事は違法になるのでしょうか? 両方とも自分が登録して、自分で利用しているブログです。 宜しくお願いします。

  • このサイトの質問内容で、「~の問題を教えて下さい!!」という質問を見か

    このサイトの質問内容で、「~の問題を教えて下さい!!」という質問を見かけますが、その問題が自分で作った問題ならともかく、市販の問題集(学校採用品も含む。)の問題を質問する事は、著作権の侵害に当たらないのですか?著作権について詳しい方、御回答よろしくお願い申します。

  • アメーバブログ

    私はアメーバブログを利用しているのですが、 サイドバーの部分にアマゾンのアフリエイトを載せる事は可能でしょうか? 以前、プロフィール部分に アマゾンのアフリエイトで作成したHTMLを貼り付けたところ 使用不可のタグが含まれている との事で貼る事が出来ませんでした。

  • ブログ著作権について

    最近ブログでの著作権が厳しくなってきたようですが、他人のブログの内容を少しアレンジして似たようなことを自分のブログに書き込むのは違法でしょうか?どこまでが、違法なのか、詳しく教えていただけないでしょうか?

  • ブログにCDや本の画像を

    最近gooのブログを始めたのですが、 オススメの本の紹介などを画像つきで紹介 したいと考えました。スキャナで取り込んだ 画像を載せると著作権の問題が出てくるかと 思い、amazonのようなところの画像を貼りたいと 思いました。アフリイトというものがあるらしく それならば画像を使えると思うのですが、gooの ブログは禁止しているので、できないですし・・・ 無料登録でアフリエイトを載せていいブログを 探しています。もしくは、amazon以外で本、DVDの 画像を利用できるサイトがあれば教えてください。

  • 楽天アフリエイトについて教えてください

    楽天アフリエイトをやってみたいと思っていますが まず自分のホームページを作ることとありますが 例えば、自己紹介とか自分の趣味のようなページ(簡単にいえば何でもよいからホームページ)をもつということでしょうか? 素人ですみませんが宜しくお願いします。

  • ホームページをまねできるのでしょうか?

    Yahoo!ブログをやっているんですけど、いまいちレイアウトの自由度が少ないかなぁって。 なので、Yahoo!ブログと同じレイアウトで、自分でホームページを作ったら、著作権違法になっちゃうんでしょうか? ソースも1から自分で書いたとして。