• ベストアンサー

猫の耳に穴が空いてしまいました・・・

猫の耳に穴が空いてしまいました・・・。 ちょっと前に左耳にはげができたと思ったらあっという間に小さな穴が 空いてしまいました。その他の部位も部分的にはげて赤く爛れています。 (2~3mm位のはげ) 本日、行き着けの動物病院に行き診察していただいたのですが、 先生も「あまり見たことのない症状」といってはっきりとした原因は わからないとの事でした・・・。 その猫は・・・ 性別はメス 生後11ヶ月くらい 避妊手術はまだしていない(今週土曜に手術予定でした) ワクチン一回3種済 屋内にて飼っていて、外には一切出していない 3匹一緒に飼っています(全てメス) 上記のような状態です。(足りない事がありましたら言ってください) 先生にお薬(飲み薬)を処方していただき、明日から飲ませる予定です。 原因も解らず、本当に不安です・・・。 同じような症状になってしまった飼い主様、動物病院の先生、 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか? お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morisio
  • ベストアンサー率29% (21/71)
回答No.1

質問中の「ちょっと前に左耳にはげができたと思ったら~」ということから、何らかの皮膚病で耳をかきむしったために、穴が開いてしまったのではないでしょうか? 関係があるかはわかりませんが 「猫にアワビの内臓を食べさせると耳に穴が開く」 という話を聞いたことがあるので調べてみましたが真相は 「アワビの内臓には毒があり、その毒素が耳にたまり、かきむしることで最終的に穴が開く」 ということらしいので「猫の耳に穴が開く」というのは、極まれにあるようです。

gaboratory
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりかきむしって穴が空いてしまったのでしょうか? それか他の猫とじゃれあってて穴が空いてしまったか・・・ 餌は標準的な市販のキャットフードしか与えた事がないので 何かの毒が中ってることはないと思いますが・・・ どちらにせよ穴は戻らなくても、早く治してあげたいです・・・(涙)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

家では猫同士喧嘩して、耳の端が少し欠けましたよ。きっと喧嘩でかじられたのでは無いでしょうか。仲は良いですか? それか、ふざけていて興奮してしまって噛んでしまったとか。 ふだんから、かきむしっているようでしたら、そのせいかもしれませんがそうでないならやはり喧嘩が原因のような気がします。

gaboratory
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的には仲は良いのですが、たまにじゃれ合いがエスカレートして 喧嘩になる場合はあります。それで穴が空いてしまったのでしょうか・・・。 薬を飲ませて四日になりましたが、多少赤みがひいて回復に向かっている 気がします。あと少しで薬も終わりなので、もう一度獣医さんに診てもらおうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の耳か赤いです

    猫の耳の内側が赤く、赤くなっている中が発疹のように見えるのですが、なんでしょう? このような症状に心当たりある方いらっしゃいましたら教えて下さい(╥﹏╥) 明日仕事終わったら動物病院に連れていきますが心配で・・・ 正月明け辺りに動物病院行った時は耳を見てもらい指摘は何もなかったので・・・いきなりなんなのか・・・猫は完全室内飼い4ヶ月です。

    • 締切済み
  • 猫に引っかかれました

    先日、弟が拾ってきた猫に引っ掛かれました。 すると、引っ掛かれた部分が赤くはれ上がりました。 まだ、動物病院には1度も連れて行ってません。 これは、猫が病気を持っているのが原因なんでしょうか? 参考に、猫は子猫で、メスです。

    • ベストアンサー
  • 猫がはげてしまいました。

    猫がはげてしまいました。 完全家ネコで、外の世界には出たことがありません。 病院とかに行くときはカバンの中に入ってなら出たことがあります。 産まれて1週間ほどで、知り合いからもらい、 初めての発情期が来るころに去勢しました。 現在7歳くらいです。 初めての引っ越しを半年ほど前にしました。 初めてはげができたのは、前のお家にいたころで今から2年前で ノドのあたりをかいて、人間の小指の爪くらいの大きさにはげました。 病院につれってたところ、いつもと違う先生で、特に問題ない、と言われました。 それからは特になにもなかったんですが、つい1か月くらい前に、アゴのあたりを 激しくかいていて、小さなハゲができました。 そして1週間くらい前に、前右足の真ん中あたりに1.5cmくらいの縦長のハゲを見つけました。 そしてさっき右後ろ足の内側に直径2cmくらいのハゲがあって、カサブタもできていました。 今までで一番大きなハゲです。 今近所の動物病院は行ったことがなく、どの病院に行こうか迷っています。 ちなみにうちのネコは病院が大キライで、 前の家の近所の動物病院の先生も苦労していました。 どうしてハゲてしまったのか、わからなくて慌てています。 特にストレスが溜まっているようには見えないですが。(いつもと一緒) かなしいです。どうしよう。どうしちゃったんだろう。。。

    • ベストアンサー
  • 名東区 猫の病院

    今、4ヶ月のメスの猫を飼っているのですが、避妊手術のために動物病院を探しています。 名古屋の名東区近辺でオススメの病院があれば教えて下さい。

    • 締切済み
  • 猫の鳴き声について…

    まだ、6ヶ月の♀(メス)の猫ですが…今、夜中じゅう大きなけたたましい声で鳴きます。たぶん盛りに入ったからだとは思うのですが眠れません。何か、和らげる方法を教えてください(泣)去勢手術は、動物病院の先生から、ホルモンの関係上血液循環などから考えて、盛りの時じゃない方が良いと言われ、今は待ってる状態なのですが…

    • ベストアンサー
  • 猫を預けるにあたって

    仕事の事情で来月くらいから海外へ半年~1年ほど行くことになりました。 室内飼いの猫(オス、5ヶ月)を、日本を離れている間世話をしてくれる、 という友人がいるのですが、いろいろ心配なことがあってこちらへ相談させていただきます。 友人のうちにはすでに猫(メス、生後半年ほど)がいます。 うちの猫も友人宅の猫も元気いっぱいの人懐っこい子なんですが、 お互い1匹ずつで育ったため、昼間一人ぼっち、遊び足らないという感じで、 この間に同じ年齢の猫と思う存分プロレスや運動会をさせて上げられるかな、 と思って、友人の申し出を受けさせてもらおうと思いました。 引き渡すころ うちのオスは6ヶ月、むこうのメスは7ヶ月ぐらいになります。 2匹とも去勢・避妊手術を済ませてからあわせたほうがいいのでしょうか。 予防接種のとき動物病院の先生に、7ヶ月過ぎてから手術にいらっしゃいといわれました。 しかし、引っ越し→環境の変化→手術 となったら、精神的・肉体的にもつらくはないだろうか、と心配しています。手術していないオスとメスが出会ったら、 多少時期が早くてもお互い刺激しあって早く発情してしまう、ということもあるのでしょうか。 半年~1年後、わたしが帰国時に迎えに行き、同居猫と分れてまた1匹の生活に戻ったら、 寂しがるでしょうか。わたしとの関係はまた振り出しからでしょうか、それとも覚えていてくれるでしょうか。

    • 締切済み
  • 原因のよくわからない耳のかさぶた(猫です)

    我が家の猫(メス 8歳 完全室内飼い)についての相談です。 宜しくお願いします。 主に耳なのですが、最初は白い粟粒状のブツブツが段々成長し、 最終的には1~1,5ミリくらいのこげ茶の瘡蓋になります。 その瘡蓋をはがすと血が出てきます。 特に凄く痒がったりということはありません。 去年の夏外に脱走したあと初めて症状が出て病院に連れて行き、 『猫疥癬』だと言われ一度良くなりました。 残念ながら今年の5月に再発し、また猫疥癬用の注射と投薬を受けてきました。 が、最近になって先生が猫疥癬ではないかも・・・と言い出しました。 今年だけでも足掛け4ヶ月通っているのですが一向に改善しませんし、 今更という感じですし、先生に対し少々不信感が芽生えています・・・ こういう症状にお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご指導下さい。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 私が飼っている、生後8ヶ月の、アメリカンショートヘアのオスの猫の、目の周りが赤くて、毛が結構抜けます。 毛が結構抜ける事で、今月の11月23日に動物病院につれていって、獣医さんに「目の周りは元々赤いんですか?元々赤いなら問題ないんですけど」と言われて、私は「わからない」と答えて、 毛が抜ける事を抑える薬を1週間分貰って、今、飲ませています。 その猫の目が赤いのが気になるのですが、今月の11月26日に動物病院につれていった方がいいですか? 今月の11月23日に動物病院につれていったばかりで、また動物病院につれていくと、その猫はストレスが溜まるので、動物病院につれていかない方がいいですか? 来月の12月16日には、その猫の去勢手術をする予定なので、その時も動物病院につれていくので、今月の11月26日にも動物病院につれていったら、短期間に何回も動物病院につれていく事で、その猫のストレスが溜まって、その猫が死なないか心配です。 その猫は動物病院が大嫌いで、その猫を動物病院につれていく度に、その猫は怒ります。

    • 締切済み
  • 猫の手術は、オス?メス?

    オスの猫とメスの猫を飼っています。 今まで赤ちゃんを産んでいましたが、交尾しても産まなくなってしまいました。 ちなみに赤ちゃん(血統書付き)は、すべて好きな人にもらってもらいました。 赤ちゃんができないようにどちらかに手術をしようと思うのですが、 オスとメス、どちらにすべきか迷っています。 病院の先生には「オス」と言われたのですが、 2匹の行動を見ていると、「メス」に手術をした方がいいような気がするのですが、 経験者の方、教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の皮膚の病気について

    最近、うちの猫(メス、1歳2ヶ月)の頭皮や耳の毛が抜け落ちて、かさぶたのようになって赤く硬い皮膚になっています。一緒に飼っているオス猫とケンカすることがあるので、それによる傷だと思い込んで病院に行きました。抗生物質の飲み薬をいただき、痛み止めの注射を打っていただきました。それから10日くらい経ちましたが治りがおそく、だんだんひどくなっているような気がしているので、もしかしたら皮膚の病気なのかと思って質問いたしました。前足にも10円玉くらいの楕円形のハゲがあり、同じようにかさぶたのようになり剥がれ落ちます。でもそこから毛が生えてきてはいません。いろいろ調べたところ、皮膚真菌症という病気があることを知り、非常に症状が似ているのでもしかしたらと心配です。うちの猫はどちらも完全室内飼いです。同じような皮膚の病気になったことのある猫を飼った経験のある方、知識のある方アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • Windows11のPCを購入し、EP-976A3プリンタをWi-Fiで接続したところ、印刷可能な用紙がA4に限定され、詳細な設定もできなくなってしまいました。
  • これにより、年賀状の印刷などができなくなりました。
  • EPSON製品を使用する際には、Windows11の互換性に注意が必要です。
回答を見る