• 締切済み

中国5000年って聞きますけど、30年前には3000年とか言ってません

中国5000年って聞きますけど、30年前には3000年とか言ってませんでした? 時間の流れが違うんですか? そもそも、中国って、戦後じゃないの? 戦前の中華民国は台湾になったんですよね。

  • 歴史
  • 回答数9
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • koon1600
  • ベストアンサー率51% (200/390)
回答No.9

ごっちゃにしちゃいけない部分がいくつかあると思います ・いわゆる中華人民共和国が「中国」 ・いわゆる中国本土そのものを「中国」 まずこの二つ、よく言葉遊びとかネトウヨレベルでごっちゃにされますが、しっかり別物としないといけないです。突き詰めれば地域呼称はなんなのかとかいろいろでてきますが、現状の日本語ではあの地域自体を呼ぶ場合も中国、もしくは英語でmainland chinaとしか呼びようがありません。で、質問者さんは前者が中国なんじゃないのか?という視点、そして、「中国」という呼称以前は中国ではなく前史ではないか、といっているわけですね。子の視点はまあある意味正しいといえます。ただ、その際は公平に、日本も天武天皇以前と後ではまたすこし違うものではないか、という見方もしなければなりません。それ以前に日本と呼んでいたはかなり怪しい面がありますので。 さらに ・歴史的な「中国」 ・伝説的な「中国」(これはフィクションというわけではなく、考古含めて実証されていないとしてください) ・考古学的な「中国」 ・ナショナリズム的な「中国」 というのも、分けてみる必要があります。もちろん、前者3つは密接に結びついていて、4つめはそれらを利用してぐちゃぐちゃにしている面がありますが。 一応、史記などによれば中国最初の王朝は夏であり、ついで商、周となっていくとなっています。 で、歴史としてこれが正しいかどうか、という視点があります。ここ数十年で大きな変革があり、商の存在が確定して、さらに夏王朝も存在したと考えられるだろう、という話になっていっています。まあ、まだ「これこそ夏の遺跡だ」っていうのが商と違ってみつかっていないのが面倒なところですが・・・ で、伝説的な「中国」には三皇五帝というものがあります。夏王朝とも多少かぶりますが、神話なき国ともいわれる中国における、神話らしい神話がこのあたりです。 さらに、考古学的にはそれ以前の土器が見つかっています。 で、これらをぐちゃぐちゃにするのがナショナリズム的な「中国」です。 このあたりは0_asukaさんの回答とほとんどかぶりますが、人によります。 日本だっていまだに「神武帝は実在で日本は2600年の歴史を持っている」とか(史的確実性の有無をほとんど無視している)、「日本は1800年前からある。金印だって見つかっている」という主張(質問者さんが疑問に思っている「国家としての連続性」を無視している。前にこの主張をする方がこのサイトにいました)をする方いますからね。ただ、中国でも似たような発言の声が大きいというのはあるようです。 人の振り見て我が振り直せといきたいものです。

  • nazca091
  • ベストアンサー率20% (76/362)
回答No.8

はい、30年後には1万年の歴史になっているでしょう。 彼らの言う、南京大虐殺の被害者数が年々増えていくのも同じ事です。 あと50年も経ったら当時の中国の全人口も越えている事でしょう。 日本でも一時期、皇紀二千六百…年とかいうのを真面目に語っていた時代がありましたが、それに近いナショナリズムの発露といえるでしょう。 これはどこの国、どこの民族も必ずかかる麻疹みたいなものです。 大人になってから麻疹にかかると重症化しますよね。 ナショナリズムの先鋭化も、国の歴史が若いうちに済ませておかないと性質が悪くなるのはお隣の某国を見ても分かりますよね?

  • 0_asuka
  • ベストアンサー率40% (95/236)
回答No.7

中国歴代王朝というやつはタテマエとして、自分達は前の王朝の正当な後継者だということにしている。 武力で打倒した場合も含め「前王朝が徳を失ったため「天」がそれに変わって国を治めるよう命じたからだ」という形で、王朝交代の正当性を主張してきた。 で、こう考えると殷や周の時代から現在に至るまで、一貫した「中国」というものが存在しているように見ることもできる。 「中国○千年の歴史」というキャッチコピーはそういう文脈から出ている。 このあたりは「易姓革命」をキーワードに調べてみればもっと詳しく判ると思う。 なお、現在中華人民共和国が統一見解としてそういうタテマエで自国の正当性を主張しているかどうかは不明。 (そういう古臭い思想は捨てようという人もいれば、そういうタテマエにしておいた方が統治の上で良いのではないかという人もいるらしい)

noname#114743
noname#114743
回答No.6

中華人民共和国は、1949年だかの建国となっています。 で、彼らは建国4000年とかっては自称していないと思います。 ユーラシア東部の現在の中華人民共和国のエリアに、文化が発祥して大体4000年とか5000年とかって行っているだけです。 「中国」…っていうのが、特定の国を指しているのではなく、そのエリアの文明を指しているという理解でいいのでは? (日本では一般的に中国というと中華人民共和国をさしますから、ややこしいですけどね) まぁ、それを言うとローマ(イタリア)だって5000年だとかって言えちゃうんですけど…。 中華人民共和国の場合は、自分たちの正統性というか、コンプレックの裏返しで建国は70年程度だけど、地球上の文明国としては、太古から先進国だったんだよ!と主張したいという意図もあるのかもしれません。(今はBRICSとして、成長著しいですが、それは裏返せば「現在発展中」ということで、事実上の「発展途上国」と認めざるを得ませんので…。)

回答No.5

   白髪三千丈の虚実 ~ 文明起源と建国紀元と逆算暦元 ~    世界四大文明を「メソポタミア・エジプト・インダス・黄河」とする 仮説は、それぞれチグリス&ユーフラテス、ナイル・ガンジス・黄河の 岸辺に発祥し、現在のイラク・エジプト・印度・中国を指す。    年代学では、ペルシア帝国 BC-559、エジプト紀元 BC-1322、仏陀紀元 BC-484、殷王朝 BC-16‥~1046 などと数えられる。もっとも古い例では、 イスラエル独立宣言文に、創世紀元 BC-3760 が明記されている。    中国が誇るべきは、歴史の古さではなく、歴史学の確立にある。  つぎの文献が、歴史とは何かを定義して、いまなお光を放っている。 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4003321618    孔子の説話を伝える《春秋》を、盲目の左丘明が魯国の暦に従って、 年代順に並べなおしたのが《春秋左氏伝》である。これをもとに司馬遷 が「列伝・世家・年表」の形式による《史記》を完成した。    わが国は《日本書紀》に、神武天皇即位紀元 BC-660 と記され、その 元日を「建国記念の日」と公称するが、その他の文献には痕跡がない。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19920229 閏二月三十日その後    大島 渚は、デーブ・スペクターのダジャレに腹を立てて「日本には 3000年の歴史がある。アメリカみたいに200年そこそことは違う。 バカヤロー」と怒鳴った。──《朝まで生テレビ 199,‥‥ テレビ朝日》    正しくは、西暦2000年の時点で、皇紀2660年(はるか縄文以前)で、 アメリカ建国 224年(古代マヤ・アステカ暦は5115年)と逆転する。  このように、よく学ばずに、歴史を解釈したがる人々が後を絶たない。   ── 人それぞれの運命には、六千年前からつづく周期があり、先祖の 霊や前世の因縁によって支配される。だから、私のいうとおりになさい。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040825 細木 数子の命脈   ── 未だかつて中国に統一王朝は存在しなかった。北京にも台湾にも。 ── 西村 眞悟《ビートたけしのTVタックル 20050110 テレビ朝日》 http://q.hatena.ne.jp/1105858830#a243152   ── 白髪三千丈、縁愁似箇長。不知明鏡裏、何処得秋霜。(「三千丈」 は、約九〇〇〇メートル、もちろん、多い、長いということを示す形容 で実際の長さをいうのではない。)── 李白《秋浦歌・其十五》 http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2008/07/28/%E3%80%90%E4%BB%8A%E9%80%B1%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%8F%E3%81%96%E3%80%91%E7%99%BD%E9%AB%AA%E4%B8%89%E5%8D%83%E4%B8%88/   ── われわれの世界の歴史は五千八百十六年(BC-4000)になる(P50)。 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/400335012X ── 小松 雄一郎・訳編《ベートーヴェン音楽ノート 19571205-19951116 岩波文庫》  

  • 10724
  • ベストアンサー率43% (18/41)
回答No.4

>中国5000年って聞きますけど、30年前には3000年とか言ってませんでした? それだけ歴史が長い、という意味の誇張表現です。深い意味はありません。 私は中国四千年と聞きました。 >そもそも、中国って、戦後じゃないの? 国家名としての「中国」という言葉は近代になってから使われ出したようですが、 それ以前にも「中国」の概念はあったようです。 つまり漢民族の国は世界の中心、という概念はあったということですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD >今、中国のあるところにあった国との連続性 今の中国と昔の殷周秦漢etc...は地理的にも文化的にもつながりがあります。 今の中国人が100%殷周秦漢etc...の人々の子孫である訳ではありませんが、 文化的な連続性は保持しているので、 今の中国の位置に昔あった国々を指して「昔の中国」と呼ぶのに不都合はありません。 異民族による征服王朝もありましたが、人民は一貫して漢民族中心であり、 また漢民族の文化が途中で絶たれることもありませんでしたから。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.3

>北米大陸にはアメリカ合衆国以前の先住民の国がありましたが、それはアメリカの歴史年数に >数えない。 >ユーラシア大陸の東には中華人民共和国以前の国がたくさんありましたのでそれは中国の歴史 >の数える。 > >なんでかな?という疑問なんです。 ある特定の国家の歴史ではなく、現在「中国」と一般的によばれる地域の歴史について言っているので、3000年とか5000年とかで問題ないと思います。 アメリカ合衆国建国以前の北米の歴史についてもチラッと読んだ記憶があるので、研究者はいるはずです。文字史料が残っていないので研究は大変でしょうが。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.2

伝説を含めばもっとあります 遺跡などだ発見され 実証されて少し増えました 今後増えると思います そもそも、中国って、戦後じゃないの? ↑それを言ったら日本だって関東、東北など 日本に組み込まれていない独立していた時代もあるわけで

popeyed
質問者

補足

伝説じゃなく、歴史の話なんですが。今、中国のあるところにあった国との連続性がなければ、それは別の国じゃないのかって話なんですけど 面積は関係ないですよね。アメリカ合衆国という国は、13州でもアメリカ合衆国でしょ。 日本で言うなら、大和朝廷成立が始まりで、邪馬台国を含めるのはどうかなって思うんです。前史でしょうか。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

昔は、 考古学が未発達だったので、 三千年前の周から数えて 中国三千年と称していた。 20世紀初頭まで、殷は伝説上の王朝とされていた。特に19世紀末期の中国古代史界では疑古派と呼ばれる『過去の記録を疑う』方針の考えが強く、『史記』の記述も全て架空と考えられていた。その後、甲骨文字(亀甲獣骨文字)の研究が始まり、発見された甲骨に、『史記』の記述とほぼ一致する対応関係が見られたため、殷の実在性が疑いのないものとなった。 現在は 三皇五帝・夏・殷時代まで数えて 中国五千年というらしい 孔子の詩経に、既に 中国 と書かれているので 春秋戦国時代には、既に 中国と称していた。 ・戦前の中華民国は台湾になったんですよね。 いいえ、中華民国のままで、台湾省・福建省金馬地区(金門県)、東沙諸島、南沙諸島を統治し、大陸の共産党地区に対抗してます

popeyed
質問者

補足

それでは、名乗った春秋時代からが歴史的中国だと思いませんか? 中華民国の件は失礼しました。 台湾になったのではなく、台湾と呼ばれる島の方へ行ったということなら大丈夫でしょうか? で、中国という言葉は、そもそも、「我が国」という意味に近いと聞いたことがあります。 共産中華人民共和国は歴史的封建国家を倒して成立したという誇りがあれば連続性を否定するんじゃないのかなと思うんです。 北米大陸にはアメリカ合衆国以前の先住民の国がありましたが、それはアメリカの歴史年数に数えない。 ユーラシア大陸の東には中華人民共和国以前の国がたくさんありましたのでそれは中国の歴史の数える。 なんでかな?という疑問なんです。

関連するQ&A

  • 中国という呼称について

    中国という呼称は、中華人民共和国の略で、従って戦後使われ始めた呼称であって、それ以前は支那かと思っておりました。 ところが戦前も例えば中国語などという使われ方もあったように聞きました。 してみると、中華民国(1911~)の略称でもあったのでしょうか。 それ以前にはまさか中国という呼び方はなかっただろうと思うのですが。 そうだとすると「中国3000年の歴史」等という言い方はおかしいですよね。 高々100年位ですよね。

  • 台湾は中国なんですか?

    台湾は中華民国ですよね? 中国は中華人民共和国ですよね?? やっぱり台湾って中国の中にあるんですか? 香港みたいなものですかね??しかも中国語ですよね? なんかはっきりしないのですが。。。

  • 台湾は中国の一部?

    歴史に詳しく、そのうえ私のような素人に分かりやすく教えてくださる方がいらっしゃるでしょうか? 1949年 蒋介石率いる中華民国(南京国民政府)は、毛沢東率いる中国共産党に破れ、中華民国政府を南京から台湾島の台北に移しましたよね? 毛沢東はその後中華人民共和国として今の中国が成立した。 確かに1949年までは中国を中華民国(南京国民政府)が支配していましたが、蒋介石たちは戦いに負けて、台湾へ行ってしまったのだから、結局は蒋介石による統治の放棄です。 1945年に日本から返却された台湾は中国のもの。 台湾に負けた蒋介石が逃げただけで、やっぱり中国本土と同じく台湾は中国の一部と考えるのが普通ではないでしょうか? ちなみに私は台湾が大好きで、それがキッカケで歴史に興味を持ちました。台湾人が中国人とイコールで考えられるのを嫌がることも知っています。でも、歴史的に考えたら、やっぱり台湾は中国の一部と言われても仕方ないと思うのです。 歴史に詳しい方 ご意見をお願いします。

  • 中国とは誰が言い出した?

    昔の人は、自国を中つ国と言いました。 ※日本語的解釈です。 中国では中華と称します。 第二次世界大戦以前は、中国を「華」と読んでいました。 ですが、数年後の日中戦争では「中」です。 中国の歴史的見地からいっても「華」で良い様な気がします。 日本語的略称で言っても、大韓民国が韓国。 これは中国と同じように考えるからです。 嘗て中国に大元という珍しい国名の時期がありました。 この時も日本では「元」でした。 台湾が「中華民国」だからという指摘もありますが、既に中華台北もしくは台湾となっているので、華で良い様な気が済ますが、誰が使い出したかわかりますか? もしかして、また朝日新聞ですか?

  • ★常任理事国の中国について★

    以前は、中華民国(台湾)だったのが、現在はなぜか、中国共産党になっています・・・ 誰がこんな蛮行を実行したのですか?・・・・・・・・・・・・・・

  • 「中国人」という呼び方はいつから始まったの?

    このカテが適当か迷ったのですが、お願いします。 日常私たちは、中国籍の人たちを 「中国人」 と呼んでいますね。  もちろん、彼ら自身も自分たちの事をそう呼んでいます。 そこで質問なのですが : 1.中華人民共和国だから、あるいは中華民国だから、中国人という呼び方をするわけだと思いますが、考えればこの二国家 (?) とも戦後に成立した国家ですよね。  とすれば、日本の終戦までは 「中国人」 という呼び方は、日・中双方とも存在していなかったのでしょうか? 2.戦前・戦中には、sina 人 (今では蔑称になっていますので、漢字表現は控えます) という呼び方もあったようですが、この呼称はいつ頃から使われるようになったのでしょうか? 3.上の2に挙げた呼称を使うようになる以前は、当時の人たちは、中国を支配していた帝国の国号をとって、清国人とか明国人とかの呼び方をしていたのでしょうか? ふと疑問に感じましたので、お教え下さい。 なお、差別的なご意見は何卒ご遠慮願います。

  • 台湾と香港の国の関係は?

    この前香港と台湾に旅行に行ってきました。 日本ー香港ー台湾ー日本というルートで回りました。 香港は中国に返還され、中国の一都市ですよね。 そして、台湾は戦後共産党との内戦に敗れて大陸から逃げてきてそのまま続いている国民党・中華民国政府ですよね。 しかし、香港の空港を歩いていると台湾への便がすごく多いようで、両国の人の流れは多いようです。 台湾でもテレビで「香港的朋友・・・」などと言っていて、特にお互いに対して敵対心を持っていないようです。 大陸と台湾の間では政治的にも対立していて、少し前に台湾の李登輝前総統来日のときに起きた事件のように、お互い敵対心を燃やしていますよね。 上の述べた、台湾=中華民国政府、香港=中華人民共和国の一都市ならば、当然敵対関係になると思うのですが、実際はお互いの関係はどうなっているのでしょうか。 日本と台湾みたいに、国交はないが、民間の交流は盛んだという関係と同じなのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 中国との国交断絶、台湾との国交復活、なぜなぜ?

    中国=中華人民共和国とは国交を閉じて、台湾=中華民国と国交を再び開く。 何故しないのですか?

  • 中国語で液などの読み方

    中国語で液などの読み方 中国語で液はyeと読みます けど台湾の中国語ではyiです このほか垃圾は中華人民共和国ではlaji 中華民国ではlaseですよね? このような中華人民共和国語と中華民国語で読み方が違う漢字を教えてください!

  • 台湾の人に中華民国の方ですか?と聞くのは失礼?

    娘(高校一年生)のクラスに台湾からの留学生がいます。 娘が私に何の気なしに「クラスに台湾から来た子がいるんだけど、台湾の正式名称ってなんて言うの?」と聞いてきたので、「中華民国だよ。昔は中国全土を支配していたんだけど、中国共産党に負けて台湾だけになったんだ。中国共産党は中華人民共和国、つまり今の中国を建国して、台湾とけんかしてるんだよ。」と説明しました。 娘はさっそく、学校で「○○ちゃんの国の正式名称って中華民国なの?」と聞くと その台湾からの留学生は不機嫌になり「台湾は台湾なの!」と答えたそうです。 そこで疑問なのですが、 もし「中華人民共和国なの?」と聞けば、それは怒るでしょうが、ちゃんと「中華民国なの?」と聞いているのに怒る要素ってなんでしょうか? 本省人とそれ以外云々の話ではないと思うのですが。場合によっては台湾にいながら「中華民国」の歴史を知らないのが原因なのではないかと思ったりしています。 (国の正式名称を話題とすること自体はOKという前提でお願いします。)