• ベストアンサー

上皿てんびんの質問です。

上皿てんびんの質問です。 次の操作を右利きの人が行う場合正しいものを選ぶという問題なんですが、 間違った選択肢がなぜ間違っているか教えてもらいたいです。 ア 左右の皿に薬包紙をのせてからつりあわせる。 イ 針が中央に静止するように調整する。 ウ 計り取るものをのせる薬包紙は折って中央をへこませる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

右利き、左利きに関係なく、イが違います。 釣り合った位置では、針は中央に静止するとは限りません。左右バランスが取れているためほとんど力がかからず、摩擦の関係で中央から外れた位置で静止するのが普通です。針は止まってしまうと、正しく測れないんです。 検量は針が動いている状態で行います。左右に動いているブレ幅の真ん中を読み取ります。

0a5n1t1
質問者

お礼

協力ありがとうございました。 4月から高校生なんですが、中学生の問題を引きずらないようできました。 またよろしくおねがいします。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.1

 設問・選択肢はこれで全部ですか?これだけだと、利き手の関係するところがありませんが。  普通の学校の実験程度では、どれも間違っていない、といってもいいようなものですが、厳密には イ が間違いです。  ナイフエッジに細かなホコリが一粒挟まって止まってしまうと、つりあっていなくても中央に止まってしまうことがあります。(つりあっていても針が中央に来ないこともあります。)少しゆらして、左右同じ揺れ幅になっていれば、細かなホコリの影響はほとんどなく、つりあっているといえます。

0a5n1t1
質問者

お礼

本当は  ・分銅は右にのせ計り取るものは左の皿にのせる。 という選択肢があったのですが イが違う理由を教えてもらいたかったので省略しました。すいません>< 協力ありがとうございました。またよろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上皿てんびんについて

    上皿てんびんで重さを量る時は針が左右均等に振れているかどうかで釣り合ってるかどうかを決めますよね。あれは何故、針が中央で止まってる状態で釣り合った、と決めてはいけないのでしょうか?

  • てこのつりあいの問題

    太郎くんは、分銅のかわりに硬貨をつかっててんびんを、つくろうと考えました。学校の上皿天びんではかったところ、硬貨の重さは表のとおりでした。 天秤は、長さ20cmの棒に図のように同じ重さのかごを4つるしたものです。 表 硬貨1円重さ1.0g 5円3.8g 10円4.5g 100円4.8g 500円7.1g 問題)Bのかごに12gのものがのこっているとき、Cのかごに(ア)円硬貨を(イ)枚、Dのかごに(ウ)円硬貨を一枚のせたらつりあいます。Aのかごには、何ものっていないものとします。    文中にあてはまるア、イ、ウの数字を書きなさい。

  • 「なかなか」を言い換えると???

    小学3年国語の問題で、同じ意味の言葉を選びましょうという問題がありました。 問:電気は、「なかなか」便利なものだ 選択肢: ア:少し イ:かなり ウ:とても で、正解は、イだったのですが私はイかウか迷い、子供にウじゃない?と教えてしまいました。 この正解がウでなくイということについて、すっきり分かりやすくどなたか教えていただけませんでしょうか?

  • [JSP]選択したらテーブルに表示

    例えば 4択の答えがあって、その中から答えを一つ選択したら 横にあるテーブルに表示させたいです。 例 問1  ア,  イ,  ウ,  エ, 選択したら、 問1 問2 ア イ というようにやりたいですができるでしょうか?

  • アクセスのデータ型について

    ルックアップウィザードを利用してテーブルを作成しています。  項目がア、イ、ウの3項目ありそれぞれにルックアップウィザードを利用したのですが、おなじように操作したつもりがア、イのデータ型はテキストになって、ウのデータ型は数値型になりました。  ウのデータ型がテキスト型にならないのは何故なんでしょうか。  オフィスXPを使用しています。

  • 強調する表現

    小学生の国語の問題です。 次の分の中から、強調する表現を含むものをすべて選び、記号で答えなさい。 ア  どんなに謝っても、ゆるしてくれない。 イ  父は野球のテレビ観戦が大好きだ。 ウ  かれこそ英雄と呼ぶのにふさわしい。 (他にも、選択肢がありますが、省略しました。) 答えはアとウで、それぞれ強調する言葉は  「どんなに.......でも」、  「.....こそ」 でした。 選択肢イは、 「大」が「好き」を強調していると思います。 なぜイを選ぶと×なのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 「ばかりに」と「だけに」

    こんにちは! いつもお世話になっております。 日本語を勉強している人です。 (1)君の話を信じた(ア)20万円の損をした。    ア、ばかりに  イ、だけに (2)最近彼の活躍には注目すべき(ア)があります。    ア、もの    イ、こと (3)若い人に限って電車のシートに体を沈めて脚を伸ばして、まるで糸を緩められた繰り人形のように(ウ)としている。  ア、ゴローン  イ、ノローリ  ウ、ダラーン  エ、ユラーリ 問題集には、上記(1)と(2)の正解はアだと書いてありますが、その理由は分からず困っています。 後は、(3)の四つの選択肢の意味がいまいち分からないのです。 何方かご存知の方教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いしたします。

  • 過去問題で分からない点があります。

    硫酸亜鉛水溶液に次のア~ウの操作を行ったとき、金属の析出や沈殿の生成が起こるものはどれか。 ア、銅片を加える イ、硝酸カルシウム水溶液を加える ウ、塩酸を加える 私が考えたのは、 アでCu+ZnSO4→CaSO4+Znで沈殿が生じるかも・・しかしイオン化傾向が亜鉛の方が大きいのでこのような反応はしないのかも・・といった曖昧な結果にしかなりません。イ、ウに関しては反応式も書けませんでした。どなたか分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中学 文法

    Q 傍線部(『』)と活用形が同じものを選べ。(1)ご飯を『食べ』よう。 ア テレビは『見』ない。 イ テレビを『見』た。  (2)鳥が『飛ん』でいく。 ア ドアが『開け』られる。 イ ドアを『開け』ました。  まず、(1)は下一段活用(エ/エ/エル/エル/エレ/エロ[エヨ] )で「食べよう」とまだ起こっていない未然のことだったり、下に動詞が続かないことから、『未然形』と判断し、選択肢は上一段活用(イ/イ/イル/イル/イレ/イヨ)で、アはイと違い、まだ起こっていない未然のことから『未然形』と判断し、正解はアと判断しました。 次に(2)は五段活用(ア/イ/ウ/ウ/エ/エ)で、撥音便で『連用形』と判断し、選択肢はアが同様に起こっていない未然のことなので、『未然形』、イはすでに起こったことなので『連用形』と判断し、正解はイと判断しました。 答えはア・イですが、もし上記のように、考えたならば、連用形は動詞の下に「用言」がなくても連用形といってもいいのでしょうか?

  • 日本語がわからないのですがおしえてください

    日本語の練習問題をやっています。わからない選択問題が出ました。教えていただけませんか。 あの人(   )横綱さえ負けないほどの力を持っている。 ア、というもの   イ、ならまだしも   ウ、とくると    オ、ならでは 答えはウです。意味がわからなくて。詳しく教えていただければ助かります。